『魔王様の街づくり!』って『絶対に働きたくないダンジョンマスター』に似てね?
1: 名無しの読書家さん 2016/11/24(木) 01:20:37.23
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
>>2
別に珍しくない
作者さんがスレ立てしている例は結構多い
書籍化できてないのにスレが立ってる場合は十中八九作者の宣伝、例えば
【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★8【水面が揺れる時】 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
恥ずかしげもなく8スレ目w
月夜サン?は以前に書籍化してるだけまだマシ
書籍化してるとマシという理屈がわからん。
あと、恥ずかしげもなくってどんな目線で言ってるの?
8スレもあるならある程度反響があって結構なことなんじゃないの?
ちょっとリンク先を覗いたけど、ここのスレと違って建設的な感想とかもあったからそう言う意味ではアチラの方がマシだと思う。
イスラーフィールさん乙w
書籍化してから書かないと恥ずかしいよw
イスラーフィールさんではないですw
ただの読者です。
だからその理屈がわからんと言ってるんですよ。
もっと具体的に説明してくれさい。
547だが、文面をもう一度読み返していいたいことを理解した。
宣伝のためにスレを立てたのに書籍化出来ず、8スレ目に突入していることをバカにしてたんだな。月夜涙は宣伝目的でスレを立てて書籍化に成功したのでマシだと。
下の2行だけ見て噛みついていたわ。
もっときちんと文章読まないといけないね。反省
だけど相手に対して失礼だとは思うよ
元ネタ考える必要ないからじゃね
設定はまるぱくりだからな
いろいろ台無しなんだが、もう修正きかんよな
なんでハイファンタジーからネタ持ってこないの?節操なさすぎだよ
絶対に働きたくないダンジョンマスターが~にそっくりだったから
設定とかそのままと言っていいくらいそっくり
連載時期見るとこっちが明らかにパクリだよね
町をつくる能力!?もじゃなかったか?
そうなんだ
そっちは読んだこと無いから分からないや
いろんなとこからパクってるんだね
ダイの大冒険からもなんかパクってただろ
>>20>>22
ダンジョンマスターものジャンルをろくに知らないだけじゃん。
始めて見たものがオリジナルという思い込みはやめとけ。
2015年なんて新しすぎだろ。
ビビルわ。
5年ぐらい前からとっくにジャンル化してるだろ
そういう話じゃないんだよなぁ
ガンダムをロボットの一般名詞に認定するパクリ裁判判決くらい無理な話
基準が「絶対に働きたくない~」の時点でお前の感覚的な「無理」に説得力がないよ。
箇条書きマジックでぐぐれ
感想欄でやたら詰んだとか主人公下げに励んでるのもウザイな
アヴァロン→かっこいい
リッター→かっこいい
アヴァロンリッター→すごくかっこいい
ローゼンリッターやエーデルリッターは中二の永遠の憧れ
スマホで盗作対象さがす
やるせないも何もないだろ
日本ではハースストーンよりシャドーバースが売れてるように
題名から設定から日刊で少し前に見た作品と似もんばっか完結もせず量産し始めてから嫌いになってお気に入り外したわ
書籍の売れ行きに作品の動向を左右されすぎなんだよ
奴隷魔術読んでるから表紙に惹かれて手に取ってしまいそうになる買わないけど
腰を落として一つの作品を出して終わらせるって頭がないのやろうか?
導入部分は面白いけどいざ製品版を買って個別ルートに行くと
いきなりつまらなくなって最後gdgdになる
こいつの作品も毎回最初の勢いだけなんだよ
例えが上手すぎて笑う
ここにいるのは底辺作家なw
俺は金を払って書籍を購入したら売り逃げされた読者なんだよなぁ
後の展開に期待して買ったけど出てすぐに打ち切りになったり、
出る度に手抜きになっていくところがガストのアトリエシリーズみたいでよう
一言言わなきゃ気が済まないっていうのが正直なところよ
作品を乱発せずにキッチリ終わらせてから次の作品に取り掛かる作家なら
応援するが出す作品出す作品全部中途半端な作品出されたら読んでるこっちも
あきれるわwww
初動ポイント戦略が
連載中作品のケツで「新連載始めました!」で誘導するやり方だから
次々新作やりたがるんだよ
魔王様の時なんてひどかったろ
エルフ転生、チート魔術、お菓子で波状攻撃でクレクレやって
ランキング維持してたからな
今回のやつもポイント停滞したらやりだすぞ
>>58 の予想通り、新作を他作品で宣伝を始めたね
急いでポイント加算してあげなくちゃw
出典:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1479918037/
シムシティ系もすでに飽和状態なので、もう何が大元なのかわからないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません