あのさぁ・・・主人公最強で敵を蹂躙する話って何が面白いの?
漫画の広告「うおおおお!主人公最強!」アニメ「うおおおお!異世界転生最強!」なろう、ラノベ「うおおおお!チート貰って最強!」
1: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 20:56:14.302 ID:ZLKHKSEe0
あのさぁ…何が面白いの?
21: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:18:16.218
>>1はシティーハンター見たことないのか?
主人公が強いと面白いだろ?
主人公が強いと面白いだろ?
26: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:20:41.398 ID:ZLKHKSEe0
>>21
流石にシティハンターとなろうを比べるのは失礼だぞそもそも在り方が違うだろ
流石にシティハンターとなろうを比べるのは失礼だぞそもそも在り方が違うだろ
29: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:24:08.285
>>26
今はやりの俺TUEEEEEEEEEE系主人公じゃん
一緒だろ
今はやりの俺TUEEEEEEEEEE系主人公じゃん
一緒だろ
30: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:25:35.979
>>29
同格の敵とか割と出てくるし心理描写が多くて苦悩とか表現してるし出生とか悲惨だしでプラマイゼロぐらいだろ?オバロって家族と友達に会えない以外でどんな苦労してるんだよ
同格の敵とか割と出てくるし心理描写が多くて苦悩とか表現してるし出生とか悲惨だしでプラマイゼロぐらいだろ?オバロって家族と友達に会えない以外でどんな苦労してるんだよ
2: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 20:57:22.812
逆に主人公が最弱で面白い作品あるか?
3: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 20:57:52.031
>>2
どらえもん
どらえもん
66: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 22:29:05.262
>>2
禁書
禁書
5: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:00:30.788 ID:nZU11hm5x
作品によって何が面白いのかは違ってくる
具体的なタイトルを教えてくれ
具体的なタイトルを教えてくれ
6: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:00:59.601 ID:ZLKHKSEe0
ほんとつまらんわvipで人気あるオーバーロードも一期見たけど主人公勢力最強で現地民と力の差ありすぎだし結局そこら辺のと変わらんわ
7: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:01:52.999 ID:nZU11hm5x
>>6
逆に主人公勢力が強いのの何がいけないの?
逆に主人公勢力が強いのの何がいけないの?
10: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:06:14.405 ID:ZLKHKSEe0
>>7
戦い見て楽しいか?アリンコ潰してるのと変わらんじゃん
戦い見て楽しいか?アリンコ潰してるのと変わらんじゃん
12: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:08:45.638 ID:nZU11hm5x
>>10
それが面白いんだよ
勿論ギリギリの熱いバトルも好きだけど圧倒的な力で弱者を蹂躙していくのを見るのも好きなんだよ俺は
まあこれは完全に好みの問題だわな
それが面白いんだよ
勿論ギリギリの熱いバトルも好きだけど圧倒的な力で弱者を蹂躙していくのを見るのも好きなんだよ俺は
まあこれは完全に好みの問題だわな
14: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:11:11.406 ID:ZLKHKSEe0
>>12
いや主人公側がボロクソに負けててそこから逆転劇で圧倒的に敵を倒すのは面白いけど初めから主人公側が敵を蹂躙するだけって退屈だろ
いや主人公側がボロクソに負けててそこから逆転劇で圧倒的に敵を倒すのは面白いけど初めから主人公側が敵を蹂躙するだけって退屈だろ
16: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:12:59.105 ID:nZU11hm5x
>>14
うんそうだな
お前が退屈だと思うんならそれがお前にとっての正論であり真理だ
でも俺tueee系のお兄様やオバロが大ヒットしていることからそれを面白いと思う人が多くいることも事実なんだよ
うんそうだな
お前が退屈だと思うんならそれがお前にとっての正論であり真理だ
でも俺tueee系のお兄様やオバロが大ヒットしていることからそれを面白いと思う人が多くいることも事実なんだよ
13: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:11:08.782
ドラマだってドクターXとか相棒とか主人公TUEEEもの人気だし
オタク特有でもないと思う
オタク特有でもないと思う
17: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:14:45.284 ID:ZLKHKSEe0
一番気に食わんのはただの陰がなんの努力もせずチート能力貰って無双してるのだな
そこが一番キモイ
そこが一番キモイ
19: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:16:11.432 ID:nZU11hm5x
>>17
そんな作品言うほどあるか?
