ドラハラ(ドラゴンボールハラスメント)に全力で抵抗した結果、炎上

2019年11月25日

先日、先輩方と話しているときに、ひょんなことからドラゴンボールの話題になりました。

 

私がドラゴンボールを読んだことがないということを知ると、先輩は「コンテンツ制作に携わる人間として、ドラゴンボールを読んだことがないなんてありえない!」と言ってきたのです。

 

まあ、わからなくもありません。漫画コンテンツの大ヒット作品であるドラゴンボールを読んで勉強することは、確かに重要なことでしょう。

 

しかし、20数年前に流行った漫画を読むことが現代のコンテンツ制作に果たしてどれほど役立つのでしょうか。いや、そもそもこれはドラゴンボールを読んでいない私に対する嫌がらせなのではないか。もしくは、子供の頃に読んで面白いと感じた自分を正当化するために、後に引けなくなっているのではないか。はたまた、「ドラゴンボールを読め」という一見深そうな課題を与えることで自身の尊厳を守ろうとしているのではないだろうか……。

 

いずれにしても、ドラゴンボールを読んでいないことを背景に、精神的な苦痛を与えられている以上、これはドラゴンボールハラスメントと言わざるを得ません。ドラハラです。

 

こうなったら、全巻読んで反論のひとつでもしてやろう、そしてついでに世にはびこるドラハラを滅却してやろう。そんな訳で、決して先輩に言われたからではなく、自分の意思によってドラゴンボールを全巻読むことにしました。
ドラゴンボールを全巻読んでみて、当時ドラゴンボールがヒットした理由が少しわかったような気がしました。そして、当時子どもだった先輩方にとって衝撃的で感動的な漫画だったのだろうと感じました。

 

また、今でもなお受け継がれる「キャラクター設定」や「絵の書き方」の元とともいえる作品を読めたことは、結果として良い経験だったように思います。

 

しかし、面白いかと聞かれると……個人的には、やや面白くなかったという結論に至りました。

 

(※面白くなかった理由は元記事をご覧ください)
『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果

bluebird_enjou

ツイッターで炎上

icon3
先達なのにまるで新作であるかのように分析しちゃってますし、これは1mmも擁護できませんね……

関連記事
ブックオフでワンピース全巻など大量の漫画を売った結果
有名だけど読んだことがない作品ランキング
ワンピースが「感動した漫画」第1位だったそうだが