ワイ絵が下手くそ、「上手いやつ以外描いてはいけない」ということに気づく
1: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:55:54.17 ID:psckdhpYa
真理やろ
2: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:56:17.24
違うぞ
3: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:56:29.67
練習しろカス
4: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:56:32.47
なっちまえばいいじゃん上手く
6: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:56:56.04 ID:psckdhpYa
>>4
ならないからうまいやつ以外書いちゃいけないんだ
ならないからうまいやつ以外書いちゃいけないんだ
5: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:56:49.58
絶対的な練習量やで
7: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:03.29 ID:psckdhpYa
才能やな
8: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:13.72
snsにあげなきゃええで
9: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:15.04
重要なのは絵を描いて楽しくるなるかどうかやぞ
10: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:27.90
練習すればある程度の所まではいけるやろ
練習してないだけで
練習してないだけで
11: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:29.09
同人誌は自由だ
下手でもいいって有名な人がいってたぞ
下手でもいいって有名な人がいってたぞ
12: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:57:46.41 ID:psckdhpYa
絵が上手いやつは練習せずとも上手いぞ
42: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:03:55.26
>>12
ソースは?
ソースは?
15: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:58:32.06
「絵が上手いやつ以外pixivにあげてはいけない」な
34: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:52.85
>>15
下手どころではないレベルが連投しまくってますが…
下手どころではないレベルが連投しまくってますが…
16: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:58:38.31
ワイでも上手くなったからそれはない
17: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:58:38.71
練習せずとも上手いやつなんていないわ
上手いのハードルにもよるけどな
上手いのハードルにもよるけどな
18: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:59:01.40
ワイも下手やけどsnsにあげないようにしたら楽しみもないけど苦しみも無くなったで
19: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:59:03.35
初期のクジラックス見るとこいつほんと絵が上手くなったなって
やっぱ数こなすのが1番やわ
やっぱ数こなすのが1番やわ
20: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:59:03.71
他人に見てもらったりして常にモチベーション高く保てばすぐ上手くなるぞ
22: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:59:45.18 ID:psckdhpYa
>>20
「SNSやpixivにあげるな!」
「他人に見てもらえ」
どっちやねん
27: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:03.64
>>22
好意的な言葉だけ受け入れて悪口は意識的にシャットアウトできるようになれば最強やで
好意的な言葉だけ受け入れて悪口は意識的にシャットアウトできるようになれば最強やで
45: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:04:45.78
>>22
SNSに上げないと傷付くこともない代わりに向上心も生まれにくいから
楽しく描いてたいだけなら上げなくていいし上手くなりたいなら上げた方が良い
SNSに上げないと傷付くこともない代わりに向上心も生まれにくいから
楽しく描いてたいだけなら上げなくていいし上手くなりたいなら上げた方が良い
21: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 11:59:34.33
ニコニコ静画でクッキー☆の絵描いてれば反応もらえてええで
25: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:00:32.79 ID:gdF5NmcVa
>>21
そこまで落ちぶれたくはない
そこまで落ちぶれたくはない
31: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:31.18
>>25
Twitterで流行りものの絵を描いていいね稼ぐのと変わんないぞ
Twitterで流行りものの絵を描いていいね稼ぐのと変わんないぞ
37: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:02:48.43 ID:gdF5NmcVa
>>31
そういった事もしない
そういった事もしない
33: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:52.20
>>25
なに変なプライド持ってんだよ
なに変なプライド持ってんだよ
46: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:04:56.82 ID:gdF5NmcVa
>>33
プライド以前の問題やろ
プライド以前の問題やろ
23: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:00:09.13
練習しても見られる程度になるだけで才能がないと結局頭打ちやしなぁ
28: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:15.21
うんにゃそんなことはないよ
下手糞でも構わないから
1ちゃんの書いた絵が見たい
下手糞でも構わないから
1ちゃんの書いた絵が見たい
29: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:16.89
何年描いたんや
8年よりも下で言ってんならお笑いやで
8年よりも下で言ってんならお笑いやで
39: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:03:13.44
絵が下手なら小説書けばええやん?
