『無職転生』は主人公が努力したりピンチになったりするからいいよね
なろう小説ってほんまに作者が思いついたままその場その場で話を展開させてるイメージなんやが
1: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:19:58.10
スマホとかスライムとかしか知らんけど
7: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:23:19.07
>>1
ちゃんとプロット作ってる人も居る
ちゃんとプロット作ってる人も居る
2: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:20:56.76
しっかり複線使ってる作品は少ない罠
4: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:21:27.82
それで話めっちゃ長いんやからすごいな
5: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:22:38.42
主人公に不都合のあることが一切起きんせいで何か成し遂げたところで一切のカタルシスがないのも共通してると思うんやがどうや
12: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:24:49.31
>>5
なろう累計一位の無職転生は
ちゃんと主人公が努力して苦労して、負けたりピンチになったりするで
なろう累計一位の無職転生は
ちゃんと主人公が努力して苦労して、負けたりピンチになったりするで
19: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:29:24.02
>>12
無職転生は最後まで上の下ぐらいの強さでよかったな
無職転生は最後まで上の下ぐらいの強さでよかったな
31: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:33:15.04
>>12
コミック1巻しか読んだことないけどいうほど努力か?アレ
両親が戦士と魔法使いで魔法の家庭教師付きで
しかも速攻領主の叔父の世話なっとるし努力の前に恵まれすぎやろ
あれがなろう流の努力なんか?
農民からスタートしろや
コミック1巻しか読んだことないけどいうほど努力か?アレ
両親が戦士と魔法使いで魔法の家庭教師付きで
しかも速攻領主の叔父の世話なっとるし努力の前に恵まれすぎやろ
あれがなろう流の努力なんか?
農民からスタートしろや
33: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:34:13.48
>>31
史実でも農民からトップ層なんておらんししゃーない
道三も秀吉もそれなりの身分や
史実でも農民からトップ層なんておらんししゃーない
道三も秀吉もそれなりの身分や
36: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:35:45.93
>>33
結局生まれってことやね
結局生まれってことやね
34: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:34:37.44
>>31
そのすぐあと子供だけで魔大陸とばされてるやん
そのすぐあと子供だけで魔大陸とばされてるやん
9: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:23:50.90
タイトルの意味が通じるの序盤だけやったりするよな
11: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:24:18.92
メインストーリー進めずに横道逸れまくってるのがなろう
13: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:25:40.49
「」の最後が句点で終わっとるやつ見るとイライラするわ
14: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:25:46.51
今の流行りはSSSランクとかパーティ追放とかステ9999とか小学生が考えた様なやつやろ?
15: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:27:00.66
無職天性もチートやったやん
努力して強くなりました→実はラプラスのなんちゃらで血筋が血統が~
努力して強くなりました→実はラプラスのなんちゃらで血筋が血統が~
22: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:30:16.26
>>15
その割には中盤以降ぼこされてばっかのイメージ
その割には中盤以降ぼこされてばっかのイメージ
24: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:31:13.84
>>15
ラプラスの因子っても魔力多くなっただけやし…
ラプラスの因子っても魔力多くなっただけやし…
16: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:27:05.50
最初の山場とそれの終わらせ方くらいは考えとるやろ
その後はアドリブやけど
その後はアドリブやけど
17: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:28:11.73
無職転生は覇権作品と言っていいだろうが
ほとんど土魔法なのが笑うw
火でも風でも雷でも光でもない
土魔法使いが覇権
18: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:28:33.09
チート系なろうって水戸黄門とかとあんまり変わらん気がするんやけど何であんなには?ってなるんやろうな
23: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:30:29.36
>>18
黄門様に自己投影して仮想のTUEE体験を楽しむ視聴者がおるわけやないしな
黄門様に自己投影して仮想のTUEE体験を楽しむ視聴者がおるわけやないしな
28: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:32:18.26
>>23
ありゃスカッとジャパンみたいなもんやし
ありゃスカッとジャパンみたいなもんやし
42: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:39:13.99
>>23
そうかサンガツ
イキリト本人に投影するか黄門様陣営に投影するかで違うんな
そうかサンガツ
イキリト本人に投影するか黄門様陣営に投影するかで違うんな
21: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:29:30.54
まぁジャンプの漫画もガバガバやし
面白いなら思いつき展開でもええやろ
面白いなら思いつき展開でもええやろ
20: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:29:27.90
素人妄想作文
29: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:32:37.54
この世界がゲームだと俺だけが知っている
その無限の先へ
理想のヒモ生活
田中のアトリエ
とかは伏線しっかりしとるやん
30: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:33:12.39
>>29
無限はよかったわ
無限はよかったわ
37: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:35:53.82
週刊連載の漫画みたいに一エピソードでのプロットはちゃんと考えてると思うで
39: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:37:42.61
追放されて成り上がる展開は古来からの王道のはずやのに
なろうやとご都合主義がすぎてつまらんのが残念
なろうやとご都合主義がすぎてつまらんのが残念
41: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:37:50.05
まぁNARUTOみたいなもんやな
44: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:40:23.41
アニメ業界はアニメ化するなろう作品を間違えすぎやろ
なろうで人気トップなのは低年齢層に受けているのが多いわけで、購買力なんてないに決まっとるやんけ
なろうで人気トップなのは低年齢層に受けているのが多いわけで、購買力なんてないに決まっとるやんけ
45: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:40:29.43
無職がそんなに面白いのならとっくにアニメかされとるやろ
過大評価や
過大評価や
46: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:40:42.64
妄想垂れ流しはともかく文章をちゃんとしてくれよ
26: 名無しの読者さん 2018/10/04(木) 10:31:48.17
無職転生は主人公より明確に強い味方や敵がいたのがよかったな
主人公すげーつえーだけじゃやっぱり飽きる
主人公すげーつえーだけじゃやっぱり飽きる
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538615998//
関連記事
・累計1位の『無職転生』がアニメ化されない理由
・『無職転生』より面白いなろう小説を教えてくれ
・あのさぁ・・・主人公最強で敵を蹂躙する話って何が面白いの?
