なんでシズはリムルの「悪いスライムじゃないよ」に反応したの?
スライムに転生した件についてを読んでたんだがなんでシズさんはリムルの「ぼく悪いスライムじゃないよ」に反応したの?????
1: 名無しの読書家さん 2018/08/05(日) 07:51:26.464
はい終了
バカだと思ってたけど案外策士だったから萌えたわ
人づてで聞いた話なのに吹き出すレベルか???
出典:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533423086/
Twitterより
2回目のバルザックが何度やっても倒せない(*ノ∀`*)もうレベル17,18なのにʬʬʬ
みなみに アニメ『転生したらスライムだった件』の「悪いスライムじゃないよ」の元ネタはここです。(多分)
#転スラ#ドラクエ4 pic.twitter.com/xUBdf0xi85— 呉・GO・GO・LOCK (@tomo120777) 2019年5月24日
転スラで悪いスライムじゃないよネタが出てたが、4以降のドラクエやってるオッサンにしかわからんネタであった
— 梵 (@bourbon_hausu) 2018年11月5日
転スラ7話消化してるけど、唐突にイフリートになったりしてどういうこと…?
まずAパートからあの焼かれた子とか誰だよって感じだったし。
6話でも戦時中の人間だったっぽいシズがなぜかゲームとか悪いスライムじゃないよネタ知ってたし。
なんか設定の粗がひどい気が…#tensura— Pororoca (@95a_g_rkv) 2018年11月19日
そういう設定があったんですねぇ
いきなり出会って何の説明もないから戸惑いました(;´д`)
イフリートの件は先週の回で適性がどうこう言ってたのはなんとなく覚えてたんですけどねぇ— Pororoca (@95a_g_rkv) 2018年11月19日
今8話見たんですけど、今回でちゃんと説明してくれてたんですね(笑)
— Pororoca (@95a_g_rkv) 2018年11月19日
なんでシズは「悪いスライムじゃないよ」の元ネタ知ってたんだろう…。
— YuK1【公式】 (@YuK1_Game) 2018年11月6日
同郷(別の日本人)が教えてくれたからですよー。
— 四季乃 秋 (@Shikino_aki) 2018年11月6日
他の転生者とすでに合っていてその人から聞いてるんですよね
— PAPAさん (@_PAPA3_) 2018年11月6日
擁護派
転スラ面白かったー。リムルの人間形態が何故シズに似てるか・・まあ普通に考えればわかるよなー。そういえばシズが「ボクは悪いスライムじゃないよ」のネタしってるの?という方多いけどちゃんと話し聞いていたのかな?同郷の人から話を聞いたってちゃんと言ってるよ #転スラ
— 神楽坂和成@TRPG垢 (@kazuto1312) 2018年11月5日
シズさんが「悪いスライムじゃないよ」ネタ知ってるのなんで?おかしくない?って言ってる人はちゃんと見てない人なんだなぁと勝手に思ってる。
なんでもくそもその場で理由言ってるやん。#転スラ— Nyoki@ばぶばぶAIM (@Ny0ki_NyoKki) 2018年11月8日
なんでシズはリムルの「悪いスライムじゃないよ」に反応したの? | 読み速 https://t.co/Upuj7T1XJl
いや教え子が子供だったらあり得るだろ
「ここでスライムがこう言って~」ぐらい言うやろ
子供をお前らの常識に当てはめるな
奴らは時々予想もつかないことをしてくるし語ってくる— ヴンちゃん@ゴジラはいいぞ (@ereven11kosmos) 2019年3月20日
違和感派
転スラの空襲がある時代から召喚された設定のキャラが「ぼく悪いスライムじゃないよ」で吹き出すの意味不明では???間違ったこと言ってる??
