188: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:05:27 ID:bWN
最近新しいサイトできたやろ?
そこに投稿してへんのか?
早いもんがちやで
192: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:05:48
>>188
ま?行こうかな
201: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:08:34 ID:bWN
>>192
なんかアルファベットのとこ
206: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:10:26
>>201
アルファポリスか?違うよな
208: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:11:13 ID:bWN
>>206
ちゃう
マスコットキャラがおって、萌系
204: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:09:33 ID:bWN
Novelをもじったタイトルやったと思う
バナーで出てきたんや
214: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:13:29
結局どこやねん
226: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:18:37 ID:II0
あたらしいのってノベルアップやろ?
今そこでやってるわ
227: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:19:07 ID:bWN
>>226
ここやああああああ
229: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:19:35
>>226
ノベルアップとなろうってどっちがええんや?
233: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:21:49 ID:II0
https://novelup.plus/
これ
>>229
pvだけで見るなら格段になろう
ノベプラは最近の新興サイトの中で一番評価が高い
あと、新しいからサイトの方向性ハッキリしてないからなろう系以外の可能性も無くはない
って所ぐらいかな
善し悪しだよ
230: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:20:33
>>226
ワイも今からノベルアップの住民やで!
234: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:22:20 ID:bWN
>>226
なろうに辟易しとる奴らが集まっとる可能性
237: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:23:54 ID:II0
>>234
なくはないけど、そういう人ってカクヨムとかじゃないの?
あと、結局ランクの上の方は書籍化作家とか、各サイトの上の人が集まってる感はある
今のところの自分の感想だけど、固定読者4-5人つけば日間とれる感じある
238: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:25:12 ID:bWN
>>237
まあまじでスタートダッシュ大切だよなあ
大物をパンダにしとるやろうし
236: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:23:52
なんか見たことあると思ったら脱法勇者やってるところか
読みにくいってわけじゃないし投げ銭もあるっぽいし鞍替えもええかもな
244: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:28:03 ID:II0
>>236
脱法面白いのよな……
投げ銭は善し悪しだと思う。ランキング簡単に操作できるし
先週までガチャやってからその時に金券ポイントも配ってたりしたしな
>>238
商業的な観点は必須だからパンダは大切だしな
俺がはよパンダになりたい()
228: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:19:33 ID:bWN
この娘やで
間違いないわまあまあ可愛いな思ったから
235: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:23:39
ランキングを比べてみる限りノベルアップの方が面白そうではある
239: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:26:06
アルファポリス
↓
なろう
↓
ノベルアップ←new!
になるんやろか
ちょっと迷ってる
248: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:36:03
ノベルアップって挿絵できるんか優秀やな
挿絵あるないで表現の難易度が下がって嬉しいわ
250: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:38:55
>>248
売れない漫画家の新たな手段になりそう
251: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:39:51
>>250
たし蟹
252: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:40:12
同人誌によくある表紙釣り=挿絵釣りが流行る予感
253: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:42:07 ID:II0
先に言っとくけど、ノベプラは人がまだ少ないからなろうなみのPVを期待するのはやめとけよ?
