2019年11月4日
1: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:18:50 ID:sXp
ジャンルが偏っとるイメージはあるが
2: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:20:13
しょせんアマチュア
3: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:20:40
文章が簡単すぎて絵本読んでるみたいな錯覚に襲われるで
5: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:21:50 ID:sXp

小説版の仮面ライダーカブトみたいな感じやろか
9: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:24:21
>>5
草生える
11: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:25:00 ID:sXp
>>9
小説てか台本ぽいよな
14: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:26:25
>>11
かえってリアルなんやろ
小説の登場人物と違って実際の人間は考えながらおしゃべりしたりしない
20: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:28:13
>>14
そういう描写てか動きの描写のことじゃね
15: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:26:45
>>11
子供向けに余計な描写入れない名采配やぞ
13: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:25:32
>>5
怒涛の短文改行でページ稼ぎひどすぎィ!
21: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:28:41
>>5
似てるけど、なろうはこれより120段階くらい頭悪い文章や
57: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)18:07:40
>>5
ライブレニキの文章を少しだけマシにした感じで草
58: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)20:20:56 ID:sXp
>>57
草
6: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:23:19
文章の上手さなんてゲームのグラみたいなもんやで
おまえらいつもグラはほどほどでいいって言っとるやんけ
7: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:23:29
キンキンキンキンキンキンキン!
8: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:24:03
ワイのほうがひどいぞ
26: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:30:36
小説カブトは書いたんが脚本家やししゃーないやろ
16: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:27:18
台本にこんな擬音ガンガン入れないやろ
17: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:27:58 ID:sXp
>>16
そういえばそうやな
23: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:29:23 ID:sXp
ちな毛嫌いせんで1回読んでみようかとも思うんやがおすすめあるか?
27: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:30:36
29: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:31:19 ID:sXp
>>27
サンガツ
あかんタイトルでわろてしもた
31: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:31:39
>>27
これ普通に面白いんだよなぁ
36: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:34:41
>>27
どんな気持ちで書いてるんだろう
43: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:38:45
>>27
これくらい悪ふざけ臭が強くても受けるんか
30: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:31:36
ハードロックやプログレの技巧主義的音楽全盛時代に現れたパンクロックみたいなものなんか?
「これならワイでもできるかも!」と思って多くの若者に夢を持たせた
32: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:32:56 ID:sXp
>>30
はえーなるほどなぁ
33: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:33:26
>>30
その後のポスト・パンクムーブメントでパンクやってた連中も結構なインテリだったことが判ったけどな
41: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:36:50
>>33
そうなんだよな
というかパンクロックもダムドみたいなおバカ連中もいたけど基本的に詩とかの教養あるやつ多かったもんな
ニューヨークパンクなんか美大生みたいな連中やし
42: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:38:03
>>41
つまり>>27も狙ってやっているという事なんやな
35: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:34:34
しかしほんまこれネタなんか本気なんかがわからん
Twitterかぎり本気なんよな…
そうして口喧嘩をしていると……岩の上で誰かがホッホッホ
「誰だ!?」
「ホッホッホ……私の話を聞くがよい……」
「何だじじいフードなんか被って」
「この山の上に数学に強い賢者がいる……その賢者は10歳にしてすべての数をマスターしているので民に”数の子”と呼ばれている……そやつに相談してみるとよい」
「その”数の子”っていうのはどういうやつなんだ」
「10歳にしてすべての数をマスターしている少年だ……彼に相談すれば先への進み方もわかるだろう」
「なるほど。そしてその少年はどういうやつなんだ」
「10歳にしてすべての数をマスターしているから”数の子”と呼ばれている……だが親はもっと数に強かったらしいが……おっと、関係ない話だったか。彼に相談しに行くといい」
合点がいったアーノルドはこういった
「わかった」
38: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:36:26
>>35
草生える
39: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:36:35 ID:sXp
>>35
岩の上で誰かがホッホッホはずるいわ
45: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:39:14
ホッホッホッ
49: 名無しの読書家さん 2018/07/25(水)14:39:49
両面焼きのセンス見習いたい
この記事は2ch.scの書き込みをまとめたものです
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532495930/
ディスカッション
コメント一覧
別に上手い人は上手いし、下手な人は下手なだけだろ。
一括りにするなよ。
なろうに何十万の小説があると思ってんだ。
何も見てないで能書き垂れ流すなよ。
下手だって前提で言われいるのに異を唱えたいなら、そのうまい奴らの文章を並べたらよくね?
