【悲報】転生賢者の異世界ライフ、ツイッターの広告でボコボコに叩かれてしまう
これだけ読みたくないプロモ久しぶりに見た pic.twitter.com/B60gOwu9Tg
— もみまん (@momiji64) 2019年2月1日
俺はオタクだけど実はケンカ強いって妄想してる奴が好きそうな哀しい漫画
— 空腹 (@Kufuku4) 2019年2月23日
こういう自分が強いってわかってない鈍感なろう系主人公達は…やめようね!
— 鶏ムネ肉 (@torimuneniku090) 2019年2月22日
殴りたくなる
— 和眞 (@yui_kazuma_yui) 2019年2月21日
負け組が死んだら異世界に転生してチートスキルを貰い最強になるいつものあれ
— ファミチキ (@buriburyyyyyy) 2019年2月25日
— 先輩 (@unchitabetatta) 2019年3月24日
ぶっちゃけ、無自覚俺TUEEE系の主人公で話を書き続けるのって凄いとおもうよ?自分の力が強いって事もわからんと戦闘も一辺倒の代わり映えのないやつになっちゃうし…
これ原作知らんけどどうゆう感じで書いてんだろ?ちょっと気になる。— ドナドナ兎 (@donadonarabbit) 2019年3月3日
また最強系かよ
— ダウィズ (@8zp6EN2H2BioiSH) 2019年2月22日
こういうのもう流行んないよね
— ヤミカラス (@OPmWFNIMMRe2nnF) 2019年3月17日
すまない。児童書に興味はないんだ
— kiho (@kiho77725966) 2019年3月4日
こういう鈍感系まじで気持ち悪いから逆に「俺めっちゃ強いじゃん!!!俺より強いやつおるん!?!?」ってめちゃくちゃ調子に乗って欲しい。
なんなら力試しとか言って世界滅ぼして欲しい。— ちひろん!(3/10) (@nekochihiron) 2019年3月3日
なぜ無自覚にしてしまうのか
なぜいちいちリアクションさせるのか
なぜ黒髪無個性なのか
その答えはただ一つ読者層
— シン221 (@Itizyousan) 2019年3月13日
くっそイラつく顔しとんな pic.twitter.com/g0Qsih8pvl
— りょう🔥🔥🥋🍑🍄🔖🎹💃 (@morimorilakuma) 2019年3月3日
みんな冷たいのな。作者さんが頑張って(?)描いたのに。
では、私も言わせてもらおう。
「そ う い う の は も う い い」— 星音(Seine)@日常・趣味垢 (@seine765210KS) 2019年3月7日
こんなに叩かれるって……むしろ愛されてるって意味だよな?
ディスカッション
コメント一覧
なんでコレをゴリ押ししてんの?
見掛けるだけでなんか不愉快というか
コピペみたいな反応だらけで目障りなんだけどな
なろう産のゲーム脳ファンタジーのコミカライズ
売れてるからやで
売れてんの?コレ
内容はまったく知らないけどあの顔がいけないと思う
ムカつきをもよおす薄らボケっとした表情うますぎでしょ
これは漫画家の罪
オタクはこういうジャンル大人気って思ってるけど買ってるのオタクだけでそれ以外の人には老若男女問わず不評なんだぞ
本スレでもそうだけどツイッターで批判してる人達って典型的なアニメアイコンばかりだし、その書き方もイキッたなろう主人公と大して変わらなくない?
