2019年4月15日

148: 名無しの読者さん 2018/09/30(日) 23:15:38.86
スライムの声ひでぇ
153: 名無しの読者さん 2018/09/30(日) 23:45:03.37
なんで、主人公の声って女なの?
男の声じゃあないといけなかったのかな?
163: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:12:49.93
普段のスライムは人間時の男声で、人化時はシズさん声優がやればよかったのに
167: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:34:46.35
スライムの声で一気に安っぽくなったな
170: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:39:31.12
幼女戦記やデスマは元おっさんだけに知性を感じられたがこれは女声もありガキのような思考で萎える
173: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:44:55.00
死ぬ前の男声と転生後の声どっちがスライム感あるかって言われると後者ではあるかな
ま、ぶっちゃけそこまで気にならんな
174: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:45:28.50
発声もしてないイメージなのに何で人間時の声じゃないんだよ
発声しても男声でいいし
175: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:49:40.36
スライム時は人の上に立つような若い男声でいいだろ
177: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:54:45.09
ノリがガキ臭くて見るのがキツイ…
今後もずっとこんな感じなん?
179: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:56:04.16
>>177
ガキ臭いの定義がわからんからなんとも言えんな
2話までみて気に入らなきゃ切って別のアニメ視聴にリソース回せばいいんちゃう?
180: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 00:59:51.22
ガキ臭さを少しは減らすためにも、スライム時は男声でよかったのに
181: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:00:18.40
おっさん声のままにしろよ
182: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:04:22.15
心の声はおっさんでも良くね?
183: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:06:00.46
ガキ臭いとかよくわからん意見だな
186: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:08:27.85
副音声でおっさんバージョンたのむよ
187: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:09:07.44
これ声変える必要あった?
どう考えてもおっさんのままのほうがよかったよな
キンキンしすぎて正直聞き取りにくいしマジで最悪だわ
190: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:11:21.26
全く思わないな
デジタリティある声は水分の揺れる音声に沿っているんで忠実だし
191: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:11:27.72
そこはアニメの都合でしょ
声も人間からスライムに「生まれ変わった」って感じで嫌いじゃ無いけどなぁ
好みや意見は人それぞれだし合わない人が出るのも仕方ないけど
192: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:11:38.80
おっさんの落ち着いた声が良かった。スライム声のトーンはきつい
193: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:11:54.77
あの声は多分、「怖くないよ。ボクは悪いスライムじゃないよ。」みたいな台詞に
合わせたんだと思う。まぁ、心の声はオッサンの方がいいとは思う。
212: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:27:46.18
結局、生まれたてのスライムの魂と前世の魂の同化のさまを声の変化で表現したんでしょう
そういったのが拾えないのならどうしようもねぇ
214: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:30:32.15
一話しかみてないが雰囲気にあわない声って?
それはお前の趣味の範囲じゃねーかな おっぱいの大きさで文句言ってるのと変わらん
219: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:33:33.66
話せなくてテレパシーで会話してるんだからおっさんの声のままが自然
スライムの声出してないんだから
226: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:38:06.89
>>219
転生とは記憶をもって新しい魂に移植されるものだろう
このすばみたいに神様によって似たような年齢と顔立ちにされるパターンもあるが
大抵は年をとった中年が転生すればその年や容姿の声になる 幼女戦記も思考は常に
男だったらしつこすぎて見てられないな
231: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:42:34.90
>>226
何言ってるのかわからん
幼女戦記は幼女の体から声が出るんだから中身おっさんでも幼女の声が出せるだろ
今回はスライムで一度足りと手実際のスライムの声は出てないんだから元の記憶の声で再生されるのが自然だろ
234: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:45:16.44
>>231
サラリーマンのおっさんはもう死んだんだ
生まれ変わったって点をアピールするなら変声しても別に自然とも考えられる
お前の意見だけが絶対で唯一無二ってわけじゃない
224: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:37:53.67
済まないな、アンチ活動するならアンチスレで頼む。
お互いの気持ちを荒まないようにする為にも棲み分けを頼む
229: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:41:47.54
というか単純に「俺の思ってた声と違って合わなかった」って話だろ?
人に自分の価値観を押し付けるのは良くないでっせ
238: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:46:48.63
一話視聴の感想だが、予想ラインの出来は超えていたのでよかった。
作画が想像より動いていてそれだけで嬉しかった。
まあ、導入の時点で人は選ぶだろうな、ニコニコが荒れるのは待った無し。
ただ、ファンとしてはそう卑下するクオリティではないのでは?(リムルの声は慣れよ!)
