2019年12月12日
4: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:16:48.25
あいつ一度止めろって口で必ず言うんだぞ
応じないと殴りかかる
47: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:35:30.02
>>4
やめろって言ったときには殴る準備してるけどな
365: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 17:44:36.67
>>4
一回ばいきんまんがただふよふよ浮いてるだけの所を
「ばいきんまん!また悪さをしているな!!アーンp・・・」まで振りかぶったぞ
何もして無いの見て留まったがとんでもねえ奴だなとは思った
6: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:17:28.31
よく見ろよ
最初にやめるんだバイキンマンって言ってる
513: 名無しの読者さん 2019/06/26(水) 11:31:17.47
>>6
それだけやん
529: 名無しの読者さん 2019/06/26(水) 12:17:12.21
>>513
口で言ってわからんなら実力行使しあないだろ
憲法9条じゃ平和は守れないんだよ
8: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:18:01.41
11: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:19:42.88
バイキンマンに交渉の余地がないから仕方ないよね(´・ω・`)
14: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:20:10.18
悪者って一人ですごいよな
ヒーローはいつも複数人
97: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:57:59.77
>>14
ドキンちゃん定期
アンパンマンは基本ソロ
261: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 13:50:22.47
>>14
悪人も50人前後いるのに、一人ずつ出て各個撃破されてるだけじゃん。
284: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 14:48:15.39
>>14
悪者はいつも一瞬で最新兵器を用意してくるからずるいなあておもいます
287: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 14:51:58.69
>>14
ロトの紋章定期
299: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 15:24:11.80
>>14
すごくない
協調性や社会性がないだけ
ヒーローの仲間を妬む前に自分の甘えと向き合え
306: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 15:42:19.13
>>14
大量にいるのにいつも小出しにやって来て撃退されてるだけだぞ
344: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 17:18:10.92
>>14
魔人ブウのことか
357: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 17:31:20.97
>>14
石ノ森章太郎的な悪の組織は、上下関係が厳しく
下っ端は使い捨てのブラック労働。
400: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 20:17:48.90
>>14
「勘違いするな!俺達は1の力を5分割して戦っているだけだ!」
「一人を相手に11人で戦って卑怯だと思わないのか!」
「お前の相手は11人じゃあない!俺たちは平和を願う全ての人の思いを背負って戦ってるんだ!お前の敵は宇宙に生きる全ての人、いや、宇宙そのものだ!」
25: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:25:28.90
実は9割方は話し合いで解決してるがそれをアニメ化して見せても面白くないから1割の暴力解決回だけ見せてる説
29: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:27:31.82
ヒーローものに戦闘がないってありえないつーの
39: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:32:52.27
口で言ってわからないやつは殴るしかないってことでしょ
424: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 21:15:25.39
>>39
それに次回もふつーにばいきんまん出てくるから 最小限のアンパンチ1発にとどめてると思う
48: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:35:47.20
ガキの頃読んだ絵本のアンパンマンが雰囲気といい本物だわ
ワイはアニメのとか一切認めてない
52: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:36:30.24
何でアンパンマンに言うの?
バイキンマンに言えよ
61: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:40:09.53
>>52
喧嘩売ってくるのはバイキンマンだよねー
アンパンマンはバイキンマンが悪さするのを止めてるだけ
177: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 12:34:23.81
>>61
自分の命令を聞かない奴を殴ってるだけだろ
248: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 13:33:26.88
>>177
このレス怖い
54: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:37:02.37
アン「止めるんだ、バイキンマン」
バイ「うるせー、これでも喰らえ」
アン「こうなったら仕方ない」
やなせさんは戦争は交渉の結果だって教えてるんよ。
59: 名無しの読者さん 2019/06/25(火) 11:39:24.57
話し合いで解決ってさ、相手がこっちの話を聞いてくれる事が前提なんだよな(´・ω・`)
出典:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561428910/

個人レベルなら関係切れば解決ですけど、国家レベルだと一筋縄ではいきませんよね。
関連記事
・アンパンマンがヘルメットを装着した結果www
・「???←なろうじゃん」←最もかけ離れた作品名を入れる選手権
・なろうで戦争もの書くのはリスクが大きいぞ
ディスカッション
コメント一覧
子ども向けアニメにマジレスすると治安維持機構のアンパンマンが前科数百犯のバイキンマンが悪さしようとしてるのにあれで済ますだけ優しいと言うより甘いレベル
アンパンマンの裏設定として、あの世界では誰もがなにかの使命を持ってそれをやり遂げようとしている、っていうのがあるからね。
アンパンマンはバイキンマンが、いたずら的に悪事を働くとか、アンパンマンに勝つこと自体を目的にしていて、殺戮とかを考えているわけではないと知っているってのがある。
だからこそバイキンマンも住人を殺すとかしないし、アンパンマンもバイキンマンを処刑しない、っていう戦いのルールが有るんだよな。
まあ、後付設定とか、ご都合主義とか言われたらどうにもならんけど、重罪でもない罪にはそれ相応の刑罰で許すっていう感覚を子供に理解させるにはいい番組だと思うけどね。
これだな
元々は作者が戦争経験者で、当初はアンパンを分け与えるだけの最弱ヒーローとして描かれてたとある。
その漫画は当然受けが悪く、後々改良を加えたのがアンパンマンなんだっけか。
アンパンマンに限らず、特撮ヒーロー、ライダーやウルトラマン。ヤッターマン然り
悪が栄えるからこそ正義が成り立つ、善悪は物語の基本構成だろうが。
アンパンマンとバイキンマンは正義と悪の在り方が生きがいでもあり互いにとっての存在理由なんだよ
ただまぁ、子供向け番組にこういった洒落臭考えや物事の見方は不要だな
問答無用でアンパンチしてないやろまずは説得してからの成敗
ばいきんまんも人タヒにでるレベルのいたずら普通にするけどね。
むしろアンパンマン含めて周りが優しすぎ。
左騙る方々だって、やっぱり、自分たちの理想実現の為には、革命とかいう暴力を掲げているので、結局、暴力や武力行使を否定する事は出来てないよね
交渉学では以下のことを区別する。
1.表向きになされる主張。
これを「立場」と呼ぶ。
2.主張を通すことで得ようとしている利益や
主張が通らないことによって被る損害。
これを「利害」と呼ぶ。
そして交渉学では、
双方の利害を考慮し双方を満足させようとするアプローチを採る方が、
合意形成や問題解決の可能性が高くなると考えられている。
バイキンマンがわるさをする目的は「ドキンちゃんに好かれたい」、
アンパンマンがわるさを拒む理由は「街の人を困らせたくない」、
といったところだろう。
それならば例えば、「今後街の人にわるさをしないならば、
ドキンちゃんに好かれるようバイキンマンに協力する」、
といった条件を持ちかけることもできる。
お前みたいのを典型的なキモオタタイプって言うんだろうな
やってる事は「電車」の二文字に反応して長文で電車語ってる鉄ヲタと何も変わらんよ
何が言いたいのか?
