書籍化なろう小説『私、勘違いされてるっ!?』、Amazonで不正を指摘されまくる

1: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:27:11.64

『私、勘違いされてるっ!?~最強吸血鬼と思われているので見栄とハッタリで生き抜きます~』
著:紅茶乃香織(ネカマ)

3月9日発売
なろうの垢BANが3月6日あたり

★☆☆☆☆本当に発売してしまうとは
2019年3月9日
形式: Kindle版Amazonで購入
個人がやったことであれば見栄を張ったなあと苦笑いで済んだ話なのですが
これをオリジナル作品として発売するのであれば話は変わります。

なろうで当初投稿されていた内容を見て驚きました
某所に10年ほど前に投稿されていた二次創作作品とあまりに酷似していたからです
その作品は残念ながら未完になっており、もしや作者さんが改めてオリジナルとして書き直したのかと期待しましたが
紅茶乃香織氏のTwitterでは今回が初作品とのこと
当然、投稿されていた運営元に元作品のURLを添えこれはオリジナルではなく二次創作を改変したものであると抗議をし
当初はキャラ名を変えただけだった部分をいくつも指摘しましたが残念ながら黙殺されました
素人がやってることだし仕方ないかとその時はあきらめました

しかし2月下旬、書籍化するとの話が浮かび上がりました
二次創作を改変したものをオリジナルと偽るだけでなくそれを飯のタネにする
そんな唾棄すべき行為を本当にするのかと出版社に二度問い合わせをしましたが何の返事もないまま今日を迎えてしまったようです

指摘を受けてさすがにまずいと思ったのか大部分は改変されていますが
そのこと自体が元は盗作であったと作者も出版社も認めるような行為ではないでしょうか
また、著作権が非親告化しましたが同人作品は適応外になっており
元の作者が訴えない限りは違反とならない
そのことも分かった上でこれを出版したのであればさらに悪質と言わざるを得ません
二度に渡り抗議をしたのですから知らなかったとは言わせません

中身を確認するために購入しましたが
こんなものを絶対に買ってはいけません
174人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

★☆☆☆☆本当に「見栄」と「ハッタリ」で成り上がってしまった問題作品
2019年3月9日
形式: Kindle版
結論から言うと、本作は【買ってはいけない本】です。

本作品は、おなじみ『小説家になろう』発祥の小説です。
多数の評価ポイントを毎日獲得してランキングの常駐に成功し、加えて、作者自身で多数のTwitterユーザー(各界有名人含む)へ無差別に作品宣伝リプライを大量に送るといったスパムに近い宣伝行動が功を奏して、ついに書籍化という名誉を勝ち得た小説です。

しかし発売日直前である3月5日未明、作者の紅茶乃香織氏の小説家になろうアカウントが、重大な利用規約違反により予告なしの退会処分を下されました。

それは、運営が利用情報や接続情報等を慎重に調査した結果、作者一人によって百以上の膨大な数のサブアカウントが取得され、なおかつ、それを用いて自作品に千を越える大量のポイントを投票してランキングを操作していたという事実が判明した為です。

本件について作者はTwitterで、「身に覚えがない。誰かの悪戯によるもの。運営の『勘違い』によって退会させられた」といった供述を行っておりますが、特にそれ以上は運営に厳重抗議する姿勢も見せていません。
あまつさえ、供述について疑問を呈したり不正の証拠を提示するユーザーを無差別にブロックして黙殺し、そして平然と『カクヨム』に移転し連載再開、日常のツイートも再開するといった、本当に潔白ならば極めて不可解な言動を取っています。

なお、『小説家になろう』では全ての利用規約違反が一律で予告なく処分されるわけではなく、通常では警告があったり作品投稿のみ制限されるなどのワンクッションが存在しておりますが、今回のような無予告の一発処分は、運営が厳重に調査した上で、不正行為が悪質かつ明白で、確定的な証拠が出ない限り起こりえない事態です。

今回は、真っ当に活動する他作者のランキング掲載への機会を奪い続けただけでなく、出版社が書籍化を検討するにあたり重要な指標となる数値・評判を偽造した、ただの作者個人の『見栄とハッタリ』では済まされない事態となっています。
作者は、このままシラを切り通し、また新天地でも同じ不正を繰り返すのでしょうか。

