イキリ骨太郎という蔑称もうやめてくれない?
1: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:38:46.288 ID:n7VJ+GhN0
アインズ様は別にイキってないから

2: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:39:17.640
原作者直々にイキってますよって言ってるのに?
4: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:41:42.898
ちゃんとももんが様って呼べ!
5: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:42:52.591 ID:n7VJ+GhN0
お前ら死ね
もっとオバロ見ろ
にわかほど一場面だけあげてイキリ発言するよなw
もっとオバロ見ろ
にわかほど一場面だけあげてイキリ発言するよなw
6: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:43:00.382
原作者もイキってるしなぁ
7: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:43:35.380
兄弟入りするには原作クオリティの絶対的な低さが必要だからなオバロにゃ条件満たすの無理
8: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:43:45.311
一期一話の時点で寝オチした
小難しいよお話が
小難しいよお話が
9: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:43:48.122
原作者がアインズ様イキってるし調子乗ってるって発言してるんだが
10: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:43:52.308
2期の途中でなんか飽きた
11: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:45:13.597 ID:n7VJ+GhN0
オバロ見たことも無い人生損してるガイジ多すぎ
12: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:45:35.034
アニメ勢だけどかなり好きだぞ3期まで全部
脳死でイキリ骨太郎言うだけのレス見るのは飽きた
脳死でイキリ骨太郎言うだけのレス見るのは飽きた
15: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:47:56.507 ID:n7VJ+GhN0
>>12
それな
それな
14: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:46:22.405
イキリとか言っちゃうやつこそネットイキリっていう
16: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:54:15.350
イキリ骨太郎キレてて草
17: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:56:09.368
イキ骨がスレ立て
19: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:57:57.139
劇中でも説明はあるが中の人とアインズの人格が解離してるのが違和感ある
21: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:59:51.221 ID:n7VJ+GhN0
>>19
酒飲んだことのないキッズかな?
酒飲んだことのないキッズかな?
20: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:58:45.430
むしろイキってる様を楽しむものだろ
22: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:00:52.963
イキリ骨太郎なんて面白いあだ名もらえてよかったじゃん
何もなくて消えるよりよっぽど運がいいわ
何もなくて消えるよりよっぽど運がいいわ
24: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:08:11.291 ID:n7VJ+GhN0
>>22
スマホ太郎の二番煎じみたいなの貰って嬉しいわけねえだろガイジ
さっさと死ねガイジ
スマホ太郎の二番煎じみたいなの貰って嬉しいわけねえだろガイジ
さっさと死ねガイジ
26: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:26:37.135
>>24
落ち着けよ
カルシウム取ったほうがいいんじゃないか?骨なだけに
落ち着けよ
カルシウム取ったほうがいいんじゃないか?骨なだけに
23: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:07:07.228
なんでイキリ骨太郎信者ってデブばかりなの?
25: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:24:03.770
ゲームしか知らない人が物書くと悲惨だ
28: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:30:26.443
信者がくさいってことはわかった
29: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 02:31:57.327 ID:n7VJ+GhN0
>>28
このスレを客観的に見てるとアンチの方がくさいんだが?
死ねよガイジ
このスレを客観的に見てるとアンチの方がくさいんだが?
死ねよガイジ
13: 名無しの読者さん 2019/05/16(木) 01:45:49.448
こいつ信者のフリしたアンチだろ
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557938326/
リゼロはパチスロがきっかけでアニメ見たって人結構いましたし、オバロもパチスロ売れたら視聴者増えるでしょうね。
関連記事
・大人気ライトノベル『オーバーロード』パチスロ化
・ネット民「イキリト!イキリ骨太郎!イキリスライム太郎!」
・オーバーロードを的確に表現した画像
・オバロは1期以外不評だけど、2期3期と続くアニメって基本そんなもんだよな
ディスカッション
コメント一覧
まず、一期や二期はそんな骨太郎とかいう蔑称なんてなかった。
では何故イキリ骨太郎と蔑称されるようになったのか
まず原因は三期アニメにあるだろう。
お粗末な作画、原作の描写を映像にしきれていない、全体的な心情描写不足
そして一番の決定打となったのは冒険者を本拠地に誘引してからの虐殺、恐ろしい程に粗末な3Dモンスターによる一方的蹂躙
そして当時なろうアニメに対する風評が重なり、ネット民が最小評価からのファンによる反論、討論までに発展し、ファン=面倒くさい奴らと烙印を押され、そこからネット民がその面倒くさい奴らとその作品への蔑称を統一した結果が件の「イキリ骨太郎」となったと考える。
やはり単に太郎アニメが増えたからってのが一番重要なのでは?