しょくぱんまんにNTRされるだけなんだよなぁ
食パンマンには勝てなかったよ・・・
行動の方針を例示しただけであるため、
この条件で実際にうまくいくかについては
ここでは論じない。
すぐに決裂するな。
ドキンちゃんが喜ぶから住民の財産全部よこせ。ドキンちゃんが納得しないから鐚一文まからない。
こういう相手とは交渉できない。
住民の全財産が欲しいというのも、
別の目的を達成するための一手段である可能性はないだろうか?
それを得てどうしたいのか掘り下げる必要があるかもしれない。
というか、しょくぱんまんに説得させてもだめなのだろうか?
それより自分の頭をちぎって人に渡すのはいかがなものか
アニメ化とか無かったから、悪いね俺は原作厨なんだ。
気になったんやが、直接バイキンマンを殴ったことはあるんやろか?
すでに悪事働いたやつを必死で説得とかしてたらこっちが死ぬかまた被害が出るかの二択では
山の向こうに吹き飛ばした方が絶対早い
ん?アンパンチは直接だろ?何が言いたいかわからん
バイキンマンのビックリドッキリメカを殴り飛ばしてる印象しかないわ(中にバイキンマンおるけど)。
交渉とは、利害関係が生じている中で、合意点を得るために行われる対話、議論、取引である。
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、それに合意することである。
【交渉の技術】
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
自分の主張を相手に正しく伝えることが交渉の出発点である。
自分にとっては自明の内容でも、言葉にして相手に伝えなければ、相手には分からない。
ただし、最低売却価格など、通常は相手に言わない事もある。
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
次に、相手の主張を正しく理解して把握することが必要である。
有名なオレンジの例では、一つのオレンジを姉妹二人で奪い合うが、
姉は実はオレンジの皮だけ欲しかったことが判明して、問題が解決した。
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
相互に相手の主張や意図を把握した後に、共同で問題解決を目指す。
双方が心から満足できる解決策を模索する。
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
妥協案をなるべく多く考案する。「○○を譲ってくれれば、△△は譲る」のような案も多く出す。
この過程で、相手の主張をより正確に把握することが可能になる。
(5)主張内容の差を考えること
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする
【交渉の技術が無い場合の状況】
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
かなりの距離殴り飛ばされているので多分バイキンマンは生きてはいまい。
同一個体であれば武力を背景にした交渉の余地もあるかもしれないが毎度新規だと仮定した場合手っ取り早い解決は武力鎮圧。
バイキンとアンパンが平和的に共存するのは困難
バイキンマン≒サイバイマンだった?
カビルンルンおるやん
集団で暴力行為に走る危ない集団やんけ
破防法不可避
トリビア
ばいきんまんはアンパンマンに
新しい顔を届けた事がある
(「アンパンマンと とぶ木馬」参照)
利害が一致すれば普通に手組むよ
バイキンマンが常識的な手段でドキンちゃんの要望に応えようとしてたのに何か知らんがいつも悪い事してるから食らえアンパーーーーンチ!してる事もある
ばいきんまんとジャムおじさんが裏で繋がってるんだよ
主人公が交渉人なのに交渉が失敗した話しかアニメにならないのもあるし
アンパンマンも似たようなもんでしょ
アンパンマンで思い出したのは嘘(創作)と言われているけど日本に来た外国人がアンパンマンを見てファンになったって話好き
たとえ嘘(創作)だとしても納得できるところがアンパンマンの凄いところ
そもそも普通の人間がいないしな
ジャムバタすら何かの妖精って噂がある
❌バイキンマン
⭕ばいきんまん
バイキンマンが普通に一般市民に混じってご飯とか貰ってるくだり好き
その後全部強奪しようとして痛い目見るの嫌い
そもそもアレは戦争なのか治安維持活動なのか。
そして連中の活動に法的根拠はあるのか。
疑惑は尽きない。
この世に純然に話し合いだけで解決できてる事例がどれだけあるのやら
話し合いだと思っていても、背景には暴力が控えてるんじゃないの
次回もバイキンマンはピンピンしているからな。
あれ、プロレスと一緒だぞ
話し合いが成立するのはばいきんまんにも正義がある場合のみやぞ
ばいきんまんの行動に正義がないなら拳で解決が一番