1: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:32:09.011 ID:lCm3arAo0
早くアニメ化しろよガチで
2: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:33:11.243
死ぬほどつまらんかった記憶
3: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:33:38.445
あれゴミじゃん
4: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:38:37.725 ID:lCm3arAo0
絶対お前らちゃんと読んでないだろ
ふつうに設定とか軽く読み流しつつ読んでると継続的に面白いしセックスしてるし
5: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:39:32.733 ID:lCm3arAo0
ちゃんと作ってる感がある
設定も無駄に多い感じもあるけどwiz世代ならふつうに受け入れられる
そして女の子はかわいい
6: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:39:51.540 ID:lCm3arAo0
漫画もエロすぎ
7: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:42:30.611
なろうじゃなくてノクターンでも読んでろよ
8: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:44:10.484 ID:lCm3arAo0
>>7
いやsex描写は別にないぞそんなに
ふつうになんか安定して面白いと思うしなぜアニメ化しないか謎でしかないんだが
この後釜みたいなのがどんどんアニメ化しているのに
9: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:55:09.820
あれで元ランキング一位なんだからどうせクラスタでしょ?
アニメ化する方が狂ってる
12: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:59:43.330 ID:lCm3arAo0
>>9
クラスタってなんぞ
バズったみたいなんか?
14: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:02:53.292
>>12
相互評価クラスタだろ
評価制度の腐敗も知らずになろう語るなよ
なろう小説ってのは何年もかけて不定期更新してる作品以外クソだ
15: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:04:13.241 ID:lCm3arAo0
>>14
なるほど
でもふつうにどんな不正でも1位になればそれなりと判断することもできると思うが
よかろうと悪かろうと話題作であるのは間違いない
17: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:09:39.181
>>15
異常なほど話題性薄いだろあれ
昔のなろうを語る議題以外で奴隷ハーレムが話題になることあるか?
16: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:06:09.913
あれずっとダンジョン攻略と奴隷とイチャイチャのループで単調
19: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:14:34.543 ID:lCm3arAo0
>>16
まあこれ
でもわかりやすいのがいい感じで安定感はあると思うんだが
>>17
そういう感じなんか、最近読んでて結構面白くて続きが読みたくなる感じだったから評価が知りたかった
10: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:55:44.045
また奴隷か
キモオタは本当に奴隷少女好きだな
11: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 01:56:14.186
タイトルだけでよくあるエロ漫画ってのが分かる
13: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:00:31.499 ID:lCm3arAo0
>>10
当たり前だろ
全男の夢とロマンだぞ
>>11
エロ漫画ではないな
古い世代のなろう小説という感じで王道感ある
20: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:18:12.797
孫の手以外が評価してるとこすら見たことないわ
まあ奴隷ハーレムとかいうゴミみたいななろうセオリーを作った史上最大の汚点ではあると思うよ
21: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:20:33.175 ID:lCm3arAo0
>>20
無職転生の作者でええんか
なろうは詳しくないからお前の言ってることがよくわからんがまあテンプレとなるべきような典型的な作品だとは読んでて思う
ほかのアニメ化作品やるならまずこれアニメ化しろよ強く思ってな
俺はアニメには詳しいがなろう小説はにわかオブにわかだからな
22: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:25:41.578
無職の作者が前どこかで奴隷ハーレムについて語ってた
奴隷ハーレムはアニメで見て面白いタイプとは思えない
一昔前のラノベっぽい作品がいくらでもあるんだから、そういうのからアニメ化してった方が絶対いいわ
数年前にここで人気あった転生!異世界より愛をこめてみたいなのとか同時は本当にアニメ化するものだと思ってた
24: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:28:05.708 ID:lCm3arAo0
>>22
なるほど
淡々と毎話ダンジョン潜って能力上げて仲間とイチャイチャしてれば面白いと思うが
冨樫的な能力アップや設定の面白さみたいなものがあって確かにアニメにするのはやや難な可能性もあるが、今のアニメ技術なら可能だと思う
無職はアニメするし楽しみ、愛を込めてとか同時とかは読んでみるかな
23: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:27:06.529
ノクターンって面白いの多くない?
