リゼロのスバルってなんでそんな嫌われてるん?
65: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:45:48.41 ID:dtXsycA6p
なんでスバルってそんな嫌われてるん?
なろうの方しか見てないけど叩き潰される描写何回もあったやん
アニメやとそれが少ないから?
なろうの方しか見てないけど叩き潰される描写何回もあったやん
アニメやとそれが少ないから?

71: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:46:57.31
>>65
成長するしないとかじゃなくて根底の性格が気持ち悪いからなにやっても無理やろ
ラノベのアニメ視聴するやつに成長したらーとか言う方がアホだわ
成長するしないとかじゃなくて根底の性格が気持ち悪いからなにやっても無理やろ
ラノベのアニメ視聴するやつに成長したらーとか言う方がアホだわ
82: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:49:44.71 ID:dtXsycA6p
>>71
どういうところが嫌いなん?
ワイは見ていくうちに慣れたわ
どういうところが嫌いなん?
ワイは見ていくうちに慣れたわ
93: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:52:00.38
>>82
見たの大分前だからなぁ
そもそもコンビニで買い物してて急に異世界飛ばされて「これが噂の異世界転生かぁ!!」ではぁ?ってなったわ
主人公というかリゼロという作品自体の話やな
見たの大分前だからなぁ
そもそもコンビニで買い物してて急に異世界飛ばされて「これが噂の異世界転生かぁ!!」ではぁ?ってなったわ
主人公というかリゼロという作品自体の話やな
106: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:54:25.93 ID:dtXsycA6p
>>93
まあそこはしゃーないもんやと思うわ
原作見る限り転生した理由もあるっぽいし
ただ青が主人公に惚れて言いなりになるのはさすがにキモかったな
まあそこはしゃーないもんやと思うわ
原作見る限り転生した理由もあるっぽいし
ただ青が主人公に惚れて言いなりになるのはさすがにキモかったな
72: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:46:58.56
>>65
叩き潰されればいいとかそういう問題なのか?
叩き潰されればいいとかそういう問題なのか?
86: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:50:28.15 ID:dtXsycA6p
>>72
どういう問題なん?
他のなろう作品は知らんから違いが分からんのや
どういう問題なん?
他のなろう作品は知らんから違いが分からんのや
108: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:54:44.10
>>86
他の何かと比べるまでもなくスバルはウザいわ
リゼロ信者でもその一点に関しては認めてるやつが大多数やろ
他の何かと比べるまでもなくスバルはウザいわ
リゼロ信者でもその一点に関しては認めてるやつが大多数やろ
121: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:56:53.60 ID:dtXsycA6p
>>108
最初はうざかったけど読んでくうちに慣れてきたからなあ
白箱の高梨みたいな感じやわ
最初はうざかったけど読んでくうちに慣れてきたからなあ
白箱の高梨みたいな感じやわ
76: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:47:48.57
スバルはキモく書かれてるんだからキモがられて当然なのになぜか持ち上げられる
92: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 02:51:59.92
>>76
キモく書かれてるまではあってる
キャラ視点だと一番最後の解決編しか見れないから、キモさよりも決めるとこは決める男の印象が強いんだろ
キモく書かれてるまではあってる
キャラ視点だと一番最後の解決編しか見れないから、キモさよりも決めるとこは決める男の印象が強いんだろ
174: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:05:03.00
リゼロは主人公が成長していく過程が売りなんちゃうか?
最初は女からも見放されとるし
最初は女からも見放されとるし
183: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:08:30.97
リゼロ主人公が最弱呼ばわりされてるのは無理あるわ
犬に噛み付かれてそれを素手で振り払うって特殊な訓練を受けた軍人でさえも条件が揃わないと不可能やぞ
しかも犬いうても魔物やからな
犬に噛み付かれてそれを素手で振り払うって特殊な訓練を受けた軍人でさえも条件が揃わないと不可能やぞ
しかも犬いうても魔物やからな
191: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:10:14.19 ID:dtXsycA6p
剣か棒かなんか持ってなかったか?
194: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:10:35.03 ID:dtXsycA6p
>>191は>>183宛や
199: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:12:29.65
>>191
何も武器を使わず腕をぶん回しただけで犬が吹っ飛んだのは確かやで
何も武器を使わず腕をぶん回しただけで犬が吹っ飛んだのは確かやで
235: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:18:41.78
リゼロ1話しか見てないけど主人公クソキモくて切った
このアニメ主人公に惹かれるところあるんか?
進んでく毎に更生するとか?
このアニメ主人公に惹かれるところあるんか?
進んでく毎に更生するとか?
239: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:19:26.49
>>235
全部…ッ!全部ワイのおかげやろがぁ!!
