2019年3月25日
1: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:39:58.562 ID:eFyMsbCy0
内容は面白かったけどあとがきが気持ち悪すぎる
もう絶対買わない

2: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:40:22.933
あとがきうp
3: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:44:07.746 ID:eFyMsbCy0
>>2うpって著作権侵害にならないの?
簡単に言うとこの本を友達や家族や職場とかで周りの人に紹介してくれってどストレートに書いてる
文面が本当気持ち悪い
4: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:46:31.376
どんな感じなのか要約してくれ
5: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:51:01.947 ID:eFyMsbCy0
>>4
どうかこの本を、学校や職場の友人、インターネットのフレンド、趣味の仲間とか親しい人に紹介していただけませんか?
出版不況でこの本も例外なく崖っぷちです
楽しんで頂ける続きを刊行していきたいと思っているので、ぜひ応援して頂けたらうれしです
読者の口コミは作品を広める大きな力となります
一言「この本おすすめだよ」と言って頂けるとだけで十分です
どうかよろしくお願い申し上げます
みたいな感じ
せっかく内容面白いんだから内容で勝負したら良かったのに
買わなきゃ良かった
6: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:51:28.007
>>5
なるほど
42: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 22:10:16.132
>>5
きっっしょ
43: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 22:12:59.869 ID:eFyMsbCy0
>>42だろ?
買わなきゃ良かった
9: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:56:08.182
>>5
俺はお前の友達じゃないが
10: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:56:26.128
>>5
確かに出版不況を憂う古参作家気取りでウザイ
素直に自分の作品が出版されて嬉しいってかけよ
8: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:55:08.273
スレ建てるとかお前大ファンかよ
11: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 20:58:24.151 ID:eFyMsbCy0
>>8
あとがき読むまではファンだったよ
もう二度と買わないけど
>>9
ふんっ
>>10
ほんとそれ
そう言う内容で書いてたら良かったのに
それでも友達にラノベ紹介とか気持ち悪くて出来ないけど
13: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:18:04.430
これは批判に見せかけたステマに見せかけたダイマ
16: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:19:03.802 ID:eFyMsbCy0
>>13
マジ?
このスレ見て買うやついるの?
18: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:29:13.849
web版読んで面白かったから書籍版も買おうか悩んでたんだけどやめといたほうがいいの?
全く一緒なの?
19: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:31:15.161 ID:eFyMsbCy0
>>18
ほとんど一緒
追加エピソード的なのがほんの少しあるだけで話の筋は全く変わらない
20: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:40:55.665
っていうか面白いのか?
21: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:42:11.451 ID:eFyMsbCy0
>>20
内容だけは面白い
22: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:43:56.405
>>21
どういう部分が面白いんだ?
27: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:47:04.849
>>22
シリアスギャグ
24: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:45:08.798 ID:eFyMsbCy0
>>22
話の内容としか
興味あっても買うなよ?
26: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:46:31.915
>>24
いやランキングにのってたからちょっと読んでみたけど合わなかったから買うことはない
しかしああいうのが売れて自分のが埋まってるのがわからん。まぁきっと客観的に見れてないんだろうけど
28: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:48:03.706 ID:eFyMsbCy0
>>26
お前のに乗り換えるからタイトル教えてくれ
31: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:52:15.990
34: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:58:43.632 ID:eFyMsbCy0
>>31
とりあえず二話まで読んでみた
また時間ある時ゆっくり続き読むわ
23: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:44:35.576
地の文が面白いけどそのジャンルだと田中には負ける気がする
25: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:46:01.673 ID:eFyMsbCy0
>>23
田中は作者の頭か主人公の頭悪過ぎない?
俺合わなかったわ
29: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:48:16.315
頭はむしろ良いだろ
普通の人間はあんなポンポン下ネタ思い付かんわ
30: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:50:45.910 ID:eFyMsbCy0
>>29
そうなのか
じゃあ単純に俺に合わなかっただけかもな
主人公の行動が頭悪く感じて読むのやめたんだ
32: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 21:53:13.491
>>30
行動は確かにアホだわ
35: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 22:00:21.295
買おうとは思わないけど確かに上手いな
36: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 22:01:51.813
またお前か
何回ここで自分の奴貼るんだよ
37: 名無しの読者さん 2018/12/10(月) 22:03:46.268 ID:eFyMsbCy0
>>35
話の展開は上手いよね
あの後書きはキモいけど
>>36
俺この内容のスレ立て初めてなんだけど今までもあったの?
