カクヨムに投稿してるんだが全然読まれない
企画も活用してなろう未満って

今はWeb小説=なろうやもんな
しゃーない
横浜駅SF
書籍化されてたんだね
>>110
なろうとカクヨム並行考えてるがどうなん?
ワイなろう系はやっぱりどうにも上手く書けなかった
別にええけど
コネ・不正・宣伝なしやと
カクヨムのPVはなろうの100分の1くらいやで
誇張抜きで
やっぱりなろうのハイファンタジーの外で細々生きるしかないんかね
ほんこれ
なろうはまだ最新話投稿で少なくとも10pv付いた
カクヨムは0やで!!
ニコ動とツベ並みの差やね
ちなみになろう系じゃないなら投稿すべき場所はなろう一択やで
なろうはなんだかんだ言って非なろう系でもそこそこ読まれる
書籍化はまず無理やろうけどな
字面だけこれもうわかんねえなあ
なるほどなぁ。以外やがなるほどなぁ
やっぱり書籍化求めるなら実力着けて新人賞か
あまりなろう系が好まれるところじゃないと思われ
ジュブナイルだかライト文芸で作品を作ってみればいいと思う
作った作品の方向性はモロそういうやつだったんだよなぁ
>>110
逆やで
カクヨムのなろう系作品はなろうよりも遥かに比率多い
角川が手を入れまくってそれやで
あとは角川が(新人賞応募してきたとかで)最初から育てる気の人間が書籍化するかどっちかやな
どっちにせよコネなしじゃなろう以上に修羅の道やで
せやからなろうとかカクヨムで読む気にならない
気持ちはわかる。
パソコンの画面で読むならまだ、紙面を意識できるが
スマホやとスクロール頻繁すぎて頭に入ってきづらい。やから単純な会話劇が人気になるんやろうな
なろうならぽんっと投稿すればそこそこ読まれるからな
ランカーとは文字通り読者の桁が大幅に違うけど
桁が違うね
面白いのもあるのに全然書籍化されなくて悲しい
批判より読まれないのが悲しいと気づいた今日この頃
喧嘩でもする相手がいる分ましなんやねって
ほんこれ
むしろ酷評していただきたいくらいや
なろう以外の投稿サイトで、なろうとの同時掲載作品を全部消したらどのぐらい残るでしょうね。
関連記事
・カクヨム発アニメ『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』ティザーPV公開
・カクヨム作家さん「素人には他人様の作品を正しく批評する技量はないし、そんなことをする立場にもない」
・作家登録に審査が必要で、ある程度のレベルを確保できる投稿サイトを作るのはどうだろう
・ノベルアップ+に投稿している人の体験談
ディスカッション
コメント一覧
なろうはオタク力で壁を越えてくるんだけど、それ以外はまだ小中学生のモノ書き病引きずってんな……って感じがする。あんま読んではないけど(まて)。
セルバンテスとかノベルアップとか小説投稿サイトもたくさん増えてきたけど、なろうと同時掲載してるなら結局なろうでいいやってなるからね それはカクヨムも同じなのかもしれない
かといって同時掲載禁止にしたら新しいサイトに不利すぎるし・・・出版社主導で同時掲載してない作品オンリーコンテストでもやれば活気付くのかね?
同時掲載のメリットってなんなんでしょうね
プロ目指すかどうか以前の問題でまずネットで公開するなら当然読まれたいし感想とか欲しいだろ。少しでもチャネルが増えるのは誰にとってもメリットではあるよ。
ただなろう系以外はマジでなろう以外のサイトだと読者ゼロだから、結局同時更新の手間に見合わないと気付く。
オタク絵はpixivに行くけど、絵画は美術館に行くじゃん。
オタク小説(なろう系)はWebに行くけど、一般寄りは本屋に行くじゃん。
本屋に行かずWebに来る稀少なユーザーとの機会創出のためにあちこちに投稿するのがいいんでないの?