てヒロインにブチギレるところがピークやぞ
全部…ッ!全部ワイのおかげやろがぁ!!
てヒロインにブチギレるところがピークやぞ
252: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:20:43.22
>>239
えぇ…
でもドス黒いところをストレートに表現するのはええな
えぇ…
でもドス黒いところをストレートに表現するのはええな
247: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:20:19.83
>>235
成長はするけどあの微妙にずれててうざい感じは変わらん
成長はするけどあの微妙にずれててうざい感じは変わらん
250: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:20:30.42
>>235
ずっとキモいぞ
ずっとキモいぞ
251: 名無しの読者さん 2019/05/02(木) 03:20:34.87
>>235
5話ぐらいまで見てみたらどうやろ
更生というかとにかく必死に努力はする
性格が変わるわけではない
5話ぐらいまで見てみたらどうやろ
更生というかとにかく必死に努力はする
性格が変わるわけではない
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556731249/
ノリが独特ですよね。
関連記事
・今さらだけどリゼロのアニメ見終わった
・リゼロのスロットで勝ったしアニメ観てるんやが
・リゼロのヒロインは誰? 作者「エミリア」監督「エミリア」主人公「エミリア」
・アニメ『異世界かるてっと』第1話の評価・感想まとめ
ディスカッション
コメント一覧
人間の汚い部分見せる主人公は嫌われるからなぁ
無職然りリゼロ然り
なお幼稚な頭の主人公は許される模様
幼稚な頭ってスライムと孫みたいなのか?
スバル君は確かにウザいけど、それをありあまるひたむきさが良いんだよなあ。ウザいキモイなんてそのうち慣れるし
でもコイツは
結構ボコボコにされてるだけマシな気がする
1回顔面変形するくらい
殴られねーかなと思うくらい
なろうはイキリ主人公率高いし
俺は一周回って好きだけど
生き恥晒しながらも、最後はそんな自分の汚点を認めつつ運命に抗っていく姿は嫌いじゃない
まぁ、うん、なろう主人公とは違うベクトルでキモいのは確かだしな
フェイスレスのキモさ+調子乗ったルーク+間桐慎二の傲慢さ+KY+頭の悪さ+笑いのセンスのなさ+両親に対しての薄情さ+舐めた態度-礼儀-他者への敬意でスバルは出来ているからだな
突然の異世界転生に恐怖じゃなく歓喜
その後の自分はこの世界の主人公だとでも言わんばかりの態度
現実の見えてなさ
人の話に聞く耳持たない
エミリアにブチギレル前からエミリアの忠告にあまり耳を傾けてねえからな
自己評価低いなんて話も聞いたけど千石撫子と同じように内面自分が可愛いだけでもある
頑張りは認めるけど、アニメにおける頑張りの本質がフェイスレスと同質なのよねー
異世界に対する知識が皆無なのに帰還を諦めて夢の中の両親にごめんなさいごめんなさいだけだし
諦めるも何も両親のことや元の世界のこと一度でも考えてたかって話よ
引きこもりの理由も高校デビュー滑っただけでしかないし
哀しい過去も無ければ悪い生い立ちもない
ウザい人格形成がただの自業自得
異世界行って成長を見守るのはまだしも更生を見守るのはねえ
わざわざ異世界行ってやることじゃねーってのが俺がスバルが嫌いな理由
俺の言いたいこと全部書いてあった……
嫌いすぎて逆に好きになってないか?
典型的なろう読者がなろう主人公になった感じがある
典型的なろう読者は気持ち悪い=スバルは気持ち悪い
なろう読者っていうか、躁系オタクって感じ
「めっちゃ早口で言ってそう」って悪口があるけど、それが素のキャラなのがスバルだと思う
スバルは確かにノリが気持ち悪い
後は作中評価と読者評価の乖離はあると思う
作中キャラはスレでも言われてる通り基本的にスバルの成功とその過程を見て高評価をする
読者はループ中からのトライアンドエラーを知ってるから作中人物と同じ評価は出来ない
もちろんそのトライアンドエラー自体はスバルの成果だと思うけど
イキってるとか調子乗ってるとかキモイとか色々言われているというネットの予備知識入りで視聴してみたら全然そんなこと無かったわ
逆に何度も何度も物理的苦痛味わって嫌われてもがき苦しんで死んでの繰り返しで、それでもリトライをし続ける姿勢は感心する
序盤は無謀な事やって死ぬけど、無謀なことって理解できてないし世界を知らないから仕方ないって部分多いからね
話を聞かないって、その話をしている奴の言い分を聞くと人が死ぬ運命になってるからそれを回避する為にたくさん空回りするからね
世界を知らないというより社会を知らないって感じがある
だからこそのあの無礼っぷりならば納得
根本的に礼節さが無かった
根本的に周囲の雰囲気を理解してないのが嫌いかな
なぜ理解できないのが俺には理解出来ないからどうしても薄気味悪く感じる
そのせいか他の作品ならヒクような俺のお陰発言も理解不能なスバルの数少ない共感ポイントだから逆にプラスに感じた
生理的に無理なものはどうしようもないんだからどれだけ苦労をしてるかを語ったところで嫌いな人の答えは変わらないよ
熟女なりBLなり好きな人がその魅力を語っても苦手な人にとっては苦手なまま
能力の使い方も悪い
NGワードは死に戻りだろ?