ガチディスりのつもりで太郎呼びする奴は元々なろうアニメなんざ叩くために観てんだろうし、ファンでもユーモア思想の者なら語呂の良さ的に割と許容してる奴もいると思う。元は勘違いコメディ要素強めだからコメディ好きで観てる奴もいるだろうし。
別に個人的にはハマってないけど、創作批評としてスマホ太郎やデスマ次郎とは色々と格が違うのは理解している。その上でイキリ骨太郎って字面見たときクスっときた。
無論そんな蔑称つくのは不快というファンの心理も理解はするが、映画化までしてんだしドッシリ構えて笑い飛ばせばいいよ。仮にワンピが伸びるゴム太郎とか呼ばれても、尾田は笑った方が格好いい。それが勝者の態度よ。
呼んだか?
三期素晴らしかったぞ。小説読んでないとわからんやろうがな。狼と更新料もその類い。かなりよかった
まぁ3期の出来はちょっとね…
ゴブリン軍団のあのシーンとかギャグだもの
あとカルネ村伸ばしすぎたから
追加
一番の決定打となったのは
〜一方的蹂躙等の所謂なろう的展開による「なろう小説だけどなろうでは無い」という作品の特長の喪失
うーんイキリとかそれ以前に一期の一話から肌に合わなくて、イキリ骨太郎とか言われる前からそんなに評価されてるんだへー(鼻ほじ)って感じだった。
人気人気言われてる割にリゼロやこのすばと違って「何がどう面白い」って話を全然聞かない。結局何をする、どういう作品なんや。
廃れたVRMMOで一人居残って魔王側ロールプレイごっこ続けてたガチ勢が、ゲーム内性能と配下NPC引き継ぎで異世界(※自陣に比べるとザコしかいない)に転移する。
アンデッドアバターだったせいか感情の起伏を失ったのと、配下に嫌われないためにも魔王ロールプレイ継続。たまに暴れん坊将軍みたいな覆面活動しつつ、異世界蹂躙する話。
なお、主人公はネトゲにしか友達がおらず、それも皆引退してしまってゲームに執着しているため、大体感情ないけど、自分の青春の結晶である自分の陣営を侮られるとブチギレする。
だからまあイキリ骨って表現自体は間違っていない。
横から追記すると、
そのロールプレイがやたらうまいせいで
配下が勘違いし、たびたび暴走する。
あるいは主人公が暴走せざるをえなくなったりする話でもある。
そのせいで一部の現地住民のストレスがマッハ
なんてのもおもしろい。
個人的な見解としては
キャラクターの勘違いで笑ったり、
現地住民視点で絶望系の展開を楽しんだり、
主人公が小さな恩と友情に従って生粋の悪党をぶっ〇したり、
と、いろいろな方向性のカタルシスがある。
だから具体的に「どこが魅力?」と言われても
読者一人一人にぶっ刺さるカタルシスが異なるから
具体的な説明をするのが難しいな。
たぶんそのせいで具体的な説明をしても信者同士で
「それはオバロ最大の魅力と違うだろ!」って喧嘩にもなる。
とにかくいろいろなカタルシスがある作品って
考えたほうがわかりやすいかもしれない。
その説明が的確しっくりきた
オバロは初期ゴブスレなんかもだけど、残虐描写をスルー出来るかって点で人選ぶからね
そこを超えた場合、勘違い物として見れば面白い
ああ、それはわかる。実際アニメでは多分皮肉を意識せず、勘違いコメディ+ダークファンタジーって感じでなんつーか悪い水戸黄門ぼけーっと観る感じ。
でも小説版の方でよくよく考えてみると、主人公視点では一見わかりにくいけど、全く器じゃないクズに魔王にも勇者にもなれる力を与えたらって皮肉は感じる。
別に好みじゃないからさほどハマってないけど、「他のなろう系とかとは違う!」っていう連中は擁護してやろうと思う程度の出来ではあると思う。
イキリ骨太郎はイキリ骨太郎でしかない
いつも思うのは好きな奴は好き嫌いな奴は嫌いでいいと思うんだけどもな
好きにしても嫌いにしてももっと具体的に感想を言えばいいと思うんだけどもな
ただ面白いとかただつまらないとかって言ったって誰も納得しないと思うんだけどもな
じゃあホース水太郎で
分かりにくい
異常に信者がウザいのが特徴
同じ特徴はログホラとかにも見られる
でも作品の特徴を正確捉えてるよね。イキリ骨太郎って!骨太!