25: 名無しの読者さん 2019/05/03(金) 02:30:38.547
ノクタはエロさえ入れとければそれがなろうでいう人気テンプレやワードで客寄せだから
後は縛りがなく本来の創作的に自由にできる分面白いんじゃね知らんけど
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556814729/

>>全男の夢とロマンだぞ
本当に……?
関連記事
・なろうエアプの叩きスレに、なろうの「奴隷」に詳しい人が現れる
・『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』は打ち切りなのかと思ってた
・【公正ランキング操作】新・小説家になろう5351【相互評価クラスタ・複垢ポイント大歓迎!】
ディスカッション
コメント一覧
どうせこれも「他のなろうとは違う」って言うんだろ?
「なろうの最終兵器」って言う方だよ
信者のフリしたアンチがな
ヒロインの属性が奴隷は嫌だな
対等もしくは有能ポジの引っ張ってくれるヒロインの方がいい
なろうじゃそういうヒロインは受けないらしいでっせ
例え有能でも必ず主人公より立場は下。これが鉄則
主人公と同格、まして主人公を引っ張るなんて以ての外
受けないと書けない
そもそも作者の人生で一度もが対等な存在がいないからなw
逆に主人公が奴隷でヒロインが姫かお嬢様っていうのもありなのでは。
私の従僕ってのが面白いから読んどけ
ルイズの理不尽さをパワーアップさせて理性を抜き取ったようなヒロインがかわいいぞ
なろうに必要なのは従順なオナペットだから仕方ないね
山場というか盛り上がるシーンが全くないからアニメ映えしないんじゃね?
今のとりあえずダンジョン攻略するローファン愛好連中には受けそう
それハイファンタジー。定義見直してみ
たしかにノクターンは「エロさえ入れときゃなにやってもいいんだろ」みたいな昔のエロゲー感ある
コミック版見ても、なんでコレが絶賛されてるのか理解出来ない
エロゲと変わらんってのは正解
いやエロゲの方がまだ山場あって面白いからそれ以下だな
なんか>>1が必死すぎて気持ち悪い
なろう作品で奴隷でハーレムとか必須専攻レベルのテンプレ要素じゃねぇかよ
もうそういうのいいから、なろうのアニメ化ラッシュ止まってくれないかな
エロしか売りがない
エロ無しで面白い部分というか盛り上がる部分がいまのところ1つたりとも無い
エロ以外であった展開って
脇役以下の設定の雑魚盗賊を倒しただけじゃん
嘘付け、お前はセックスシーンがあるから読み続けたんだろ
と>>1に言いたい
「男の夢とロマン」と言えば聞こえは良いが
要は「欲と願望」だろうが
男の夢とロマンが大体ロクでもないなんて言うのはジェンダー界隈じゃ大概常識だからな…(アンチマチスモ・アンチホモソ)
自分が支配者になって女侍らせたいって言うのも
支配と言う行為が「男らしい」事なのと、トロフィーの数で競い合うホモソーシャル文化の影響の要素がかなりある
だからこそ「排他的」かつ「自分を揺さぶってしまう、自分が従属する事になる」ヒロインを拒絶するって言うのはジェンダー界隈ではしばしば言われてる事だしね
「博愛故に愛される」がNGで「どんなタイプだろうが自分を格下・同格扱いするヒロイン」がNGになる理由は一度見直したら?って言うね
「傷付けられたくない」と言うのは当然なんだけど、それで「上記の理由で傷付く」のは何でか見直した方が良いよ?って言う
一応、暴力家庭とかの影響とかも有り得るんだけど、男女比があんまり有意なんで、まぁ、「男のモデルタイプ」と「女のモデルタイプ」の差があるって言われるのは仕方ない気がするわ
女性はどっちかって言うと「理解者」を求め、「従属」よりも「誠実」を求める傾向の方が強いしね
依存的な人ももっとストレートに依存してくる方が多い
男性は自分の本質が依存的なのに、依存的ですって言えない人が多いからね…
