なろうで現代ファンタジーもの探してるんだけどおすすめある?
1: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:49:43 ID:fEP
おすすめあるか?
2: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:51:59
なろうじゃなくてええやん
3: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:52:25 ID:fEP
>>2
ならなろう以外で知ってたら教えてくれや
ならなろう以外で知ってたら教えてくれや
4: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:52:39
ハリポタでええやん
5: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:53:10 ID:fEP
>>4
なんでハリポタやねん
あんなんばっこりファンタジーやんけ
なんでハリポタやねん
あんなんばっこりファンタジーやんけ
9: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:54:23
>>5
現代要素ってなんや時代のことならハリポタ現代やんか
現代要素ってなんや時代のことならハリポタ現代やんか
10: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:55:37 ID:fEP
>>9
魔法ばっかやんか
そも鬱々とした雰囲気が嫌いやわ
魔法ばっかやんか
そも鬱々とした雰囲気が嫌いやわ
6: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:53:31
無料限定なん?
7: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:53:55 ID:fEP
>>6
まあそうやな
面白そうなら買う
まあそうやな
面白そうなら買う
11: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:55:51
昔のラノベにいくらでもあるやろ
12: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:56:31 ID:fEP
>>11
じゃあ教えてくれや
昔のラノベのどんな作品や?
じゃあ教えてくれや
昔のラノベのどんな作品や?
13: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:56:35
現代ファンタジーって何や?
15: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:57:50 ID:fEP
>>13
ローファンタジーってしらへん?
ローファンタジーってしらへん?
14: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:57:09
ファンタジーって中世風世界観まで含めてファンタジーじゃないの?
ゲンダイが舞台ならもうファンタジーじゃないやろ
ゲンダイが舞台ならもうファンタジーじゃないやろ
16: 名無しの読者さん 19/08/21(水)13:59:40
一昔前よな、ネット小説で現代ファンタジーが流行ってたのって
それこそ月姫、Fate、灼眼のシャナとかその辺の時代
それこそ月姫、Fate、灼眼のシャナとかその辺の時代
18: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:00:52 ID:fEP
>>16
あーそういう感じやわ
最近は日本にダンジョンが出来て攻略していくのがマイブーム
あーそういう感じやわ
最近は日本にダンジョンが出来て攻略していくのがマイブーム
17: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:00:29
デッドマウントデスプレイはいいぞ
19: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:02:27 ID:fEP
>>17
良さそうやん
やっぱおんjってただのテンプレ能なし回答ガイジの中にとんでもない有能おるよな
良さそうやん
やっぱおんjってただのテンプレ能なし回答ガイジの中にとんでもない有能おるよな
22: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:05:31
>>19
マンガUPで無料で読めるぞ
マンガUPで無料で読めるぞ
24: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:06:44 ID:fEP
>>22
サンガツ
サンガツ
20: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:03:13
さすおに
21: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:03:28 ID:fEP
>>20
俺tueeeeはちょっと…
俺tueeeeはちょっと…
23: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:06:43
25: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:07:30 ID:fEP
>>23
う、うーん名前だけやな
名前が嫌いでみてへん
う、うーん名前だけやな
名前が嫌いでみてへん
26: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:08:47
>>25
結構四苦八苦しながら強くなっていくから俺TUEE感は少ないんやけど
ただ自衛隊がクソほどポンコツだし、漫画の作画は色々と少しおかしい
結構四苦八苦しながら強くなっていくから俺TUEE感は少ないんやけど
ただ自衛隊がクソほどポンコツだし、漫画の作画は色々と少しおかしい
28: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:09:38 ID:fEP
>>26
主人公は社会人か?
主人公は社会人か?
33: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:12:33
>>28
社会人
結構知識に基づいた判断してるんとちゃうかな、いろいろ考えるし
社会人
結構知識に基づいた判断してるんとちゃうかな、いろいろ考えるし
37: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:14:56 ID:fEP
>>33
ほーん
ほーん
27: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:09:32
>>23
今の世の中こんなんが売れるんやなぁ
何か悲しいわ
今の世の中こんなんが売れるんやなぁ
何か悲しいわ
30: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:10:26
魔法つかいプリキュア!
34: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:12:57 ID:fEP
>>30
話が意外と重かったりして笑う
話が意外と重かったりして笑う
32: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:12:02
現代ファンタジーなら菊地秀行とかそんなん書いてたな
魔界都市新宿でも読めば?