マジで考えた人は頭いいと思う
信者を「小骨」って言ったヤツのセンスを見習いたい
くっそwwセンスあるわ天井
ログホラはイキリSAO民にパクリガーパクリガーって絡まれてるのをよく見るけどなぁ
信者なんて目くそ鼻くそでどのジャンルも作品もゴミクソばっかやぞw
理由はアルシェ死んでからスレ立てしまくった奴がいて
それをまとめサイトがこぞって記事にしたからだし
まとめに目をつけられたのがあかんかった
1がそもそも人の話聞かずに自分の考えを押し付けるだけの、煽りイキり厨ってのは理解できた
原作者自身がアインズがイキっている事を認めているのに、その一点を頑なに無視するのがその証拠だな
作中でも設定としても描写としても大人気ない陰キャとして明示的に描かれてるからね。読解力のある読者もイキリであること自体は認めている。
ただ自覚的に描かれている分イキってませんと言うスタンスのいわゆる太郎系との差別化が可能というだけ。
他のスマホ太郎とかデスマ次郎とか単純な表現と違って、イキリ骨太郎はネーミングセンスもあるし、別に間違ってはいないしいいじゃんね。オバロ太郎と呼ばれたら怒ればいい。
お前ら美少女が殺される展開には厳しいよな
2期のリザードマンのときは何も言われなくて3期で言われたのは露骨だったわ
可哀想なのは抜けない
個人的に最近使われてる「イキる」ってのは、単に調子のってることじゃなくて、初対面の目上にため口とか、女殴って男女平等とか言い出すようなのだと感じるんだよな。若気の至りに近いのかな?
そういう意味で、形式的にでも一勢力の長としての地位がある骨太郎は、調子に乗ってるけど「イキってる」って感じではないとおもふ
調子に乗ることをイキるって言うんやで
分不相応に調子に乗るのがイキるであり、分相応であればイキである。つまるところ、あなたは間違っている。これから気を付ければいいよ、どんまい
もとの世界で陰キャだった奴が突然一国の長になって崇められるってのも展開がイキってるとしか…
作中にイキりを見いだす=自己投影=普段いきってる
よくわかりますね。
その言葉、作者がアインズはイキってるって言ってんだけど、作者にもそれを当てはめる気?
信者の皮被ったアンチかな?
いや作者はイキってるだろ
もちろん、他の太郎で使われるイキリと違うのは認めるが、世間一般でいうなら精神的な幼さなども含まれると思う。気に障ったらすまないが、自分の見解を述べる。
よく言われてる「与えられた」ゲーム性能引き継ぎであり、長と言えども他の一緒に作った仲間も引退したから完全な発言力があるだけの長。
ゲームに一人だけ残っていた理由も、精神的に幼かったから。モモンガの記憶として描かれている引退した他の仲間との対比として察するに、他の元ネトゲ仲間はもっと人格者。これは主人公自身自覚している。
作者も認めているようだし、主人公は明らかに客観的に幼い人間として明示的に描かれている。
現地住民らに群像劇が与えられているようにゲームではないことも作中で明らかに示されている。彼らはザコで、積極的に敵対してくる者達でもない。これを主人公の切迫性もない個人的目的優先・ゲームの延長線感覚で、与えられたゲーム性能で蹂躙・虐殺している。感情の起伏が消えているという設定にしても精神的な美学に欠ける浅ましい幼稚な悪役の姿と言える。
これもおそらく作者は自覚的に書いていて、意図的な胸糞であり、一方あなたの言うような他の太郎系の「イキリ」が如きはおそらく無自覚に描いているため、創作として天と地の差があることは明らか。
しかし、主人公の性質が世間的感覚でイキリかどうかで言うなら、イキリであると思う。
大虐殺もあれにはやった理由は良し悪しは別としてしっかりあったから普通に読めた。
派手で目立つ魔法でやっちゃってくださいって部下に言われてたんならそりゃイキるでしょ。
ポン骨でいいだろ
イキリ連呼してるほうがよっぽどイキってるわ
ポン骨って呼ばれてるキャラは嫁にする目的でJK奴隷買う人が別にいるから
イキリ骨太郎は不快な存在だからわざわざイキリ骨太郎って呼ばれてるんだぞポン骨なんて可愛げのある名前で呼ぶようなキャラじゃないだろ
あとイキリ骨太郎の信者は小骨と言うんだぞ覚えておけよ
