
「セカイ系」っていまいち定義がわからんわ

なろうアニメ『本好きの下克上』2020年春から第2部放送決定
2003年に実写映画化された小説『ジョゼと虎と魚たち』今度は劇場アニメ化
田辺聖子の小説「ジョゼと虎と魚たち」劇場アニメ化!キャラクター原案は絵本奈央
2019年12月3日 4:00
https://natalie.mu/comic/news/357825アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」ティザービジュアル
田辺聖子の短編小説「ジョゼと虎と魚たち」の劇場アニメ化が決定。2020年に公開される。併せてティザービジュアルとメインスタッフ情報が明らかになった。
1985年に刊行された同名の短編集に収録されている「ジョゼと虎と魚たち」は、足が不自由な読書好きの女性・ジョゼ、ジョゼがひょんなことから出会った青年・恒夫の恋を描く物語。2003年には妻夫木聡・池脇千鶴主演で実写映画化されている。
アニメでは趣味の絵と本、想像の中で自分の世界を生きるジョゼが、夢を追いかける大学生・恒夫との出会いをきっかけに外の世界へ飛び出すことを決めるというストーリーを展開。制作をボンズが、監督を「おおかみこどもの雨と雪」の助監督やアニメ「ノラガミ」の監督を務めたタムラコータローが手がける。また脚本は映画「ストロボ・エッジ」の桑村さや香、キャラクター原案は「荒ぶる季節の乙女どもよ。」の絵本奈央、キャラクターデザイン・総作画監督はアニメ「あんさんぶるスターズ!」のキャラクターデザインなどで知られる飯塚晴子が務める。
さらにタムラと田辺聖子事務所よりコメントが到着した。タムラは原作について「どんなに時が経っても多くの人の心を捉えて離さない不思議な魅力があります」と語ったうえで、「新しい時代を迎えた今だからこそ映像化を通して再度スポットライトが当てられれば幸いです」と述べる。事務所からは今年の6月6日に死去した田辺に代わり「この作品をご覧になる皆様が、ジョゼの“冒険”を一緒に楽しんでくださいますように。原作者・田辺聖子もきっとそう望んでいると思います」というメッセージが送られた。
なお、このたび絵本によるコミカライズも決定。2020年1月6日発売のダ・ヴィンチ2月号(KADOKAWA)にて連載がスタートする。
◆タムラコータロー(監督)コメント
ようやく発表できました。田辺聖子さんの短編小説「ジョゼと虎と魚たち」が執筆されてかれこれ干支が三周しようとしてるわけですが、この作品にはどんなに時が経っても多くの人の心を捉えて離さない不思議な魅力があります。どこにでもありそうで、どこにもなかった物語。新しい時代を迎えた今だからこそ映像化を通して再度スポットライトが当てられれば幸いです。
◆田辺聖子事務所コメント
主人公のジョゼは、足の悪い、ちょっと世の中をナナメに見ている女の子。そのジョゼが、人を愛することによって、世界への扉を一つずつ開いていきます。扉を開ける前のすくむような気持ち、そして扉を開けたときの驚きと、あふれるような喜び。この作品をご覧になる皆様が、ジョゼの“冒険”を一緒に楽しんでくださいますように。原作者・田辺聖子もきっとそう望んでいると思います。
◆アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」
2020年ロードショー
スタッフ原作:田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫刊)
監督:タムラコータロー
脚本:桑村さや香
キャラクター原案:絵本奈央
キャラクターデザイン・総作画監督:飯塚晴子
コンセプトデザイン:loundraw(FLAT STUDIO)
音楽:Evan Call
アニメーション制作:ボンズ
配給:松竹 / KADOKAWA
製作:『ジョゼと虎と魚たち』製作委員会
アニメ制作会社ガイナックスの社長が準強制わいせつ容疑で逮捕される
声優志望の少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁は5日、アニメ制作会社「ガイナックス」(東京都武蔵野市)の社長、巻智博容疑者(50)(東京都足立区新田)を準強制わいせつ容疑で逮捕した。
発表によると、巻容疑者は2月6~23日に計4回、同社が「プロダクション女子寮」と称する足立区のマンション室内で、声優を目指して所属契約をしていた10歳代後半の少女に「芸能人として撮られるための訓練だ」と言って裸の写真を撮ったほか、「足がむくんでいるからマッサージをする」などと言って体を触った疑い。
調べに対し、巻容疑者は「お願いされて写真を撮っただけだ」と容疑を否認している。少女が2月に警視庁に被害を届け出た。
ガイナックスは、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を制作したことなどで知られる。2019/12/05 11:27