Twitter使うとか、他の人の読みにいくとか、有料おすすめチケット、それこそスレで露出増やさんとなかなか読まれない
中身の問題はあるけども、日間に入ってもあんまりpvの増えない実体験や
254: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:42:47
>>253
じゃあなろうと掛け持ちするかな
257: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:43:28
>>253
何書いてんの?教えてくれ
259: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:49:22 ID:II0
>>254
ぶっちゃけその方がいいけど、まぁ何をしたいかだよね
多分きっと、なろうとは読者層は少しぐらい変わるのではないかと思ってるから、どこの読者を取りたいかだとは思う
みんな転載とか普通にやってるから気にせんでいいよ
>>257
魔法と神様が生活に根付いてる一昔前の現代世界でのローファンやで
263: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:54:47
書いてみたいんやが書き溜めてからドバーっと投稿するのがええんかな
それとも1日1話とかで投下するのがええのか
266: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:56:05
>>263
新着投稿に載る、客が忘れず見てくれる
このメリットがあるから一日一話
267: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:56:50
>>266
サンガツ
やっぱ目に入るの大事なんやね
269: 名無しの読者さん 19/08/16(金)13:57:57
>>267
読んでもらえないとモチベが保てんからな
ちな予約投稿より手動のがええで
予約は新着からすぐ流れるから
272: 名無しの読者さん 19/08/16(金)14:00:03 ID:II0
>>269
ノベルアップは分単位で予約投稿できるんや……
手動でやる意味がほぼゼロになる
273: 名無しの読者さん 19/08/16(金)14:00:32
>>272
それは知らんかった
278: 名無しの読者さん 19/08/16(金)14:04:02 ID:II0
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565925384/

分単位で予約できるのは便利ですね。
関連記事
・作家登録に審査が必要で、ある程度のレベルを確保できる投稿サイトを作るのはどうだろう
・小説投稿サイト増え過ぎ問題
・LINEノベルのiOS版アプリが配信されたけど読者少な過ぎてヤバイ
ディスカッション
コメント一覧
俺は異世界転生とか一切ないSFなろう作品で2万ポイント超えているんだが
カクヨムってSFが人気あるって聞くし、異世界マンセーななろうよりも評価される可能性ってあるもんなのかな?
もしくは、こういう新興サイトに移籍したほうが評価される?
詳しい人!! 教えて!!
かけもちできるんだから投稿しろよ
内容読んでないのに的確なアドバイスできるやつなんかおらんわ
かけもちし過ぎると変な目で見られたりしない?
「うわ~~。こいつ、同じ作品をいくつものサイトに載せてるよ~~」
みたいな
もしくは、本編はいじれないが、おまけ的な短編をいくつか書いて、それぞれのサイトに別々の短編を載せる、とかしたほうがいいのだろうか?
横だが
結構いろんなところに投稿してる作者は多いからどんどんやってけ
サイトによって読者層って変わるものなのか?
カクヨムだと暴言コメ禁止だからなろうで熱心に編集者気取りやっている層がこないのはある
カクヨム!! ええやん!!
カクヨムにも投稿するわ!!
どうもカクヨム歴、約3年の俺が通りますよっと。
まず同時掲載(投稿)に関してはやらない方がいい。自分でも言っている通りにあまり良い印象を受けないから。これはなろうにおいても、カクヨムにおいても一定数の意見が出ている。
作者としてもメリットを感じないのも理由の一つ。web小説の売りは「そこでしか読めない」ということ。だから同じ作品が複数のサイトに掲載させるのはあまり意味を成さないし、読者をわざわざ自ら分散させる行為。読んでもらいたいのなら一つに絞るのが得策だと思う。
ただ、名義は同じで別作品を投稿するのは、一つの手かもしれない。
新興サイトに移籍についてはなんとも言えない。
カクヨムも開設当初は期待されていたけど、実際には不正行為が蔓延した。あまり良い言い方じゃないけど、新興サイトだけに承認欲求を満たしたいだけのユーザーが群がる可能性が高い。だから、正当評価されてランキング入り等は難しいと思われる。
読者層の話。
SFは詳しくはないけど、カクヨムでは一定数の読者がいるのは確か。なにより、なろうと違って投稿作品に多様性がある。なろうは異世界の転生・転移が一強だけど、カクヨムはそうじゃない。確かに読者が多いのは異世界ジャンルではあるけど、作品群が多岐にわたる。書籍化作品を見てみるとそれがわかると思う。
読者や作品の傾向等が知りたいのであれば、GWの企画が参考になると思う。これを見て色々と考えてみるのも手。
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_gw2019
なるほどな~~
やっぱり重複する場合には特典だとか用意したほうがよさそうやな
誰かにイラストでも依頼しようかな~~
カクヨムには、なろうみたいな挿絵機能は無いからイラストはあまり意味ないと思うよ。
なろうでキャラ絵(立ち絵)なら、依頼せずともフリー素材で探すのもあり。イメージに合えばだけどね。
同時掲載しなくていいなんてのは、結局そのサイトである程度固定読者掴めてて、承認欲求が満たされてる余裕のあるヤツの戯言。
こういう奴にはとにかく1人でも多くの人の目に触れさせたいと同時掲載に走る本当の底辺の気持ちなんて永遠に分からんだろうな。
それ俺のことだよね? 俺、明らかに底辺なんだけど……。
ここの晒し企画にも参加したくらいなんですけど……。
これ見ても底辺じゃないとしたら、なんなのよ? と言いたくなるよ、あたしゃ。
https://kakuyomu.jp/users/3939456/works
そういや名義同じにして同時投稿する人って
もし他人と名前(ペンネーム)かぶりしたらどうしてるの
例えばカクヨムでAって名前使ってた場合
なろうにすでにAって作者がいたらややこしくならない?
