なろう主人公ってなんでみんな同じような顔で黒い服着てんの?
13: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:26:21
ジャップさぁ…どうしてなろう主人公はみんな同じ姿しているんだい?


15: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:27:20
>>13
わかんない
わかんない
14: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:27:00
>>13
異世界 異世界
異世界
異世界 異世界
もうこれおわりやん
19: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:29:08
>>14
二段目右も異世界やろ
二段目右も異世界やろ
16: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:27:41
>>13
服を黒で統一しなきゃいけないの?
服を黒で統一しなきゃいけないの?
18: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:29:06
>>13
オタクってなんで自分の服も漫画でも黒ずくめ好きなんやろな
オタクってなんで自分の服も漫画でも黒ずくめ好きなんやろな
24: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:33:47
>>13
黒髪にして現実よりにしたつもりなんやろなあ・・・
黒髪にして現実よりにしたつもりなんやろなあ・・・
1: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:18:35
これガイジやん
8: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:23:46
気分を害する広告で本当に売れてるんだろうか
12: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:25:28
>>8
不快でもまずクリックさせることが大事なんやで
不快でもまずクリックさせることが大事なんやで
20: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:30:48
これ好き
読む気には全くならないけど

読む気には全くならないけど

22: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:31:41
>>20
最近インディーズゲーの広告に湧いて嫌い
最近インディーズゲーの広告に湧いて嫌い
23: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:32:25
>>20
あー最近これゴリ押しされてんな
背筋ゾワっとするくらい、寒い
あー最近これゴリ押しされてんな
背筋ゾワっとするくらい、寒い
21: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:31:32
主人公が雑魚能力で工夫して勝つなろう作品って無いのか
強い威力の能力で無双はつまらないだろ
強い威力の能力で無双はつまらないだろ
25: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:34:00
>>21
知ってるかい?鉄は火に弱いんだ
これ、小学生レベルの知識だよ?
知ってるかい?鉄は火に弱いんだ
これ、小学生レベルの知識だよ?
32: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:37:42
>>25
これ書いたやつ熱した鉄の棒で殴られてほしい
これ書いたやつ熱した鉄の棒で殴られてほしい
36: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:43:43
テンプレすぎてもう何とも思わない
44: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:54:53
なろう科学で問題にされてるけど乙女ゲーの理科教師キャラはなろう科学よりもひどい
フラスコを片手に指パッチンするとタイムスリップできるとか
47: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:57:12
文句言いつつ何だかんだで嬉しそうに書き込むよね
48: 名無しの読者さん 2018/10/04(木)14:58:16
嬉々として野次飛ばすのと似たようなもんでしょ。(適当)
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538630315//
漫画の広告、恥ずかしげもなく『賢者の孫』を模倣してますね……
関連記事:
・【朗報】賢者の孫、アニメ化
・「まるで将棋だな」「熱膨張って知ってるか」に並ぶ名言(元ネタ解説付き)
・俺TUEEEしたいからって現地人のスペック下げ過ぎ問題
ディスカッション
コメント一覧
黒い服に 黒髪、この手の顔って『今日から㋮王』シリーズ思い出した。
よく分からんけど絵師で影響受けてる方が多いとか?
あれはたまたま学生服で異世界に行ったら(転生じゃないが)、「魔王にぴったりの美しい色」とか言われて
同じような服を正装としてあつらえられたとかだったか。
SAOの影響でしょ
あれのアニメが当たってからJRPGっぽい世界に入り込む話が激増したわけだし
主人公の見た目もあれに寄せたのばっか
そのSAOのセンスも典型的な黒オタルックに根ざしてるから結局はオタクの服飾センスが答えなんでは
( RPGっぽい世界に入りこむ話は、もっと前から小説以外でも山程あるんだよなあ… )
だってオタクってツーブロックとか絶対にしないじゃん
黒髪はまぁ日本人からの転生って分り易くする為かな?