なんもなく反論してんなら、それこそ能書き垂れてるだけやん
みんながみんなとは言わないけど、酷いのが多いのも事実。
普通の出版社ならゴミ箱に送られる作品でもデビューできるわけだから。
底辺キレるなよ
油断してると、わざとひどい文章・タイトルにしてる作品もあって面白かったりする。
そう言う作者はちゃんとした作品も作ってるけどね。
本気のバカが書いてる作品もあるけど、最近は上位で居座る事が少なくなって来たなあ。
あれはあれで面白かった。
何十万言ったら何も言えんだろ
これはこれで面白いからいいんだよ
作者のオモシロ頭の中が透けて見えそうで
本当に真っ当な文章力を持つのは100作品もないと言うね。
真っ当な文章力ってなんやねん
ゆうて年間ランキングとかに居座ってる奴は普通のラノベ位の文章力はあるやろ
たまに何でこんなウンコが?な作品もあるけど
読みやすければ内容なんぞどうでも良いのだ。
偶にナニコレ?って見るに耐えない文章になってる奴がランキングにいるけど
日間ランキング~月間ランキングの上位なんぞ、ほぼ文章力皆無の連中ばっかりだぞ
おまけにパクリパクリのオンパレード
なろうは小中学生の理解力しかない
普段マンガ以外の活字を読んでない連中しか居ないんじゃないかと錯覚させられるレベルだ
わざとひどい文章とタイトルって言うと筒井康隆を真っ先に思い出すわ。
バブリング創世記なんか、キンキンキンキンキンと別のベクトルで唖然とするわ。
岩の上で誰かがホッホッホはズルすぎるw
絶対狙ってやってんだろw
アーノルドのやつは普通にそういうネタだからな
本気で書いてるってネタ
岩の上で誰かがホッホッホも大概だけど、その後の“数の子”(ニシンの子ですかね?)についての会話も大草原なんだよなぁ…
要約すると
爺「10歳で全ての数学をマスターした数の子がいるぞ」
ア「どんなやつなんだ?」
爺「10歳で全ての数学をマスターした少年だ」
ア「どんな少年なんだ?」
爺「10歳で全ての数学をマスターしたから数の子と呼ばれてる」
ア「わかった」
何をわかったというのか…
小説版仮面ライダーカブトは文章もだが内容も割とアレでファンからの評価は低めだからなあ
ん~確かに酷い作品も在るけど、だからと言って叩く資格なんて無いと思うけど?
と言うか疑問なんだけど、其処まで言うからには素敵な作品を書けるって事でしょ? 是非とも読ませてくれないかな?
それとも、書く自信が無いくせに誹謗中傷してるって事かな?
ほならね理論は言った瞬間クリエイターの敗北やぞ
事実を言ってるだけなんだな
実際に日間ランキング上位の作品?は中学生でも書かない様な稚拙な文章なんだな
そりゃあ日間上位の話だろ。
なろうという一括りにすんなってことだよ。
いや稚拙な文ってなら良いもん書けるだろ? 子供の言い訳みたいに稚拙稚拙繰り返してんなよ
なろうは文章力凄い人も居るんだよね。ただ誰でもなろうでは小説をかけるから色んな人がいる。
〉なろうは文章力凄い人も居る
同感
全体的にレベル低いのは分かるが、擁護できんくらい低いのを意図的に例に挙げてなろう全体を叩くのも人としてどうかと思うわな
仮面ライダークウガの小説はまあ良かったけどな
叩く前に良いところを見つけて肯定できるようになろうね
だね。 受けが悪いのが在るのは当たり前なんだから、良い作品を確りとした探す位はして欲しいね
岩の上で誰かがホッホッホことサンダーブレードは確実にわかってやってる
マジでやってるっぽく見せてるtwitterの文章に反して、撮影した写真から明らかに知性が感じられる
25は変な発言が多いけど、何が言いたいのかはっきりと言いましょうね?(^^;
書きもしないくせに、誰だって最初は下手くそだろうに
※13
詳しく聞こうとしても無駄だとわかったのでは?