ストーリーは不気味なくらい漫画準拠やしw
引き続き視聴続行するわ
242: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:49:42.95
まさか声にここまで食いつくやついるとは思わなかったぞ
245: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:50:49.52
>>242
おっさんの声が相当魅力的だったんじゃねーの(ハナホジ
249: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 01:53:20.27
>>245
逆だ逆
女声があまりにもな声で受け入れられないんだよ
264: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:03:46.45
待て待て、ちっとは考えろ
言っては悪いが、そこまで考えて声優の配役したとは思えないだろ普通
まずリムルの配役として女性さんが決定した。
すぐ死ぬ人間時の役を急遽opの歌手にやらせた。
あとは後腐れ無く転生中に配役チェンジした。ただそれだけよ
270: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:08:11.89
>>264
副音声のように二重になって変わっていく演出があるので
そのへんの変更になにか理由つけてやっていると見るべきでしょうね
266: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:04:52.51
というか声に納得できないからなんなんだ 喚けば何か変わるのか?声に納得してるやつをわざわざおっさんボイス勢に引き込む意味はあるのか?
275: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:10:24.39
>>266
おかしくつくってファンを敵に回し、敵に回したぶん売れなかった作品結構あるし
駄目なつくりのアニメ増やさないためにも駄目な理由は書くべきなんだよね
282: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:15:27.00
>>266
俺に言ってるんなら話が逆だ
俺がレスしたのは合わないって話に納得してない奴からのレスに対してだけだ
それもそいつ独自理論の押し付けで
276: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:10:31.82
おっさんの声っつかあのキンキン声のままなのが嫌なんじゃね?
原作知ってる勢と知らん勢でも評価変わると思う
シズさん化以降をこの声でイメージする既読組はまだ受け入れられやすいと思うが
先知らんもんにとっちゃ何かガキみたいな声になってて嫌だな、そのままでいいじゃんていう
279: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:12:29.82
>>276
原作組は別のことが気になってそうだしな
アンチ活動したかったら
原作読んできたほうがネタにこまらんぞw
292: 名無しの読者さん 2018/10/01(月) 02:37:06.94
小説に音声とかつけれないので完全にオニオリだろうけど
声変わりのところが、人間じゃないと強く自覚したあたりで変わってきてるので
無意識の内にその体を認識して魂と体が安定してきだしたから、声を変えたんだと思われ
そういったプロセスを考えてないとわざわざ二重音声で切り替えたりしないっしょ
出典:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1537723920//

「転移+変身」なら心の声は元のままが良さそうですけど転生ですからね……
関連記事
・転スラは「ザ・なろう」、転スラが無理だったらなろうは無理
・転スラ69話「魔王誕生」をめぐるレスバ
・『転生したらスライムだった件』作者の年収、印税だけで考えても2億…マジで嫉妬で狂いそう…
・「転生したら〇〇だった件」←スライムより絶望する生物入れろ
・転スラは弱いスライムが弱いなりに生前の知識や経験活かして活躍する話かと思ってた
・転スラって、なろうじゃん←なろうですが何か???
・俺ツエーは否定しないけど何かデメリットを付けるべきだと思う
・もうこれからアニメ化するなろう作品はどんな作品でもイキリ太郎呼びされるんだろうな
・異世界スライムほんとまじでクッソ面白いんやけど、評価低い意味がわからん
ディスカッション
コメント一覧
最初から声が女になるのはPVで散々聞いてたものだし皆分かってた
むしろ転生までが割と長々としてたのが問題でそれが違和感に繋がってるし、今後不安になる
1話でコミック版1巻の四分の一程度しかやってない
イケボ聞きたかった。おっさんに高めの声はしんどいんやで。
声合ってない、くらい原作ものアニメじゃよくある話題だろ
キャスティング叩く奴はアンチ!とか信者さんたちカルシウム足りてなさすぎ
12話くらいまで見たんだけど、声合ってないとかじゃなくて、ただ単に声優下手だと思うんだけど
せっかくいい話なのにもったいない…
声優さんには悪いけど、これは声が合ってないんじゃなくて声優さんの喋り方の問題な
見た目少女の声おっさんとか誰得?って感じにもなってしまうが
あとカルシウム足りてないとは思うが、語彙と自制心足りてない君よりかはマシ
エフェクト声もキツイけど寺島のナルシス声よかまし
他の配役の声優さんには納得できるけど、リムル様の声優には納得できない!
別におっさん声が良いって言ってる訳じゃないんだ!ただ、他にもっと適任の人がいたんじゃないかな。
なろう作品のトップクラスを任せるには実力も経験も全く足りてないと思う!
リムル様の声だけが違和感あって残念な気持ちになる。他は最高なのに・・・
余りに声が合ってなさ過ぎる
これから魔王になって魔物を率いていくのに声が子供過ぎてスゲー違和感ある
知的さや迫力といった魅力を感じられないからな
声のせいで安っぽくなったって意見がでるのも当然だわ
原作者は口出ししてないんかね?