— 菜 (@torta_fi) 2019年3月6日
でもそんな戦時中の人がドラクエの話聞いてそんなおもしろがれるのかよって ゲーム自体知らんわけでしょ セリフ言わせたかっただけで整合性取れてない感じするよ
— 菜 (@torta_fi) 2019年3月6日
転スラって悪いスライムじゃないよのネタ知ってるシズが転生のとき大戦中っておかしくないか
— めたもんにゃんこぬこ (@miyakonohitode) 2018年11月14日
そういえば、転スラ6話見てて思ったんだけど、何故、戦時中に召喚されたシズさんが「悪いスライムじゃないよ」がゲームのネタだと知ってたの?主人公の復興の記憶見せられて感動してたってことはゲームなんて知ってるはず無いのに
— Rey (@FRONTEA) 2018年11月19日
昨日の転スラ観て思ったんだけど戦時中の人が「僕は悪いスライムじゃないよ」って言うネタを知っているとは思えないんだよなぁ~
— 月の都の兎 (@tsukiusagi_08) 2018年11月7日
転スラ見始めたんだけど、何で戦時中に生まれたシズが「悪いスライムじゃないよ」のネタを知っているのかっていう。
同郷の人から聞いたって言ってたけど、現代を相当理解してないと聞いて吹き出す程じゃないだろうし、現代を知っていたのならリムルが現代の様子を思念で見せた時に驚いたりはしない。
— K . T 三浦春馬にスナギツネを足して三浦春馬を引いたような顔 (@erukuro_wolf) 2019年3月6日
転スラ見てたけど少しだけ違和感
シズは戦時中に召喚されたっぽいけど転スラの世界では戦時中に既にゲーム機があったのか?戦後のことは知らないように見えたけど…
悪いスライムじゃないよがゲームのセリフだと知ってるのは何かの伏線かな?(´๑•_•๑)— デじカも (@G_Cat_rabit) 2018年11月5日
個人ブログより(漫画について)
爆炎の支配者、井沢静江(シズエ・イザワ)さんと初めての邂逅シーン。主人公のリムルはドラクエで定番の台詞である「悪いスライムじゃないよ!」で無害アピールをした。その台詞を知っていたシズさんは信用できると判断したシーンだ。
シズさんは東京大空襲(1944年~1945年頃)の時代から召喚された設定になっている。もちろん当時はファミコンはなかったので本人はゲームの台詞を知らない。事実、「同郷だった子から聞いたことがある」と返事している。
これは伏線として他にも日本から召喚された人間がいることを示唆している。しかし、どうも一連の流れが腑に落ちない。「現代にはゲームというのがものがあって」「ふむふむ」ぐらいの会話はするだろう。しかし、「そのゲームには『悪いスライムじゃないよ』という名言があって」まで話をするだろうか。ちょっと想像しづらい。
おそらく主人公がスライムなので定番の台詞を入れたい気持ちが最初にあって、どうにか見合うシーンを作ったのがあるように思える。
いわゆる重箱の隅ですかね。
関連記事
・【声優】転スラの主人公の声は男のままじゃダメだったの?
・転スラ69話「魔王誕生」をめぐるレスバ
・『転生したらスライムだった件』作者の年収、印税だけで考えても2億…マジで嫉妬で狂いそう…
・「転生したら〇〇だった件」←スライムより絶望する生物入れろ
・転スラは弱いスライムが弱いなりに生前の知識や経験活かして活躍する話かと思ってた
・転スラって、なろうじゃん←なろうですが何か???
・俺ツエーは否定しないけど何かデメリットを付けるべきだと思う
・もうこれからアニメ化するなろう作品はどんな作品でもイキリ太郎呼びされるんだろうな
・異世界スライムほんとまじでクッソ面白いんやけど、評価低い意味がわからん
ディスカッション
コメント一覧
転移してきた頃のユウキがゲームの話をしていてリムルが同じ台詞を言ったもんだから吹き出したんやろ
なによりスライムが話すこと事態にも驚いたんじゃない?
上沼恵美子相談員の微妙なギャグ「誰がプーさんやねん!」をしらなくても
とある大統領かとある国家首席がそれ言ったら・・・・笑えないな。
教え子だった転移者から聞いたんじゃね?
