週刊少年ジャンプを復活させる方法
1: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:32:20.777 ID:MngZytvf0
DB、幽白、スラダンetc…のスピンオフを当時の担当編集の監修で新人に描かせればいい
けちょんけちょんに叩かれるだろうが絶対今より部数は伸びる
けちょんけちょんに叩かれるだろうが絶対今より部数は伸びる
2: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:33:05.679
そしてその後急降下する
39: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:53:31.859
>>2
これだな
ゴラクが売れてないのが答え
これだな
ゴラクが売れてないのが答え
40: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:54:47.608 ID:MngZytvf0
>>39
現在3が一時的に10まで上がる
その後4まで落ちる
何か損あるか?
現在3が一時的に10まで上がる
その後4まで落ちる
何か損あるか?
45: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:07:26.090
>>40
何を根拠に4までとか高望みしてんの
何を根拠に4までとか高望みしてんの
46: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:08:19.964 ID:MngZytvf0
>>45
何を根拠に3以下になると見積ってんの?
何を根拠に3以下になると見積ってんの?
3: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:33:10.090
あっそっかぁ
4: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:34:25.216
ねえよ
5: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:35:08.850
とよたろうのドラゴンボール超見てて思うけど、絵自体は新人でもいいかもしれんが
コマ割りと演出は偽物じゃ真似も無理だし、完全に別作品になる
コマ割りと演出は偽物じゃ真似も無理だし、完全に別作品になる
7: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:36:22.701
>>5
分かる
分かる
11: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:38:36.710
>>7
スラムダンクなんて偽物漫画家が書いても絶対おかしくなるって
井上のコマ割りと試合の描写の迫力やわかりやすさはっきり言って天才だから、再現できん
スラムダンクなんて偽物漫画家が書いても絶対おかしくなるって
井上のコマ割りと試合の描写の迫力やわかりやすさはっきり言って天才だから、再現できん
15: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:40:01.225 ID:MngZytvf0
>>11
でもお前スラムダンクの冠付いてたら下手くそだろうが文句言いながら読んじゃうだろ?
でもお前スラムダンクの冠付いてたら下手くそだろうが文句言いながら読んじゃうだろ?
20: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:42:02.890
>>11
その作品の世界観は画力もさることながはコマ割りにモロに出るよな
ワンパンマンの世界観はあのONEのゴミみたいな画力でもあいつなりのコマ割りが面白い
その作品の世界観は画力もさることながはコマ割りにモロに出るよな
ワンパンマンの世界観はあのONEのゴミみたいな画力でもあいつなりのコマ割りが面白い
12: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:38:53.905 ID:MngZytvf0
>>5
でも素材がDBだからお前読んでんだろ?
でも素材がDBだからお前読んでんだろ?
14: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:40:00.891
>>12
読んでるよ
俺は読む
コミックスでだけどね
だから部数自体は伸びるだろうね
読んでるよ
俺は読む
コミックスでだけどね
だから部数自体は伸びるだろうね
8: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:37:05.860
ワートリ復活させればいいじゃん簡単じゃん
9: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:38:28.706
ハンターハンターを休まず載せる
13: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:39:40.159
逆にさ
復活させなくてもいいよな
どこまで堕ちるのか見てみたい
復活させなくてもいいよな
どこまで堕ちるのか見てみたい
16: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:40:12.180
ボルトだって微妙な空気拭えない
18: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:41:35.263 ID:MngZytvf0
>>16
微妙だろうがNARUTO好きだった奴の4割くらいは引き続き読んでるんだろ?
微妙だろうがNARUTO好きだった奴の4割くらいは引き続き読んでるんだろ?
21: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:42:05.011
電子書籍の廃止
早売り禁止
立ち読み徹底排除
早売り禁止
立ち読み徹底排除
24: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:42:57.110 ID:MngZytvf0
>>21
そんなもんこの時代に不可能
そんなもんこの時代に不可能
22: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:42:26.540
週刊ゴールデンジャンプとかどうよ?
黄金期の中でも特に人気があった漫画を集めて一話から連載
勿論昔のものそのままだから単行本持ってる奴には意味ないけど、黄金期の数十本全て揃えてる奴も少ないだろうし、それなりに売れるんじゃないか?
黄金期の中でも特に人気があった漫画を集めて一話から連載
勿論昔のものそのままだから単行本持ってる奴には意味ないけど、黄金期の数十本全て揃えてる奴も少ないだろうし、それなりに売れるんじゃないか?
23: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:42:32.325
二枠潰して過去の人気作を二週分載せる
26: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:44:26.021 ID:MngZytvf0
>>22
>>23
いいかもしれん
コミックス持ってない漫画とか、当時は興味なかった漫画とかを再発見できるかもしれんね
>>23
いいかもしれん
コミックス持ってない漫画とか、当時は興味なかった漫画とかを再発見できるかもしれんね
31: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:49:38.439
後は週刊ジャンプB面
当時打ち切られたけど面白かった漫画を集めて一話から載録
もしかしたら読んだ事なかった読者からの反応次第で復活の目があるかもしれないし単行本も増刷されるかも
当時打ち切られたけど面白かった漫画を集めて一話から載録
もしかしたら読んだ事なかった読者からの反応次第で復活の目があるかもしれないし単行本も増刷されるかも
35: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:52:50.146 ID:MngZytvf0
>>31
俺なんか「紳高援団紳士録」とか「マインドアサシン」とか大好きだったからそれは嬉しいな
元手もかからんし
俺なんか「紳高援団紳士録」とか「マインドアサシン」とか大好きだったからそれは嬉しいな
元手もかからんし
32: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:51:05.473 ID:MngZytvf0
料理を作らない18号に変わり料理修行をするクリリンの漫画とか
魚住の板前編とか三井が高校卒業してコピー機販売の営業職になり昼飯食う漫画とか
友情・努力・勝利?