多分これも俺かな? 違ってたらすみません。
それを俺に聞かれてても困るとこなんですけどね。ただ、やりようはいくらでもあると思います。
まず、同時掲載している方は大抵「他サイトでも掲載しています」等と注釈を記載されているので問題ないと思います。
そうでない作者の場合は、自ら「他サイトで活動している○○氏とは別人です」等と注釈を記載する。
名前を改名する。全部でも一部でも構わないと思います。
予め、検索して同名の方がいないことを確認しておく。
といった対処は可能だと思われます。
なろうで2万ポイントとかなろう受けニーズや二次創作的な人気要素がなきゃ絶対無理だから
最初からお前のはなろう向きの作品
SFジャンル舐めたらあかんぞ
なろう的要素皆無な作品で万越えとかゴロゴロあるで
むしろ、マイナーだから作者も気兼ねせずに好きな作品書けるんや
もしかしてなろう的要素=異世界チーレムとか思ってない?
これ以外にもなろう独特の人気要素はある。流行りのラブコメもポストなろう系だし例えばおっさんが主人公だとか既存作品の二次創作を思わせるもの。
少し前なんか全ジャンルで追放系やざまぁ系が蔓延ってた。
万とかいくのは必ずそういう人気要素にあやかってたりなろう系テンプレが入ってるんだよ。
追記。なぜかって主要読者層の八割ぐらいがそういうのを求めてる共通した嗜好の人間達だから。
そいつらの好みを無視して二割未満で万とか取るのは不可能。
傍から見れば全部同じに見えるんやろ
間違い探しができるのは同じ住民だけってオチ
角川が関わってるところとベンチャーっぽいところはあかんわ
素人上がりのなろうはやっぱ親しみある
マグネットも割と好き。公式連載が途中から読むのに金かかるのが微妙だけど。
ノベルアップは見たことなかったからのぞいてみる。
新しい流れ作って売れるが才能あるやつなんだろうなとは思う。それで賑わって人が多くなってから便乗するやつが大半だからな。
次の流れは投げ銭あるとこかね。
バナーの子が持ってるやつ新刊か中古100円の棚に並んでたら買っちゃいそう……
マグネットの上位互換サイト
マグネットからの流入が多め
ノベラの一番の印象は機能の充実とやってる人達が楽しそうだってこと
なろうはつまらない縛りがあるギスギスオンラインでノベラはエンジョイゲーム勢
ランキング上位の猫を頭に乗せる奴なろうの方BANされたな
ノベルアップ➕は公式Twitterとそれに群がる連中が気色悪くて無理。マスコットとしての範疇を超え過ぎていて、いつか致命的なポカやらかすのが目に見えてる。
結局のところ一番ぐちゃぐちゃしてる小説家になろうが、良い意味でも悪い意味でもバランス取れてると思う。
なろうは色々と問題を抱えているけど、それは人が多いから問題が顕在化しやすく、目立つわけで、他のサイトが圧倒的に優れているというわけではないからなあ。
ノベルアップは作者が金出して読者を買えるのが怖い
読者が減り続けてるのに作者が増え続けてたら、いつかはそうなるわな
IPや人員レンタルしてゴースト読者で自演PVはどこの運営も初期立ち上げでやってそう。
多重投稿はおすすめ。ただ、各投稿サイト信者の受けは悪いかもしれんし、pvが分散する可能性はある。が、掛け持ちしてる読者そんなにいるか……?