あれはクズ・嫌な奴らばっかりをあえて描いてる話だからなあ。別に好きでも嫌いでもないけど、イキリって言われて怒る時点で客観的に読めてない信者なんかなあと思ってしまう。
イキってて草
敵になる敵がいなさ過ぎてマッチポンプばっかしてるからつまらん
主人公最強なら最強なりにワンパンマンみたいに面白い話作れるだろ
イキリ骨太郎については信者が過剰な反応しなければ定着しなかったから、信者にも原因があるわ
だから今定着しちゃってるのはスマホ太郎、黙れドン太郎、それにイキリ骨太郎だな
もちろん、俺自身もアインズは全然太郎だとは思ってないけどね
これだけは絶対に無い、数えるのが面倒な規模に渡る複数サイトにひたすら骨太郎と書き込み続けるキャンペーン見せつけられたやつに同じこと思うやつおらんやろ、原因は間違いなくキャンペーンした阿呆だよ
なんでここまでしつこく骨太郎と書かれてんだ?わざわざここまでキャンペーンするやつ他に見ないな?と興味本位で調べてみたらドマイナーサイトまで網羅する徹底したコピペあるいは似たり寄ったりの投稿、骨太郎連呼してるんだと分かってドン引きしたぞ
こいつらの中ではどれだけ骨太郎ということにしなければいけなかったんや…、一人の人間が考えたイチ小説に過ぎんのやぞ…
分不相応にイキって暴言吐いちゃうアンチ勢、まるでなろうの噛ませモブ
イキリバーストストリーム
みつお
アインズ様が自分の意思で世界征服やら大量虐殺を企てたのならまだいいんだ。
でも、デミウルゴス達の計画に流されているのが引っかかる。
ワーカーみたいな人達をナザリックに入れたくないなら、デミウルゴスの提案断れば良かったのに。
適当な言い訳しても守護者達なら「素晴らしいお考えだ!」とか言って聞き入れてくれるでしょうに。
だからこそモモンガくんは基本下らないクズとして描かれていると思うんだ。別に意図的に描かれているなら俺はさほど嫌悪もないけど。
彼に残された感情はまともな人間性ではなく、保身とみっともない過去への執着ばかりなんだよ。たっち・みーを尊敬しているとほざく癖に、彼なら止めるであろうことさえも止めない。その癖ナザリックディスりをされると子供のようにキレる。
流されておくばかりで結局異世界人が死ぬのは他人事。まず負けることがない、そんな自分とNPCのロールプレイ関係を円滑にする上で、まあいいかで虐殺を許す。実は一番幼稚なんだよ。
快楽や矜持で悪事を働く連中ばかりのナザリック陣営や異世界の方の悪役たちと違って、アインズ様だけは自分がマシだと思い込んでいるクズ。
俺はそういう皮肉なんだと思って読んでたし、作者もイキリだって認めてるならそういう見方が正解なんだと思うよ。
だからイキリ骨太郎なんだよ
マジレスするとイキ骨言うとこいつみたいな信者が発狂するからだぞ
最初はイキ骨言ってる奴は一人だけだったしネット民もたった一人に踊らされないプライドがあったから否定的だったけど、信者が発狂して長文擁護し始めたからそいつらを煽るために使われだした
ニコニコの流行語100だかでイキリ骨太郎がノミネートされた理由も大百科の掲示板で信者が発狂してたからだし
書籍版全巻読んでるけど、結構イキってる場面あると思うけど……
そもそも最序盤からニグンやドミニオン相手にイキっとったやん。
その後もおびき寄せたワーカー達や、王国軍の虐殺、武王戦や、
特に亜人連合の族長達相手の時とかイキりまくってた気がするが。
ただゲームで手に入れただけの力でイキって現地人見下してるのが究極にダサい。
だよなあ、てゆーかそういうイキリ骨野郎として描いてるって、はっきりわかる構成だと思うんだけどなあ。
リザードマン視点のとことかは結構普通にアツくて面白かったし、コキュートスの武人キャラも良かった。そういうのある程度書けてるからこそ、ある程度わざとクズに描いてるんだと思ったし。あのときのイキ骨超胸糞だったし。そういうのを楽しむもんだと思ってる。別に金払ってまでは読まんけど。
言い出しっぺはイキリ骨だから面白いとか言ってるわけじゃなくて
イキリ骨だからなろう!駄作!って主張したくてイキリ骨太郎言い出したんだから流れとしてはまあそうなる
何せ言い出した頃に放送した話がそういうところだから