あれ絵と違って初心者でも初心者に見えんで
絵は初心者やと丸わかりやけど
40: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:03:40.53
なんでそんな事に執着するんだろうか
わいは運動オンチだけど野球選手目指そうとは思わないね
自分に合った運動をして健康長寿を目指すという目標はあるけど努力してプロを目指そうなんて思えんわ
わいは運動オンチだけど野球選手目指そうとは思わないね
自分に合った運動をして健康長寿を目指すという目標はあるけど努力してプロを目指そうなんて思えんわ
43: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:04:08.69
絵の練習をしても上手くならないやつは本当に上手くならない
でも筋トレは裏切らない、素晴らしい
でも筋トレは裏切らない、素晴らしい
48: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:05:19.81
>>43
だよな
絵も脳トレにはなるかもしれんけど
才能のある奴と戦うのは無意味
だよな
絵も脳トレにはなるかもしれんけど
才能のある奴と戦うのは無意味
47: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:05:16.11
ワンパンマンという画力がフォローされまくった作品もあるんやで
56: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:06:42.15
>>47
モブサイコはアニメでめちゃくちゃ良くなるしONEは恵まれとるわ
モブサイコはアニメでめちゃくちゃ良くなるしONEは恵まれとるわ
50: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:06:00.44
最近はツイッターで文章に絵をつけたような漫画が流行っとるやん?
顔だけ描けるならワンチャンあるで?
顔だけ描けるならワンチャンあるで?
55: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:06:38.21
チヤホヤされたいけどフォロワー増やすために知らんやつファボリツイートフォローしまくるの浅ましくてしたくない
タグつけて絵投稿するだけでフォロワー増えたりしないもかね
タグつけて絵投稿するだけでフォロワー増えたりしないもかね
59: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:07:35.20
>>55
流行りもの描いて上手けりゃ勝手に増えるやろ
流行りもの描いて上手けりゃ勝手に増えるやろ
30: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:01:21.96
下手な絵なんてないんやで
上手くなる途中の絵しかないんやで
上手くなる途中の絵しかないんやで
35: 名無しの読者さん 2018/10/24(水) 12:02:36.66
>>30
至言
至言
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540349754//
大器晩成型なのかもしれませんぞ。
関連記事
・凡人が才能ある者相手に勝つ方法
・専門家さん「知能と性格は生まれつき8割決まってる」
・作文コンクールでの優勝経験があるワナビさん(30代)の主張www
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
ディスカッション
コメント一覧
年齢明かさずにさも練習中の中学生みたいな感じでpixivで絵大量に描けばええ
実際のところ、見てもらうっていうのは上達に繋がるのかな?
自分が描きたいもの描いて、評価なんて気にしない方が楽だと思うけどなぁ。
ひとりで描いてると、段々「こんなもんで良くねえ~?」って気にもなりがちだが、
人が見てると思うだけで 緊張感が出て 「こことここ、あかんな」 とか思う。
自分だけかもしれんが。
画家とかイラストレイター目指しとるんなら、そら才能がいらんことはないやろ
でも凡才でも練習すれば見れるくらいにはなるんやないか
趣味レベルならそれで十分やない?
この時代にまだ才能がどうたらいってるアホがいるんだねぇ。
才能がすべてだなんて悲しい事言わないでくれよ。
うまさに関係無く、絵を描いて楽しむ権利は誰にだってあるはずだ。
絵師で食べていくレベルなら大抵の人は努力でいけると思うで
素人意見やけど見てて何となくそう思うわ
絵は練習すればある程度は上手くなるだろ
そりゃ才能もあるだろうけど、好きな漫画家さんの初期作品と長期連載なってるような最近の作品、見比べてみ
割と絵柄が成長してる人もいるよ
プリンターとモニターは精密にイラストや写真を再現してるだろ?
つまり科学的に絵はうまくなれると保証されている
事実だけを観察すると、自分が作りたい絵を再現する前に放り投げてしまうからできない、というのが正しい
才能センスうんたらは幽霊がいると言っているのと同じく、基準も根拠も曖昧で論理的ではない
上手くなりたいなら完成するまで工夫して描こう
絵は才能なんだよなぁ
上手く描ける才能というよりも、
絵が上手くなるめぐり合わせに出会えて、絵を練習できる環境を得られて、絵のモチベを維持できる状況にあれる、そういうものを獲得できる才能が必要なわけ
神絵師とか呼ばれる連中は結局そういうのに恵まれてるんだよ。だから恵まれてないやつはやるだけ無駄
紙とペンがあっても描ける時間、環境、状況を確保できなければそれまでなんだよ
頭で才能どーのこーのとか余計な事を考えるより、まずは手を動かそう。
俺自身、そうしたら少しずつだけどフォロワーといいね、RT数伸び始めたよ。
そりゃ努力すりゃ上手くはなるだろうけど努力が続けられるどうかがそもそも才能もそうだけど運だしな