じゃあ未来予知と言えばいいだけの話じゃん
死に戻りに付随するような言動は一切取れない描写があるから、未来予知も恐らく無理だ
能力自体に抜け穴抜け道等を検証せずによくわかるね
言動も気をつけつつ伝わるように言えばいいしそれで心臓掴まれても相手に悪いことが起こる事を伝わればいい
まあなんにしてもルールが曖昧で検証の余地があるのに一切なくツッコミ所しかないのも嫌われる要因にななってる
実際、作中で似たようなことしたけどてんで相手にされなかったんだよ
アニメでもクジラ討伐ぐらいの下りでそういった描写があったはず
言ったけど信じられなかった
未来は解るけど予知ではない何かと洞察もされてる
スバルはよくネットで嫌われてるが、俺が「えぇ…」って思ったのはエミリアに全部俺のおかげだろ!って叫んだところくらいかな
他にも3章でちょくちょくドン引きする場面はあったが、耐えがたい苦痛で肉体的にも精神的にも疲弊してたら精神壊れててもおかしくないし、基本的には今時珍しい人間味あってかっこいい主人公だと思った
最初異世界に転移したときのセリフも、アニメキャラなんて話の尺やご都合の関係で頭おかしい奴いっぱいいるし、導入早める為なんだろうな~って思ってそんな不自然には感じなかった
最初の行動及び言動は違和感だらけだがな
ゼロ使のサイトが典型かつ王道として残っているからかな
突然の異世界はなろう以前は戸惑いや焦り恐怖が当たり前だった
そこを外している時点でスバルに人間味を感じない
・主人公にチート能力はあるが、作中で主人公より強い奴はゴロゴロ居る
・主人公はあくまでも一平民(→一貴族)、国家や時代を左右するほどの権力は無い
・文化や文明が成立していて、主人公の現代知識がほぼ役に立たない
・主人公は挫折・苦難・逆境当たり前
ゼロの使い魔って、なろう民は絶対受け入れられないよね
完全に「ハズレ異世界」とか言われて叩かれるだろこれ
そこらはぶっちゃけスバルも一緒なんだよ
サイトは普通に家族思いだし
日本に帰りたいという当然の思いがある
自分の感情を優先してヒロインを束縛しない
目上やお世話になる人には礼節もって対応する
普通に日本に過ごしていたら普通に身につく事を普通にこなしていた
それがスバルには無いの
弱いとか負けることとか笑い者なんてどうでもいいの
前提条件がもうダメダメなの
キャラ視点は決めるところを決める男にしか見えないってのは納得だ
異世界には超スピードで納得するのに、ループになかなか気づかないのが、意味不明だった。
途中の、「僕、無理して明るく振る舞ってます!可哀想でしょう?」シチュは、稀に見る耐え難いキモさ
あれに可哀想という感情が湧くならそれは世間知らずのアンポンタンと言ってもいい
バイトしている学生とか見ろ
陽キャと混じって陰キャも明るく振る舞っているぞ
すごくすごく普通の事だからね
死ぬ思いをしてるのに何も学んでないから
同じ展開を何度も見せられて退屈
なにいってんだこいつ(・・;)
恥をかくし弱い主人公だから負けたり笑い者にされる展開が嫌いな人は苦手だろうな
メンタル面が徐々に成長する主人公だから見続ければ面白くなると思うよ
恥をかこうが弱かろうがどうでもいいんだよ
礼儀知らずで馬鹿やっていることの方が問題なんだよ
他所の国でDQNな日本人がアホやらかして迷惑をかけて恥ずかしいという感情だな言っちまえば
うーんメンタル面の成長で割かし不快さは減るとしか言えんなあ
スバルは「傲慢」の大罪司教である可能性があるからもしかしたら視聴者が不快に感じるように書いているかもな
つまり不快に感じる事こそがスバルが大罪司教であることの伏線の可能性
最初は面白く見てたけど、ヒロインをタン呼びし始めた瞬間キツすぎて無理だったわ
一番の要因はキャラデザだろ
アニメしか見てないからよくわからんが、エミリアたんっていのうはわりとキモいと思ってたけどそれ以外だとそこらのラノベの主人公とたいしてかわらんからどうキモイかよくわからん。アニメ組だからわかんねえけど原作だとなんかやべーのか? ラノベの主人公って大体あんなもんじゃない?