作品の内容について触れておくと、タイトルの通り、最強の吸血鬼と周囲に勘違いされている主人公が見栄とハッタリを駆使して生活する、それ以上でもそれ以下でもない内容です。

有名な東方Projectの人気二次創作小説の設定をそのまま剽窃しているので、全く何も知らない方なら暇つぶし程度になる可能性はありますが、東方Projectのファンや、さらにその当該二次創作小説も読んだことがあるという方であれば、劣化オマージュ、コピー品といった域を出ません。

例えるならば、原作の人気設定をそのまま借りて鍋に突っ込み、読者ウケしそうな要素を節操なく取り込み、最後に大量の水を突っ込んで嵩増しして煮込んだだけ、という仕上がりです。
何処かで見たようなシーンが薄味でひたすら続き、読み終わったころには具体的に何処が面白かったかよく分からない、という読後感になります。

モラルのないスパムじみた宣伝活動と、ランキング不正操作によって積み上げた評価を、真に受けた出版社が書籍化してしまった、というのが本作品なので、中身は非常に空疎です。

重ねて言いますが、本作は【買ってはいけない本】です。
売れて作者に印税が入ると、作者は味を占めて、新天地の小説投稿サイトでまた同じ不正行為を繰り返すことでしょう。
それだけでなく、「終わり良ければ全て良し」となってしまえば、その躍進を見て真似して不正行為を行う模倣犯も増加すると予測され、真っ当に活動する作家たちがさらに割を食うことになります。
さらに言えば、レーベルの信用をも失墜させ、以後同社から新規出版されるライトノベル全てに疑惑の目が浴びせられることになるかもしれません。

本を愛する全ての方の、良識のある判断が求められます。
私は、この作品に対して、確固たる【NO】を突き付けたいと思います。
146人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

★☆☆☆☆悪い意味でタイトル通りの作品
2019年3月9日
形式: 単行本(ソフトカバー)
今や一大ブランドと化した『小説家になろう』さんからのデビューとなる作品ですが、正直おすすしません。

理由の一つは、この作品が不正行為によって評価を水増しし、サイト上のランキングに長期間居座った結果書籍化されたこと。
なお作者の紅茶乃香織氏は、3月5日にそれが原因で同サイトにて強制退会の処分が下されていますが、同氏は一度Twitter上にて『運営が推測によって行った不当な処分』と発言し、その後はカクヨムさんにて平然と連載を再開、Twitterも何事もなかったように利用、不正行為に関して指摘するユーザーを手当たり次第にブロックするという徹底ぶりで知らぬ存ぜぬを通しております。
正直その稚拙な態度に驚きを隠しきれません。

そして他のレビューにも書かれていますが、まずこの作品は東方projectの二次創作小説を元にして、お話の流れをあべこべに入れ替えた所謂パクり作品です。
Web版が連載されてからその指摘は受けていましたが、私自身読み比べてみて愕然としました。
東方projectの世界観が骨子となっているので、その辺りはしっかりしています。しかし、この程度のクオリティで千円以上払うのなら私は小説投稿サイトで連載している東方projectの二次創作を読みますし薦めます。

以上の理由から、残念ながら☆一つとさせて頂きます。
出版社であるTOブックス様の作品はどれも楽しく拝読させて頂いていたのですが、とても残念です。
104人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

★☆☆☆☆出版社様には「作者」の味方でいて貰いたい
2019年3月9日
形式: 単行本(ソフトカバー)
近所の書店で購入して後悔しました。

被害者のふりをしている不正者の作品です。

とは言え、そんなことに興味が無い方が多いと思われますので、内容から。

出来の悪い人形劇を見せられている気分になります。
キャラクターではなく、記号。
カクカクと不気味に動く登場人物は、小説の中で生きているのではなく、作者の都合の良いように動かされています。
コメディだから! と言うレベルでは済まない不信な行動と言動でカクカク動いています。
正直、気持ち悪かったです。

自分は表紙につられ前評判無しで読んだ口ですが、ネットの評判を見て納得しました。
盗作であるからキャラクターがお人形の様になっていたのですね。

中盤辺りから更につまらなくなったのはそのせいでしょうか?