そんな作品言うほどあるか?
22: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:18:41.037 ID:ZLKHKSEe0
>>19
いや腐るほどあるだろ…他のと比べたらマシだけどオバロもそうじゃん
いや腐るほどあるだろ…他のと比べたらマシだけどオバロもそうじゃん
24: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:19:34.381 ID:nZU11hm5x
>>22
へえ
へえ
18: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:15:13.065
なんでわざわざ嫌いなジャンル読むんだ・・・
異世界に限らず有名作品でも自分には面白さがわからん漫画なんていくらでもあるだろ
異世界に限らず有名作品でも自分には面白さがわからん漫画なんていくらでもあるだろ
20: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:16:20.089
スレイヤーズの頃からあったから
23: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:19:07.943
なんて言ったらいいか分からんけど
少年漫画だと主人公側が強いにしても強いのが憧れの存在なのか
自分もそこに混ざりたいかの違いはあると思う
少年漫画だと主人公側が強いにしても強いのが憧れの存在なのか
自分もそこに混ざりたいかの違いはあると思う
25: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:20:08.498 ID:nZU11hm5x
まあお前が嫌いならそれは別に悪いことではないしいいんだけど他人に押し付けるなよ
27: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:21:33.376
他人のスレに来て押し付けんなよ(キリッとか馬鹿かよwwww
28: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:23:10.846
貰いもんの力で偉そうにしてるから見ててイラつく
34: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:29:51.424
タイトルに異世界、転生、チート、最強の中の2つが使われてたらゴミ確定
36: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:31:48.536
まあそういう蹂躙ジャンルがあるのはわかるけどね
スマホがバカにされててオーバーロードが持ち上げられてんのは謎
同レベルだぞ
スマホがバカにされててオーバーロードが持ち上げられてんのは謎
同レベルだぞ
39: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:33:39.201
ちなみにシティーハンターや北斗の拳はまた別だぞ
あくまで設定の問題だがあれは本人たちが過去に努力や苦悩した結果
事故で死んで神様や謎の存在に力もらうなろうとは別
あくまで設定の問題だがあれは本人たちが過去に努力や苦悩した結果
事故で死んで神様や謎の存在に力もらうなろうとは別
40: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:35:58.966
そもそも北斗のケンシロウとかは頼りになるお兄さんであって自己投影する存在じゃない気がする
42: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:36:34.231
>>40
確かにどっちかっていうとバットだな
確かにどっちかっていうとバットだな
50: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:42:13.570
でも古代の神話に出てくる英雄も神の血筋です!とか半神半人です!とかじゃん
これ同じようなもんだよね
これ同じようなもんだよね
53: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:45:34.839
>>50
才能・血統・勝利なら許されるぞジャンプと一緒だからな
運・不努力・蹂躙がなろう
その差かな
才能・血統・勝利なら許されるぞジャンプと一緒だからな
運・不努力・蹂躙がなろう
その差かな
51: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:44:43.956
というかそもそも主人公が普通の強さか弱い作品を多数の読者は望んでねえんだよ
あったとしてもすぐ打ち切られるから書くのすごく難しい
あったとしてもすぐ打ち切られるから書くのすごく難しい
52: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:44:58.543
北斗の拳もラノベの絵柄だったら微妙な印象だったと思う
56: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:48:23.807
>>52
これ違うと思うわ
やっぱアレだわ主人公の性格だわ
なろうは強くなって無双する事自体が目的だから鼻に付く
昔の俺TUEEEは雑魚相手に強くて無双出来るのは前提としてその上でどうドラマを作っていくかって感じだから面白いんだわ
これ違うと思うわ
やっぱアレだわ主人公の性格だわ
なろうは強くなって無双する事自体が目的だから鼻に付く
昔の俺TUEEEは雑魚相手に強くて無双出来るのは前提としてその上でどうドラマを作っていくかって感じだから面白いんだわ
61: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:50:31.054
>>56
その通りだと思う、ケンシロウとモヒカン会ったら死ぬのは確定でどういうやり取りの後死ぬかがポイントだし
てかラノベもほとんど読んでないけど「すんません俺こんなに強いんスよね…ハァ…」みたいな態度取ってるのは殺意わく
その通りだと思う、ケンシロウとモヒカン会ったら死ぬのは確定でどういうやり取りの後死ぬかがポイントだし
てかラノベもほとんど読んでないけど「すんません俺こんなに強いんスよね…ハァ…」みたいな態度取ってるのは殺意わく
54: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:46:54.357
努力は報われるという神話に対する
不満の受け皿がなろう系
不満の受け皿がなろう系
65: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 22:06:07.403
>>54
漫画とかは元々
ずっと努力してた人を数か月ちょろっと変なトレーニングした人が叩き潰すってのが多くね
漫画とかは元々
ずっと努力してた人を数か月ちょろっと変なトレーニングした人が叩き潰すってのが多くね
57: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:48:30.300
ケンシロウとかルヒーみたいに主人公が最初から強いのはいいけど元は現代の普通の高校生でしたみたいなのはやだ
最初からファンタジーの住人にしてほしい
最初からファンタジーの住人にしてほしい
60: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:50:07.720
>>57
働く魔王様みたいな?
