2019年12月13日
1: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 13:49:19.33 _USER
2019年7月18日 10:00
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」のTVアニメ化告知画像。

https://natalie.mu/comic/news/340113
山口悟の小説「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」のTVアニメ化が決定した。2020年に放送開始となる。
本作は、プレイしていた乙女ゲームの悪役令嬢・カタリナに転生してしまった女子高生を描く転生コメディ。月刊コミックZERO-SUM(一迅社)では、小説のイラストを手がけるひだかなみによるコミカライズ版が連載中で、単行本は3巻まで発売されている。2018年10月にアニメ化企画が進行中であることが伝えられていた。TVアニメの詳細は続報を待とう。
2: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 13:53:41.06
今までの転生物は男向けばかりだったけど、飽きられてきたから、これからは女性向け転生物ばかりになるのかな
3: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 13:59:37.75
アホみたいに長いタイトル付ける
アホな
オタ漫画業界
7: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 15:35:32.65
>>3
大丈夫だ。
この作品の略称は「野猿」だけで通じる。
4: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 14:24:53.05
悪役令嬢には全く見えんビジュアルだな
8: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 16:06:40.96
>>4
自分のことを悪役令嬢だと思い込む精神転生者の話だからそれであってる
5: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 14:42:35.15
これ好き
6: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 15:02:31.95
なろう系+転生系+ゲーム世界+悪役令嬢 なんて糞ばっかりだけど、
例外的にこれは面白かった
主人公が突き抜けて馬鹿だからw
9: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 16:36:30.46
なろう転生系の中では悪役転生ものはそこそこ面白いの多いよな
破滅ENDを避けようと四苦八苦して知恵を絞る系
10: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 17:38:44.11
悪役令嬢系はそれだけでジャンルになってるのな
12: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 19:58:10.11
悪役令嬢は今の流行りだよね。
どっかで見たことあるようなチーレム転生よりはよっぽど面白い。
13: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 21:46:09.96
主人公アホかわいい
おかげでハーレムなのに嫌味がない
14: 名無しの読者さん 2019/07/19(金) 22:22:13.61
今の女向け異世界もの小説の悪役令嬢率高すぎ
8割ぐらい?
15: 名無しの読者さん 2019/07/20(土) 00:07:05.51
さすがに8割はないやろ…w
つか女向けは転生要素必要かね?
普通のてぃーんずらぶ異世界モノな路線で十分な感じがするが
16: 名無しの読者さん 2019/07/20(土) 00:17:39.01
>>15
いいンだよ、細けぇこたァ!
どうやら主人公が好みっぽそうだから楽しみw
17: 名無しの読者さん 2019/07/20(土) 01:07:34.05
とうとうこんなのもアニメに…てか悪役令嬢ってなんなんだよ
18: 名無しの読者さん 2019/07/20(土) 02:16:10.78
悪役令嬢ものの中でこれは女より男に人気ある
男も女も主人公を好きになるハーレムものだが百合っぽさが結構ある
あと基本ギャグ展開だからこのすば好きなら好きになるんじゃないか
19: 名無しの読者さん 2019/07/20(土) 02:45:28.26
転生もので面白かった作品てあんの?
21: 名無しの読者さん 2019/07/21(日) 04:46:58.06
>>19
スライム
蜘蛛
スマートフォン
ナイツ&マジック
幼女戦記
ところで
転生物フィクションは平安時代には既にあったそうな
仏教思想だからか
20: 名無しの読者さん 2019/07/21(日) 04:43:01.87
TSUTAYAでかりたった
男が読んでも楽しかった
悪役令嬢転生はヤオイ限定ジャンルなのかな
出典:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1563511759/

なろう枠に女性主人公増えてきましたね。
関連記事
・今後アニメ化する予定のなろう作品一覧
・なろう読者ワイ、悪役令嬢に転生したくて咽び泣く
・【朗報】ワイなろうアンチ、女向けなろう転生にハマる
・異世界転生や悪役令嬢は甘えが許される便利な雛型
ディスカッション
コメント一覧
女向けとか言っても実質女版異世界転生で男向けと同じスカっとジャパンだから叩かれるだろうな
この作品に関して言えば悪役をどついてイキる様なことはなく改心させて仲間(ハーレム)にするからその点は好きだ
しかしなろうで著名な作品って悪党を改心させる展開がマジで少ないのよな…
無職転生は敵にも事情があって悪ではないタイプだけど
異世界ってゲームの世界ばっかだな
そりゃ『悪役』令嬢なんだから、前提がゲームなりの創作物の世界に来ちゃったになるじゃん?
答えズレてね?
技術が上がって、表現力や体験力で ゲーム>アニメ>漫画>小説 になってきてるから、しょうがないね
ラベルを変えても中身は一緒
日本の野党にも似たような政党がいましたねぇ
ミッスー
これは所謂ざまあ要素無いギャグより作品だから男でも読める
今の異世界恋愛はランキングだけなら8割悪役令嬢は言い過ぎでもないしそのほとんどにざまあ入ってるからキツイ
21は流石にギャグやろ?
