eスポーツ運営「大会用の宣材写真撮るやで~」選手「くっ、顔を晒すのだけは…せや!」
1: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:34:30.31
3: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:35:21.95
にほんらしい
5: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:35:40.34
右下のやつ見習えよ
546: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 21:04:24.17
>>5
カッコよく見えるよな
カッコよく見えるよな
757: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 21:16:55.90
>>546
見えるね、ちょっとブサイクな大沢樹生に見えてきた
見えるね、ちょっとブサイクな大沢樹生に見えてきた
6: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:35:42.09
スポーツじゃありえないな
12: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:36:13.09
>>6
スポーツじゃないぞ
eスポーツだぞ
海ぶどうはぶどうじゃない
スポーツじゃないぞ
eスポーツだぞ
海ぶどうはぶどうじゃない
7: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:35:46.23
メンタルがアマチュア過ぎる
33: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:02.24
>>7
事実ただの素人だし
事実ただの素人だし
11: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:36:04.11
スマホゲーでこれは恥ずかしい
小学生とかいてもいいレベル
小学生とかいてもいいレベル
13: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:36:18.73
いうてチームに所属してないアマチュアやろ
14: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:36:36.83
仮面とか被って個性つけたらええのにと思う
16: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:37:22.47
FPSは顔隠すやつ少ないのにな
LoLも
LoLも
17: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:37:25.11
マスクする理由が真面目にわからんのやけど
なんでや?
なんでや?
20: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:37:34.45
ジャップの顔叩き文化も悪いやろ
22: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:37:47.13
だって恥やし😅
25: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:38:19.37
せめて面白い顔の隠しかたしろよ
27: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:38:36.47
周りの陰キャ「e-spoets認めろ!ジャップが~」
プロゲーマー「別に世間に認められなくていいんで顔も名前も隠そ・・・」
29: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:38:41.93
よくわからんけどなんで目は隠さないんや?
31: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:38:48.33
マスクしてないだけでかっこよく見えるな
37: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:12.89
eスポーツを一番バカにしてるのこいつらやろ
顔を出してはやれへんような物事やって自分で主張してやがる
顔を出してはやれへんような物事やって自分で主張してやがる
39: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:16.53
なんで隠すんや
こいつらにとっては誇らしいことちゃうんか
こいつらにとっては誇らしいことちゃうんか
45: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:49.27
>>39
美意識の違いや
マスク付けてる方が格好いいと思ってる
美意識の違いや
マスク付けてる方が格好いいと思ってる
41: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:37.89
マスクしたらしたで笑われるんだからいっそ外そうって気にならんのかね
42: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:38.11
風邪気味だったんやろなあ
43: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:45.25
これで世間に認めろとか馬鹿かな
まずてめえが胸張って堂々とやれや
まずてめえが胸張って堂々とやれや
65: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:46.01
>>43
こいつらが「世間的に認めろ」って言ったソースはあるの?
勝手に意見を同一化して発狂するやつって馬鹿なのかな?
こいつらが「世間的に認めろ」って言ったソースはあるの?
勝手に意見を同一化して発狂するやつって馬鹿なのかな?
49: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:39:58.95
せめて黒マスクとかガスマスクとかしろや
55: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:24.18
>>49
黒マスクとか痛すぎやろ
黒マスクとか痛すぎやろ
69: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:56.29
>>55
背景に合うやろ
背景に合うやろ
92: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:42:24.63
>>55
ズレてるけど「あっ、隠してるんじゃなくておしゃれなんだ」ってなるやろ
ズレてるけど「あっ、隠してるんじゃなくておしゃれなんだ」ってなるやろ
109: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:43:11.20
>>92
なるか…?
なるか…?
50: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:04.92
マスクじゃなくてグラサンすればいいじゃん
52: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:07.29
だって顔晒すとブサイク批判でコメント埋まるし
63: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:39.00
>>52
実際になんかの女プレイヤーが顔叩かれて引退とかあったしな
実際になんかの女プレイヤーが顔叩かれて引退とかあったしな
57: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:26.61
マスクはまぁええけどさ
クソダセェネトゲみたいなニックネーム止めねぇ?
クソダセェネトゲみたいなニックネーム止めねぇ?
532: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 21:03:23.11
>>57
選手名とユーザー名が合ってなかったらダメだろ
選手名とユーザー名が合ってなかったらダメだろ
59: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:33.20
マスクじゃなくて被り物とか用意すればよかったのに
60: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:41.01
隠すなら隠すで覆面とか仮面でエンタメ感出せや
66: 名無しの読者さん 2019/08/28(水) 20:40:48.02
目だけきめてるの草
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566992070/
こんなに隠すならいっそ写真撮らないほうがよかったのでは……?