働く魔王様みたいな?
58: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 21:48:50.934
俺も書いてるけどなかなか人気出ない
流行りに乗るのは難しい
流行りに乗るのは難しい
68: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 22:39:18.452
天道総司とかいう俺様最強系なのに全く嫌みを感じない主人公良い
72: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 23:07:27.665
>>68
ぶっちゃけ鼻に付くのは俺なんかやっちゃいました?系であって天道みたいな俺様系は一周回って好かれるだろ
ぶっちゃけ鼻に付くのは俺なんかやっちゃいました?系であって天道みたいな俺様系は一周回って好かれるだろ
69: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 22:42:57.492
るろ剣くらいの強さがいい
70: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 22:44:55.391
とりあえず敵の方か強くないと話しにならん
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538394974//
>>54
まぁ報われないことも多々ありますからね……
関連記事:
凡人が才能ある者相手に勝つ方法
専門家さん「知能と性格は生まれつき8割決まってる」
めっちゃ考えた結果「陰キャは生まれつき」という結論に至った
ディスカッション
コメント一覧
なろうの俺TUEEEって単に強いっていうのとはちょっと違うよな
爽快感がないし、徹底的に蹂躙するだけで全く生産性がない
主人公が強過ぎて、逆に何もしないってのもある
次元が違う強さを持っていると、誰かに攻撃されても「お、こいつ可愛い事するやんけ」って感じでニコニコしてたりする
需用があるから売られているのであって、そこに誰かの感想とか挟む余地がない。
どうしても周りを巻き込みたいのであれば、みずから需用を掘り起こす方が建設的。
否定は創作よりもずっと楽。
需要な
あと需要があるから優れた作品、というわけではないよ
ただ人気があるだけで持ち上げられてる凡作は多い
※3
ばーか
無職のおっさんが砂場で遊んでいる子供を蹴散らしてるような内容ばっかり
ギャンブルも麻薬も需用があるから売られているのであって、そこに誰かの感想とか挟む余地がない。
どうしても周りを巻き込みたいのであれば、みずから需用を掘り起こす方が建設的。
否定は依存症よりもずっと楽。
宝くじで一億円当たったらどうする?って話に近いものだと思ってる
馬鹿らしいと思いながらもなんとなく乗っちゃう定番の話題ね
普通は少し考えただけでもういいやって終わる妄想なんだけど、
それを膨らませていったのがなろう系に代表される俺ツエー物語なんだよ
んで一億円の話でさ、税金が~とか大金で人生が~とかそれっくらいじゃ~とか、
わざわざネガティブな妄想ばかりしたって面白くないっしょ?
なろうはよく読むけど、オレツエー系は避けてる。上位にも、まれに努力して力を得てる作品が見られるけど、ほっとんどが運、才能だからね。かといって、努力描写が見たいかと言えばそうでもないんだけれども。
なろう擁護するやつはヒットしてるとかそんな話だけでどこがどう面白いとか全然話せねえよな
その程度のヒットどのジャンルでもあるレベルだぞ
なお具体例は出ない模様
トラック転生からの最強チートでナメプの作品なんて、今時あるかな……?