>>82
見たの大分前だからなぁ
そもそもコンビニで買い物してて急に異世界飛ばされて「これが噂の異世界転生かぁ!!」ではぁ?ってなったわ
主人公というかリゼロという作品自体の話やな
ってあるけど、ラノベなんて読んでる中高生なんてこんなもんだと思うから別に変なことでもないと思うけど
ラノベ読んでる中高生がだれでも主人公に自己投影してると思わない方がいい
ノリのウザさといい素で不愉快な性格だけど
そういうキャラとして受け入れて普通に見れるわ
これ
カッコ悪いキャラをカッコ悪く描けば、それは欠点じゃなく個性になるのよね。
スバルの日常パートのノリは、リアルの友人とかにされたら確かにウザいだろうけど。
ダメ人間がダメ人間なりに這いつくばりながらも頑張るのは、たとえカッコ悪くても素直に交換抱ける。
「主人公=読者」がメインストリームのなろうじゃ珍しく、読者が完全に第三者視点であることが前提の主人公だと思う。
割と真面目にクソつまらないボケと寒い発言するからという所がある
ギャグがちっとも笑えないのはラノベとしてかなり致命的に思う
笑わせるじゃなくていい笑われるは笑点ですらある程度あるし、格好悪い主人公ならそれでいいんでない?
普通にウザいのとテンプレ的に自己投影できないので二重に嫌われてる感
自分にはそういうキャラと割り切って見てるから嫌いじゃないが
すばると相対的にエミリオの株が上がっていったアニメだった
嫌われてるけど、これだけ意見集められるんなら主人公として正解なんだろうな
俺ツエーしか書かないなろうランカーは見習うべき
アニメ見た事ないけど、秋葉原のパチ屋の入り口で流れてるこのアニメの青髪メイドと主人公のドラマCDみたいなのの内容がまじできもくて不快
主人公が俺は屑だ~って嘆いてるのを萌えボイスで「そんな事ないよ!」って慰めてる内容w
こういうなろう系を自己投影して白夜夢に浸る人間がいるって事がきつい
あれは駄目駄目な主人公が駄目駄目ながらも一人の人間を救ったからこそ起こりうるシーンなので
そういう経験が一度もない人間には自己投影どころかトドメ刺されたようなモノなんやで
ソースは俺
刺さりすぎて白昼夢に浸るなんて出来やしなかったよ…
ここのコメ読んだだけでもキャラ立ての唯一性がわかろうもの
人を選ぶので万人には勧めないが俺は好きだ
上でも言われてるけどスバルはウザいキャラとして描かれてるんだからウザいのは当たり前なんだよ。
寒い言動も作中のキャラにスルーされたり、冷たい目で見られたりしてる事から、「スバル」のギャグが「作品」のギャグとして書かれてないのが分かる。
そういう「ノリがキモいキャラクター」なんだと思って観てたわ
知らない人にどんどん話しかけられるしなんで引きこもりなんてしてたんだろうと思ったけど司教出てきた辺りから理解出来たしそれを見越しての「ノリがキモいキャラクター」という描写だったんだなと思った
あのヤバさを意識して書けるのはすごいわ
特にあのエミリアにブチ切れあたり
けどそこでエミリアが主人公慰めずにハッキリ言い返したあたりがあのなろう文化では珍しくて目を引いたな
イメージだけどなんかそういう場面って都合よくヒロインにごめんなさい…私ったら貴方がそんなに頑張ってくれてたの知らなくてとか訳も分からず言わせそうなのに
エミリアに対してスバルの理想の「優しいエミリア」を見ていて約束破りまくって困らせてくるのに全部君のためだ!信じてくれ!とか言われたら意味分からん!ってそりゃ普通なる
和解できた時はすげえ成長したなと
読者の視点、スバルの視点、エミリアの視点の3つを意識してないと書けないなかなかエグいシーンだよな。あのシーン出てきた辺りで作者の力量見直した
キャラクターがただ主人公を持ち上げるための機械じゃないからこそ魅力的にみえるよね
読者目線だと自分勝手な男とヒステリー女をみてる気分になるけど…
人間臭くて良い主人公だと思うよ。
ノリがアッパー系コミュ障ってリアルで一番ウザいタイプを彷彿とさせるから嫌いな人は多いのはわかるけど
そんな残念な奴が必死に頑張るところがこの作品の肝だと思う