確かにこの作者なら自分でスレ立てして宣伝してそう
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540731527//

ファンがお金出して支えないと続けられないのは確かですけどね。
ディスカッション
コメント一覧
ああ、今年の大判新規で一番売れたとか信者が息巻いてたら
三億円事件のやつにあっさり抜かれて大笑いされたやつか
自作に謎自信ニキきつすぎる
内容もまさに「自己投影してます」って感じだし作者のこと言えないよ
それなー影のほうがよっぽど読みやすくておもしろいわ
陰実は8月30日の割烹でも似たようなこと書いてたな
あとがきにも書いてるのか
周りに勧めたら本気で心配されそう
普通に内容は好き
俺tueeeeeeeeeを開き直って見せてる(?)のが劣等生に通ずるものがある
なろう受けするために必要なモノだけ詰め込んで、無駄を省いた感じ
だから単純に見えるし向き不向きもあるけど、少なくともあれは何が受けるかってのをわかってないと書けないような、ある種の才能が作者にはある希ガス
作者の人は西尾維新の自己プロデュースを研究したら得るものがあるのでは
俺あの人の作品はあまり好みではなかったけど、自己プロデュースに関しては超一流だと思ってるよ
自作に自信ニキの作品読んだけど確かにキツイ
自分が楽しんでるだけで全く客観視できてないから無駄に自信だけあるんだろうな
※5
なろうで受けるとしても、それが書籍の売り上げに繋がるんだろうか、という感じが
なろうで読むなら良いけど、買うかどうかは別問題という気がするし
田中批判してたけどひょっとしたらタナカのほうと間違えてないか?
影の実力者になりたくての後書きで古参気取り
はメタギャグとして成立していると思うけどね。
受け取り方はさまざま。
自分はこんなんでいちいち「気持ち悪い」とか言うヤツの方が気持ち悪いわ。
普通に応援してねっつってるだけじゃん。
2ちゃんか5ちゃんか分からんがホントねらーって劣化したよな。
※11
料理食った後に店員にこんなん言われたらゾッとするだろ
ただそれだけを楽しみたいのに作った奴に前面に出てこられたら
【悲報】なろう作家さん出版不況をあとがきで憂う
草
陰の実力者に表に出まくる目立ちたがる奴やんけ
まあぶんころり?はほんとに気持ち悪かったのでタヒんでくんねえかなと思ったな
※12
飯屋の店員に小説のあとがきみたいなこと言われたら大体ゾっとするだろ
比喩がおかしい
主人公がガチ基地外なのが好き
あとがき読まん方だから、こんなん書かれても多分気付かんわ…
これ見て読みたくなった
いや自分が好きで通ってる飯屋の店長に
最近厳しくてさ、今度友達も一緒に連れてきてよ、サービスするからさ。
って言われたとして、そんな不快になるか?
実際に連れてくるかどうかは別として、なんか人と人の交流を、完全に拒絶してるみたいでそっちの方が気持ち悪いんだが
※20
いやーきついっす…友達が
「営業ノルマ厳しくてさ、お前この商品買ってくれね?それか友達か家族紹介してよ」
って言ってくるようなもんでしょ?
