「弱キャラが強キャラに食い下がるシーン」が好きすぎる
1: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:34:34.31 ID:0nATr9da0
ちょっと冷や汗かかせたりすると嬉しくなる
2: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:35:04.97
分かる
なんか自分がやってやった感じで気持ちよくなれるわ
なんか自分がやってやった感じで気持ちよくなれるわ
3: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:35:29.13
無職イッチが公務員親に食い下がる感じ?
36: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:41:55.84
>>3
特大ブーメランやめーや
特大ブーメランやめーや
4: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:35:31.41
カタルシスがある
5: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:36:11.45
クリリンがフラーザの尻尾切った時とか好きやわ
9: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:37:16.66 ID:0nATr9da0
>>5
あれ当たってたらなぁ
あれ当たってたらなぁ
201: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:10:49.25
>>5
それよりvsマジュニアやな
それよりvsマジュニアやな
6: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:36:13.57 ID:0nATr9da0
クリリンvsマジュニアは至高
12: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:38:16.77
チウvsフェンブレン
18: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:39:00.83 ID:0nATr9da0
>>12
あそこいたぶられるチウがすげえ痛そうだった
あそこいたぶられるチウがすげえ痛そうだった
86: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:49:27.51
>>12
散々いたぶっておいて最後には「立派だよお前は」ってとこすっごい好き
なおその後のフェンブレン
13: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:38:18.73
弱キャラ渾身の一撃出して気絶
強キャラの眼鏡みたいな小物が割れてちょっと汗
みたいな感じか?
強キャラの眼鏡みたいな小物が割れてちょっと汗
みたいな感じか?
21: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:39:39.35 ID:0nATr9da0
>>13
そうそう
で、強キャラがちょっとだけ褒めてくれると嬉しい
そうそう
で、強キャラがちょっとだけ褒めてくれると嬉しい
41: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:42:19.21
>>13
その場では効いてないフリするけど誰もいないところでヒザついたりするのも好き
その場では効いてないフリするけど誰もいないところでヒザついたりするのも好き
15: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:38:38.05
アイシールドの雪光すき
16: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:38:58.11
強キャラかは微妙だけどウソップVSルフィはあつかった
29: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:40:36.20 ID:0nATr9da0
>>16
名バトルやね
お前が俺に勝てるわけねえだろってバッサリなのもええわ
名バトルやね
お前が俺に勝てるわけねえだろってバッサリなのもええわ
20: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:39:29.12
天津飯がセルを足止めするシーン
天津飯がブウの攻撃を相殺するシーン
すき
22: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:39:41.48
サンジ対エネルすこ
24: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:39:59.41
さよなら天さん定期
25: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:40:10.32
のび太VSジャイアン
26: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:40:14.78
無免ライダー本当好き
32: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:41:23.38
>>26
あそこ本当に熱いわ
あそこ本当に熱いわ
30: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:41:17.60 ID:0nATr9da0
クリリンがナッパ相手にちょっと頑張るとこ大好き
34: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:41:32.75
>>30
ベジータが褒めるとこ好き
ベジータが褒めるとこ好き
31: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:41:17.71
阪東vs美藤兄みたいな感じ?
