なろう主人公「ふむ、ではレジ係は椅子に座って接客するのはどうだろう?」

2019年12月13日

1: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 09:58:57.03

なろう主人公「ずっと立つ必要性が皆無の上、疲れるだろう」

日本人「で、でもそれだと真面目にやっていないと思われてしまいます!」

なろう主人公「えっと・・・」

日本人「お客様に対して失礼だと思わないんですか?」

なろう主人公「効率性が・・・」

日本人「やれやれ、これだからよそ者は」

5: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:00:36.57
効率性なら立ってやらんといかんでしょ
レジ叩くのだけが仕事だと思ってるのかな元ニートは

 

8: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:01:25.16
座ってやったら動きが悪いし

 

9: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:02:07.19
足腰鍛えられて健康になってええやん
座りっぱなしの仕事は精子死んで不妊なるで

 

10: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:02:17.78
せめてレジに客がおらんときぐらい座ってもええやろ

 

12: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:03:04.04
レジ椅子に文句付けるやつってずっと座りっぱなしで仕事するのを想定してるから話が通じない

 

13: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:03:09.10
長時間立ってる方が楽

 

14: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:03:41.57
客「立てよ失礼だろ」

 

15: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:04:22.03
なろう主人公「ではセルフレジだけにしてみてはどうか?」

 

19: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:05:28.18
>>15
老害「使い方がわからん!不親切!!」

 

20: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:05:45.86
>>15
異世界老人「ダメです」

 

21: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:06:19.29
>>15
老人「は?」

 

45: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:15:22.76
>>15
店員「シール、ペタッ!w」

 

48: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:16:29.43
>>45
これのために何人も雇ってるとこあるけど意味ある?

 

17: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:04:57.37
今ヨーロッパじゃ座り仕事は体に悪いから立ってやるようにしてんのに情報が遅いな

 

18: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:05:07.87
ワイ「ふむ、では客側にも椅子を置いたらどうだろうか?」

 

23: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:08:42.82
そもそもよく見る座ってるアメリカのスーパー店員って
レジ係になったら本当にレジしかしないから座れるんだぞ

 

41: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:14:09.70
>>23
規模がクソでかくて完全分業できる店と自営業ののんびりした店が多いから座る文化が出来るんやな
兼務必至の中規模店が圧倒的な場所では立つ文化ができる
どっちが正しいって問題やないんやな

 

25: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:09:13.97
実際なろう世界って知性が石器時代の割にメンタル日本人すぎるからな
なろう主人公の改革が文化や教育水準すっとばして実現する
本来は文化的思い込みの抵抗ってのが一番時間がかかる敵なのに

 

26: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:09:32.88
座りっぱよりは健康かもしれんけど疲れたら休む用置いとけ

 

28: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:10:00.95
なろう主人公「責任者にきっちりと責任を取らせよう」
日本人「責任とは末端がとるものであって責任者が取るものではない」

 

30: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:10:55.71
ずっとレジしかおらんならええけど割と店内動き回っとるからな

 

35: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:12:26.03
>>30
何もしてないと怒られるから棚整理してるフリしてたわ

 

31: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:11:02.51
なろう主人公にさせる必要あるかこれ

 

32: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:11:25.73
これはレジエアプ

 

33: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:11:32.14
客いないのに立ってるとかあほらしいなあとはみてておもうわ

 

34: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:12:03.90
しんどそうやし座ってええやろ

 

37: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:12:57.19
レジは座ってるとやりにくいわ
待ってる間は座ってていいと思うけどな

 

39: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:13:27.45
ドラッグストアみたいなとこなら座っても全然ええと思うけどな
コンビニはFFタバコあるしそもそもレジ以外の業務多すぎて座ってる暇ないやろ

 

46: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:15:30.36
ここは日本や思考を停止して苦労と我慢すれば美徳とされる社会やぞ

 

47: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:15:53.01
そもそも日本のレジ狭いからな
椅子なんて置けるスペースまず作らなあかん

 

44: 名無しの読者さん 2019/06/16(日) 10:14:43.54
座ったら座ったで確実にクレーム入れるガイジが出てくる
たとえ客がおらんときでもや

 

出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560646737/

 


ふむ、スタンディングチェアを配備するのはどうだろうか?

関連記事
村長「村が飢饉で困った」なろう主人公「ふむ…」
65歳男性「居酒屋のタッチパネルでビール7杯注文したら本当に来た」
なろう主人公「ふむ、それでは消費税率を3%まで引き下げてはどうだろうか」