魔界都市新宿でも読めば?
36: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:13:43 ID:fEP
>>32
どっかで聞いたことあるような…?
どっかで聞いたことあるような…?
39: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:17:24
>>36
バンパイアハンターDとかも同作者やし
元祖ラノベの神様
銀英伝の田中芳樹、グインサーガの栗本薫らへんと並ぶ大御所作家
バンパイアハンターDとかも同作者やし
元祖ラノベの神様
銀英伝の田中芳樹、グインサーガの栗本薫らへんと並ぶ大御所作家
41: 名無しの読者さん 19/08/21(水)14:18:44 ID:fEP
>>39
銀英伝が聞いたことあるぐらいやな
ウィキチラ見した感じみたい方向性はあってるけど情報量がエグそう
銀英伝が聞いたことあるぐらいやな
ウィキチラ見した感じみたい方向性はあってるけど情報量がエグそう
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566362983/
「ファンタジー」の定義についてはこちらへどうぞ。
→ハイファンタジーとローファンタジーの違いって何?
関連記事
・ファンタジー色薄いなろう小説書いてるんだけど、バトルってお前らどのくらい現実に忠実なのが好みなんだ?
・普通のファンタジーを諦めて異世界転移モノなろう小説を書いたら初めて感想を貰えた
・あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ
ディスカッション
コメント一覧
– 龍神の娘の恋活事情
– 魔神の帰還
– 美味しいダンジョン
– モブから始まる探索英雄譚
この辺り読んでる。後ろ三つは完結するか怪しいので注意。けど、隙間時間にちょっと読むのにいい
ハイなのかローなのか区別つかんタイトルばっかだな
センスないからハイ寄りのタイトルにしてるんだろうけど
せやな。センスのあるなしはおいといて、あらすじ見ないと判断つかないタイトルかもね。
バンパイアハンターD面白かったんだよなーあれ小説からだったのか
菊池秀行のエイリアンシリーズが、現代(昭和だが)ファンタジーでおれつええに近いかな。夢枕獏のキマイラとかもそう。探せば1冊108円で容易に見つかるが、無料ではないな。
当時は中学生向けって感じだったが、今の中学生とかがどう見るか興味はある。
菊地秀行とか田中芳樹は、本読み好きな中学生ならどっちかは読んどるやろって定番やな
栗本薫はまたちょっと違って、小野不由美よりな気がする
もし未読なら、昔の定番ジュブナイル読むほうが手応えあって面白いと思うが
羽振村妖怪譚
魔力酔いと鬼娘の現代ダンジョン攻略記
鬼人幻燈抄
鬼人は江戸から平成だからちょっと外れるのかな
確かここで見かけたタイトルだったと思うけど、読んだら泣かされたわ
鬼人は各年代ごとにクオリティが増していくから困る困る 大正が一番好き
菊池秀行を知らん世代が出てきてたとは迂闊だった。
23のやつは読んでみたら想像してたよりは面白かったよ。
人は見かけによらないんだね。
ハリポタはダメでFateがOKなのはようわからん
それこそFateの方が設定的にも鬱々としとるんだが
ハリポタは舞台が基本的にホグワーツだからでは?
現代社会とは隔絶された学校が舞台だからあまり現代っぽさがないんだと思う。
フェイトは冬木市っていう街中だし。
用は質のあるアニメ的なストーリーを探すって奴だね
問題はその質ってのは、なろうでは最も理解の外で、糞も味噌も同じみたいな考えしてるもん
3×3 EYESは、すごかったんやなって…
ヒンズー教やチベット仏教を題材に、獣魔と契約する戦い方も独特や
人間になりたいヒロインが死ねば、主人公も死ぬ。
だから守らなければならない。というのもキャッチーやろ
やべぇ……なろう小説だとポンコツ魔術師の凶運くらいしか思いつかねぇ、後はちょっと異世界間交流でSF風味入ってるけど帰ってきてもファンタジー!?って奴が面白いかも、ちょっと主人公強すぎるかもだけど
好きに生きたいなんとかは登場人物の頭が悪すぎるのがな
人におすすめは出来ないわ
ザンヤルマの剣士かなぁ、と思ったけど鬱展開ダメなんか…