俺がそう呼ばなくなっても、他の奴らは呼び続けるよ
それより、そう呼ばれることになった要因をよく考えよう
信者が過剰に反応しなければこんなに広まらなかったんだよなぁ
アンチの煽りをスルーできないならオタクなんかやめちまえ
こりゃまたオープンなくっさい信者だなぁ
ももんがさんの元居た世界ってなんであんな地獄みたいな設定にしたんや
おかげで幼稚な人物と思えないんだよな。
作者はそういうふうに描いてるかもしれないけど、
アインズ様の人格描写に関してはおかしいと思うことがあるわ。
リアルは地獄、それが原因で自分の過去は天涯孤独で未来は真っ暗。
その中でようやく人間らしい交流ができるネトゲを見つけたら
時間の流れでまた天涯孤独。
これで執着するなっていうほうが無理だろ。
むしろなんで自〇してないのか……
最後のヘロヘロさんが残ってくれていたら
と思わざるをえない。
それはあるんだけど、執着しているからこそ、仲間との思い出というか、それこそ真のリーダーだったたっち・みーの振る舞いを真似る美学がないっていうのがある。
ただモモンになってたっち・みーごっこをするだけで、マッチポンプなだけで精神は真似ない歪さ。いじめられっ子が助けてくれた奴から譲り受けた力でいじめっ子になっている。むしろ悪役にも勇者にも振り切らない、つまらない半端者。そういう皮肉を感じるんだけどなあ。
そのへんはアンデッド化のせいで歪んでるからなあ……
そこらに飛んでる蚊(あるいは殺人バエとか)のために
「生きる権利を守ろう!」なんて善の活動ができるのかって考えると、
やっちゃうほうが頭おかしいってなってしまう。
だから個人的にはアンデッド化のせいで
「無意識にタッチ・ミーの美学を実践できなくなっている」
などを感じたな。
マッチポンプもその延長に近い感じだ。
人間からどんどん離れていく悲劇と言うべきか。
あるいは自分以外が人間、むしろギルメン以外は人間と感じることができない
ような精神になってしまったんじゃないかなあ、と俺は感じた。
あかん、考えるほどドツボにハマりそうだわ。言葉がうまく出てこない。
小説って人格が一貫しがちだけど、現実だとそんなに一貫してなかったりするぞ。環境、仕事、人間関係が流動的であればなおさら。
また、自分を客観視してない人もいるし、余裕がなくて場当たり的に対応しててたりするし。そういう意味では、アインズ様の言動はリアルに感じられる(狙ってやったわけではないだろうが、場当たり的)。
お二方にまとめて返信。
もちろん人間ってのは普通場当たり的。でもほとんど感情を失ってるっていう点も踏まえると、むしろ残った執着によって合理化すると思うんだ。
そこで、唯一抱ける感情が思い出関連だけだからこそ、別に人が死のうが内心どうでもいいんだけど、たっち・みーから受け継いだナザリックだからその在り方は大事にしたいとか、美学を持ってないって指摘は出来る気がする。
あくまでしたいのは思い出のナザリックごっこだけ、誰でも助けられる力があって、尊敬しているたっち・みーから引き継いだ物で、「人助けは当然」というルールを自分に課そうとは考えない。責任感や上昇思考のなさというか。王の器がない魔王っていうか。
まあそれを仕方ない悲劇として描いているのか、皮肉として描いているかは、どちらともとれて、前者の見方が多数派なのかもしれない。
ただ結構胸糞な存在としても描いているし、そういう下らない奴に蹂躙される異世界って思う方が、住人群像劇の悲壮感が増して俺はスパイスとして捉えてる。
最後には、救いよりちゃんとバッドエンドを与える話であってほしい。
結局支配しきったところで、帰れるわけでもギルメンに再会出来るわけでもなく、延々ナザリックごっこし続けるしかやることがない、実質サービス終了時に戻っただけの生ける屍とか。
オーバーロードにかけて、過ぎた力を持った存在としての何かしらの悲劇とか。
部下に苦労させられてたり、他のプレイヤー対策で慎重に行動する場面が描かれてるから、そこまでイキってる感はないけどね。
胃キリ骨太郎
オーバーロードの話か…1期全部見たけど全然面白くならないからそこで見るのやめたわ
どこまで見たら面白くなるの?