そしてどうやら作者は「他者の悪戯」で小説家になろう様から追い出されたと主張されていますが、「他者の悪戯」で小説家になろう様はアナタを処分をしません。
それが出来てしまったら既に他の――アナタよりも目立つ作者さんが消されています。

得意げにTwitterに乗せられている文言は遠回しに、優しく、アナタの不正を指摘しています。
不正を行ったにも関わらず、被害者の様に振る舞うのはどうかと思います。

本書の感想に関しては以上です。

それと出版社様にお願いがあります。
出版社様には「作者」の味方で居て貰いたいです。

無論、この本を書いた人ではありません。
他の多くの「作者」さんです。
真っ当に活動している方々のことです。

今回、作者が強制退会になるのと同時期に、多くの不正作者が強制退会しました。
その中に、ネットの小説大賞で受賞していた作者も居ました。

その小説大賞の受賞者の中から、その作者の名前は消えました。

運営の方が「規約違反が見つかったと報告を受けたため」と対応したのです。
これこそが「作者」の為の対応ではないでしょうか?

一人でも不正をした人物がいれば、ネット発の小説を少なからず「そう言う目」で見てしまいます。
或いはこのレーベルは「そう言う」レーベルなのか? と思ってしまいます。

一読者としてのお願いです。
どうか真面目に活動している「作者」を守る為の対応をお願いしたく思います。
103人のお客様がこれが役に立ったと考えています

Amazon

6: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:29:54.42
なろうってマジでモンスターしかいないな

 

7: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:30:09.67
複垢100以上ってほとんどガイジだぞ
自閉症とかじゃないと到達できない執念や

 

242: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:06:21.16
>>7
複垢切り替えって手作業でログインし直すのか?

 

277: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:12:40.78
>>242
自作品にpt入れ終わったら二度とログインするわけないやろそんなもん

 

286: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:13:38.43
>>277
マジかよ
それだけのために

 

10: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:30:38.90
こいつ自身がなろうじゃん

 

23: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:33:57.14
>>10
実力と才能はまったくないけど複垢だけで書籍化するとかたしかにロマンあるわ

 

12: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:30:58.23
垢BANの事実はもちろん出版社にも知れ渡ってるやろし、もう終わりやね……

 

13: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:31:30.89
なろう警察もそれはそれで痛い

 

14: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:31:40.19

 

26: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:34:28.76
>>14
絵師が作者ガチャに失敗したな

 

30: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:35:33.75
>>14
こんなんで1400円て
プレミア価格でも付いてんのか

 

295: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:15:37.70
>>30
なろう出してるレーベルはどこもこんなもん
その文普通のラノベより分厚い

 

34: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:35:48.53
>>14
絵師ガチャ当たってんなあ

 

42: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:37:37.23
>>34
絵師は有能
それだけにこんなガイジ原作掴まされてほんまかわいそう

 

139: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:50:59.56
>>14
タイトルがまさしく作者そのまんまやんけ
残念ながらバッドエンドみたいやけど

 

207: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:59:43.43
>>14
絵師がかわいそうンゴねぇ

 

16: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:32:06.05
作者自身も見栄とハッタリにまみれてたのか

 

17: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:32:54.11
複垢で作品のpt粉飾しといて、その事実を出版社に隠したまま何食わぬ顔で書籍化するとか普通に詐欺よな
出版社からしたらマジでたまったもんちゃうやろ

 

27: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:34:48.48
>>17
中身確認しないでそんなんで出版しちゃうほうも問題あるやろ

 

36: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:36:28.69
>>27
まあ、それはたしかにそうなんやけどな
どっちみち出版社からしたらもうブラックリスト入りやろな

 

20: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:33:36.28
なんで今頃
まとめたいんか?

 

21: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:33:38.18
1アカウントにつき10分の作業時間としても
1000分イコール16時間か
執念やな

 

25: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:34:19.09
>>21
やばw

 

29: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:35:28.64
3月のことを今さらスレ立てとかアフィのネタにする目的か?