黒服は・・・説明が楽だからじゃないかな?
何色もある服装の説明を文章で書くと面倒だよ?上着は~その下のインナーは~みたいに
それよりは「服装は黒系で統一されたラフな格好」とかって説明した方が楽だもの
まとめって変なとこだな
※6
こういう人って何を求めてまとめサイトに来てるんだろ
このあと加わる仲間が別の色モチーフになるから主人公黒にしとくとやり易いんだろ。
主人公は全属性、火属性の赤、水属性の青、光or雷の黄、木or風の緑と言った感じで。
※8
つまりなろう小説は戦隊モノの派生型?!
わいの予想
暗い色、厨二っててかっこいいやん?
使うたろ!
って位の認識だと思うな…
これは特に指定がなければイラストレーターのセンスでは?
なろう好きの私でもアレは理解できませんわ…
ピンクとか目に優しくないと言うか、着てる人が居たら極力関わりたくない服装じゃなきゃ何でも良いですけどね
※6
おまえみたいな塵は黙って見てろ
成功したものにキャラデザをよせる似たりよったりの設定しか考えられないなろう系の浅知恵
なろうで義務教育を終えたガイ.ジども
これ、別になろうの作者のせいじゃないだろ。
作中で容姿について詳細が明示されている主人公の方が少ないぞ?
若い黒髪日本人キャラでイケメン風にしたいなら似た顔になるのは仕方ない黒服は知らん
基本的に服装は作家がこだわらない限り絵師任せだから黒服が多いのは絵師のせい
原因はSAOだろ。髪型も似ているものもある。
なろうには、もはやツッコむ気になれない。ふーん、すら思わない。
ただでさえ主人公に魅力がない異世界なろう系。キャラデザまで魅力がなかったらもう終わりだよね。
文字だけならまだしもそこに絵が入ってきたら、もう終わりですよ。フルカラーだと尚終わり。
主人公も量産型キリト、ヒロインも髪型色が違うだけの顔面クローンばっか。最近のアニメは終わってる。
強すぎておかしいって意味だ〜の広告
内容以前に絵柄がまずムカつくわ
原作「平凡な顔立ちに全身〇ニクロ」
漫画「キリト面の黒ずくめ」
最近のユニクロは体中にベルトついとるんか
でもお前ら黒髪で黒服着てるじゃん
>>21ドラたまの転がるとかどうよ。
どっちかというと、しまむらのセンスだよなぁ
書いてる身として素朴な疑問なんだがどんな服装(描写)なら納得するの?
絵ではく文章での話ね
なろう作家って主人公の服はあんま描写しないから、だいたいイラストレーターのせい()
なろうを異世界チーレムだけだと思ってるやつはなろうエアプ。
なろうはランキングで探すような愚行をしなければ、異世界以外でも良作が多い。
>26
服装なんて必要なければ描写しないでええんや
毎回出鼻にファッションチェックしたら草やろ
まかり間違ってコミカライズなんかされた場合にこーやって叩かれるのは絵描きのセンスやし
※29
俺もさ必要ないと思って描写してなかったんだけどね
結構言われるんだよね、キャラの姿がイメージ出来ないって
それでコメ欄見るとあったほうが良いのかな~って
まっ書く時は書くんだけどね
レスあんがとね
ジャップだからだろ
容姿が大事なファクターになる話入れれば間延びしたり不自然にならずに描写できるんだけどな
逆にそれで作品壊れるようなら無理しないでいいんじゃないの
むりっしゃり黒髪黒服の主人公集めたまとめをわざわざ見に来て不快になってるバカほんと好き
かっこいいからじゃね?
感覚的にイケメンとかが、「俺別にかっこよくないよ」とか「全然もてない」とか言ってるのを見て、イラッとするのと同じだと思う。逆に「俺超もてるぜ」とか言ったら、それはそれで、イラッとする。
男子高校生のイメージだからだと思う。
他の服装してもいいのよ?
