異世界スマホをネタ抜きで好きっていう人、意外と多い
1: 名無しの読書家さん 2018/06/29(金) 03:09:55.277 ID:acXp8a5O0
原作(なろうの方)は挿絵がかわいいのが救い
クソアニメ愛好家によって
ただアニメは山もない谷もない苦難もない山登りって感じだった
書籍版はゼロ魔の人だしねぇ…
白髪の子は悪くないけど他は微妙
なろうの絵はすき
キャラが可愛いのが救い
出典:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1530209395/
異世界スマホを一話だけ見てクソアニメだと言い切るのはよろしくない
ちゃんと最終話まで見て6時間無駄にしたことに絶望してほしい— ユタシュン (@yutasyun_imas) 2018年7月5日
ポプテピ見てガチであれがクソアニメだと思う人いそうで怖いな、クソアニメにわかとかいう謎カテゴリーが出来てしまう
まあにわかは顔固定して異世界スマホ見せ続けたら4ぬから判別できるけどな
— 🎩グレイテストフーマン🎩 (@wps34) 2018年1月7日
異世界スマホの三大クソ展開は、「4人と婚約」でも「9人と結婚」でもなく、「信仰なんて人それぞれって説教かました直後にリアル神が降臨」、「ひたすら下がる一方で一向に上げのないユーロンとユーロン人に対する扱い」、「スマホ太郎生前の逸話」だと思う。
— 垂木いすゞ (@Isuzu_T) 2017年11月7日
というわけで、異世界スマホが面白くない理由が分析できてきました
なるほど、確かにこれはクソアニメというよりは虚無アニメと呼ぶのが相応しい。明確な目的も信念もなく、ただ主人公が惰性で冒険者やりつつチートプレイ見せられるんだから虚無というほかない— 住吉 (@naritatukuyo) 2017年10月10日
異世界スマホ第12話、先ほど確認しました。
断言します。今けものフレンズ絡みでダメージ受けてる人及びハーレム物が心から好きという人は見ちゃ駄目です。11話を見事に引き継いだク○展開の山です。ゲロ吐きたくなります。最終回見て画面たたき割りたくなったアニメはこれが初めてです……!— 橙華とっつぁん@パラオ甲⑬備後団長P (@amvrkh2) 2017年9月27日
クソアニメ研究家さんの感想「人の気持ちを考えるという思考回路が死んでいなければ書けない作品」
2017/7/13より放送されてきた「異世界はスマートフォンとともに。」もついに最終回を迎えてしまいました。僕はさっき最終回を初めて見て吐き気が止まらない状態ではありますが、感想を書くためにあと二回見ます。しかし、こう書くとなんとなく寂しいような気がしないでもないですね。感慨深いというか。
思えばこのブロマガも「名言使うなら元ネタチェックしないとな」と思って視聴し、あまりのクソさに感想を書き始めたのが始まりでした。ここまでクソなクオリティを保ったまま完走したアニメは未だかつてなかったのではないでしょうか。
異世界スマホ12話、本当に辛い。最終回が最強だった。ラスボスと呼べるレベルのクソ回。ヤバすぎる。何度拳を握ったかわからない。
— 配達員@ダンボール箱P (@senedesumusu) 2017年9月29日
作者は何を考えてるのか全くわからないしそれに付き合わされるキャラクター達も可哀想に思える。ユミナちゃんは情緒不安定なメンヘラみたいだし、他も遠慮してるのかしてないのかわからない態度だ。「人の気持ちを考える」という思考回路が死んでいなければ書けない作品であり、心理描写を限界まで投げ捨てた挑戦的な作品と言える。ここまできたらもう「流石異世界スマホだ」としか言えない。
異世界スマホ最終回、一言で言えば「地獄絵図」
— 配達員@ダンボール箱P (@senedesumusu) 2017年9月29日
最終回視聴後の僕はまさに満身創痍といったような感じでした。
口から泡を吹き、手足は痙攣し、指先は赤黒く壊死を始めるような状態です。アニメでここまで精神はボロボロになるものなのだなと思い知りました。こんなに死にたくなるのはブラック企業に勤めていた頃以来ですよ。まさに地獄。地獄変でも娘を焼かずとも異世界スマホを見せれば「地獄」が描けるのではないでしょうか。メンタルケアとして今録画していたフリースタイルダンジョンを見て心を落ち着かせて記事を書いています。
好きっていう人の感想
俺は異世界スマホのアニメを好きな点は、30分の間に無駄なものと大事なものを一緒に削って詰め込みまくって濃縮して、たまにシュールに切れるギャグや無駄にぬるぬる動く作画のある「一種類くらいはおいしいものが混じってるクソアニメ界のお菓子アソート」っていう部分です
— 辻一穂@C94金曜ル-37b (@tsuji_kazuho) 2017年9月25日
何なんだろうね……
クソなところは山ほど挙げられるけど、「異世界スマホ好き?」って訊かれたら結構好きなんだよね……— 海雀鳥落【SIED】 (@Seasparrow_f_b) 2018年5月1日
異世界スマホは最終回で新キャラ出してきたり、OPに出てる男が最終回のCパート20秒しか出てこなかったり、まだ見ぬ嫁が9人いたり、全員とキスした挙句誰とも付き合わなかったり、なけなしのスマホ要素はまったく役に立たなかったり、ほんとにクソですけど、私は好きです
— よこた🦈 (@yokotashine) 2018年4月5日
異世界スマホは異世界転生ってこんな感じだろって要素を煮詰めて原液だけ集めた内容だからすごいよね、そういうところ好き
— アイアイ@土曜Uブロック17b (@aiai_yahoo) 2018年1月24日
正直異世界スマホはストーリーの完成度は大して高くないし設定の組み方もガバガバだし名作か駄作かと聞かれたら駄作だと思うけど
それでも「割と好き」と感じるのは「作者が自分の書きたい事を好き放題書き続けて、4年かけて一区切りつくところまで書き切った」からなんだよなぁ
— 海雀鳥落【SIED】 (@Seasparrow_f_b) 2017年12月3日
異世界スマホ、バカにされがちだし正直自分もバカにしがちだけど、一周まわってなんだかんだ好き
キャラ普通に可愛いし、何より絶対にキャラクター死なないと分かってる分、日常系と同じくらいのテンションで安心しきって見られるのが凄い好き— Ray (@denryu_mofmof) 2018年6月26日
ある意味、現代社会を象徴する作品なのだろうと思います。
関連記事
・そもそもスマホ太郎の太郎ってどこから来たんや?
・スマホ太郎とか孫がアニメ化してからお兄様がなろうの中では出来の良い方だと知った
・黙れドン太郎 VS イキリ骨太郎 VS スマホ太郎
ディスカッション
コメント一覧
ニコニコの「は?」のコメのお陰でもの凄く面白くなるのが異世界スマホ
吐気がするほどのものを感想の為に三週するってそれもうつまらなさを好きになってるんじゃないか
クソ映画愛好者というのは一定数いるらしいが、そのうちクソアニメ愛好者というのも増えるんだろうか
不味い!もう一杯!
アニメ全部見ると妙にハイな気分になって2期欲しくなってくるからな。
今更読んだけど書籍版のイラストはゼロ使と同じ人だからキャラが凄くかわいい
内容はちょっとあれだけどストレスフリーで読めるから娯楽としては中々嫌いじゃない