自身の作品の声すらイメージしてなかったのか?
※7
原作者はイメージぴったりだって言ってたゾ
https://animeanime.jp/article/2018/10/01/40504_3.html
単純に臭い、鼻が曲がる位のくささ。
単純に女性声優が実力不足。
元おっさんという部分が全く理解できてないし声質も合ってない。演技もダメ
所詮新人だしこの程度だよ
リムルは枕営業で配役決めたのかなエイトビットは
描写的な面も含めて色々と原作レイプきつい
菊地康仁
もう、この名前を観たら最初から観なくて良いかもな
正直10と全く同じ意見だわ
※8
せっかくやってくれた声優さんにダメ出しとかできんやろ……
リムルの声、個人的には文句なし。
しかし、なんで自分の思う通りじゃないと文句垂れるんだ?
自分で金だしてアニメ作ってるんでもないのにな
不満ならアニメ見るなよ。原作のみ見て黙ってればいい。
なにが原作レイプだよ
こういった批判が一番の迷惑行為になるのわからんのか?
※14
一番自分勝手な思考してんのお前じゃん
※11
俺は音響監督の明田川仁も戦犯だと思う
演技指導がどのキャラも子供っぽい
声が慣れん、後原作よりリムル馬鹿になってる!!(全体的に軽くみえる)原作だともっと大人の余裕があった。
原作読んでたからかアニメ1話しか観て無いけどもうお腹いっぱいです。
ノリが臭すぎるねん…
どう見ても精神年齢が10代前半なんだよなあ…女声なのも拍車かけてる感じ
ネットスラング覚えたてで多用する中学生見てるみたいでなんかなあ
早口突っ込みとかどうにかならなかったのか…
妖女戦記でもそうだけど中身がおっさんなの勘弁してほしいわ せめて人化は前世のおっさん姿にしてほしい
声が軽過ぎてギャグパートが常に滑ってる印象しかない
テンペストウルフの姿になって咆哮するところでも声がそのままなのは流石に違和感しかなかったし、何より咆哮が軽過ぎて酷かった
声は姿に準拠するならまだ良かったんじゃが、女性声で咆哮したん?
単純に声優が下手糞。
いい加減キャリア積んでないゴミにいきなり主役やらせるのやめろ。
安心しろ、君よりは上手いで
声が女云々とか以前の問題に演技がちょっと あと合わない
スライムに生まれ変わったわけだし声が変わるのはいいんだけど、キンキン声かと思えば抑揚がなくて棒読みっぽかったりあんまり声優さんが上手くないのがね
原作じゃリムルは完全に少女扱いだし男はいかんでしょ
スライムのときは心の声+会話獲得するまでは念話だから転生前の男の声が自然
つか転生前おっさんにする必要あったんかな?
思考回路中学生だしガキで良かったと思う
転生してもリムルの頭と心は悟なのは変わらないし見た目少女でも性別は無く心は男だから心理声と喋る声で分けたほうよかったかもな思ってる声が女なのもおかしい
何様だ お前らw
ほんとそれなw
じゃあ観るなよって話
主人公、37歳というのが受けつけなかった
もう何度も見てるけど
どうしてリムルの声をあの人にしたんだろう?
多くにアニメを見てるけど全く合ってないんだよね・・・
野沢さんみたいに奇声を出したら女声だしリムル役は女声になるから萎えるんよね
元37歳のサラリーマンであれはきついわな
思考が中学生
あれがいいって思ってるやつは精神崩壊してるレベルw
おまえらが普段聞いてる女声優みんな声高くてキンキンしてて
ぶりっこ演技じゃねえか。演技も良くも悪くも無難って感じでうまいとは思わない。年食ったら消えてく量産型声優ばっかりだし主人公が女声で低くてもオッサン声だのBBA声とか言うだろ
もともとスライムだし無機質な感じで下手なぐらいでよかった。てかほかのキャラの女の声もキンキンしてんじゃん。演技だって下手でないだけで普通演技だし
声がーって喚いてるやつは主人公に自己投影してるタイプ。マジでオッサンの声じゃなくてよかったわ
100歩譲って声を妥協してやっても、驚いたときの動作がアメコミというかディズニーのクソガキッズ向けで気持ち悪い。
バカばっかで草
そんなに嫌なら転スラアニメ観るなよ
アンチはおとなしく小説読んでリムルの声おっさんにして脳内再生しとけ
否定する前に考えろ、考えた上でアンチするしか思い浮かばないような小さい脳みそだったらそれを悔やみながらアンチコメ打っとけばいいさ
流れみるに、この声優のアンチもしくはおっさん声優の信者の仕業かな?
声はむしろ合ってる。おっさんでもよかったろうけど。
これからはこんな感じのオタ老害が増えてくるぞ~