なろうのインフラが発狂するだろうけど。
そんなことないと思うけどなぁ。なんというか感覚的なことなんだけど、なろうはPV数増えてもとりあえず見てる、カクヨムは読まれてるという印象があるかな。
なろう系は好まれてないとも思うけどなぁ。というかそもそもカクヨムは、ハードル高いとも思うし。プロの人が何人か書いてたりするけど、話題に上がったりしてないほどだからね。
こういったデータもあるけど。
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_gw2019
言葉悪いけど、コンテスト要項になろう系は不要みたいな記載もあるからなろう系は少ないんじゃないかな。
あるにはあるけど、人気はないんじゃなかろうか。
もちろん、カクヨムも不正行為してる輩はいるからね。
よく見てみ、データではっきりしてるじゃん。
異世界ファンタジーは投稿数の方が他の混合チームの半分以下程度なのに、他と異世界ファンタジー単独で競わせるくらいPV比率に差があるってことやぞ。
知ってるよ? このデータで分る通りになろう系は好まれていないとは言ってないからね。
だからこそ「も」と付けてるわけだし。
それに異世界ファンタジーだからって全てがなろう系なわけないし。
内訳は不明でしかないからね。あくまでも俺の印象と感想、それとデータを提示したに過ぎないよ。
小説家になろうと同じで、なろう系は好まれてない印象を受ける話。と言った方が良かったかな。
出版に関しては出きるとこですればいいんじゃないの。なろうの関連で全て担えるだけのリソースなんてないだろうし。
多重投稿によって、システムごとの反応が見られるから、多少分析にも役立つんじゃない?
カクヨムの新着掲載、連載小説と完全新作ごっちゃになってるのも原因だろうな
投稿自体は盛んだから、完全新作は埋もれてしまう
結局読まれるのはすでにフォローされてる作者の作品で、新人はTwitterなり相互フォローで宣伝しないとよほどの傑作でない限りまず読まれない
それはサイトトップの話かな。検索画面まで進めば、更新順・新作順・人気順と切り替えられるよ。
それに自主企画って機能があるから、完全に埋まるってこともないと思うよ。
まぁ、読まれたいからって自主企画に群がる人は嫌われるけどね……。
ステマ要員にしか見えないせで逆に興味が削ががががが
どっちかというとダイマだと思うけど……まぁすまん。
カクヨムって取り上げられないからさぁ、水を得た魚状態なんよ。ごめんて。
TSUTAYAのポップみたいなノリでお薦め作品並べると種まきになるかも。
どちらのユーザーも「僕も私もそれやってみたい」が出発点だろうし、魅力的な作品を突きつけることで目を引くといいかなと。
あー……あーね。お勧めしたいはしたいんだけど、俺フォロー全部外しちゃったからなぁ。色々と読んできたから全部覚えてないからなぁ。
というか、俺のお勧めってこと? それともカクヨムの上位とか人気とか公式とかってこと?
俺のってなると偏りがあるし、特殊なんだよねぇ。
ちょっと、頑張って思い出しながら漁ってくる。
上のコメントも俺です。
いくつか漁って来たけど、完全に俺の趣味だからね。基本妖怪ものばかり。
『魔法少女 ミラクル★オラクル 最終話「正義が、愛に敗北する日」』
『さるとらへび』
『骨董屋麒麟堂奇譚』
『文政あやかし怪奇譚』
『雲鯨奇譚』
『黒き翼と、つなげる命(みらい)』
『呪錄記(仮題)』
作品紹介をしているもの。ここから探すのもあり。
『感想を完走したい。』
『あなたの作品を紹介させてください』
『あなたの作品を紹介させてくださいH(はいぱぁ〜)』
あとは、俺の作品……とか言ってみる。
thx! とりまよみまつ
公式連載もの。