別にさほど変わらん、ストーリーあるけど結局水戸黄門みたいなもん。
1期を視聴して面白くないと感じたのなら無理してまで観る必要なくね?
後輩が言ってた、無理してまで無料麺の増量頼まなくてもいいんですよって。
作者がアインズをイキってるって言ったソースを出してほしいわ
ウェブ版はこれから調子に乗っていくらしいけど
書籍版はそもそも作者自身がイキり主人公はきらいだから
あまりそうならないようにアインズにかなり慎重に行動させてるって言ったのに
矛盾してないか
イキリ骨太郎ってやっぱ効くんだな
考えた奴天才
じゃあ今からはそう呼ぶね…
本当に的外れなら誰も反応しないよな
キャラに変なあだ名付けようとする奴なんて幾らでも居るけど殆どスルーされるし
言い得て妙だから信者もアンチも反応するんだろ
確かに、言われると反応するほどのことでもなかったな
イキリ米太郎もたくさんおるな
イキリ骨呼びが流行ったせいでアンチスレが機能してない
内容の批判話すよりもイキリとか言って叩くのが主になったし、何だかな
3期途中から毎週のごとくまとめで記事が連発したし、流行るのも仕方ねーだろ
アニメしか見てないけど俺は面白かったなあ
骨タロウでもいいじゃんべつにはよ次の展開やってほしい
イキリ骨太郎とかいう的確な蔑称を考えた奴マジで天才だわ
3期のガゼフが熱すぎて、4期ぐだるのではと心配。
小説は暫くは熱い展開無いのよな。新キャラが可愛いぐらい?Web版の学園編エタったのが痛い…。
そろそろもっと、強い勢力とからんでほしい(そいつらが何処かでまとめてアインズに殺られる予感しかないが)
オバロ信者は普段から鬱屈が溜まりすぎてるのか蹂躙虐殺シーンで爽快感を得る
動物殺したり他人の不幸や被災を喜ぶような嗜好しててスレ主のような即キレる
攻撃性が高くてヤバいなとは思う
常時喉に小骨が刺さったような奴らなんだよね。骨太郎の信者。
草
とりあえずなろう人気作品を○○太郎と呼ぶ風潮には飽きた。
未だに言うヤツは寒いわ。
モモンガさんは基本的にアダルトチャイルドやろ
だから自立が下手で偏執的
こんだけ定着したら一人で頑張ってステ立てしてた考案者も本望やろな
蔑称ができた経緯まとめてたのってここじゃなかったか確か
イキリ骨太郎 と言われて怒る信者は心のどこかで自身もそう思っているんだろう
俺はその部分も含めて楽しんでるし 中学生ぐらいの時の自分の妄想 具現化してくれてるので 読んでて非常に楽しい
気に入らないなら読まなきゃいいのになぐらいにしか思わない
オバロに限らずイキリイキリ太郎太郎言ってるような奴は
近寄っちゃいけない病人と思ってそっと扱うのが正解
下手に構うと喜んで粘着してくるから
まあゴミ作品を好き好む奴が一番害悪な病人だがな
オバロがスマホ太郎よりは面白いとは認めたとして、スマホ太郎は5分見てすぐ吐き気に襲われて、オバロは1話見えたらいい方ってぐらいの差だけどいい?