37: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:42:00.09
天津飯が気功砲でセルの動き封じたりブウの気弾相殺したりするの好き
43: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:42:55.88 ID:0nATr9da0
>>37
天さんどの章でも最低限の仕事はしてくれるよな
天さんどの章でも最低限の仕事はしてくれるよな
39: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:42:12.74
恋次やん
48: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:43:54.10 ID:0nATr9da0
>>39
ブリーチネタにされてるけど恋次vs白哉はガチやと思う
ブリーチネタにされてるけど恋次vs白哉はガチやと思う
44: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:43:00.01
ガッシュはそういうシーン多いよな。ヨポポとか
45: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:43:06.66
臙条巴くんすこ
46: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:43:24.28
ベジータに斬りつけるヤジロベー
47: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:43:34.27
普段小物な奴が勇気出すのすき
58: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:45:41.78 ID:0nATr9da0
>>47
そういうシーン来ると絶対うおおおおおおってなるわ
我ながらちょろいと思う
そういうシーン来ると絶対うおおおおおおってなるわ
我ながらちょろいと思う
49: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:44:06.75
ヒムとラーハルトが若バーンに特攻仕掛ける所は若バーンに老バーンみたいなカリスマがあったら絶対に出せない熱さがあった
51: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:44:34.22 ID:0nATr9da0
承り「康一君、君は精神的には勝っていたぞ」
52: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:44:37.43
ワンピースってウソップの戦いが一番面白いやろ
117: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:55:02.45
>>52
魚人戦バロックワークス戦、ホロロロ戦と名勝負ばかりやな
魚人戦バロックワークス戦、ホロロロ戦と名勝負ばかりやな
53: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:44:54.27
最終的に無敵になるけど序盤のキャンチョメの戦闘好きだったわ
66: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:46:57.45
弱キャラが食い下がってやられる直前に仲間の強キャラが来て、バトンタッチして強キャラvs強キャラになる構図もなかなか
80: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:48:56.26 ID:0nATr9da0
>>66
分かるわ
味方側の強キャラが「よく粘った」とか言ってくれるともう完璧
分かるわ
味方側の強キャラが「よく粘った」とか言ってくれるともう完璧
95: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:50:49.61
ケンイチとかまいどそんなの多いな
そんで最後あたりで師匠来て>>80みたいなノリ
そんで最後あたりで師匠来て>>80みたいなノリ
232: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:17:02.31
>>66
弥彦→比古清十郎やな
弥彦→比古清十郎やな
240: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:18:51.38
>>232
CP9の狼戦のウソップ→サンジもいい
CP9の狼戦のウソップ→サンジもいい
70: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:47:22.25 ID:0nATr9da0
加藤vsドリアン
末堂vsドリアン
どっちも好き
末堂vsドリアン
どっちも好き
91: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:50:10.58
強キャラ対強キャラで味方側が先に死んで雑魚キャラが締めなきゃならなくなる展開すき
114: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:53:50.90 ID:0nATr9da0
>>91
クリリンが元気玉撃たなきゃならなくなったとこかな
クリリンが元気玉撃たなきゃならなくなったとこかな
120: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:55:17.97
>>114
即興で元気玉撃てるとかすごすぎやろ
即興で元気玉撃てるとかすごすぎやろ
127: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:57:02.23 ID:0nATr9da0
>>120
この気のコントロールは難しいからクリリンじゃなきゃできないってのがええよな
この気のコントロールは難しいからクリリンじゃなきゃできないってのがええよな
93: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:50:35.68
サイヤ人編、ナメック星編を読み返すと改めてクリリンの有能さがわかってすき
102: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:51:35.51 ID:0nATr9da0
>>93
ナメック星でのクリリンの保護者感すごいわ
ナメック星でのクリリンの保護者感すごいわ
110: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 09:53:25.15
>>102
悟飯への指示がどれも迅速かつ的確やからな
悟飯への指示がどれも迅速かつ的確やからな
148: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:01:56.61
雑魚な奴の能力が丁度強敵のメタになってる展開すき
と思ったけどそんな奴おるか?