ディスカッション
コメント一覧
無職は、中盤以降は面白いが序盤はテンプレで正直かなりキツイ
アニメは向いてないと思うわ
無職なんか好きになれないんだよな、いや面白いんだけど
無職はアニメ向いてない。
面白ければなんでも良い
TUEEが悪いんじゃなくて面白くないのが悪い
理由無いのにステやらスキルやら出て来ると萎える
自分GM自分プレイヤーのT&T見せられてる気分
表現力無いからそこから小説に書き直せてないんだよな
>>5
そう? そう言う作品も面白いと思うけど??
と言うか面白さが解らなければ専用のスレ行ってくれば? 愉快に作者名と作品名を晒して不様を晒してるのが居るから
※1
むしろラストの戦闘が間延びして辛かった
これ読んだことはないけど、最近これ系のものに多い、
量子論の用語を、ただネーミングに借りて格好つけてるだけの作品、そろそろイライラし始めてきた……。
無職転生がアニメ化されないのは主人公がキモいからでFA
もはや面白いの基準が主人公がボコボコにされるところってやばない?
無職転生は天才だけどチートではないって感じだな
まあとりあえず1位取るだけあって面白いのは間違い無い
無職も好きだがラピスの心臓と灰色の勇者も好きや
毎度「なろうは似たようなのばっかし」とか言ってる様なやつおるけどなんでそう思ってるのになろう見てわざわざ文句たれにくるんだろうな
今日びなろう以外にも似たようなサイトあるのに…
ただの性格悪いやつにしか思えん
チート(本当のチートどもにはボコボコにされた挙げ句、過去改編しないと自分以外はみんな死ぬ) だからセーフゾ
無職はなろう一位だけど、万人受けするかはちょっとわからんし確かにアニメって感じじゃないな
この業界は単純に流行りがあるからな。
今回のゴールドラッシュが異世界転生ってだけで。
そろそろSFが来てほしいわ
アニメ化されないのは分かる。話の展開的に切りにくい。
そういや転生ブームの火付け役ってこいつだったけ?
無職は話以前に文章が…初期は句点使うところに読点使ってるし、そのせいでめっちゃ文が長くなってるだので萎えた覚えがある。
んで、そこからもうちょい読むとぶつ切りの短文の連続で情緒も糞もねぇってなって読むのやめたわ。最終話辺りも数話覗いたが、最後までそのままだったみたいね。
面白いのかもしれんが、書き方が肌に合わんかった。よくも悪くも淡々としすぎててさ。
無職アニメ化しようと思ったら長すぎるよなあ……魔大陸行くまであんま面白くないし魔大陸行ったら行ったで長すぎるから……どうせやるならせめてゼニス助けるとこまではやってほしいけど何クールかかるだろう
なろうてヤクザ作品多すぎるからな
もはやバトルとは言えない圧倒的暴力で言うこと聞かせて、金と女を自由に使う
才能とはいっても幼少期の成長率と限界値が高かっただけで、前世の失敗を教訓に努力してなかったら中の上程度で止まってたからなぁ
その代償に剣士の道は閉ざされてるも同然だし
コンスタントに面白いのは面白いけど、
基本的に緊迫感がなく、なんか温いんだよね。
どのキャラもなんか目的果たしたあとの脱け殻みたいに感じる。
そういう意味だと、まさにタイトル通り。
オルステッドぐらいじゃね?意思があるのって。
33の知ったかが痛い
無職転生は昔のなろうだから上に行けたのであって
今連載開始だったら週間1位も難しい
出来が悪いとかではなく読者の性質がまるで変ってしまった
それは言われてるね
面白ければランキングには上がるだろうけど、累計1位みたいな最上位ははたしていけるかなとか
あれ?このスレ前に見た気がするぞ…?
ゴブスレ見てたらステの説明は要らなくていいと思う
無職のアニメはキャラデザや雰囲気を上手くやればめちゃうけるよ。ハガレンのシリアスなとことか、落ち着いたとことかを参考に。
ふわっふわしてたら受けないとおもう。
万人受けはせんけど、エヴァも当初は万人受けしてなかったからな。
無職の設定とか世界観ほんま好きやけど主人公の前世をあそこまでキモくしないで良かったと思う
前世の顔が出てくる度に読むの止めようかと思ったよ
お手軽最強チーレムのいわゆる『なろう系』じゃないからな、むしろ普通のラノベや漫画を読んでる感覚に近い
サクサク無双しながら進むあたりはいかにもなろう小説だが
両方のいいとこ取りしたハイブリッド型
努力するだけで評価されるのか…
クソじゃん
むしろ序盤のテンプレの法則的なものを作ったのがコイツ
男子校生が彼女作るために超能力を使う話
$えもんが金儲けのために秘密道具を乱用する話
取り敢えず爆弾で解決する警察の話
この中で一つだけ書こうと思うのですがどれが一番受けがいいと思いますか?(あらすじ的に
今ランクに入ってるやつの殆どや、当時ランク入ってた中でも半分くらいは有象無象だからなあ。
無職はあの中では質が違ったな。普通にレベル高い。