高校生俺「ラノベ作家になりてえ、よく知らねえけど楽そう」

1: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:26:59.823 ID:ZtFLPqof0
ラノベ作家俺「人と話す機会がない…世界から孤立している気がする…」
俺「同期はみんな今、上司に怒られて同輩と愚痴言い合ったり、社内恋愛してるんだろな…」
俺「そうして大人としての経験を積んでいく。俺だけ時間が止まっている」
俺「1日が何も楽しくない。何楽しくないまま1日が終わっていく」
俺「ソシャゲーも5chもつまらない。つまらないけど一日これだけやってる。この時間の間だけは俺は世界とつながりを持っているんだ。そうしてソシャゲーと5chで今日も1日が終わる」
どうしたらいい?
俺はこのまま死ぬのか?
俺「同期はみんな今、上司に怒られて同輩と愚痴言い合ったり、社内恋愛してるんだろな…」
俺「そうして大人としての経験を積んでいく。俺だけ時間が止まっている」
俺「1日が何も楽しくない。何楽しくないまま1日が終わっていく」
俺「ソシャゲーも5chもつまらない。つまらないけど一日これだけやってる。この時間の間だけは俺は世界とつながりを持っているんだ。そうしてソシャゲーと5chで今日も1日が終わる」
どうしたらいい?
俺はこのまま死ぬのか?
2: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:27:44.260
死ね
3: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:27:46.340
一生ラノベ書くつもり?
4: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:28:14.719
ラノベやってなくてもそうなる奴はそうなる
5: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:28:49.602
ラノベで食えてるレベルに売れてる奴なら嫌でも色んな人達と親交持たなきゃならないはずが?
10: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:30:23.628 ID:ZtFLPqof0
>>2
嫌だ…
>>3
わからない…
>>4
助けてくれ
>>5
出版社によるぞ
俺のところは交流会なんて開いてない
嫌だ…
>>3
わからない…
>>4
助けてくれ
>>5
出版社によるぞ
俺のところは交流会なんて開いてない
6: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:29:48.737
いいな作家
7: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:29:50.125
実際楽?
8: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:30:03.780
まずツイターとかインスタントとか、よくわからんがSNSをやれや。
2chにハマったやつが行くと、脳が焼けるで~w
2chにハマったやつが行くと、脳が焼けるで~w
15: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:32:15.142 ID:ZtFLPqof0
>>7
ニートと大差ないレベル
>>8
Twitterは大学アカウントと広報用アカウントがある
どっちもほとんど放置してるけど
ニートと大差ないレベル
>>8
Twitterは大学アカウントと広報用アカウントがある
どっちもほとんど放置してるけど
9: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:30:04.102
社内恋愛?大人の経験?
寝言は寝て言えや社内恋愛なんてないし仕事の経験があってもクソほどの役にもたたん
寝言は寝て言えや社内恋愛なんてないし仕事の経験があってもクソほどの役にもたたん
20: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:34:21.342 ID:ZtFLPqof0
>>9
何かのために頑張るっていうのはそれだけでいい経験になるよ
ニートは顔にでるっていうけど、そういうところだと思う
俺はきっと苦労したら努力したりすることなく、なんとなく人生を終えるんだ
何かのために頑張るっていうのはそれだけでいい経験になるよ
ニートは顔にでるっていうけど、そういうところだと思う
俺はきっと苦労したら努力したりすることなく、なんとなく人生を終えるんだ
12: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:31:02.718
専業っぽい作家はだいたい人脈作りも頑張ってるよね
デビュー作から爆売れしたようなのは仙人生活してたりもするが
デビュー作から爆売れしたようなのは仙人生活してたりもするが
13: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:31:05.168
底辺絵師の俺に挿絵発注してくれ
25: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:36:02.129 ID:ZtFLPqof0
>>12
俺も人脈欲しいぞ
っていうか友達欲しいぞ
どうしたらいいんだよ
>>13
ちゃんとTwitterやピクシブでラノベの表紙受け付けますって書いたか?
俺も人脈欲しいぞ
っていうか友達欲しいぞ
どうしたらいいんだよ
>>13
ちゃんとTwitterやピクシブでラノベの表紙受け付けますって書いたか?
39: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:40:57.242
>>25
書いてないわ
実際ああいうの効果あるんか?
そして作家にはイラストレーター選ぶ権限ってあるん?
書いてないわ
実際ああいうの効果あるんか?
そして作家にはイラストレーター選ぶ権限ってあるん?
17: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:33:03.980
SNSあるんだし肩書あればつながり放題じゃね
マジで作家だったとしてもなんか個人の問題な気がする
マジで作家だったとしてもなんか個人の問題な気がする
30: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:37:57.810 ID:ZtFLPqof0
>>17
Twitterで声かけられてもその場限りだわ
業界外の人は返しづらい感想とか多いからハートで済ませてる
Twitterで声かけられてもその場限りだわ
業界外の人は返しづらい感想とか多いからハートで済ませてる
19: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:33:37.725
なろう作家と馴れ合ってろ
23: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:34:50.626
どれぐらい稼げてる?
27: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:37:01.028
んで何冊出したの
35: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:39:52.491 ID:ZtFLPqof0
>>23
年600万くらい
>>27
それはいいづらい
年600万くらい
>>27
それはいいづらい
38: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:40:57.200
>>35
この有能が
お前なんぞもう知らん
死んでしまえ
まあどうせ作家なんてろくな末路にならないだろうから良いけど
この有能が
お前なんぞもう知らん
死んでしまえ
まあどうせ作家なんてろくな末路にならないだろうから良いけど
33: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:39:30.495
んでラノベで生きていけんの
34: 名無しの読者さん 2018/10/03(水) 02:39:39.586
物書きという仕事は塗炭の苦しみがつきまとう。しかし、その苦しみを知らない作家は基本モグリだと思っている
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538501219//