捨てろそんなん
これからは
ごはん・お手軽・人気素材だ
41: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:56:47.878
コミックバンチじゃんそれ
42: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:59:55.138 ID:MngZytvf0
>>41
素材が違うだろ
素材が違うだろ
ろくでなしBLUESの島袋のたこ焼き道とか載ってたら読むだろ
コミックス買うだろ
43: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 07:59:59.637
>>41
蒼天の拳・エンジェルハート
画力が高いっす
蒼天の拳・エンジェルハート
画力が高いっす
54: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:20:30.559
過去作品にすがったところで新しい作品育たないしグッズの売れ行きも頭打ちじゃんね
57: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:33:00.649
稼げるようになったら手放したくないのはわかるけど一つの連載長すぎて新規読者には何となくしか読まれない
長期連載の軸を一本くらいにして人気作でも長くても30巻程度で終わる連載の方が作者ど読者にやさしい
長期連載の軸を一本くらいにして人気作でも長くても30巻程度で終わる連載の方が作者ど読者にやさしい
69: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:53:33.218
ジャンプはガキっぽいのでも面白ければ歓迎するんだがそれもなくなってきたから読まなくなった
70: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 08:59:19.782
設定ガーとか辻褄ガーとか言わなくなればある程度は面白い週刊漫画増えるんじゃね
黄金期の漫画なんかその辺ガバガバだし
黄金期の漫画なんかその辺ガバガバだし
71: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 09:00:02.885
>>70
ワンピも設定ガバガバだぞ
覇気なんかどう考えても後付け
ワンピも設定ガバガバだぞ
覇気なんかどう考えても後付け
73: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 09:34:59.992
適当なラノベ作品のコミカライズでも載っけとけ
74: 名無しの読者さん 2018/08/26(日) 09:47:52.534
集英社の鳥嶋とか秋田の壁村とか編集としての才能と勢いがある人がいなくなったからなぁ
俺が知らないだけでいるのかもしれないけど
俺が知らないだけでいるのかもしれないけど
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535236340//
10まで上がった後2まで落ちたりして……
関連記事
・【激震】講談社と集英社が合併するってマジ?
・「ヒョロガリが筋肉ダルマみたいな大男ボッコボコにする」これは現実にはありえないんだ
・スラムダンク「バスケ初心者が大活躍」←なろうじゃん
・お前ら「なろう主人公は最初から強いからクソ」少年漫画編集者「修行回は不人気」
本日のおすすめ
・ガチで泣きたい!って時に見るべきアニメがこちら
・テイルズオブ○○ ← 売れそうなタイトルにした結果wwwwwwww
・【動画あり】ゲーム史上最高のテレビCMは?
・【ワンピース】ルフィ率いる麦わらの一味の新メンバー候補wwwwwww(画像あり)
・北斗の拳のストーリーでどうしても理解できないエピソードがあるんだが
・なぜバクマン。はONE PIECEに勝てなかったのか
・テイルズオブ○○ ← 売れそうなタイトルにした結果wwwwwwww
・【動画あり】ゲーム史上最高のテレビCMは?
・【ワンピース】ルフィ率いる麦わらの一味の新メンバー候補wwwwwww(画像あり)
・北斗の拳のストーリーでどうしても理解できないエピソードがあるんだが
・なぜバクマン。はONE PIECEに勝てなかったのか

本日の新着記事(TOPページ)
ディスカッション
コメント一覧
中国で日本と同日発売すればいいじゃん。
中国人は買わないと言う人もいるかもしれないけど、市場規模を広げないと無理よ。
漫画だけ見て漫画描いてる漫画家だらけになったからなあ……
絵は上手いが内容似たり寄ったり。
ジャンプだけの問題じゃないんだろうが。
ジャンプをどうするかよりマガジンサンデーをどうにかするほうが先だわ
漫画家のもつ魅力(センスや絵柄)と編集者のもつ基準が違うので修正して個性殺されるイメージはある。
バンチで失敗しているので組み合わせでよくなる方が多いとは思う。
成功例を繰り返せば劣化するので異才を加え続けるしかない気がする。
コロコロ作家崩れを入れるとかヤマザキマリ崩れを入れるとか。
単純にお歴々を引っ張ってきても合わないの一言だろうし、何かとコラボも成功例が見当たらないので
隔週にして質を上げる(偶と奇ジャンプ)とかかな。
むしろメイン層を金持ってる40代にして、元少年ジャンプで良いじゃね
今の少年達は無料に慣れきってるからな。どうにもならんやろ
ラノベのコミカライズはジャンプ+で既に一作載っけてあるな
ジャンプなんてまだまだ大丈夫なほうなんだよなぁ
何やったって無理だろなー。
コンビニで規制テープが始まる前ですら立ち読みしてる客はほとんど居なくなってたし、
今は本屋ですら漫画雑誌立ち読みしてる人が居ないのが現実だし。
コミックスは売れても雑誌は売れない。この流れだけはもうどうにもならん。
ジャンプでこの言われようなのに、更に他の週刊誌はどうなるんでしょうかねえ?
マガジンの落ち方も半端ないし、サンデーに至ってはゴラクよりも売れてないし
ええ、今のジャンプかなり面白くなって来てると思うんだが
ジャンプ面白いとは思うけどわざわざ買いたいとは思わんわ
気に入ったのだけ単行本で読めばいいし
今のジャンプ作品は週間連載に向いていない内容ばかり