 

32: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:35:37.24
正直そもそもなろうの運営側がヤバすぎるやろ

 

35: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:36:21.42
>>32
ガイジのニーズを掴んでる有能やろ

 

45: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:38:01.05
>>35
正直なろうとかマジで誰が呼んで誰が買ってるんや?
ライトノベルとか昔はたまーにまともなのあったけど今やほぼ全て終わっとるやん
しかもなろうはそれ以下やろ

 

58: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:51.43
>>45
ラノベもそうだった様になろうでも一応マトモなのはあるんやぞ

 

62: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:40:31.46
>>58
発掘作業で脱落しそうやな

 

69: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:41:22.27
>>62
せやねん
見てもらうために作品名だけプライド捨ててるやつもあるから厄介や

 

77: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:42:45.47
>>58
マジであるんか?
まともなやつはなろうで書かないと思うんやけど
昔のライトノベルですら1割ないんやぞまともなん

 

107: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:47:15.06
>>77
君の膵臓を食べたいの人みたいに
賞に応募してダメだったけど誰かに読んでほしいって理由でなろうに載せてる人のはまともな小説が多いで

 

134: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:50:25.46
>>107
はえー
でもそこから探すまでに頭おかしくなりそうやし可哀想やな
ワイなら普通の小説探すもんそれなら

 

60: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:40:28.01
>>45
世の中には想像以上にガイジがおるってことや

 

80: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:43:13.89
>>60
時代なんかな

 

105: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:47:09.78
>>80
まあそうやろな
設定なんてどうでもええやん?のあかほりラノベから始まった流れが
文章なんてどうでとええやん?ななろうに流れ着いた感じや

 

131: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:49:46.55
>>105
昔のラノベは設定こりすぎてて中身詰めすぎてオタク向けって感じやったけど今のって中身が無さそうやもんな

 

33: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:35:37.98
出版社が一番ガイジやろ
中身なんてみてないんやろな

 

38: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:36:54.90
執念が凄いなタイトル通りな性分やし面白い

 

39: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:37:17.50
評価良さそうな奴を適当に精査もせず書籍化しとるんか・・・

 

50: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:11.34
>>39
つーかまあ出版社的には出版してみるまで売れるかどうかわからないって部分はあるからなどうしても
だからこそなろうのptシステムを参考にしてるのに、それがぜんぶ虚構だったらもう終わりや

 

259: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:08:30.58
>>50
そんなん言い出したら誰も小説持ち込まなくなるやろ

 

237: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:05:04.35
>>39
ぶっちゃけ「わからない」が本音だと思う
著作権法違反(歌詞をそのまま書く等)がなければあとは評価数

 

40: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:37:30.31
元の二次創作作品ってなんや?タイトル的にうそっこおぜうさまかと思ったんやけど

 

115: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:48:01.23
>>40
それやで多分
うそっこおぜうさまの方しか読んでないけど

 

43: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:37:48.71
けど間違いなくなろうはじめたら自演評価はすると思う
評価されないって寂しすぎるわ

 

46: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:38:17.34
絵師ガチャ大当たりで草
もったいねぇなぁ

 

47: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:38:40.53
そもそもリゼロだってやる夫のパクリだって話出てましたやん

 

52: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:26.08
題名通り見栄とはったりで出版しようとした小説家の鑑

 

55: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:46.28
なろうの運営って出版には一切関わってないんやろ

 

57: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:48.24
複垢のカスが1ヶ月くらいランキングのりゃ
ホイホイゴキブリみたいに出版社きて書籍化するだけの肥溜だぞあそこは

 

59: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:39:57.00
自分でタイトル回収してて草

 

61: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:40:30.56
ほんまに見栄とハッタリで生きてるやん

 

66: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:41:01.60
書籍化ってもうアニメ化寸前みたいなもんやろ
惜しかったなぁ

 

85: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:44:21.86
>>66
そんなわけないやろw
コミカライズまで行ってやっとスタートラインだわ

 

67: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:41:03.10
100個も垢持ってたらパスワードの管理も大変やろ

 

71: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:41:44.77
>>67
自分の作品にpt入れたら用済みに決まっとるやろ

 

70: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:41:28.17
なにがbanなん?

