『異世界のんびり農家』の感想「ハーレムが自動生成するだけ」
アニメ・マンガ 2018/3/8
「月刊ドラゴンエイジ」にて連載中の『異世界のんびり農家』。第1巻の電子書籍が2018年3月5日(月)に配信された。
原作は小説家になろうで連載されていた、内藤騎之介による同名小説。コミカライズでは、『魂☆姫』などで知られる剣康之が作画を務めている。コミックウォーカーの月間ランキング第1位(2017年12月)を獲得、累計200万PVを突破している。
物語の主人公は街尾火楽。ブラック企業で体を酷使してしまい、闘病の末に39歳で命を落としてしまう…。
しかし神様によって蘇生され、若返って異世界に“転移”! 第二の人生、のんびり農業を楽しむために、授けられた『万能農具』を手に、
自由気ままに異世界を切り拓く。そこに天使や吸血鬼、エルフに竜まで現れ…あっという間に村に! スローライフ・農業ファンタジー作品だ。異世界×スローライフ・農業というこれまでにない新しいジャンル。天使や吸血鬼たちとの生活はどうなるのか…。彼らののんびりとした世界に癒やされること間違いなし!
ちなみに第1巻配信記念として、BOOK☆WALKERストアで購入するとメッセージ入り描きおろしイラストがもらえるとのこと。詳しくは電子書店をチェックしてみては?
===== 後略 =====
全文は下記URLで
40代嫁不足ライフを延々と描いて欲しい
70歳でも青年団員
それともちゃんとした植物や農業の描写とかあるのかね
凶暴なウサギが現れた!→耕した
凶暴な猪が! →耕した
凶暴な熊が! →耕した
そんな内容
万能農具で襲った竜(ワイバーン)まで耕して周辺国から脅威に感じられるも、ひたすら農業で
難民の女性まで耕す(子作り)という…
えっと…、意味が良くわからないんだが?
イメージしてるのと違う感じのがおおいんだよなぁ
転生とか異世界とか…
そんなに現世が不満か?
異世界にしとけば時代考証とか無視してストーリー重視の物語ができる。
ストーリー重視の為だとしても
相変わらず神が間違えて死なせただの
異世界で転生させるしチート能力も付けてやるの類い
万能農具で勝手に上手く出来ちゃうから
どうやっていくかの過程は皆無
考え無しの流れでストーリーも何もないですわ
ストーリー重視(爆笑)
ブラック企業に嫌気が差して辞表叩きつけてクソ田舎で農業始める話でもいいじゃねえか
>>35
作者にそんな能力無いのわかってて言ってるだろ
いい加減にしろ!
ファンタジーだと空想の作物とかで描けるからじゃないの
読んでないからしらんけど
おおかみこどもの雨と雪だっけ
そのへんきちんと描いてたよなあ
この人は、ソフトハウスキャラのシナリオライターの人だけど、そのゲームって
主人公が元々チート的な能力持ちの主人公のパターンが多いんだよね
元王国一の冒険者パーティだったり、どちらかと言えば天才だったり
それを「現代人が神様から与えられた力」にしたらこうなったって感じ
ゲームとして自分が色々出来るのであれば面白い設定ではあるんだけど
淡々と見てるだけだとなんか飽きるな
農家なめんなよ
農業と言い張ってるだけで数日で米麦が収穫できる魔法物で農家でもなんでもない
内政チート物ですらないまさに魔法で資産が増えてハーレムが自動生成するだけ
同じく序盤で脱落した
そんなクソだとは・・・
農業なめんなとか書くところだったわ
むしろ宝くじの方が金の力で資材搬入というズルをしつつも農業やってるからな
さすがに種も撒かないで一週間で米麦が生えてくるのを農家と言われても・・・
そこからはもうスルーだわ
神から貰ったチートアイテム 万能農具・・・
あかん ドラえもんだわ
万能農具でトイレ作ったところ、だるくなった
どのあたりから面白くなるん?