時代の違いによる世間話くらいすると思うねんけどな…
その子供の持ちネタなんだろきっと
ゲームのことを思い出して笑ったんじゃなくて、そのモノマネをして皆の笑いを取る子供のことを思い出して笑ったって解釈してるわ
>しかし、「そのゲームには『悪いスライムじゃないよ』という名言があって」まで話をするだろうか。
逆です、名言が先。
「世界のどこかに『悪いスライムじゃないよ』って言うスライムがいるかもよ」
シズ「なにそれ?」
「そういう有名なゲームがあるんだ」
台詞は違うけどだいたいこんな流れ。
>5
無理ありすぎ
しかも他の話せるスライムなんてさっぱり出てこないんだが?
そもそも戦時中にスライムとかいわれてもさっぱりだし
TVゲームなんて想像もできんだろ
テレビでさえ普及してない時代なのに
原作や漫画は読んでないが、
シズの「吹き出す」という反応には違和感がある
同郷の人から聞かされた状況によってはありえない訳ではないが
もっとマシな反応はありそうだが
そんなことより最弱のスライムが最強になってる事のがおかしいわ
アニメに出しちゃってる以上、重箱の隅でごまかすとか池沼過ぎ
想像する事が楽しいのに、何を無理やり結論付けようとしているのですかね。
転スラの世界で他にスライムがいると思われるから、何らかの拍子でそういったやりとりがあってもおかしくはない。
本の方は知らんけどweb版だとちゃんと教えて貰ったっていう表記ちゃんと有るぞ。それで笑えるかどうかは知らんけど、少なくても知らないという事は無い
『悪いスライムじゃないよ』ってドラクエネタですね
ゲームボーイ持ったまま召喚された子がいてもおかしくないんじやないか?
面白いじゃなくてビックリして吹き出したんじゃね?
こういうストーリーの矛盾がオタクにとって一番萎える要素だわ
萎えるほどでもないような?
まあちょっと微妙かなとは思うけど。
原作知らないやつ多過ぎて草
原作読めよ
教え子から聞いたつってただろうが
ちゃんと見ろよw
意外に知ってる人、少ないセリフではある。
ちゃんとみてないやつ多すぎ笑笑
まあ吹き出して笑うほどなのかとは思うけど、シズさんのめちゃくちゃツボな言い方だったのかもしれないし、まさかここで聞くとは思わなかったっていうびっくり笑いだったかもしれないし
つっかかるほどのことじゃないわ笑
ドラクエ殆どやってないからシズさん状態だったけど突然何言い出すのこのスライム?ww
って感じだったけど
これ、ちゃんと物語を読んでいけば普通に納得できるのに。
脊髄反射的に「これこんな事に気付いちゃえるんだぜ、俺スゲーwww」ってヤツがこんなにいるのか…頭悪すぎね?
なろうに文句つけるやつって、そもそも文字読めないアホばっかりだからな
荒らすにしてももうちょっと上手くやれよ
「さっきのはゲームのセリフでしょう?私はよく知らないけれど、同郷だった子から聞いたことがある」って漫画でしずさんが仰っておったので、ユウキがよく話してたんじゃねーの。
例え教え子から既に聞いてた台詞だったとしても実際本人がプレイしてる訳じゃないし、自分がシズなら絶対吹き出す事はないと思う…
あ、なんかそれ聞いたことある!ってレベル。
共感できんから違和感を感じてる奴多いんだろうな
え?これぐらいでわかんないのか……
スライムネタを言ってた子供がスゴイ面白かったら普通にその子供を思い出して笑うだろ
スライムネタじゃなくてネタを言った子供を思い出してる
いや思い出しでそんなに吹き出すレベルでは笑わんだろ、せいぜいクスッぐらいじゃないか?
スライムを見たときに悪いスライムじゃないよの話をしてたのかなー
行間を読め。想像力を働かせろ。そして自分の中で辻褄を合わせろ。
それができなきゃこんなマンガ読むな。アニメも見るな。
引っかかった部分は裏ストーリーを自分で想像(創造)すりゃいいんだよ。
後に回収されれば、万々歳だ。気にするな。