これは面白いよ
結局逆ハーだから好きじゃない
確かに破滅フラグを回避するために
右往左往する主人公は可愛いし好感は持てる
コミカライズは読めたけど
小説は地の文が壊滅的でダメだった
特に男側視点で主人公に対する気持ちを語るのが
全員同じことしか言わないのが無理
この作品はざまあないし主人公がアホの子でなろう系主人公特有のえぐみとか臭みがないから好き
この作品が仮に売れたら後続のざまぁが入った悪役令嬢ものが続いて結局廃れるパターン
これは例外的に面白かった
ざまぁとかないし
なにより作者の腕が純粋に良くて読みやすい
これに触発されて生まれた駄作はアニメ化してくれるなよ頼むぞ
ついに悪役令嬢系が来るか。
果たしてアニメに耐えるかな
俺の考えた妄想の世界(ドヤッ!)は所詮嘘で偽なんだが、ゲームの妄想は端から嘘だから(メタいから)逆に真になってるんよな。
神様を真に信じる人と、神はいないけど便宜上いることにしとくと役に立つよねーってのににてる。転ゲーム生は後者と同じで、前者より価値があるんよな。言ってて自分で変な感じだけど。
これはなろう作品によくある現代知識で無双とかチート能力で無双とかも無くギャグやってるのが良かった
>>なろうで著名な作品って悪党を改心させる展開>>;
これは非常に難しいと思う。
なろう系を執筆する作者が60-70代くらいにならないと無理。
やはり、10代の文学というのはどうしても無理で、作文が精一杯。
18歳を超えないと難しい。高校生だと、モザイクなら書けるが、つながった一連の流れまでは持っていけない。
でも原稿用紙2枚以内のモザイクなら高校生でもうまくかけるやつはいる。
改心ってのは難しいんじゃね?
何を持って改心したとするのかもわからんやろし、善行します、悪いことしません、人助けしますではい、改心したぁってならんやろ?
悪役令嬢ってもゲームの中でそういうことか立ち回り、役回りをするために作られたキャラなだけやろ?
その世界にそのご令嬢として憑依したとして、もう悪役関係ないやん
世界の意思的な何かでどう立ち回っても悪役ムーヴで惨殺エンドにしかならんならわからんけど
エアプだとたしてもわかりそうな答えにたどり着けてなくて草。
悪役令嬢ものは基本ラス1行のソレやで
スマホ好きで幼女戦記好きは謎すぎて草生える
女性が主人公で面白いのが少ないのが不安
アニメ化すると湧いてくるなろうアンチがウザ過ぎるから、アニメ化はしないで欲しかったわ。
ドリルお嬢様より土ボコお嬢の方が先にアニメ化したのか。
悪役令嬢ものでもこれはかなり異色の部類に入るので、これを基準にすると面食らう
他は行き遅れ喪女OLがデフォなのにこの子はピチピチのJKで
元々中の人がすごく魅力のある人でよくあるチートスキルとかももらってない
唯一最後まで読み切れた女向けなろうだったわ
他の女向けなろうは主人公に嫉妬するライバルが墓穴掘ったり、令嬢より庶民になりたい!とか
ただひたすら周りをマイナスにしか描かないものや主人公が謙遜してそこを王子様が気に入るとかばっかり
これは上記も含まれているけれども、ちゃんと主人公がプラスにもマイナスにも行動していて
好感の持てる主人公だったわ、あとオチも結構良い
いかにもテンプレ的なタイトルで読む気失せるけども裏腹に好感がもてる女主人公で不快感が無く逆ハー要素も軽く彩り程度の扱いなので読みやすくほっこりする良作
珍しくこの手で最後まで読めたし割りと万人受けすると思う
21の無能さヤバい。ヤバない?
これ系のやつって乙女ゲームって銘打ってるけど、なろうのなんちゃって(笑)乙女ゲームなんだよね。どっちかと言うと少女漫画だよなっていつも思ってるわ。
それなら少女漫画の世界に入る謙虚、堅実をモットーに生きております!を再開させましょう
漫画は面白かったが原作小説は少し読んでみただけで無理と思ったので、漫画だけ買ってる
野猿アニメ化、すごい楽しみ
自分は男ですが、最初は小説を表紙買い。
なんとなく惹かれました。
徹夜でゲームやって、寝ぼけたまま自転車で車道に突っ込んでちーんっていうのがもう。
のっけからオバカわいい主人公が、そのままギャグ路線なのでノリは自分にあっていました。
ただ設定ではリアルJKが転生、なんだけどこんな野生なJKはいないし野生なオタクもいない、かなあ。
コミックも、挿絵のかたがそのまま書いているので違和感無くて見やすかった。
ただ釣り目でキツそうな見た目の「ザ・悪役令嬢」という割には可愛いすぎるのですよ、好みですが。
そしてまんがタイムあたりでも違和感なさそうなストーリー。
個人的には好きですよ、他の女性向け読んでん~?ってなったくらいに。