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191205-OYT1T50191/
アナ雪2の漫画家ステマ疑惑について
Twitter上で複数の漫画家がディズニー映画「アナと雪の女王2」を宣伝する漫画を一斉に投稿し、一部のユーザーからステルスマーケティングが疑われていた問題
(略)
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、複数のパートナー企業にアナと雪の女王2の広告、宣伝を依頼。
SNSを使った宣伝には、投稿に広告であることが分かる表示を行うように求めていたが、「どこかでコミュニケーションミスがあり、抜け落ちてしまった」(同社)としている。
(略)
同社は「レビュー漫画の掲載を依頼した漫画家らに、該当する投稿が広告であると明記するよう求めた」という。
同社は今回の騒動について、「ステルスマーケティングではないという認識であり、意図して起きたことでもない」とコメント。
【Yahoo!検索大賞2019】作家部門賞は尾田栄一郎、アニメ部門賞は鬼滅の刃
【イベントレポート】Yahoo!検索大賞で尾田栄一郎が作家部門賞を受賞、鬼滅の刃がアニメ部門賞にhttps://t.co/ZiFlkGRQXv pic.twitter.com/nThSXEcIWp
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2019年12月4日
アクションドール「アサルトリリィ」シャフトでアニメ化&ゲーム化
2019年10月13日
ドールメーカーアゾンインターナショナルと創作集団 acus が手掛ける、 1/12 アクションドール「アサルトリリィ」を原作としたメディアミックス企画 「アサルトリリィプロジェクト 」 。アクションドールだけでなく、ノベル化や舞台化を経てきた本プロジェクトのアニメーション展開が決定した。
アニメーション制作は、『魔法少女まどか☆マギカ』『〈 物語 〉シリーズ』『 3月のライオン 』 等数々の名作を手掛けてきたシャフトが担当。
主演キャストの9 人はそれぞれ、 2020 年 1 月上演の 『 ブシロード presents 舞台「アサルトリリィ League ofGardens 」 』 にて同一のキャラクターを演じる声優陣を起用する。
近未来SFのビジュアルイメージ、まるで成長していない・・・
いつになったら日本のアニメ業界は、近未来SFのビジュアルイメージを『AKIRA』と『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の延長で作らなくなるのだろう? いろいろ事情もあるんでしょうが、外から見ると思考停止してるとしか思えない。それを「オマージュ」のひとことで誤魔化してほしくないな……。
— 前Q(前田久) (@maeQ) 2019年12月1日
オバロとリゼロは完結してほしい
映画『天空の城ラピュタ』最高の映像&音響での上映が決定
東京都・調布市で来春開催される映画祭「映画のまち調布 シネマフェスティバル2020」の特別企画として、1986年公開のスタジオジブリ制作映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のスクリーン上映が決定した。
2020年2月29日~3月8日まで9日間にわたり、イオンシネマ・シアタス調布で上映。中でもスクリーン10(526席)は、幅約20メートルの大型スクリーンの高画質映像&体を包み込むような4ウェイ立体音響システム「ULTIRA(ウルティラ)」の組み合わせで、迫力満点の映像と臨場感あふれるサウンドを楽しめるシアターだ。空に浮かぶ伝説の島ラピュタと不思議な飛行石をめぐるこの冒険活劇ファンタジーをテレビでしか観たことのない世代にとっては特に、見逃すことのできない貴重な機会といえるだろう。
今春開催された「映画のまち調布 シネマフェスティバル2019」ではスタジオジブリ作品『風の谷のナウシカ』を上映し、全席完売の回も出たほど。上映後には会場から大きな拍手が起こり、他のスタジオジブリ作品のスクリーン上映を期待する声も多く寄せられたことから、今回『天空の城ラピュタ』の上映が決まったという。(編集部・市川遥)
『天空の城ラピュタ』は2020年2月29日~3月8日までイオンシネマ・シアタス調布のスクリーン10ほかにて上映(全席指定)
【料金】大人、大学生1,100円/小学生~高校生1,000円/幼児900円
【チケット販売日時】2019年12月23日e席リザーブ0:15~、劇場窓口8:00~(購入方法はシアタス調布WEBサイトにて)2019年12月1日 12時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112664