そんな心理状態で売れるラノベが書けるとは……

関連記事
・なろうで書籍化されたプロのラノベ作家だけど質問ある?
・野原ひろしは年収650万であの生活を維持できるの?
・中学生ワイ「島耕作かっこええ!早くサラリーマンなりてえ!」
本日のおすすめ

本日の新着記事(TOPページ)
コメント
コメント一覧
いやこれは役に立つだろ。ラノベでも一般小説でも お仕事ものって共通して受け入れられてるイメージ。
年に7冊程度出せるって、むちゃくちゃ売れっ子だな
これはもしかして?
車転がす道の駅巡り温泉、インスタばえ食事
もちろん服装も金を使いましょう
ずっと書き続けられるかわからんし、不安っちゃ不安だな。
車もガソリン代も高速代も維持費も宿代も経費になるのにアホか
専業の意味ないだろ
才能ってもんはほんと宿る相手を選ばんよな……裏山
才能ある人って、結構根本から違ってて、特定の所にしか適応出来ない人多い。
なので※11君は 羨ましがることないと思う。
皮肉でも何でもなく、特定の所でしか適応出来ない「才能ある人」より、
多数派の世界に適応出来る 普通の人(少なくとも普通の人として生きられる人)の方が幸せだと自分は思う。
普通の会社員でもそんな掛け合いしてる人ばかりじゃない やる人はやるし、やらない人はやらない
作家だろうとそうだろうに
人脈増やしたいなら同じ出版社の作品読んで他の先生紹介して貰え
家に引き籠もって友達増えない・・・とかギャグか?
クリエイターが全員変人ってわけじゃあるまい。
人間関係つらい
まるで酸っぱい葡萄の例えそのものみたいな
良くも悪くも日本人らしい考えだ
こういう人が増えたからこそ戦後の日本ではリーダーシップや
抜群の才能を持つ人が育たなくなったのかもしれない
才能ある一部の人をそうやってコケにして踏み台にして
その穏やかな幸せとやらを普通の人が享受してる事は
忘れるべきではないと思うね
(断っておけば、ここでいう才能とは創作業界に限らないからね)
コメントする