こいつらどのツラ下げて書いてるんだと思ったんだが
この作品の広告とかを見る度になろう系叩きの矢面に立たされてる感じがして皮肉抜きにかわいそうだなと思っています。
これが飽きられたらきっと別の作品がターゲットにされるんでしょうね。
今回の管理人の様に笑えるネタにするのがせめてもの救いかもしれません。セリフの汎用性や応用性高そうだし。
別にされないと思いますわ。
なろう系が群を抜いてキモいだけですもの、なろう以前のラノベはそれほど叩かれていないですわ。
あー最近やたらとこの広告出てくるな
こういうのがマジで好きな人間は一度自分の人生を見直してみた方がいいんじゃないかとすら思える。
数年後、いまだに異世界へ逃避しチーレムでチヤホヤされる妄想に浸るなろう大好きおじさんでいるのか、自分の人生と向き合いなろう読者だったことを黒歴史として思い返せるようになるのか。
ちゃんとさ自分が今まで嗜んできたアニメ漫画を振り返って何が面白かったか振り返るべきだろ
なろうが巣から出てきた結果よ
これとかラストダンジョン(だっけ?)とかの無自覚最強系の広告ってイラつくというか気持ち悪い
あっちは理由付けがあるのでセーフやで
今時はオッサンもアニメアイコンでツイッターやるから広告効果あるんだよなぁ…
売れてる=世間に認められているのか
判断が難しいね
(キモいおっさんとインキャの負け組が買っているだけなので世間には認められていません)
炎上しても、話題になるだけマシなのかなと思う。
作者や出版社にとっては、話題にならなくて埋もれる方が困るでしょ。
これに限らずだけどゲームとかスキルステータスのあるもので賢者が強職(あるいは進化系が強職)じゃないことはほぼないのになぜ雑魚と思うのか
転生系統にしても建造物に使われている素材と素材の質、加工後、加工技術からある程度の文明レベルは気づくだろとか…仮にもお前転生前賢者なんだろって言いたくなる
オタクはもっと怒ったほうがいいぞ。
お前らはこんなんが好きなんだろ?ってバカにされてるんだから
オタクは元々気持ち悪いし良いんじゃない?元々オタクは隠すものだろ
中間管理職トネガワの下手くそな接待を受けているシーンがまさに当てはまると思う
とどのつまり子供扱い…馬鹿にされている気分…
読んだ事ないけど広告だけ見ると何故こんな質問をしているのか全く分からん
自分が弱いという確信があるなら一々そんなこと聞かないだろうし、弱すぎて周囲に騒ぎを起こしていると思ってるなら何教える立場相手にタメ口で質問してんねん?
知能指数が産まれたてのヒヨコだから
同じ言動をさせるにしても、もう少し嫌われないような見た目にできなかったのかな
少なくとも自分は主人公の見た目で避けてしまっている…
これで本当に売れてるならもうちょっと頑張れば更に売上げ伸びるやろ
管理人たまにすげーセンスを見せるな
畜生ペンギンモードな
これより気持ち悪い作品ってあるの?ってくらい気持ち悪い
ツイカスもおなじくらい気持ち悪い
笑えないタイプのキモさ
この広告ホント嫌い
逆にここまで嫌悪感を抱かせるってもう一種の才能だぜ
主人公がほとんど無表情で気持ち悪かった
おかしいのは魔法の威力の強さじゃなくて頭だったみたいですね
自分を全く客観視できてない上に噂されてるのを自分の中傷と認識するとは
自分の強さに酔って「俺って超強ぇじゃん!マジチート!」って自惚れてる方がまだかわいげがあったって事を実証した作品
本来の意味での「イキり」って言われるのが嫌なんだろうな。
おかげで「イキり」の意味が曖昧になったけど……。
同じぐらいにフェミ洗脳作品のゴリ押しを叩けよ、クズども
漫画版見てみたけど、なついてきたスライムが不憫だった…
偵察目的で空高く放り投げてキャッチしないとか
便利な荷物持ち&偵察要員としかみてない
心配したりとかありがとうとかそういうのに欠けてて
テイマーなのに魔物との関係性がキツかった…
元スレの魔法だってそのスライムたちのおかげだろ?
忘恩の輩というか、酷くない?
広告のひとつに「ブラック企業のノウハウを……」とかあったけど、社員じゃなくて経営者側のやり方じゃねぇか‼︎