『川上稔がフリースタイルで何かやってます。』
『86―エイティシックス―』
『マギステルス・バッドトリップ』
今、軽く思い出せるのはこのくらいかな。他にもあったんだけどなぁ……。
少しだけ追加。
『幽幻亭~人と妖狐の不思議な事件簿~』
『忍武士 ~シノブシ~』
『大正幽歩廊』
『瑠璃琥珀堂綺譚』
この中でウケそうなのを、面白いなろう系のお薦めにしれっと混ぜておけば誘導できるな。そして徐々に染めていく。
それは無理じゃないかなぁ。完全に俺好みのものだから。見てわかる通りに妖怪ものばっかだからね、そういうのが好きな人ならワンチャンくらいじゃないかな。
というかそういう真似したらますます人が寄り付かなくなるだけだと思うから、止めて欲しいもの。
なぜに俺はこれ忘れていたのか。書籍化もされているのに。
独自の異世界言語を作り上げ、作者の知識量に驚く作品。
『異世界転生したけど日本語が通じなかった』
混ざってると案外読むよ。なぜなら、同じものが並んでると異色のものに気が引かれるから。
やるならちゃんとお薦め作った上でないとだめだけどね。もちろんあなたのこのみではなく、なろう読者が食いつく内容で。10作中1作混ぜる。欲張っちゃダメ。
ただ、スレとかコメでこれやったら逆効果な気はする。
>2019年9月2日 8:28 PM
うん、言ってる通りに逆効果でしかないから、案外読むと言われても意味ないと思うけど。
なによりも「なろう読者が食いつく内容」ってのが、俺にはわからんから。
なろう系がどんなものかは、ある程度は把握してるけどどれが好みかまでは知らないからね。
> 言ってる通りに逆効果でしかないから、案外読むと言われても意味ないと思うけど。
ん?!ん?!ん!??? 読者が読むと言ってるのに逆効果って謎なんだけど
カクヨム仲間にハブられるとかそういうこと?運営とか上司に怒られるとか?
>2019年9月2日 8:59 PM
匿名より:
2019年9月2日 8:28 PM
混ざってると案外読むよ。なぜなら、同じものが並んでると異色のものに気が引かれるから。
やるならちゃんとお薦め作った上でないとだめだけどね。もちろんあなたのこのみではなく、なろう読者が食いつく内容で。10作中1作混ぜる。欲張っちゃダメ。
ただ、スレとかコメでこれやったら逆効果な気はする。
書いてあるよ、としか言えないんだけど。「ただ、スレとかコメでこれやったら逆効果な気はする。」
> ただ、スレとかコメでこれやったら逆効果な気はする。
言葉足らずだったね。
ステマとかスレチでやったら、うざいのよ。
スレコメでも作品紹介でばっと列挙したり、紹介サイト作るとか、お薦め作品紹介の作品用意するとかなら見てもらえると思う。
実際それで50は読んでる(もっと多いかもだけど、読み飛ばしもあるからもはやわからん)。
2019年9月2日 9:32 PM
それは言葉足らずとは言わない。
それに「スレコメでも作品紹介でばっと列挙」と「お薦め作品紹介の作品用意」はもう既にしてるんだけど。ちゃんとコメント読んでる? 嫌なんだけど……また読めない人ですか。
86面白いと言ってる作家は信用できない。
それでいいんじゃない。最初から俺の特殊な好みで紹介するよ、と言ってるからね。
好みは人それぞれなんだし。俺が面白いと思ったものが万人が万人に面白いと思ってもらえるなんて、端から思ってないよ。
ノベルアップちょろっと覗いたらランキングに「オススメの作品紹介」みたいなのが入ってて笑った
母体のカドカワがどうも苦手だ
中学生時代あそこから出るマンガがあわなかった思い出がある
絵はきれいだけど話がイマイチで打ち切りも多くて、あまり作者読者を大事にしてる感がなかった
かといってなろう一強もどうかと思うけどさ
エブリスタ辺りに投稿すればいいんじゃね?