195: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:09:39.15
>>148
ワンピースのマゼランとMr.3
ワンピースのマゼランとMr.3
205: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:12:08.04 ID:0nATr9da0
>>195
クロコダイルの3に対する評価が上がるのええわ
クロコダイルの3に対する評価が上がるのええわ
214: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:13:05.65
>>205
頂上戦争でもちゃんと活躍したしほんとすき
頂上戦争でもちゃんと活躍したしほんとすき
239: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:18:39.09
>>216
mr.3 有能 強い 漢気ある

mr.3 有能 強い 漢気ある

253: 名無しの読者さん 2019/02/20(水) 10:20:33.59
>>239
ほんとこいつかっこよかった
ほんとこいつかっこよかった
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550622874/
アカギが治のこと評価するシーンすき
ディスカッション
コメント一覧
この話題のように、きっと男なら誰であろうといつ如何なるときも熱くなれる展開ってまだまだあるハズなのに、なろうではそう見かけないのってなんでなんだろうな……
いや探せば数もそれなりにあったり、ちゃんとした評価もされてたりするんだろうが、やっぱ需要の問題なのか?
好きだけど、少年誌はやりすぎてて八百長(主人公補正)に見えてくる。さらに、ネタじゃなくマジでやるから、徐々にドン引きしてった。
厨房でガンガン、イッキとかアフタヌーンに引っ越す程度には引ききった。いまは一周してなくもない…か…?
神(作者)に与えられし革命運力(主人公補正)………ワシは運命など認めんっっ!!!(エスカフローネ風(転移系アニメ))
与えられた世界の中で頑張らなければならないという理不尽に対するアンチテーゼ(運命改編装置)とは………それがなろうチートのちゃぶ台返し(爽…快…ッツ)。
中忍試験前までのナルトとかずっとこんなんだったのにサスケ奪還から普通に強キャラになってしまったのが残念だった当時
>クリリンがナッパ相手にちょっと頑張るとこ大好き
あの小さなシーン好きがこんな所にも居るとは
やっぱ人の好きなツボってそんなに変わらないんだな
作品数が多すぎるから埋もれるのは仕方ない
こういうところやスコ速とか他の掲示板なんかで聞いて探していって、いいものを見つけたら君が自分で広げていくんだ
もっともなろうじゃ、そういう食い下がってくるザコを一蹴する主人公が受ける方が多いから難しいかもしれないが
自分が好きなのは「ティタン~アッズワースの戦士隊」
超ガチファンタジー、鍛え上げた肉体が最後の決め手、ネタバレだけどラストバトルじゃ主人公だけじゃなく周りにいた動ける全ての者が集結して力の限りを尽くして……「押す」
意味わからないだろうけど読んでみてくれ
「最果てのパラディン」の、かつて強敵に蹂躙されて死んでいった者たちの亡霊が再び敵に立ち向かうべく黄泉から戻ってくるところも激熱だった、感動で泣きそうになったのは久々だった
ワンパンマンのVS深海王戦の無免ライダーでガチ泣きしたのは俺だけじゃないはず
しました
戦えるのが自分しかいないんだ!ってのがね
鳥肌立った
熱過ぎる!
需要もそうだろうけど
書くのが割と難しいというか手間なんだと思う
ドラゴンボールでいえばかつての強敵達がパワーインフレの結果相対的に弱い部類になってしまったが、圧倒的に格上相手に秘策や機転で一矢報いたりとか
ウソップなら普段決して頼り甲斐があるとはいえないキャラがそれでも気張って立ち向かったりとか
ネタをそこそこ寝かせておかないとあの感動は出ないし
で、この弱キャラってのも塩梅良く弱かったり、作戦に納得して貰えないとなんで勝てるんだよって変なキャラageに見えちゃうだろうし
個人的には、なろうだとそれが仲間の場合、足を引っ張るキャラとして割と嫌われやすい傾向にあると思う
それでもワイはこういう展開大好きなんや
Z-ONE、君に見せてやる!希望があれば未来を変えられるという事を!
魔法カード発動、アフターグロー!
発動後、このカードをデッキに加えシャッフルし、次のターンこの効果でデッキに加えたアフターグローをドローした時、相手に4000ポイントのダメージを与える!