イキリ骨太郎というネーミングセンスの良さは異常
アインズがショックとか受けると勝手に冷静になるスキルのせいで冷めるよね
ようするにこの主人公は人間的な葛藤を意図的にカットされた存在な訳で、その試み自体は評価するけど俺には面白いと思えない
―いわゆる、「主人公が最も強い」という物語でしょうか。
「だいたいそんな感じですが、もう少し奥が深くて、実は最強モノって昔からあるんですよ。例えば、水戸黄門や遠山の金さんも最強モノです。そうした要素にファンタジー要素を加えて作られているのが、今のネットで配信されている“最強モノ”というジャンル、“俺TUEEEEEE!!”とも呼ばれていますけれど、そういうものなんです。そのジャンルが好きで、“自分好みの最強モノ”を探すうち、だったら自分でも書いてみようと思ったのがきっかけですね」
―確かに主人公のモモンガは、元々は人間であれ、この世界の中では骸骨の見た目を持つ大魔法使いですよね。ただ、作品を読んでいると、どこか悪になりきれていない部分もありました。
「(笑)うーん、でもまあ、そのうち悪っぽくなってきます。第一巻から極悪だと、読者さんにひかれてもう次の巻以降手に取ってもらえなくなりそうなので」
―では、最初はモモンガというキャラクターを徹底的に悪として描こうと考えていたんですか?
「厳密に言えば、悪というよりかは、彼はとてもワガママなキャラクターなんです。自分の欲を満たすことのみを考えて行動するダメな人なので…。でも、最初は悪であっても、最後は少し良い方に転がるかな、くらいのキャラクターですよね」
イキリ骨太郎は何も間違っちゃいない
普通に面白いと思う
4期はよ
キャッチコピーすらないんじゃどんな作品か分からんし
信者が適当に作ってくれ
そもそも主人公の鈴木さんは頑張ってイキろうとしてるんやぞ
それが味方に受けるから必死でイキってるんや
イキってない!とか言われたらイキれてなかった!?ってなるやろ
吉本新喜劇と同じでコテコテのイキリを見るアニメだろ
でも中身が無くてスッカスカの話を何とかして欲しいところ
モモンガ様が蟻の巣に水流し込んで喜んでる絵はホントしっくり来る
なんでアンチは蟻の巣に水流し込んでるのを見て発狂したんだろうな?
喜んでるわけでもないのに
信者くん必死だなww
発狂してるのはアンチじゃなくて信者でしょうにww
あそこまでぴったりな絵はないから悔しいんだもんねw
アニメ3期までやった後に太郎呼びって遅すぎるよな
いや、別にww
遅いのはお前の知能じゃない?ww
しかも作者すら始めは胸糞を隠しますって言ってんだから当然だろww
馬鹿な信者と作者ちゃんはこれでオーバーロードは大人気とか思ったろうねww
ざんねん、イキリ骨太郎のぼうけんはここでおわってしまったww
そう言えばもう現実世界には戻れないんだっけか
召還するとコスト0でシュバってくるピコピコ音のする楽しいおもちゃ
ゲームで得た力でイキってんの最高になろう主人公してる
骨太郎陣営より弱い奴が出てこないのもなろうポイント高め
なお原作読むならブックオフで立ち読み
100円コーナーに有っても買わない方が良い
そこまでるまらない作品
イキリ骨太郎は褒め言葉って事だな。
今から100年後くらいの話で大気汚染が酷くまともに外へ出れない世界で、貧富の差も激しく小学校を卒業するのもやっとでそんな中両親共に死んでしまい施設に育てられ友達もいない状態の中ネットゲームが心の支えだったんだよな。
まぁ、イキらせてやれよって思うわ。
割と後付けくさいけどな、その世界設定
貧富の差が激しい世界で両親もいない小卒だけどネットゲームやり込む時間はあります、って何か変だと思わん?
実際後付だよ
Arcadiaで書かれてた時には無い設定だったしな
何でわざわざ回収出来もしない設定付け加えるんだろこの作者
初イキリ…ドモ…
俺みたいな元社畜でグ◯リョ◯してる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日の大墳墓の会話
アインズ様はかっこいい とか アインズ様の子供ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は異世界の荒野で死体を見て、喝采するんですわ
至高なる我が力に喝采せよって.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 グチャグチャ
尊敬する人間 元仲間達(虐殺行為はOK)
なんつってる間にさすアイっすよ(笑) あ~あ、魔導王の辛いとこね、これ