【闇】作家志望者コミュニティ「作家でごはん!」の2chがひどい
今更かもだけど、昔からごはんの常連だった蜜虫って人、いろいろ受賞してんね
太宰治賞とったやつは、ごはんの伝言板で協力者を求めてなかったっけ?
九州弁丸出しの人に熱心に勧誘してた覚えある
太宰治賞とったやつは、ごはんの伝言板で協力者を求めてなかったっけ?
九州弁丸出しの人に熱心に勧誘してた覚えある
自分も頑張ろー
ごはんで短編乗っけて喜んでる場合じゃないな
ネット小説で「?」や「!」の後、スペースは空けるべき?
投稿者: レガシー先生 [2018年 01月 13日 11時 37分] 30歳~39歳 男性
一言
レンバーって誰だよ。
一言
レンバーって誰だよ。
と普通に感じた次第です。
前書き部分にでもそっと「レンバーは○○な人で○○話に登場します」と書いてくれたら解決する問題なのですが。
あとはそうですね。話そのものは面白いです。(皮肉ではなく純粋に褒めています)
しかし文章力をもう少し上げていただきたいといいますか、致命的欠陥ともいえる作文ルールの見落としを早めに修正して頂きたいです。
具体的には『?』や『!』の後、更に文章を続ける場合、全角スペースを入れてください。
あと、連用には十分に注意してください。
一例:
原文
「なぜ?そう思うのかね?チユキ殿?オーディス様の司祭が聞いておったら大変な事になるやもしれんぞ」
修正例
「なぜそう思うのかね? チユキ殿。オーディス様の司祭が聞いておったら大変な事になるやもしれんぞ」
おわかりになりますでしょうか。
『かね?”全角スペース”チユキ殿。』と全角スペースを空けます。
私のアドバイスが信じられないようであれば、累計上位作品の文章がどうなっているか確認してみてください。
「チート」の定義とは?
8: 名無しの読書家さん 2018/01/10(水) 11:18:08.80
なろうってジャンクフードだよな
手軽に読めるのはいいけど読みすぎると感性が死ぬ
手軽に読めるのはいいけど読みすぎると感性が死ぬ
小説書いてて何が面白いかわからんくなったニートさん

1: 名無しの読書家さん 2017/12/22(金) 16:30:52.073 ID:3LZhLuBa0
もうあかんわ
安井健太郎さん『ラグナロク』(リブート)の感想
1998年に角川スニーカー文庫で刊行、2006年に未完のまま終了した後、今年8月から「小説化になろう」でリブートが開始された作品です。
2000年前後のスニーカー文庫の看板を張った人気ファンタジー『ラグナロク』が小説家になろうでリブートされて話題になりました。すみません、昔のも今のも読んでないのでそれ以上の感想はないのですが、プロ作家が「なろう」や「カクヨム」に投稿するのも、もはや珍しくなくなりましたね。
人外の化け物“闇の種族”が跋扈する世界を相棒のラグナロクとともに旅するフリーランスの傭兵リロイ・シュヴァルツァーは、南部辺境地域の大都市ヴァイデンの領主から仕事の依頼をされる。だがそれは、ヴァイデンを牛耳る暗殺ギルド“深紅の絶望”による罠だった。暗殺者、獣人、そして“闇の種族”たちが次々とリロイに襲いかかる。出典:ラグナロク
664: 名無しの読書家さん 2017/12/15(金) 19:05:22.93
更新きたぞ