2019年7月31日
ネカフェバイトはやめとけ

1: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:10:14 ID:HMf
やめとけ
3: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:11:13
実質清掃と本戻しと会計やろ?
何が嫌なんや
4: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:12:24 ID:HMf
>>3
楽やろって思って入るバイト先ではない
覚える量多すぎや
6: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:13:11
当然いろんなバイトを比べていってるんやろな?
7: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:13:57 ID:HMf
んなわけないやん
比較先は某ファストフード店やで
8: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:14:29
あー、PCトラブルとか面倒やろね
11: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:15:25
PCトラブルは同等席に移ってもらって20分サービスとかで対応やろ
9: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:14:45
個室でシコるやつほんまにおるんか
12: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:15:26
今ネカフェ暮らししてるんやがエロ本でシコってええんか?
13: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:15:57 ID:HMf
>>9
そんなん可愛いもんやで
>>12
お前くっさいからさっさと消えてくれや
18: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:17:37
>>13
まだシコってないぞ
AVと成人向け雑誌を置いてる満喫サイドが悪い
22: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:18:23
どうせ辞めないんやろ?
そんだけ楽ってことや
25: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:20:12 ID:HMf
>>18
これからもやるなよ
>>22
まだ始めたばっかやけどもう辞めたいわ
ダルすぎやでほんま
17: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:17:17
自分達がネカフェでやったことを思い出してみろ
それの後始末をさせられるのが仕事なんだぞ
20: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:18:15
シャワーある所なんて大変やろな
人が入った後のシャワーなんか掃除したくないンゴ
27: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:22:04 ID:HMf
満喫とかチョロいやろと思ってるやつ
やめとけ
漫画読んでる暇なんて無いぞ
31: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:23:40 ID:hMX
大手の一番きついとこは本部に監視カメラで終始監視されてるとこだから楽なところ行きたかったら監視カメラの少ない店選ぶんやで。
ポイントはドリンクバー近くに監視カメラない店な
36: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:25:20 ID:HMf
>>31
監視カメラ10個くらいあるけどドリンクバー近くには無いわ
まあそもそもドリンクバー使う暇なんて無いんやけどな
40: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:26:40 ID:hMX
>>36
なんでそんな忙しいとこ入ったんや…
ちょっと見ればわかるやろいそがしいかそうじゃいかぐらい
45: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:28:56 ID:HMf
>>40
ワイがアホやったわ
下調べも何もせずに応募したらなんか受かってしまってな
49: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:30:32 ID:hMX
>>45
大手は基本イッチみたいのが出たり入ったり激しいから応募は基本通るで。
ワイはよく通ってたチープなネカフェがあって人も少なくて店員も雑だけど最低限のサービスはしっかりしてる(店員が大変じゃない)とこやから満を持して応募したんやで
51: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:31:59 ID:HMf
>>49
なんか従業員の入れ替わりは全然ないんだよなウチ
昔から働いてる人ばっかみたいやわ
53: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:32:37 ID:hMX
>>51
普通のバイトに比べれば遥かに楽だしなぁ、待機業務だし。
60: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:33:53
なんでもそうだけど基本個人経営の店はマニュアルがしっかりしてないから楽
62: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:35:25 ID:hMX
>>60
これ
ワイのとこはマニュアルあってないようなもんだったからかなり自由だった
63: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:36:11
ネカフェ程度の仕事内容で覚えることが多すぎるとか言うのはそもそも人生経験が浅いか無能のどちらか
イッチは若いみたいやからまだ他の仕事の事知らんのやろ
66: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:38:19 ID:hMX
>>63
でも大手はサービスが細分化してて細かいこと覚えるのが多い上に忙しいと研修の時間も結構ないからそんなにイッチの事責めないであげてや。
下手するとコンビニと同じくらい覚えることあるで
65: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:37:55 ID:HMf
メモ帳丸々埋まるくらいには覚えること多いんだよなあ
67: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:39:06
ワイもネカフェではバイトしてたけど
イッチの言う通りほんまに覚える量半端なかったで
あんなんできひんやん普通
80: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:41:43 ID:HMf
>>67
だよな
81: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:42:12 ID:hMX
>>80
漫画読めんネカフェは地雷やで
69: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:39:34 ID:HMf
誰だよダーツやらカラオケやらビリヤードやら追加した奴
アホやろ
ネカフェなんやからそんないらんやろ
86: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)14:43:26 ID:hMX
でも大手受ける気持ちはわかるわ
楽だと思っちゃうよな
122: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:04:16
完全に見えない何かと談笑し続けるBBA
完全に見えない何かと喧嘩し続ける爺
ハンターハンター全巻盗もうとした大学生
脱糞して逃げたおっさん 再来店してガチ切れした
椅子が壊れたと苦情を言ってくるデブ てめー何桁だよ
124: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:05:47 ID:HMf
>>122
地獄かな
128: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:08:40
>>124
いやマジでやべーもん
見えない相手喧嘩爺は見えない相手と最終的に怒鳴り合いになって深夜だったから隣の男性客と現実世界での喧嘩に発展した
さすがにめんどくせーから爺を叩き出した
148: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:16:47
ヘッドホン半刺しでAVかけてたお客様の相手は気まずかった
146: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:16:05
あの、隣の客が奇声発しててうるさいんですけど店員さん注意してもらえます?
150: 名無しの読書家さん 2018/08/23(木)15:17:43 ID:HMf
>>146
かしこまりました
この記事は2ch.scの書き込みをまとめたものです
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535001014/

サービスが多かったり客層がヤバかったりすると大変でしょうね……
関連記事
・【朗報】ネットカフェで全面禁煙化の流れ
・【悲報】日本の書店、この20年で半数以下に減少
・ネカフェの食べ放題が充実し過ぎだと話題に
・独身40代は休みの日何してんの?
ディスカッション
コメント一覧
ネカフェでバイトすると汚い物に対する抵抗感が薄まるよ
他人のフケとか足臭スリッパとかオナティッシュとかの処理しなきゃならないからな
チェーン店のネカフェは規律も厳しく大変だけど客質が悪くないからまだいい。安い個人経営のネカフェは客質悪くてブースやトイレの汚し方がハンパない