※27
同感だね
そもそも気に入らないなら小説家になろうに行かず、自身が納得できるサイトなり出版社なりの小説を読めば良いんだよ。 なのに其れを理解も出来ずに叩く輩が多い事多い事(ーдー)ハァ…
日本人の中で礼儀正しい人たちを掬い上げて、日本人は礼儀正しいと言ってるのと同じだな。
なろう批判する奴って低脳だよね。
先ずは自分で文章を書いて、高評価貰ってそれからでしょw
批判するだけなら子供でも出来る。
やってるのはCやK絡みの踊らされてる負け犬君たちかなぁと思うけど
気を付けよう
上から目線で
ネタにマジレス
イラストが上手くても漫画が上手いとは限らんし逆も。文章力と物語力も別の能力ってことなんやろ
年以外のランキングなんてクラスタが総合評価して
テンプレクソ文章をなんとか物理書籍にしようとしてるだけのワーストランクみたいなもんなんだよな
好みの作家のブクマ回ったほうが外れない
キンキン小説から学べ
ロハのうちは文句出ないが
あれで金取ろうものなら叩かれて当然
自宅で飯が不味くても文句は言えないが
外食で飯が不味けりゃ文句でるは当たり前
なんだかんだ言ってネタにする辺り
皆なろう好きだよね
これで相手にされなくなったら終わりやな
魔法科 、ダンまち、オバロ、リゼロもあるから一概には言えないけどな
一番頭悪いのは、こういう駄作数作だけ持ってきてなろう小説は頭悪いっていってるやつだけどな
文章がひどい、底辺だ、と思うなら読まなければ良い
バカ「ランキングだけ見て文章力を測るのは馬鹿。良い文章の小説もあるから」
あのさぁ……人気があるからランキングに入ってるんだろ? 駄文を好む作者と読者が多く、類似作品が大半を占めるという立派な証拠じゃねーか。
「ノイマンみたいな天才もいるので人類が愚かだとは言えない」とはならねーだろ。地球にとって人類が害悪なのは明らかだし、「小説」というコンテンツ全体から見て「なろう作品」が駄文の集合体であることは客観的事実だろ。叩かれて当然なんだよ。
叩かれるのが嫌なら落書き風情が小説を名乗るな。寝言は寝て言え。
※40
寝言を言ってるのはテメェだよ
最もらしい言葉を並べて格好付けてるけど馬鹿丸出しなのは隠せてないからな?(笑)
そもそもとして其処まで嫌うってのに、何故になろうの話題に飛び付いてんの? 放っておけば良いだろう
「ボクチンって凄い事を書けるんだぞ?だから相手して欲しいの~」って言ってるみたいでキモい
なろうにも文章力凄い人はいるって良く聞くが
じゃあまともな1人称で作品を書いている人がどれだけいる?
俺は少なくともまともな1人称が出来ている人を見たのは10人居ないぞ
文章力が凄い人を教えてくれよ、読むから
文章力凄いって言うなら最低限、谷川流以上なんだろうな?
セミプロみたいなのはいるな
なろうで書いてるけどなろう読んでないわ
くだらねぇ。
一人称縛りなのかお前は?
お前にとって文章が上手いのは一人称なのかよ、おい。
そんなに一人称好きなら自分の世界にこもって出て来んな。
あのさ、なんでランキングが前提で話すの?
なろうっていう全体が低いって趣旨だろうが。
しっかり文章読めるだけの知能付けて来いや。
いや、それが現在のなろう小説の全体を代表する顔だからだろ?
ミステリーでもいいし、SFでもいいけど必ず読書や識者によってランキングは挙げられるし、それらの作品はその時を代表する優れた作品として押し出されるものだよ
あのさぁ……
の時点で気持ち悪い
なろうキッズ(おっさん?)ブチ切れてて草
タイトル見るだけでテンプレみたいな同じやつが人気な読者も大概でしょw流行りの異世界()
※47
言ってやるなよあんちゃん。 自分では格好いいと思ってるんだし
※48
とあるシリーズとか人気作品が結構あるけど、どれもこれも君の言ってるテンプレートな作品だけど?