確かにそういう作品もまだ日間上がってくることはあるけど、もうメインストリームじゃない気が
今は現地主人公の追放系とか、もらったチートを工夫してちょっとづつ成長系かスローライフ
ペットなんかの方が強いとかが流行ってるよ
なろうで人気な作品って、活字慣れしてないような人にも読めるような作品、軽く読めるような作品がどうしても多いんだよな。だから、質の良い作品が埋もれたり、目に留まらなかったりする。つまり、なろうで人気な作品は、基本的にライトな層向け。比較的書きやすく、手軽に読める俺TUEEE系が粗製乱造される。
学級会みてぇなもんだな。
自分の嫌だと思う部分を発表して同意をもらいたいクソガキみたいなもの。
良いところをみつけてどうするともっと良くなるとかの建設的な話じゃないから見てるとアホらしくなるねぇ。
文句言うならもっと面白いものお前が描けよって感じ。
うんこを大々的に見せつけてこられたら誰だって嫌だろう
自分からうんこ見にきてそれは草
なろう系俺TUEEE系は異世界転生してなければだいたい、色んな苦難乗り越えてるの多い
魔法科とか割といい例だと思う。なろう系は主人公強くて、それで周りの人助ければ上出来だとおれは思う
いや売れてる作品はその時点で生産性あるだろ 日本語理解してる?
なろう主人公はチート云々とかより「その力に対する浅すぎる設定」「人らしさが無く無欲な主人公」「何をしても皆から常に称賛を受ける」「浅い考えでイキり」みたいな部分がキツイんだよね。
だけど、これが好きな人もいる。
つまり「なろう系」と呼ばれるジャンルは極端に好みが別れやすいジャンルなんだ。
読みたい奴だけ読めばいいんだよな
面白くないなら読まなけりゃいい。なんでそんな無理して読もうとするのか……まあほとんどが便乗してる奴だろうけど
とりあえず批判ニキがなろう系読んでなさそうなのは見て取れる
まあ俺も実写ドラマとか見る気も起きないし
そんなもんだろう
無料で公開している分にはいいけど、販売する場合は有害図書に含めた方がいいな。
大丈夫だ、ほとんどのなろう系は社会に有害とか判断されるほど売れてない
ほとんど一巻か二巻で打ち切りで、十巻とか出版されるのは1%もないから
まあ公開している以上どんな批判も受けなきゃね
個人の嗜好の話だけど強すぎるキャラってなんか鼻についてそいつのこと好きになれなくなるんだよね
いつも余裕こいてる承太郎ではなく苦戦ばかりしてるポルナレフが好きだった
強い人間があまり好きじゃない
絵師ガチャで原哲夫引いたらなろうでも北斗になるやろ
独断と偏見だけれども、なろう系や俺TUEEE系って主人公の強さを誇示してるように見える
ドラゴンボールとか北斗の拳とかは、読者が読んだ際に主人公の強さを読み解く
俺TUEEE系って作中で安易に強さを表現(説明)するから鼻につく印象を受けるんじゃないかな
ドラゴンボールでセルが「闘いはこうやって ある程度 実力が近くなくてはおもしろくない」ってあるけど、俺TUEEE系は格下(雑魚)相手にしかも主人公は戦う気がない
これが見下して戦うなりしてればいいんだけど、なあなあで戦うから素直に受け取れないと思ってる
極端な例えだけど、FPSでチートを使用しているプレイヤーがいるけど、そんな奴の実力を誰も認めないってことかな
まぁ最終的には好みは人それぞれなんだけどさ
物語として破綻するレベルで蹂躙する方を選んじゃうんだよな、なろう作者の多くが
まあそれって要するにポルノなんだけど問題は信者はポルノだと気づいていない
借り物の力をさも自分の力のように扱うのがダサい
自分は謙遜してるつもりでも読者目線だと嫌味なナルシスト
なぜか専門の学園に通い始める
敵に対しては容赦しないを通り越してドン引きするレベルの畜生行為でスッキリしない。
自分の知識を意識してかしらずかひけらかす
ざっとこんなもんだな。気に入らない要素を挙げるとしたら
デスマ次郎のあの敵意に対する反応の薄さはイラっとする。
何笑とんねんボケカス
職場での二徹三徹と哨戒や見張り等の二徹を比べるなろう主とかいたな。
アホ過ぎて溜め息が出たわ。
仕事の質が違うもんを比べて余裕こいてんじゃないよ
※9
ゴメンお前が何言いたいのか
サッパリわかんねーや
なろうが売れる→需要がある→面白いと思う人がいる
同規模のヒットが他ジャンルである事と
※9
ゴメンお前が何言いたいのか
サッパリわかんねーや
なろうが売れる→需要がある→面白いと思う人がいる
コレが擁護派の理屈だろ
同規模のヒットが他ジャンルであった所で
その理屈は成立したままじゃん
2018年10月03日 05:14
庇護するわけじゃないけど
なろうが売れる→需要がある→面白いと思う人がいる
ではなく
面白いと思う人がいる→なろうが売れる→需要がある
なぜ需要があるのかって話が要点なんだからこうじゃないかな?
