「文章力がない人はTwitterを見ても分かる」というツイートを見掛けて、ヤワなハートがブレイクしたんだけど、確かにTwitterが面白い人は小説読んでも面白いことが圧倒的に多いね。
— 釣舟草(つりふねそう) (@TSURIFUNESO) May 13, 2022

「文章力がない人はTwitterを見ても分かる」というツイートを見掛けて、ヤワなハートがブレイクしたんだけど、確かにTwitterが面白い人は小説読んでも面白いことが圧倒的に多いね。
— 釣舟草(つりふねそう) (@TSURIFUNESO) May 13, 2022
「ラノベじゃないファンタジー」のカテゴリを別枠でWeb小説サイトに作って欲しいかも。一般文芸はヒューマンドラマ、ミステリー、ホラー、SFのカテゴリには違和感ないけど、今のファンタジーや異世界恋愛カテゴリはラノベであるのが前提だと思うので。
— 菖蒲三月(あやめみつき)@カクヨムなろう連載中 (@iris_mitsukey) May 21, 2022
ラノベはラノベで良いと思うんです。独自の発展をしてると思うし。ただ両者が混ざってるのが探しにくさの原因かなぁって。
— 菖蒲三月(あやめみつき)@カクヨムなろう連載中 (@iris_mitsukey) May 21, 2022
皆さんは1日に何文字くらい執筆されていますか?
— みみぞう (@g3R3cCl6qIW6rBn) May 8, 2022
わたしは500字くらいです。🐢🐢です。
気が散っているのか……今触っているコレが原因の一部な気はします(笑)
スマホが突然壊れてメモ帳に書いてた文章全部消えた
— スギ (@Cedar_SUGI_23) April 22, 2022
ボツや保留にしてた新作のネタ、会話文、設定、未公開作品等々全部消えた
推定被害文字数、15万文字。
全て消し飛んだ
みんな、バックアップは大切だよ!
俺はちょっと今から泣いてくる……この7ヶ月間は何だった
これから小説を書こうと思ってる人へ
— よっしゃあっ!@モふれるコミック七巻、書籍5巻発売中!外伝は今夏発売! (@yoshyaa) April 10, 2022
悪い事は言いません。最初は一つの作品に集中するべきです。書いてる内に別の作品も書きたい欲求がむくむく湧いてきますが、まずは一つの作品に集中するべきです。でないと仕事と複数執筆で頭が馬鹿になります
本当です。最初の内は複数同時投稿なんてやめましょう
ときどき作品プロフィールに「プロ作家にも認められた文章力!」とかってあおりが入ってるアマチュアさんの作品があるんですけど、実際のところは誰にどんな風に認められたんだろう…(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 19, 2022
例えばうなぎが「いいですね。読みやすいです」なんてことを誰かに言ったら認めた感じになるんやろか?
Web小説ってさ。
— 曽我 二十六 (你好異世界連載開始!!) (@soga_26) (@soga_26) April 8, 2022
完結したら読者ゼロになるじゃん。
あー、死んだなぁ。
と思う訳よ。
そこまでが作品かなぁと思う一方、それが嫌だから完結させずに放置してる作品があるのは秘密()
これマジな話、「面白かったです」「好きです」程度の一言感想で救われる命があるんですよ。
— Kei.ThaWest🔞光のエッセイスト✨ (@KThawest) March 27, 2022
感想難しいな。何を書いたらいいのかわからないな。そんなふうに思わず、とりあえず読んでることをアピールするシンプルな言葉さえあれば、作者という貧弱な生き物は永らえることが出来るんですよね。
お笑いコンビ「ラランド」のニシダ氏が初執筆した青春小説『アクアリウム』が「カクヨム」にて全文無料公開中 https://t.co/w4b2LFj2FR
— ラノベニュースオンライン (@lnnews) March 23, 2022