今人気の型月作品なんてテンプレートな展開が多いし、型月だけじゃなくてもテンプレートな設定なゲームなんてゴロゴロしてるだろうに、何故に其処までなろう産のテンプレート作品を貶すのか理解できないね(ーдー)ハァ
気持ち悪いのはここに来る奴ら全員な。
こんなとこに来る時点で同じ穴の狢だよ。
わざわさコメントまでしてさ。
気持ち悪い少数派って自覚を持った方が良い。
他人の気持ちを理解出来るってことはさ、つまりそいつと同類だよな。
同族嫌悪かな。
何年も前になるが異世界モノが支配する前は結構現代学園モノや恋愛モノ、SFや本格的文学など構成がしっかりしたものがランキングに多くて面白かったんだがな
今学園や恋愛で調べても基本異世界・ハーレムモノだし所謂〝なろう小説〟がランキングに上がることが多くなった
なろう問わず00年代前半の学園モノ世代ってその少し前のジュブナイルブームとか新伝奇とかの影響受けてるから、本人達の腕はともかく意識はめちゃめちゃ高かった連中だからね。そっから二次創作ssブームの影響受けた連中が流れ込んできて今の風潮が出来上がった感ある。
なろうの異世界転生も、なろう的異世界をベースにした実質二次創作か三次創作みたいなもんだしな
※51
ブーメランww
正直物語が面白ければ多少の下手さはどうでもいい
擬音の多用もSSみたいなものだと思えばまだ読めるし
最近のなろうはそもそもの話物語が似たり寄ったりすぎる
謙虚堅実も更新ないしなろうは劣化一直線さ
マスターオブダークネス【闇の主】じゃなくてダークネスオブマスター(主の闇)なのか
ここのコメ欄やべぇな、全員頭悪すぎ。なろうと同レベルだからある意味幸せなのか? あんなゴミサイト擁護してる時点で知的障害入ってそうだけど幸せなら何よりだな(笑)
>>57
おや?ブーメランって言葉を知らない頭の悪いのが居るぞww
※58
おやおや、文脈も読めない知的障害者かな? 改めて君がなろう読者と同レベルだと証明されちゃったね(笑)
まとめなんて読んでないで国語の教科書でも読むと良いよ! 君のためになるから^_^
>>59
はぁ…頭の悪さが目立ってるって言っただけで此れか
だから、君の言う底辺な所をわざわざ読んで、ご丁寧にスレも確認して、まさかのコメントまでしてる時点で同族嫌悪だろ。
素直になれば良いのにさ。
ランキングに殆ど同じようなワードが入った長々したタイトルがずらっと並んでる時点で気持ち悪くて低レベルな作者読者なのは事実だよねw
案の定叩かれたら発狂してラノベの話してないのにいきなり引き合いに出してきて自己正当化するしどう転んでもなろうのは低レベルでテンプレばっかり評価されるなのになw
まぁこんな状況を異常に思わないのがなろうキッズなんやろうけどねw
それ以前にあれで一位取れる所にワイは驚いたよ
底辺な所…ね、それって一面しか見れて無いって事じゃね?
スラムダンクをトレースしたバ韓国の
漫画と漫画家が叩かれるの見れば
テンプレ盛り込んでどっかのパクりみたいな文章が喜ばれるかどうかわかるだろうに
>>65
それは初耳です。 良い例えをありがとうございます(^^)
貶める奴はさ、なろうにある作品全部読破してる訳なの?
それを読んだ上の感想なら、そりゃあ個人によるから良いと思う。
読んでないなら人間以下の畜生レベルだわ。
>>67
同感ではあるけど、全部は無理なんじゃない?