関連記事
・eスポーツの授業風景がこちら
・Eスポーツ部への批判、物書きにも刺さる説
・今の時代にゲーセンに人を集める方法
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
ディスカッション
コメント一覧
ヴィレバンでガスマスクでも買ってこようぜ
ドレスコードやぞ(適当)
覆面とか変装の方が往年のゲーム漫画に出てくる謎のゲーマーっぽくて面白いのにな
NAやEUのLoLのチームはどんなにブサイクでも素顔さらしてるよな
普通はその域になるとバックに大きなスポンサーがつくし選手とのコラボ商品も展開されるものだから素顔晒すのは当たり前ってのあると思うよ
音楽でいえばSlipknot、MAN WITH A MISSION、FACTのようにその仮面がバンドの世界観をあらわしてるようなエンタメ性がないと受け入れられないだろうね
よく知らんけど、シャドバか何かの大会でブサイクが優勝したけど、ぞんざいに扱われて炎上したらしいじゃん?
そうならないようにせんとね(笑)
いっそバンダナとかにしちゃえばいいのに
ゲリラというか、テロリストみたいに思われて目だったりするのかな?
確かこの人たちはプロゲーマーじゃなくて、純粋な素人だった覚えがあるけど
一人だけプロが紛れてるんだっけか
これがスポーツと自称スポーツの違いだな
プレイで他の批判黙らせられないなら辞めちまえ
どんなにプレイが上手だろうが批判するやつはたくさんいる
歌でもスポーツでもそう
クリロナなんて世界有数の名選手で高収入でイケメンで人格者なのにアンチいっぱいいるぞ
場合によってはネットに顔が拡散するもんな。そりゃマスクで隠すやろ
うまるちゃんがUMRになるとにみたく
アイマスク的なのでよくない?
なんで普通のマスクなんやろ
まず、彼らがアマチュア上がりのプロ(またはそれに近いもの)であることを考慮したほうがいいと思います。
現在スマホ系統のeスポーツの大会に出てる方は大抵が、そのゲームアプリの一般プレイヤーだった方たちばかりなのです。
そもそもゲーム自体の歴史がまだ浅い(特に画像の第5人格というゲームはその形式自体、LoLやスマホMOBAの代表となりつつある伝説対決などの5v5MOBAとルールもかなり違って比較的新しいタイプの競技性となっています)のでプロチームの参入は少ないのが当たり前です。
ただのプレイヤーだった方たちが腕の立つ人達でチームを組み、上位陣となり、非公式大会に出て、公式大会に出て、結果を残してようやくスポンサーやサポーターが付き、いわゆる「プロゲーマーチーム」に近い形となるのです。
チームによってはアマチュアのまま日本代表となることもあります。
だから、彼らの中には顔バレしたくない、する覚悟のまだない方達がいるのも当然のことなんです。
こういったチームに参加してる方々は、他に仕事をしていたりすることも多いので余計素顔を晒すことに対する抵抗は強いと思います。
ですが、こういった考えが日本特有のものであることも確かだと思います。
その上で私が個人的に思うのは、彼らが素顔を晒さないことを批判するより、そうせざるを得なくなっている環境を責めたほうがいいと思うのです。
隠しても叩かれ、晒しても叩かれる。
会社の同僚に知られると恥ずかしい思いをする場合がある。
親戚に知られても同様である場合がある。
それらは総じてたかがゲーム、スポーツに値しないという論拠から来るとおもうのですが、そのたかがゲームをチーム一丸となって練習し、優勝を勝ち取ることがどれだけ大変なのかわかりますか?
彼らはようやくそれを勝ち取り、これから活躍していくかもしれないプロ候補であると思ったほうが適当かと思いました。
プロ意識はこれから少しづつ持っていけばいいことなんです。
スマホゲームを元にしたeスポーツ大会が段々と盛んになってきて身近になっており、理解のある方も多くなってきたように感じますが、まだまだふんわりと持ち合わせた固定概念だけで批判ないし意見する方も多いように感じたので書かせていただきました。
現在あるスポーツのほとんどは遊戯から始まっていると私は思います。それらが競い合うことによってスポーツとなっていったのと同じように、eスポーツのレベルも少しづつ高くなり、競う合うようになり、今ようやくゲーム(遊戯)からスポーツになろうとしているのではないでしょうか。
ご一考ください。
私自身まだまだ勉強の足りない身で、ここに書いたことで間違ったことがあるかもしれません。
もしも不備があったならごめんなさい。
長文失礼致しました。
マスクの魔法ってのがあるらしいね
人は見えてない部分を脳内でイメージするらしい
だからマスク美人とかマスクイケメンとかがマスク取ったら「あれ?」ってなるんやって
俺が素顔晒したら大変やろなぁ せやマスクしたろって単純な話よ
確かにマスクをする理由がそれだけ単純な人もいるでしょう。
しかしそのマスクマジックに頼らざるを得ない状況がどうかと私は思うのです。
衆人環視の場に出るのに、スポーツ選手が最低限以上の見た目を気にしなくていいのに、ゲーマーが気にしてしまうのは、それだけ周囲の目が厳しく、寛容でないせいなのではないでしょうか。
ものずごく高いレベルの技術を持ち合わせていなければ、その技術以外の見た目を叩いていいというような風潮があって、だからマスクをしなければいけないとなっているのだと思うんですよね。
競い合っている内容ではなく、側の関係のない部分ばかりを見ているんじゃないかと言いたいのです。
格ゲープロはみんな顔だして本名も隠してはないから潔い
その上eスポーツじゃなくてゲームですけど・・・・ってスタンスだしね
顔出す奴かっけえよマジで