なろうアニメの特徴
ストーリーに魅力が無い、キャラに魅力が無い、作画がクソ
ゴミやんけ…
>>35
イケメンは自分がモテるとかモテないとかわざわざそんな話をしない
>>34
表面だけの薄っぺらいカッコよさ
アクセサリーみたいにイケメン設定とか最強設定ぶら下げてるだけのただのテンプレキャラ
何の魅力も感じない
主人公がクソ弱能力で頑張ってる作品はあるにはあるけど目立ってないんだよなぁ…
アニメイトでよく見かける黒ずくめだ
>>5
別に服装なんて上手くやれば説明しなくてもいいしなぁ
なろうやラノベの主人公なんて7割同じ顔で黒だからなぁ
あだち充の主人公と同じくらい見分ける自信ないわ
もしかして平凡な主人公ってそういう意味なの?
おい、本文13でジャップさあとか言ってるやつ
右の上から二番目のやつは序盤も序盤のうちに違う色の服に着替えただろうが
なろに限らないけどな
だいたい投稿小説のキャラの容姿なんざ明確に描かれてないもんなんやで?
ヒドイ作品だと後書きで○○ってアニメの○○ッテキャラと同じ容姿で髪は何色とかもあったりするレベル
ちなSAOは十数年ぐらいのキャリアあるからラノベとしても歴史はある方やで
無個性なモブキャラ風キャラを求めた結果じゃね?実際は真逆ハーレムだけど。まあキモータの妄想だしな
大体イラストレーターのせい。作品で主人公が現実世界の服をそのまま使い続けるのは小数でしょうよ。黒服で最強で作中に黒服と記載されていた魔術師オーフェンもこれに該当するけどイキリトしか挙がらん辺りニワカが多そう。
なろうの系譜に近いからイキリト出されたのであって、魔術師オーフェンはなろうの系譜に全然近くないだろ。それとも魔術師オーフェンはなろうに近いって思ってるのか?
つまり白い服を着てたスマホ太郎はなろうの中ではまともな存在だった……?
主人公が剃り込みとか鼻ピアスしてたら
読者から剃刀をプレゼントされそう
なろう主人公のグラなんて目立たないモブでいいんだよ
みんな女の子しか見てないからね
お前ら日本人が髪色青とかだとなんも言わんのに、黒だといきりとか言うの馬鹿すぎない?
黒髪が嫌ならそれこそそういう日本人主人公のラノベ探せよ。
まぁ、普通に転生は髪色白とかあるし、転移もストレスや代償で変貌とかしてるけどな。
相変わらず誇張表現がお好きで。
いきなりなに言い出してんだ?
どこでそんな話してんだ?
なろう読者は君みたいなアホばかりなのはよく分かったよw
過去のラノベヒロインが青髪とかだったり、主人公日本人なのにキャラデザだと変な色とかあったからじゃないか?
それでなろうにだけ髪色に言及したりとかするなって話だと思うぞ。
まぁ実際、黒服主人公は学園もので私服OKじゃないのは何故とかみたいな、キャラデザ関係だからなろうに限った話ではないわな。
なろう主の見た目ってさ、スポ根マンガの主人公、じゃなくて、主人公と同チームのライバルキャラ寄りのデザインぽくないかな。流川とか降谷とか、スポ根じゃないけどサスケとか、ああいうの。マイペースな天才肌で女子にモテる、一見クールで無愛想なイケメンライバル。態度も含めてあの辺りを(一部)造形の参考にしてると思う。
この手の叩く連中は黒髪→金髪にしたら今度は「白人コンプレックス」とか言って叩くだけだから。
作者が主人公に興味ないだけだと思うわ
主人公は読者が感情移入できさえすればいいっていう
主人公を一人のキャラとして魅力的に描こうという意識がない
舞台の黒衣だから黒い服を着てるんだろうし話の都合というか主人公補正で周りを弱体化させて勝つ舞台装置がなろう系主人公なんだろうな