平均値が低けりゃバカにされるだろ
偏差値30の高校がバカ高校って言われて「頭いい奴もいる!」とか喚くのと同じ
バカ高校のトップ数人が人並みの知性を持ってようとバカ高校の評判に変わりはない
学校での例えは分かりやすい。
でも、なろうに当てはめると似てて異なると思うけどな。
学校は全体の評価だけど、なろうに関してはその時代に沿ったジャンルが占領してるだけだしな。
そんなの氷山の一角のそのまた一角に過ぎない。
数多ある作品の中の極少数が世間で人気があるだけで、他から見たらそんなレベルが低いと言われても迷惑な話だ。
そんな少しの作品達だけで決めるのはおかしい。
>>63
読んで見ればわかるけど短編としてはセンスの塊やぞ
と言うかなろうばかりに目を向けてるけど、理想郷の作品は結構酷いぞ?
にじファン潰れる前に読みに行ったきりだけど、読んでて閉口する物や吐き気がする物とかゴロゴロしてた
例えばリリなの作品だと何故か地縛神と戦闘するデュエリスト(笑)物なんかはヤバかったね
15
まーだほならね理論なんか使うやついんのかよ
>>73
いや言ってる事は間違ってないと思うぞ? 自身で出来もしない事をあーだこーだと言ってるんだからね
岩の上でほほほのやつ
なしではないな
これに渋いか美麗イラストつけば退屈つぶしにはなることもあるかも
他に暇潰しできるものまったくなにもないなら
※いっこうえ
あれよあれ
ライトオタ同士のオタグッズ店行くまでのオタネタ会話
きしゅつ情報ばっかだけどなんか悪くねえなっての
※25
そうか、プロの気分転換か
そういう事もあるか
ゆきさおりの夜明けのスキャットなんてるーるーしか言わないけど外人にひゃうばんいいんだぜ
なろう好きは外人くらいにおもってればいい
ではどうするか
力関係がきゃくてんした時をそーていしておくのが外交とせんりゃくという
ちょっとすまん手間がないので
75の作品が気になるんだけど、そんなヤバイの?
あぁなーる
ひっでぇなコレ
この作者絶対元ブロンティストだろww
散りばめられてるネタの古さといいかなりの手練だわw
なろう擁護してる奴の文章力と読解力の無さがどんな層の人間がなろうを好むのか物語ってるな
本スレのは叩いてるんやなくて面白いと讃えとるんやぞ
テンプレに当てはめて書いているだけだから駄作になりやすい。
テンプレ使いつつもオリジナルの何かを詰め込まないと、タイトル見ただけでスルーされる可能性だってあるでしょ。
公表した以上批判される可能性もあるし、今のSNSの【いいね】を押されるか押されないかがマイルドなだけで、【ダメ】ってボタンを作ったらどうなることやら。
なろうは異世界系が蔓延り過ぎててタイトルで萎える。
異世界転生好きには良いサイトなのではないかと。
作品全般に言えることは『小さいコミュニティーで発生するいじめとかを規模でかくしてストーリーの大筋にぶっこんでくる』から気持ち悪さが目立つのだと思う。
あと安易に敵キャラの知能下げすぎ
今迄の経験上なろうは九割クソの肥溜
そして何故かそのクソを拾うアルファポリス、更にそのクソをアニメ化してクソアニメを作るのが今のトレンド
キンキンキンキンキンキン!!!
今のでここのコメ欄全員始末したわ
ハーレムなしの(作者はどんだけ女にモテたいの?)人間のカスみたいな最強の主人公の物語が読みたい!