企業同士の取引とかならまだわかるけど、プライベートにまで侵食して媚びてくるのは嫌だなぁ。
飯屋で例えているはずなのになぜに営業で例え直すのか・・・
こいつらビックリするぐらい頭悪いな
俺からしたら平気で他人を頭悪いとバカにする人間にビックリだよ
※22
どっちも変わらんやろ。俺の利益の為にプライベートで広告してって内容やん。
ついでに陰実のあとがきも。
※25
飯屋で例えて話を続けているんだから他人の話に合わせなよ
そうやって独りよがりでは会話が成立しないと思うぞ
アイアムテポドンで笑ったから追いかけてたのに書籍化するときにアイアムアトミックに修正されたんだよな…
まあ二度目とかああいう騒ぎあるとね
火種になりそうなとこ先に消しとくのはまっとうな判断やな
※26
やってることの質がキモイって話してんだから、同質になってれば何に例えるかなんて関係なくね。
ごはん屋さんの話がしたいならそれこそ独りでやってればいいと思うけど。
※29
※20に反論してるのに別の例えするのがおかしいと言っている
反論なんだから相手に合わせろよ
しかもごはん屋さんの話がしたいならそれこそ独りでやってればいいと思うけど。
と言うこと自体相手(俺)の話を理解しようとしてない
誰もそんな話はしていないのは明らかなのにわざわざそう返すってことは自覚してんだろ
なにこの新感覚レスバ
自信ニキの小説読んだけど割りと面白いな
実力者よりマシじゃねぇーの
※30
あぁなるほど、俺は何にたとえるかなんてどうでもよくて、本だろうが飯屋だろうが何だろうが、どっちにしろやってることの質はキモイよねって言ってるのよ。
ていうか、※20もそういう意図で飯屋の話だしてるよね。
どちらにせよプライベートに踏み込んでまで営業かけてる点は同じだし、例えが何だろうが俺はキモイと思うよ。
まぁでも、話が理解できなかったなら謝るわ。
うまいな、そういう告知の仕方か
※33
やってることの質はキモイよねは理解している
※20が飯屋の話を出しているのはそれまでの会話の流れに合わせたから
最初に飯屋の話をしたのは別
まぁでも、話が理解できなかったなら謝るわ。
他人の話を理解しようとする気がないはわかったわ
でなきゃこんな言葉出てこないもの・・・
「良かったら知り合いにも布教してくれ」ぐらいの事をキモがる理由がわからん
飯屋の話は食べログでやって、どうぞ
食い物の話で荒れるぐらいなら新宿のうまいラーメン屋教えろ
なろう系を読むだけならまだしも買うってヤバすぎ。
マトモな小説を読んだことが無いのか、読んでも理解出来ないほど低知能な層なのか。
あーなんだいつものIDコロコロさんか
※39
わからなくもない
それなりになろう作品を楽しみながら読んでるが、買いたいって思うほどかって言うと、うーん……
どっちかと言うと、名を上げるまでの過程を知ってるから応援したいって気持ちの人はいそう
スレ立てたの作者だろ
誰か自信ニキの小説読んだやつおる?
面白かった?
ハーレムもの書くような陰キャなんだからキモくて当たり前やんw
信者のキモオタイライラで草
お前らみたいなキモオタは表に出てくんなよ
スレ主ww 稚拙ww
「第一章読み終えて下されば(ry」ってw
プライドだけは高い奴wwハリボテ野郎ww
こんなスレ建てて共感得たいのか売れてる作家貶したいのか自分有能アピールしたいのか知らんけどw大人しく自分の作品の良さをうまくアピールする方法だけ探してろw
捨てていいから、あと10冊買ってくれって書くわ
そこまでして大きな結果が伴えば評価も変わったかもしれんが
今の段階じゃ乞食作者としか言いようがないな
陰の実力者は陰の実力者になりたい人の話じゃなくて自分大好きナルシストの話だからなぁ。
読んでて途中で騙された気分になったから切ったな。
スレ主の小説おもしれぇじゃん
※49
だってガチでやろうとしたら一歩間違えれば見せ場のない地味な作品になるし、そもそもなろう受けしないですしおすし……
涙より31の方な好きだわ。
更新頑張ってくれ。
コメ伸びるな~やっぱ高ポイントだからかw
でもまともに読むと文章が下手すぎて読む気が失せる感じの作品なんだよな
最初の方の勘違いはそこそこ面白い
ただ30万文字も行かない辺りで、もう話の辻褄が合わなくなってきている
31面白くね?批判してるやつは読んでないだろ
※46
作者批判してるのはあかんけど内容は面白かったぞ
いちいちスレ立てまでしてこういうのやだー
とかアピールするヤツの方が気持ち悪い
5話まで読んだ31の作品面白いじゃん
偏見なのはわかってるがこれを楽しめない人はなろう系に慣れ過ぎた人かと
ただあの能力は自分の小説に入りる前提なんだろうなと思う
面白そうな設定だからあの能力にしたって作中にあったけど、それで何をしようとしてたのか気になるとこ
能力登場時にその辺りの説明あると良かったなーと
※57
5話まで読んでとくに面白くもなく惰性で読み続けてたら一章終わる頃にはドはまりしてた
設定もいい
テンポがサクサクしすぎたけど
※58
なんだろうな妙な魅力を秘めている作品だよな
引きとしてはさほど強いものではないけど妙に続きを読みたくなる文章と言えば良いのか
後のこと考えれば序盤はサクサクのが良いんでない?