あっちだって長いし恋愛ものとかはあっちの方が読まれてるだろ
あそこも結局「お友達同士で仲良くしましょ」ですよ
相互ポイントの投げ合いサイトは新参には辛く
小説書く時間削って応援の投げ合いですよね
なろうとカクヨム、同時掲載してるけど、全体ユーザー数比から見ればこんなものかなぁ、としか思わないけど。
あとなろうとカクヨムで異なるエピソードを掲載してると、双方のユーザーを引き込んでる感ある。
カクヨムは縦書き表示が優秀なので縦でしか読んでない
なろうにもカクヨムにも置いてある小説ならカクヨムのを読んでる
小説家になろうが今の知名度になるのに、何年費やしてると思ってるんだろうな?
設立して、結構な場所で<小説家になろう>ってのがあって! と活動して
やっと実がなり花が咲いたのに
角川媒体だからってだけで易々と追いつける訳ないだろ……
しかも現在進行で差が開きつつあるんだから、カクヨムに掲載するよりなろうに掲載した方が読んでくれる・認知される可能性なんて判り切ったモンだろ。
それにスタイリッシュな画面は文章掲示サイトには不要なんだよ。
無骨でダサくても良いから、挙げやすい場所を目指せば何とかなったのかも知れんがなぁ
119の人は新人賞の闇に取り込まれてるなァ
定期的にカクヨム叩きあるけど
やってんのやっぱ業者なんだろうな
こっちとしても、スコップしたいのになんか読む気になれない。どうにかしてほしい。
なんでか拗らせた作家志望しかいない印象
そういうのが嫌な人は普通に書店に並んでいる本を買って読めばいいんだよ
読めるだけおもしろいさくひんが無いってのと?
そういやLINEノベルはどんな感じなんだろう
権利奪われちゃうんでしょ?
アイフォンでしか読めんからな
ラノベは既に不正の温床
文芸はまだマシ程度で不正の影
どっちにせよ、全然読まれない人のほうが多い
フォロー爆撃する作者も多数いるから、フォロワーだけが増えてpv0とかざら
カクヨムは小綺麗な雑誌みたいなサイトと作品のギャップにやられることは多い(悪い意味で)。
雑誌読みたくなってくるんよ。
なろうはアルカディア的などこか古くさいスタイルで、読むことに集中できる。
ちな、まったく素人、非プロが企画やっても、同好の士(書き手)しかほとんど集まらんと思うよ。読んでもらうための企画じゃなく、仲間作ろう的な企画に見える。
カクヨム、前は読んでたけど、やめちゃったな。
なろうの方が、検索やランキング、一話ごと読みやすいんだよな。
アルファポリスは、バナー広告がウザいし
カクヨムは所謂なろう系を敢えて冷遇しているからなろう的な盛り上がり方はないけど
まともな読者は圧倒的になろうより多いよ、まともっつうかちゃんと小説を読める読者が
…と思いたい。そしてその読者=投稿者。
みうちかーーーい!
カクヨム厨ってやたらカクヨムはなろうと違うってアピールしてくるよな。
冷遇言うけどKADOKAWAグループはなろう発書籍化もしてるし、単に異世界系はなろうから売れそうなの貰えばいいやっていスタンスなだけだし。
しかも結局カクヨム発の最初のアニメ化決まったのも思いっくそなろう系意識した『この勇者が俺tuee癖に慎重すぎる』なんだけれども。
そもそもカクヨムは不正でなろうを追い出された人たちの流刑地みたいなところがあるし
彼らにしてみれば複アカを取り締まる気のないカクヨムはさぞ居心地がいいのだろう
前の記事であったけどなろうはエタるか更新し続けるかの基本無料ソシャゲのルールがあるから固定読者がついてもそれを書籍に流せない問題があるのがカドカワ的においしくないのはあるだろうね
カクヨムで書籍になっているのは続きは書籍方式なんだっけ?ヒゲ剃るはそうだったが
書籍版の場合は試し読みって形かな。
ただ、いわゆるweb版がそのままあるから読むことできるよ。
ほぼ1話しか読まれてないのがお友達パワーで選考通ったりするからなあ
そんな連中が突破できるのは読者選考の一次だけ
そのあとの最終選考で軒並み落選
カクヨムは、いまいち盛り上がらないねぇ。悲しいなぁ……。カクヨム利用者って、そんなに少ないのかなぁ。