ランキング入ってる1〜300位そして日間〜累計それと、その他の小説などなど見たが面白いのがない。
なんで神様出てくるんだろうね。
最後に異世界転移のVRMMOがいいな。
※74
自分で出来ないなら低評価しちゃダメなのか
おちおちAmazonのレビューも書けねぇな
ライブダンジョン!とかも文章が奇妙で話が入ってこない
なろう系にありがちだけど、もっと日本語の勉強してから書いて欲しい
あと推敲しないでそのまま公開してるやつ大杉
一回だけでも客観的に見直すだけで大分違ってくるはずなのに、明らかに思いつきの文章をそのまま書いてある
ひどいのになると
レビュー読んで、文章上手そうだと思ったので添削してください!(意訳)
なんてコメント来たり色々とすごい世界だったわ
ナローオレツエー
なんつーかまとめサイトのコメ欄は民度の低い低脳のゴミ屑ばっかだな
嫌なら読むなの一言で全部片付くのに
なろう作品については別に肯定も否定もしない。書きたいなら好きに書けばいい
ストーリー構成やら世界観の構築自体が優れているかどうかは文章能力とは別問題だよ
なろうにおいて作品の人気があるかどうかはそちら側で大まかな評価されてると思うけど多くが文章能力が無いのは確かだろうね
モブ「これはどういうことですか?」
主人公「あ、それは○○○○です」
俺は咄嗟にそう答えるしかなかった
こんな繰り返しばかりで語り手の感情の起伏を文章で表現出来ていない作品はかなり多い
こうなると語り手を担うキャラクターが単純に薄っぺらく感じるし、この程度ならランキング上位にもゴロゴロいる
良いものもあるって言ってる奴はさ、いいから早くオススメなろう作品を紹介しろよ
嫌なら見るなもほならねもうぜーわ
お前の望む小説はお前の頭の中にしかねぇーよ。
人にとやかく言ってないで自分で探せバカ。
こういう人のあら探ししかできないカスが評論してるんだから荒れるんだろうな。
なんでとっくにコメント止まってるところで怒ってるのこのひと
2019年1月末段階のランキングはまじ糞。特に新規作品は絶対に金出して買わないだろって作品ばかり。文章力求めるなら除外検索タグを推奨するよ。お勧め除外タグは「ハーレム 幼女 ロリ もふ モフ ヒロイン 少女 TS 逆ハー ほのぼの スロー」これを除外するだけで相当な数のパクリ作品とゴミ文章を避けれる。
昔女どもが書いてた携帯小説思い出したわ
7割が駄作で内1割は小説の体裁にすらなってなく、2割は箸にも棒にもかからない凡作で、残った1割の中に高校文芸部~同人作家レベルの、読んで少しでも面白いと思える作品がようやく見つかる
状況や細部の書き込みが命の小説をネットに書くと細かいから読むの断念する人多いでしょ。レ・ミゼラブルなんて紙原稿でも1、2ページで寝れるのにネットで読むとも思えない。
ネット小説は紙媒体じゃないから、文章が分かりやすくないと読みにくいのがあるんじゃないのかな。
それにぼんやり読みたいってのがあるからだと思うよ。超絶文章がプロ並のネット小説が案外アクセス数が伸びない話は聞く。
それに私も昔にネット小説はよく読んだ。もちろん文章が上手いのもあるけど、アクセス数を見ると、そこはネット小説の場合重要じゃないのかな?て思ったよ。
ホッホッホのやつわざとやってたら天才だと思う
ホッホッホッは文がキレッキレなくせに読みやすいってサイコーなバランスだから、下手に小説とか読んで真面目な文書志すよりこの路線を攻めるべき
コメントから逆行して記事読んで爆笑した
すばらしきアッシュ(上のアーノルドと同じ人)面白いから続き読みたい
薬屋のひとりごとは女向けっぽいけどメインの男が実質ヒロインだし男でも楽しめる可能性は高いぞ
毒物のいろんな知識も吸収できるぞ(なお使い道はない模様
さっきの例文だと、むしろ「新たな表現として実験作品」と言えば納得出来そう。シュルレアリスム作品として
酷いか酷くないかで言うと、酷いのが多いのが事実
評価が高い作品、面白いと言われる作品でも、乱文、時勢の入り乱れ、地の文と一人称が一文にごちゃまぜになってたり、詩的表現や修飾を目指した結果読みにくい文章になってる
とにかく読みにくい文章が多い
信者とかは「文章力なんて言葉は意味なんかない。うるさい人間が何か言ってるだけ。伝わればいい」いろいろ言うけど、現実問題、すんなり飲み込める分かりやすい文章と、とっちらかってて分かりにくい文章ってのはある。それだけでも文章力ってのは如実に表れるってなもんだ。
ニコ動、Youtube、Twitter 、Facebook 、pixiv 、ヤフオク、メルカリ、FX、等々ネットの普及でありとあらゆる分野が一般庶民の手の届くものとなりアマチュアや素人の発信力が増しているわけで、この手の話はなろうに限った事ではないよね
アーノルドはこれ書けるのもむしろ才能やと感じたわ
いや岩の上で誰かがホッホッホッは一流だろ
お笑いやれるわ