クライマックスは決まってるわけだし
※59
わかる。
ところどころの「ちょっと前向きな兎達」とかネーミングセンスもある
妙に引かれてる
ブラバしてるやつもったいねぇわ
一章読み終わったか?
※60
ネーミングも面白いよな
食べ物の名前はかなり独特なんだけどなんでか気にならないんだよなー
まぁ好みは人それぞれだから仕方ないよ
まだ8話だわ(ネタバレしないでね)
一旦ここで読むのやめる自作書かんと・・・最後まで読みそうで執筆時間が無くなるw
※61
能力名好き
食べ物はたしかに気にならなかったかも
ネタバレしないよ大丈夫
おれもいま一章読み終わったところで、誰かとこの話をしたいんだ
映画見終わった後に話す感じで
※62
すまんね話に付き合えなくて
でも気持ちは理解するよ誰かと語り合いたいよな
こういった話が出来て嬉しかったぜ
じゃ自作書いてくるわ
※63
おつがんばってこい
またどこかで話しよう
ここでそんな語りあうならその情熱で感想でも書いて作者応援してあげなさいよ。かわいそうに
※65
ならお前がかけば?
作者の性格の悪さはわかるだろ
別に俺読んでねーし読む気もねーもの
すげえ場違いな盛り上がり方してるなーとは思うけど
※65・67
言い訳にしかならんとは思うが今感想書くと身バレするからしない
あくまでも今であって日を改めて感想を送るつもりだよ
場違いな盛り上がりをしたつもりはなかった
記事にもあるし無関係ではないからそのことについて話ても問題ないと思っていた
ただテンションが高かったのは事実だけどな
面白い作品に出会えると自然とそうなってしまうんだよすまんな
なんや作者わいとるんか
自演やばすぎて草
https://kakuyomu.jp/users/3939456/works
これで納得かね?
ま た お ま え か
w
いやま た お ま え かとか言ってないでまず一言謝れよ
31のやつ、合わなかったわ。
二話の途中でギブ。
なんかねー、全然わくわくしなかったわ。
個人的に、一話で作品の方向性へのある程度の期待感、純粋なわくわく。
或いは、登場人物の心の動きってーの?
そういうのが見えないと辛い。
バッサり言えば、俺は主人公に感情移入出来なかったなぁ。
その点、影の実力者は優秀だと思う。
感情移入出来なくても、コメディとして面白いし。
所々、そうそうこんな感じ!ってネタあるし。
難点は、話進まないでマンネリ化してる事か。
気持ち悪いは個人の感想だからどうでもいいけど、どうしてこの内容だと古参ぶってることになるの?
こいつ晒してるurlで検索したらなんJで何回も自分の作品晒してる常習犯じゃん
明らかに宣伝目的で自演してるし氏ねばいいのに
ほぼパクリの自己アレンジ(それもどっかから持ってきたパクリ)作品で、自信があるってのは凄いラスボスだなって。パクリRPGの中ボスくらい味がないよね
CMみた時はハーメルンのやっちまった男の英雄譚のパクリかと思ったけど
どうなんだろう
この程度でスレ建てる奴らの為にハーレムチートが有るんだろうな
内容おもろいのにあとがきだけで判断するとか幼稚園かな?このスレ建てた主は相当な脳死マンらしい