丁寧に負け確バトル描いてくれる作品は名作が多い気がするわ
弱キャを自力で強キャラ化するのにも(なんかしら理由つけて活躍させるのにも)、限界があるからなぁ(まともなのがレアケース)。
– 修行や条件付け、新システムで強くする(少年誌のパターン)
– 強キャラの脇で弱キャラ同士で当てる(戦記もののパターン)
– 強キャラの力付与による一派チート化(なろう)
とか?ほかにあるかな…。少年誌の強化フェーズをやりきりまではしょって後日譚にしたらなろうなんだよなぁ。
少年誌でもうまいこと後日譚ものやればいいのに、コンセプト?誌の方針?的にやらないんだろうなぁ
この手で一番好きなのは、からくりサーカスのパンタローネとアルレッキーノ
敵が最新型最強で自分たちは旧型元最強だから絶対に勝てないんだけど、一矢報いた小さな傷が後に主人公の勝利に繋がるっていうね。
英国無双ペンウッド卿はこの類いに混ぜてもいいのか迷うけど、部下さん達も含めて大好き。
なろうだがセブンスは結構熱かった
でも一方で、そういう風に雑魚キャラが一矢報いたら「リアリティがない! 弱者は一方的に強者(主人公サイド)に蹂躙されるのが現実なのにそう描いていないとは作者は現実を知らない!」とわめくやつらが湧いてくるのもなろうだからなあ……人間というものの闇というしか
A君とB君の意見を、一組の意見としてまとめちゃったら、そりゃ、矛盾するこというなよとなるだろうな。でも、それは別人の意見やねんで
人の持つ闇というよりは、矛盾する要望に対して解答を見いだせない、つまりお先真っ暗闇状態を、人の持つ闇と誤認してるのでは。
あの作品のあのシーンが好きならともかくこういうシーンが好きっていうのはテンプレ助長だと思えて反吐が出る
作品内でどいつもこいつもカップルにしたがる奴と同じ人種に見てる
やっぱりポップかなあ
倒れたダイの横でバーン相手に魂からの啖呵を切って
それを聞いたダイが立ち上がってくるところで小学生だった俺は震えた
立ち上がるダイを見るポップの目に涙が浮かんでいるのを見て俺も泣いた
ポップはマジでカッコいい
当時あれに匹敵していたのはGS美神の横島くんくらいしか記憶がない
>>19
かつて敵同士だった奴らが戦力を結集して本当の、或いは双方にとって脅威となる第三勢力の敵に最終決戦に臨むシーンは大好物だからテンプレ化してくれてもいいのよ?
友軍として合流してくる元敵やかつての味方の熱い台詞が絶えないエースコンバット5の混迷の海やシャンツェ攻防戦、これまで操作してきたキャラクターの組織が結集するロスプラ2のオーバーG討伐戦、「真の歌姫が戻る、暗号座標フラジャイル」から連合・ザフトの離反艦隊がエターナルの元に次々と集まる種死の合流シーン、王道をこれでもかと詰め込んだコミカライズ版住めば都のコスモス荘最終話、どれも素晴らしく同じシチュエーションなら何度だって見たい
ゾロVSミホーク思い出したなー
今ではいい勝負するだろうけども
>>18
>つまりお先真っ暗闇状態を、人の持つ闇と誤認してるのでは。
いや、「どんなものにでもケチをつけ叩こうとする、とにかく優越感を得たいという感情」が人間の闇だってこと
「おれには合わないなぁ」の精神が大事やね。
異世界チート無双ものもそうやって流すようにしてる。
でも俺もこの手のシチュエーション増えてほしいわ。ジョジョのみたいに知略で危機を乗り切るのも好き
漫画とゲームは違うんだ
ゲームだったら数値化された強さの値が大きい方、ワード化されたスキルが強い方が勝つ
だからステータスで圧倒的に凌駕してる側が圧勝するのは当然の事で、
多少手こずろうものなら起こりうる訳がない事が起きた、理不尽だ、としかならない
ステータス設定の様な、作品をゲーム的にするとこういう所で弊害が起こるのかも