ハーレム作品好きな奴はガキか精神年齢キッズおじが多いよ
昔ネトゲしてた時にネットで知り合ったアニメ好き達とよく遊んでたけど
まともな奴ほど非ハーレム派で
約束も碌に守れない、借金ばかりしてる、パチンカスな所謂、駄目な奴ほどハーレム作品を好む傾向があった。
特に30代後半から40代で社会的にあまり成功できてない奴(ニートとか)ほど、更にその傾向が強かったな
貴方の言う精神年齢がどの辺を秤にしてるか分からんが、社会的成功者でもセックス依存症とかいくらでも居るし、不倫してるのも山ほどいるからな…
非ハーレム派と言うのもどういう意味合いで非ハーレムかによっては、「単なる悪しき適応」でしかないんであんまり確定的には言えんかな
一番不味いパターンは「所有の隠蔽」「支配形態の適応」の場合ね(この辺も多分ガチのジェンダー論だと突っ込まれてるはず、モノガミーとポリガミーとかね)
一番大事なのは「相手を自由にしたい・奉仕したい・幸せにしたい・理解したい」と思うか「相手を支配したい・操りたい・所有したい・利用したい・依存させたい」でどっちが多いか、またそれらの自己評価と実態の乖離がどうかって事
非ハーレム派でも後者寄りで自己評価と実態の乖離が激しいなら間違いなくホモソ適応型で決して本当の意味で信用出来る相手じゃないよ
そもそもホモソーシャルにおけるカースト最上位は「モテモテだけど一人を愛し、力を使わず相手を依存させて支配する男性」なので、よく気を付けないと「マジイケメン」と「偽性イケメン」を見誤る事になる
DVで支配する男はホモソにおいては所詮2流か3流扱いで「ぎりぎり男」にしがみ付いてるだけの男だからね
弱さを見せれない男は大体怪しいと思ってよいので、過度に完璧を演出するタイプは「社会的成功者」でも「精神的にはアダルトチャイルド」って思ってよい
女性と男性で明らかに気遣い以上に顔を使い分けるタイプも同様
要するに「素の自分」をそれだけ受け入れれてないって事だからね
(清原が薬物依存になったのもこの辺の問題、社会的に成功してても寂しい人、と言うのは居るし、案外寂しい事すら自覚出来てない人も多い)
ただ、本当に興味のある相手と興味がほとんどない相手だと精神的満足度も支払ってよい労力も全然変わるんで、そっちからハーレムって言われても実感湧かないって人もいるんで、それなら良いと思う
そう言う人はそう言う恋愛をして来たか、元々人にかなり興味を持って労力を割く人なんで、多分博愛的で理解力のある人が多いと思うわ
ただ、人に興味のない駄目人間でも自己評価が適切で他人との距離を上手く取れてる人間は、社会的に成功してなくても下手な一般人より「健全」よ
クラスタはないんじゃない?
奴隷ハーレムは相当古いし、あの時なんて書籍化しても大したレーベルなかったじゃん
「これが踏んではいけない地雷要素だッ!」
・主人公が魔法の才能なしのマジ落ちこぼれ 剣はなんとか人並み程度
・無双も出来ない地味魔法でいつもギリギリの戦い
・主人公差し置いてヒロイン無双
・side多用しすぎで主人公ドコー 目まぐるしく変わる視点に読者置いてけぼり
・主人公をダメ弟扱いする姉ヒロイン
・主人公を気に入るサバサバした超強い女師匠 or 女領主 or 女型精霊
・初っ端から村が焼かれ両親惨殺の鬱スタート
・いとも容易く行われるヒロイン殺し
・妙に親しげなホモくさい青年キャラ or 弟分登場
・乱暴狼藉を働いていた悪党を殺さず見逃す? or 逃げられる
・獣人奴隷があっという間に常識を身につけツッコミキャラに変貌
これがなろうの暗黙の了解らしいから怖いわ
これらの要素がひとつでも入ってたら敬遠されるか叩かれるんだと。
そりゃあチーレムばっかになりますわな
よく分からん個人ブロクが決めた奴を常識みたいに語ってる時点で大分アレだぞ。
四番目のside多用と八番目のヒロイン殺しはなろう以外でも普通に地雷要素じゃね?