人によるとしか言えないが
ハーレム展開あたりかなあ
逃げて来た女を助けた後にれいぷして妻に
追いかけて来た女を二人で丸め込んこんでれいぷして妻に
これさえ無ければのんびり農家だったよ
農業の上手くいかない点辛い点はチートでパスしてる内容だな
万能農具で耕した時点で土の栄養と種まきと大抵の世話まで終了してる
のうりんのほうがちゃんとしてるわ
>>99
耕したら勝手に作物が出来るんだぜ
しかも超スピードで
農業要素なんてまったくない
まあ、主人公は農業の素人って設定だからあれでいいのかもしれないが
なろうで最初の方見たけど全てチートで終わってる
というかこの程度で書籍化いけるんか
あっというまに成長して品質もサイコーって農家舐めとんのかとしか言いようがない
作物は毎年同じようには育たないって事さえ知らなそう
そもそもなろう系の生産職の話は全部そんな感じだから今更だぞ
出典:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1520588479/
農業といいますか集落作成と運営をテーマにしている印象です。
主人公が世界を救わないタイプで、あまり我欲もなくわりとフラットな印象なのですが、後で加わるエルフやバンパイアの女性と日替わりでSEXするという意外性のあるキャラクターです。
リザードマンの村への加入時には「これで男が増えるから抱く人数が減って助かる」という感じの思考をするなど、貞操の観念は欠落している模様です。
描写として行為のシーン自体はないのですが、キャラクターの1人が懐妊して他のキャラクターも子供が欲しいという出来事もあり、珍しいぐらいストレートなハーレムを形成しています。
しかしながら最初に仲間になるのは狼型のモンスターで、他には蜘蛛も仲間になり、多少の多様性はあります。
狼と蜘蛛は子孫をガンガン増やしていくようで、子供が巣立つシーンも一応あります。
タイトルには農家とありますが、農業は添え物程度の印象なのが残念です。これなら「田舎暮らし」などの方がまだあっていたでしょう。
現実の厳しい農業を描いたところでなろうの読者にうけるはずもなく。
関連:作者「現代知識でチートするで」→読者「wiki丸写しやんけ」
というか、具体的な描写さえなければ倫理観はどうでもいいんですね……
ディスカッション
コメント一覧
こんなんが書籍化しちゃうんだもんなぁ。もはやラノベに何も期待できないな。
原作読んだら文章がゴミ以下のウンコカス
ラノベに期待できないというよりラノベファンの質が低下したってのが大きいだろうな
頭が超絶馬鹿になってるという
最近CMで見て気になったから(ちゃんと農業してるのか)ググったら控えめに言ってクソだなコレ
、性欲猿の中学生かよ、農業どこ行ったw
漫画読んだけど壮絶につまらなかった
要するに神話の神様のお話だと思えばいい
神話で農耕伝えたり火を伝えたりする神がチートだからって文句言わんやろ
まあ面白いかどうかは別だけど・・・
農業舐めるなと言う人には
異世界チート物を舐めるなと言いたい
こんな作品とは言え三億PV超えてるんだよな。
農業なめんなとか言ってる人も書いてみれば良い
なろうでもカクヨムでも登録も無料なんだし
現実系だとアレが違うとか批判し、異世界系でもアレが違うなど批判し。評論家気取りしかいないな。そりゃ日本はネットでゲームコメントとか規制される訳だ
同人誌の延長だろ。書籍化ってことばで頭沸騰させてて草
農業系SLGのプレイ動画+解説動画にエロ妄想を足した内容やった
ゲームのボツシナリオを流用したんちゃうかな
SS級メガロ登場、パクリあい
俺は小説も漫画もかなり楽しめた。
グランマリアさんいっぱいしゅき
この作者は絶対rimworldとかのゲーム好きだと思う
主人公は人間というよりただの農具兼種馬って感じだ
色々欠落してる
主人公が人畜無害な常識人ぽい感じなのに裏でめちゃくちゃレイプをしているような描写を匂わせていてそれがとにかく気色悪かった。
クッソつまらん。新キャラを登場させて村の凄さにビビらせる
延々とこの繰り返しで何を描きたいのか理解不能
農家というよりマイクラやドラクエビルダーズを文章にした感じ
女キャラが出てきてから一気に気持ち悪くなった
コミュ障だから人が少ない場所でのんびり農業したいとか言ってた奴がハーレム作るとは思わなかったわ
最初は犬とかクモとか可愛くて面白かったのに
舐めプ農業は「ぼくのかんがえたさいきょうのまちづくり」的でどうでもいいけど
この話のハーレムが心底気持ち悪い
牧場物語みたいな農家を期待してたのに農家一切知識ない素人が調べもせずに
農業系の作品書いた感じすごいモヤモヤした。戦国小町苦労譚ほど求めてはなかったけど後に巣作りドラゴンのライターと知って余計ショックを受けた。
一応はプロがここまで酷いものを練り上げるとはと、平然とレイプ紛いのことを序盤してるのも納得はしましたが、主人公が本当にサイコパスにしか見えない作品です。