 

84: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:44:12.93
>>70
なろうのアカウント
書籍化された作品ももちろんサイトから削除された

 

75: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:42:32.66
発売中止したわけじゃないんやろ?
普通に印税入るしノーダメやん

 

87: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:45:06.23
>>75
おまえラノベ1巻だけでどんだけの印税入ると思うてんねや
あんなん続刊ありきやで

 

112: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:47:43.90
>>87
売れなかったのと垢BANは別問題やん
普通に詰まらなかっただけやし自演バレようがバレまいが関係ないやん
自演して書籍化まで漕ぎ着けて印税貰ったならノーダメやろ

 

132: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:49:54.93
>>112
この本に関しては発売まで漕ぎ着けただけ勝ちだろうけど悪評めだったんだから確実に2冊目以降は出しにくくなったしノーダメとは言えんのじゃね?
本当に才能あるなら問題ないだろうけど評価見るとお察しなんだろ?

 

148: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:52:17.28
>>132
売れたら悪評だろうと続巻出るし売れなかったらサイレント打ち切りなんてラノベの常やで

 

151: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:52:45.96
>>148
そういうのは負け組やん

 

170: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:55:48.05
>>151
そら自演で得た実態のない評価なんやから負け組になるに決まってるやん

 

179: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:56:48.06
>>170
いうて勝ち組の連中も実態はないやろ

 

193: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:58:00.07
>>179
売れてるなら実際買ってるやつおるんやろ

 

144: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:51:32.25
>>112
まあたしかに、この作者の場合は複垢せんかったら箸にも棒にもかからなかったやろうから、そういう意味では雀の涙ほどでも印税貰えただけ勝ちやな

 

116: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:48:12.30
こんな行動力あるなら工作で飯食えばよかったのにな
探せばそういう会社あるやろ多分

 

194: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:58:02.71
自分の作品を低評価してたってこと?
マジでよくわからないんだが

 

206: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 05:59:40.31
>>194
ん?高評価や
たとえばお前さんの作品が100人から高評価されればお前さんは嬉しいやろし、作品もランキングで上位に行くねん
紅茶乃香織さんはそれをすべて1人でやっていたということや

 

216: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:00:49.78
>>206
☆1とか
辛辣な言葉ばかりなんだけどどゆこと?

 

224: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:02:54.14
>>216
なろうで自演して無理矢理書籍化に持ち込んだ結果
事情を知ってる奴らからボロクソに叩かれてるのが>>1のアマレビューやで

 

232: 名無しの読者さん 2019/07/17(水) 06:04:44.33
>>224
が正解や
わかりにくくてスマンな

 

出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563308831/

 


高評価レビュー(星1以外)も貼っておきますね。

★★★★☆次巻に期待で星4つ
2019年7月13日
形式: Kindle版
大変面白い作品でした。盗作などと言われていますが、その作品を知らないので純粋な感想として、ストリートの展開や個性豊かなキャラクター、作者のギャグのセンスがとてもはまりました。また、とても読みやすく小説が苦手の方も読み安い作品だと思います。今後も続刊をだして頂きたいと思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

★★☆☆☆好みではなかった。どうしてもこのイラストレーターが好きなら救いは若干有り。
2019年3月9日
形式: 単行本(ソフトカバー)
正直表紙買いしてアーアという感想。
勘違い物は好きだけど内容が好みに合わずこれから盛り上がるとしても続刊買うには弱いと感じた。
星1のつもりだったけど表紙買いで絵には満足したので星2で。
全体的に盛り上がりが微妙でノペーっとした印象。
悪くはないけど良くもなく金をここまで出すのも微妙な気分でこれなら小説家になろうでも読めそう。
60人のお客様がこれが役に立ったと考えています

Amazon

 

関連記事
なろう運営さん「複垢の可能性がある場合は一律で削除しています」
【公正ランキング操作】新・小説家になろう5351【相互評価クラスタ・複垢ポイント大歓迎!】
LINEノベルは不正対策どうするんだろうな