むしろハーレム物や流行りのざまぁ系の構成要素になりそうなのがいくつも入ってるし、一方でside多用とか常識的な地雷要素も含まれていたり、びっくりするぐらい有用性が感じられない項目だなぁ
何でこんなもの張ったの?
有用性が感じられない項目だなぁ(キリッ
>絶対お前らちゃんと読んでないだろ
>ふつうに設定とか軽く読み流しつつ読んでると
この矛盾っぷり
まあ漫画版の絵が転スラ以上に高レベルだから、そっちの人気でそのうちアニメ化あるかもな
むしろこういうのに勝つためにクラスタ生まれたんじゃね
これはエロ面白かったけどな。エタり気味なんだ。アニメ化は知らん。
あの頃の殿堂入りは総じてキモイから、より多くの目に触れるアニメにはしないほうが良い
これは主人公を盲目的にageるのが一人目の奴隷だけで、他の娘にはあくまでも待遇が良いから好かれてるってところが他のハーレムと比べてマシ
あと主人公が善人面せずにセコいことを自覚しながらセコく儲けようとしてるところも良い
まあ今までにアニメ化したなろうハーレムと比べたらキモさは無いよ
一番キモいのは、◯・◯・◯だゾッ★定期
このなろう小説は途中途中の描写がねっとりしつこくて何が言いたいかわからんのが多いんよなぁ
へだだなぁ>1くん。へたっぴさ。>1くんが本当に見たいのはコミカライズの単行本バージョンの方をアニメ化した奴。ロクサーヌの体を謎の光無しで見て気持ち良くなりたいのにそれは恥ずかしいからとまるでなろう版をアニメ化して欲しいと自分をごまかして。
脳内再生余裕ですた
キャシャリン、急にゆっくりしゃべり出してどうしたんだ?
ダンジョン攻略部分が一番つまらないのに延々と続くのがキツイ
漫画は絵が上手くてエロ補完してるから読む価値なしとは思わないけど
異世界迷宮は異世界=ゲームの中 だから、
スキルとかステータスとかおかしい。ゲームかよ。って批判が通用しないんだよな。むしろそういう批判してる奴は読んでないのが丸わかりと言うね。
それ読んでないってより多分解釈の幅が狭いとか先入観ありきだからなんだと思うよ。若干ア◯ペつーか。
定番の西洋魔法ファンタジー世界観はゲームより前にあったから、「異世界→ゲームによる再現」のルートだけで考えると、ステータスやらレベルはゲーム性のために便宜上与えられた要素っていう先入観がある。
だから、ゲームの世界に入るって説明があると彼らは納得するが、単に「異世界」は≠ゲームであってゲームシステムが持ち出されるのを「ゲームじゃん」と嫌う。
「異世界→ゲーム化→異世界化」っていう逆輸入だっていう捉え方に納得出来ないんでしょ。まあ大抵ただの手抜きではあるし。
厳密にファンタジーとはって考えると、そもそも魔法や魔物っていう現実と異なる法則が入る世界とかなわけだから、ゲームシステムは入れることが出来ないって事にはならないんだけどね。
仮にRPGとかが考案される前にゲームシステムみたく「情報が数値化される異世界」ってファンタジーが小説であったなら、別に文句は言われなかったはずだからね。
冷静に考えるとファンタジーのルール違反とかではない。
なんて言うかロクサーヌのパーソナリティが見えてこないんでエロ漫画としてしか見てないわ
主人公のオナニーって感じ
オタク向けの官能小説。
アニメ化する程でもない