2018年、最も売れたラノベは『オーバーロード』
【悲報】今年一番売れたラノベ、なろう小説だった
2018年オリコン年間“本”ランキングを発表。ライトノベル部門では、『オーバーロード 13 聖王国の聖騎士 下』が期間内推定売上部数24万部で1位を獲得した。また、『オーバーロード』シリーズは累計80.7万部で、2018年に最も売れたライトノベルとなった。
<オリコン2018年 年間本ランキング ライトノベルトップ10>■1位 『オーバーロード 13 聖王国の聖騎士 下』(著)丸山くがね/(イラスト)so-bin推定売上部数240,361部
■2位 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 005』(著)川原礫/(イラスト)abec推定売上部数208,825部
■3位 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 006』(著)川原礫/(イラスト)abec推定売上部数177,656部
■4位 『魔法科高校の劣等生 24 エスケープ編 上』(著)佐島勤/(イラスト)石田可奈推定売上部数170,766部
■5位 『魔法科高校の劣等生 25 エスケープ編 下』(著)佐島勤/(イラスト)石田可奈推定売上部数166,745部
■6位 『ノーゲーム・ノーライフ 10 ゲーマー兄妹は過去(ツケ)を払わされるようです』(著・イラスト)榎宮祐推定売上部数161,121部
■7位 『魔法科高校の劣等生 26 インベージョン編』(著)佐島勤/(イラスト)石田可奈推定売上部数152,569部
■8位 『この素晴らしい世界に祝福を! 13 リッチーへの挑戦状』(著)暁なつめ/(イラスト)三嶋くろね推定売上部数143,251部
■9位 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 13』(著)大森藤ノ/(イラスト)ヤスダスズヒト推定売上部数 138,937部
■10位 『名探偵コナン ゼロの執行人』(著)水稀しま/(原作)青山剛昌/(脚本)櫻井武晴推定売上部数131,790部
集計期間:2017/12/4付~2018/11/26付(実質集計期間:2017年11月20日~2018年11月18日)
漫画も昔は漫画(笑)だったんだよなあ
>>11
未来のネトゲ廃人リーマンが魔王になってほんまは気弱なの隠しながら魔王として振る舞うラノベ版トネガワ
同じなのに
違う(面白さが)ってことやぞ
なろう小説の中にも格ってもんがあるんやで
SAOはハリウッドでドラマになるほど爆売れ
とあるはジリ貧
SAOハリウッド行ったんか…向こうも大変なんやな
いや、オールユーニードイズキルとか滅茶苦茶うまかったしハリウッドのイケメン俳優にかかればおもろくなるやろ
夢つかんだ人馬鹿にすんのどうかと思うよ?
なんかなろう作者をバカにしてるやつって僻みにしか見えんわ
デスマ作者とか2億稼いで会社辞めたんやろ?
嘘つけよ
は?
マジやぞ
ググれば出てくる
分割していいから普通サイズで売ってほしい
でもあのズッシリとした重さの本を並べるのも楽しいやろ?
忍殺といいああいう洋書みたいなオサレな表紙は並べるの楽しい
わいの読んでたやつは書籍化で販売不振で打ち切りになってなろう版も打ち切りエンドにしてたわ
適当に買い潰されて草も生えない
活字離れってこんだけラノベ売れてたそりゃあないぜな
本は読んでて楽しいのが一番やろ
よってエンタメ性に特化したラノベが一番
アインス様ああああああwwwwシコシコシコで微妙になってね?
いや、最初からそうだったけどいい加減くどくなってきた
適度に畳むことが必要に思ってきた
福本よりは何億倍もマシだぞ
これで単行本一冊だからな
まあ買ったけど

まぁ福本作品は大半がなろうよりも長期連載だから多少はね?
なろうも長期連載になれば糞になるかもしれんしDDDDD
なろうじゃないがDxDとかアリアとかはどっちも10年選手なのに全然衰えてないんだよなあ
アリア28巻DxD24巻
その2つはなろうじゃないから…
まぁ結局のところ作品によりけりなのは事実だけど最初がいいと締まりが悪いってのは結構多いからな
この調子だと4期もありそう
オバロは原作小説の絵がよすぎた
あれ見たら漫画含めて割と糞に見える
ほーんこれ
原作のオサレ絵がすごい
>>135
ただ原作の人は一枚絵だと格好いいけど漫画にすると描けないみたいなの聞いたからしゃーない
まあ動きは書けないけど一枚絵は上手いってのも個性やら
なまじっか1期2期がいいからあれはイキリ骨太郎言われてもしゃーない
2期はまだ観れたけど3期はな……
なまじっか1期が低予算でも売れたからか質の向上どころか右肩下がりっていうね
まあ原作とOPEDは好きやで
SAOのツースリーフィニッシュもすごいですね。
関連記事
・オバロはアルカディアだし「なろう系じゃない」って言う奴いるけど
・『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』作者の愛七ひろさんが兼業から専業へ
・『転生したらスライムだった件』作者の年収、印税だけで考えても2億…マジで嫉妬で狂いそう…
・アンチが顔真っ赤にして黙り込んでしまう最強の一言www
ディスカッション
コメント一覧
アニメはなぁ、期待していた分悲しかった。仮に4期がくるとしても、10巻、11巻は、それまでの完全に焼き増しみたいな内容だから苦しいなぁ。
12、13巻なら、派手な場面もあるけど、規制されるだろうなぁ。
一番売れて24万部、売れてるのはシリーズばかり
そろそろラノベも厳しいか?
ワイの、ワイの無職転生は!?(買ったことないけど
オバロ WEB小説
SAO WEB小説
劣等生 WEB小説
このすば WEB小説
10個中7個がWEB小説出身か
無本は性描写がなぁ………………
オバロ4期は要らん
ローズ オブ ナザリックをやれ
>いや、オールユーニードイズキルとか滅茶苦茶うまかったしハリウッドのイケメン俳優にかかればおもろくなるやろ
エボリューション…
ちょっと待て1位で24万部って少なくないか
ラノベやばいなそりゃなろうに頼るしかないわ
一冊当たりの売り上げは減ってるかも知れんが、ラノベ全体の数は然程減ってねえだろ
要は分散されただけ
要するにコアな層が細々と買っているのが今のラノベか
アメコミと同じだな
ちょっと探して来た
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/209915%3fpage=2
ここによると売り上げは増加してるけどそれ以上に販売数の増加が著しいと見える
全体的な売り上げは好評、一作品単位の売り上げは減少
何が売れるか読めないから、多種多様にだして売れるのを残すといういつもの戦略に落ち着きそう(ただし今まで以上に)
電子書籍への移行が進むかどうかってところじゃない?
これおんJのやつやん
名無し欄変えんなや
オバロはなろうじゃねーよ、元々はな
しったかが語ってんじゃねえー
こんなもん買ってるの独身こどおじだけ
いかに日本がこどおじだらけだって分かるわな
彼女や嫁さんいたらこんなもんに手ださんしw
14巻の売上は現時点で約16万部で13巻の3分の2
電子書籍の分はまだ含まれてないが、離れた読者多そうだ