まず面白いと思う人がいなければ売れないし
そして売れるからこそ需要があると認識されるわけでしょ?
もう……終わったな。いろいろと
※29
おお、レスあんがとw
なるほど俺は
スレ主の「何が面白いの?」「ほんまツマラン」
に対して「おバロ、お兄様のヒットからソレを面白いと思う人が多勢いるのは事実」
のスレ主へのレスの流れから
オレツエーは面白いか?面白くないか?を論点としてたから
その順番にしてしまったんだよねw
中村「なんかこう、欲望だけは感じるね・・・」
これに尽きる
俺TUEEEはまだ分からないでもないというか、実際能力貰えたらってのは分からんでもない
一番解せないのは地球でモテなかった奴は異世界でもモテないだろって方だな
どんだけ能力貰って強かろうが、それだけを目当てに寄って来る性格容姿バッチリな女なんぞいないだろw
ホントに売れとるんか?って感じやな
売上なんて大本営発表やもん
本屋に行って奥付見て重版かかってなけりゃウソ
その点誤魔化しやすい尼は駄作の救世主かもしれんな
売れてなけりゃ重版しないだろうに
まあ重版って宣伝するために、最初少な目に刷ってるインチキっぽいのもあるみたいだが
そもそも>>1はオバロとジャンプ系の主人公が違うと思ってるお花畑脳だから説明しても納得出来んだろ
小説は最終的に主人公が勝つんだから、ご都合主義だし違いは無い
あとは個人の好みだろうにw
この手のスレ建てる奴は大抵が、他人と違う評価下す俺カッケーだからな~
小説は最終的に主人公が勝つ?
お前の読書量の乏しさしか伝わらないよ。中卒なのかもしかして?
中村が言ってた通りなんだよ。
現代人は逃げ出したいんだよ。
昔にもなろう系みたいなのはあった。
でも、なんと言うかあれがないから、これがないからと言い訳出来たのよ。
俺も人脈があれば、金があれば、家柄があれば、ってね。
そういうのを無能にして溜飲を下げることが出来た。
今はそういうの揃ってますよ、チャンスがあれば出来ますよと建前上そういうことになってんじゃん。
ホントはそんな事ないんだけど、建前としてはそうなってるから言い訳出来ないんだよ。
あと、やっぱ金持ちは優秀で、貧乏は無能だわ。うん、言い訳出来ねーわ。
そういうのが無能に見えたのは、優秀でもどうにもならんことはどうにもならんってことだったんだなぁ、と。
ワイはまだ俺つえー系は読めるで
でも、安易なハーレム展開は無理だったわ
知り合った女が皆惚れていって嫁になってったりするのはシラケて読めなかったわ
やっぱりリゼロ、このすばあたりが一番いいな
主人公が何やっても完璧超人だと詰まらんのな
弱点フォローする脇役も意表突いてくる敵役も予定調和見え見えでペラペラのキャラばっかりや
プロレスみたいに相手を光らせんと
※28
知恵遅れで草
それだとなろう読者は買ってもないのに面白さを押し付ける連中ってことじゃねえか
第一に魅力を伝えようとするだろ普通
描写による
説得力を持たせる演出は大事
個人的には同じ俺ツエーでも結構各作品で楽しみ方違うから「俺ツエーの何が面白い?」って質問はちょい漠然とし過ぎな感じがするな
水戸黄門、暴れん坊将軍。極めつけはスーパーマン。何も努力してないんじゃなくて、ボーナスも時間もつぎ込んでレベルカンストした主人公の努力…
弱い主人公がいきなり強くなる方がおかしくない?
