書店員バイトしたことあるニキおるか?
1: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:33:37.57 ID:fujqWS0eH
どうなの?

3: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:34:20.27
現役やけど先の無い業界やぞ
その割に忙しい
その割に忙しい
4: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:34:40.86
基本赤字でバイト雇う余裕ないせいで死にかけるで
5: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:34:42.48 ID:fujqWS0eH
どんな客がどんな本買ったから覚えてる?
7: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:08.97
いちいち覚えてないわそんなん
26: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:40:24.96 ID:AduOW5jdH
>>7
カフェでバイトしてるけど、どんなのが来てたか覚えてるけど
カフェでバイトしてるけど、どんなのが来てたか覚えてるけど
8: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:13.46
繁盛してるとこだとレジで暇なときスリップ整理くっそ忙しい
9: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:30.13
学生時代三年間やってたわ
本好きなら楽しいぞ
本好きなら楽しいぞ
10: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:44.18 ID:AduOW5jdH
ヘイト本については??
19: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:37:57.03
>>10
売れるもんは売るぞ
くまざわみたいに排除する店もあるけど
売れるもんは売るぞ
くまざわみたいに排除する店もあるけど
22: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:38:56.31 ID:AduOW5jdH
>>19
東京駅の丸善にすらあるんやけど
東京駅の丸善にすらあるんやけど
11: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:46.19
カバー付けるのがダルい
12: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:35:59.90
ワイのとこ社員が店長しかおらんから店長いない日はずーっと他のバイトと喋ってるで
18: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:37:36.99 ID:AduOW5jdH
>>12
インキャとか真面目な奴多いイメージがするんやけど
インキャとか真面目な奴多いイメージがするんやけど
21: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:38:29.57
>>18
そういうやつもおるけど基本社員の前では真面目にやって見えないとことサボるやつばっかや
そういうやつもおるけど基本社員の前では真面目にやって見えないとことサボるやつばっかや
14: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:36:32.07
カバー作るのも大変やな
すぐつけられるように折っとかんとあかんの
すぐつけられるように折っとかんとあかんの
15: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:36:44.65
毎回同じ雑誌買ってく奴はある程度覚えるけど心底どうでも良いと思ってる
官能小説立ち読みに来る中学生は帰ってどうぞ
官能小説立ち読みに来る中学生は帰ってどうぞ
17: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:37:36.78
ええとこの社長さんみたいのが隔週くらいでクソでか紙袋いっぱいになるくらい買ってく
28: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:41:26.95 ID:AduOW5jdH
ToLoveるとかちょっとやばい漫画買う客にどう思ってる??
31: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:42:24.67
>>28
ToLoveるでヤバいとかこいつ中学生やろ
ToLoveるでヤバいとかこいつ中学生やろ
32: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:42:42.67
>>28
ToLOVEる程度じゃなんとも思わんで
18禁コーナーにあるやつを買ってくやつは気持ち悪いなーって思うけど
ToLOVEる程度じゃなんとも思わんで
18禁コーナーにあるやつを買ってくやつは気持ち悪いなーって思うけど
29: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:41:57.12
やりたいけど大体募集してない 書店自体少ない気がするけど
30: 名無しの読者さん 2019/01/17(木) 12:42:09.38
年金支給日にはジジババが大量に来るのが辛い
さらにこの前出た本なんだけどとか言って5年くらい前の絶版を指名してくる
しかも取り寄せられないとゴネ始めるし本当に害悪
さらにこの前出た本なんだけどとか言って5年くらい前の絶版を指名してくる
しかも取り寄せられないとゴネ始めるし本当に害悪
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547696017/
昔、小規模店で1~2年ほどやっていました。
ディアゴスティーニを最後まで買ったお客さんが1人だけいて、やけに印象に残っています。
関連記事
・【悲報】日本の書店、この20年で半数以下に減少
・書店員さん、客がカバーを断らなくてブチギレ
・編集者「リアル書店で紙の本を買ってください」←編集者「業界の問題をお客さんに押し付けるのか」
ディスカッション
コメント一覧
兄弟が書店員だけど読み速見てるって言ってたぞ
ディアゴスティーニを最後まで買った客って……
自分のことだったら どうしよう……
待て待て慌てるな
きっとわいのことに違いない
買ったことないけど
> 兄弟が書店員だけど
毎度ありがとうございますm(_ _)m
> ディアゴスティーニを最後まで買った客って……
定期購読を申し込んでくる人は一定数いたんですが、最後まで買い切ったのはたった1人だったので、深く心に刻み込まれました。もちろん尊敬の意味で、です。
最近はツイで書店員垢作って名前売ってからラノベの編集として拾われるのが勝ち組コースらしいな
数匹目のどじょう狙ってる人多すぎ