オバロはレベル1から積み重ねた結果だろ、ケンシロウと一緒だ
所謂なろう系の主人公に自己投影して楽しめる人と
主人公に嫉妬してキモイキモイと叩いていもしない敵に勝った気になってる人と
どっちが幸せなんだろうね
ホントに幸せな人は自己投影なんかしないよ。
あとイキりなろう主人公には微塵も嫉妬しないわw
オバロは主人公の鈴木くんが毎月の給料の7、8割を割くほどの廃課金プレイヤーな上にキャラ育成も頑張ってのあの強さ有りきだから一応努力はしてたんやで(錯乱)
イキリなろう主人公なんて言ってる時点で、嫉妬意外何物でもないよね。
オバロは喧嘩してるヤンキーと止めようとした警官と見てるだけの群衆を
巨大ロボで踏み潰して、その感想が「やっぱり目線が高いと景色が綺麗だなぁ」って感じで
なんの興味もないみたいな感じだから、イキってるとゆうのは少し違うかな
なろうで主人公が死なないで転生も移転もせずに真っ当に一生懸命努力して、ライバル達と買ったり負けたり切磋琢磨して、最後に勝利を掴むような話を読んでみたい。
一応、スレ主の疑問にガチレスすると、主人公最強系は、理不尽な出来事を更なる理不尽で覆すのを目的に書かれてる
イッチが神格化してるジャンプもなろうと同じようなもんなんやで
違うのは作者と編集の能力だけ
嫌なら見るなってそういうのが流行りすぎて目に余るから言ってるってのに何言ってんだ?それぐらいの論旨は読み取ってくれよな~。
結局つまらないから叩かれてるんよ。例えばワンピースなんか1巻~90巻までルフィtueeeeやり続けるだけの漫画なのに叩かれてないだろ?それは作品が面白いからなんだよ。
主人公が最弱の部類に入る人生とか言う物語ですら楽しめないのに、
加えて現実逃避のための小説でそういうのなんか読みたいわけないだろ。
オバロは主人公から視点外すのが正解なんだよね…
本質的にモモンガさんはマスコット系デウスエクスマキナでしかないから…
なろう読者はいじめられっ子が多いみたい
最強の主人公も釣り合う強さの敵がいなければ
ただのいじめっ子
努力が報われなかったおっさん達が買ってるだけで10代20代で読んでるやつなんておらんよ
オバロとスマホが同格とか言ってる奴正気か?過酷な時代に母子家庭で就職する頃には母が死んでしかもブラック企業勤め、ゲームで出来た友人達も次々と去り1人でギルド運営しかもいきなり異世界に飛ばされてアンデッド化。一方太郎は何事も無く平坊な学生生活、でもうっかり神の雷で死んでそのお詫びでチート能力貰ってウハウハ状態これでどう見たら同格なんだよ確かにゲームのアイテムや知識、スキルや魔法そのまんまで異世界に行ってほとんど無双してるけど全部努力の賜物だよ?(一部課金してたけど)
ようは弱いものいじめは楽しいぞってわけ
ドラゴンボールの悟飯ハイスクール編あったじゃん?
あれメッチャおもろかってん
もともと俺TUEEEE!が流行る以前から、周囲には秘密だけどやべぇ力の持ち主って設定は人気あったからな
スプリガンの御神苗優とか、その他なんらかの組織に所属する高校生って設定はくさるほどあるべ?
下地はあったんだよ
最強物の地雷率高すぎ
やることが設定だけ強い雑魚を蹂躙するだけだから最初はともかくその後が蛇足すぎて辛い
相棒もドクターXもまあ、主人公TUEEEEE系だけど、最初から蹂躙系とは違うだろ。もしそうなら右京さん最初から犯人捕まえるぞ、大門先生なんのトラブルもなく外野の妨害突き抜けて患者あっさりと完璧に根治させる。
でも違うだろ、相棒なら情報収集と推理してたまに思い違いして大抵話しの終盤で犯人逮捕。
ドクターXならその患者の病状調べてどう切ろうかなーって考え情報調べてから手術に望んで、時にトラブル起きるけど最後には根治、あるいはベストな状態まで治す。
山も谷も低いかない物語の寿命は、対して長くない。長寿コンテンツと比べちゃいけないかもしれないが、長いものには長く続く理由がある。
俺TUEEEEE系てなろう以外にも沢山あるけどな
なろうだけこんだけ言われるのはキャラに魅力がないからだ
なろう批判する奴ってねらーとかのガチの陰なんだよな最近は陽がSAOとかおもしれーって言ってるしそこに反発したいだけでは?
4ヶ月も前の記事で何言ってんだこいつ
オバロはあれは俺tueeeよりも、過剰にヨイショされてあわあわする主人公を眺める、ギャグとかコメディ寄りの面白さだと思うんだかな