なろう運営さん「違反対応基準の情報は非公開」
【悲報】なろう作家さん死刑宣告を受ける
大手投稿サイト「小説家になろう」に投稿した自身の作品に18禁表現があるとして、修正を迫られた作者の困惑の文章が議論を呼んでいる。
議論の発端となったのはnoteに投稿された「小説家になろう から死刑勧告が来た」と題する文章(外部参照)。
ここで投稿者の大渡鴉氏は「小説家になろう」運営サイドから送られてきたメッセージを公開し、これまでの経緯を説明している。
問題となっているのは、大渡氏が「小説家になろう」に投稿している「魔王ガチャ引いたら人間のクズが来た件」という自作の小説だ(外部参照)。
運営サイドは、この小説の中に18歳未満に不適切だと思われる描写があると指摘し、改稿か削除を求めている。
これに対して大渡氏は「しかし拙作は連載の上、当該箇所は複数とメッセージにもあります。どこを修正すればよいのか検討がつきません」として、具体的にどこを修正すればいいのかを問い合わせた。
これに対しての運営サイドの「違反対応基準の情報は非公開」というものであった。これに対して、大渡氏は再度の問い合わせを行っているが運営サイドは判断基準の公開を断る旨を返答してきた。
大渡氏は「小説家になろう」の態度に対して、困惑をしている様子。noteの投稿の末尾では
規制って何ですか?
エロは何で駄目なんですか?
グロは何で駄目なんですか?
表現の自由って何ですか?
誰か教えて下さい。
誰でもいいから教えて下さい
として、締めくくられている。
終わり
官能小説書きは他所でやれや
エロ描きたい
ダメ
じゃあどっからどこまでならいいの?
恩恵は受けたいけど指示は受けたくないってか
すっげえライトに人をぶち殺してる人気漫画がゴロッゴロある世の中だぞ?
> これに対して大渡氏は「しかし拙作は連載の上、当該箇所は複数とメッセージにもあります。
> どこを修正すればよいのか検討がつきません」として、具体的にどこを修正すればいいのかを問い合わせた。
> これに対しての運営サイドの「違反対応基準の情報は非公開」というものであった。
> これに対して、大渡氏は再度の問い合わせを行っているが運営サイドは判断基準の公開を断る旨を返答してきた。
言われた本人は理不尽だと思うだろうが
しかし、何がアウトだったのか作者自身の頭で考えて気づけなければ
この先また繰り返すんだろうなっていうなろう運営の先生みたいな目線もすっげー分かるんだよなあ
主人公側がやったらアウトみたいな基準だよな
朝チュン系は描写次第感と通報されなければオッケー+女向けはわりと甘いって認識だわ
アンアンアンアンアン
なろうから消えても死ぬわけじゃないし別の場所でやり直せばいいんじゃね
そういえば俺が面白いと思ってた作品にも何気にセクロス描写あったなあと思って
今検索したらなろうから無くなってた
寝てる主人公をヒロインの一人が逆レするのだったがそれでもアウトだったのだろうかね
そして別のサイトに移転してるかなと思ってググったら書籍化したのがトップに来ててフイタ
ざまぁ
カクヨムとか他サイトが基準の差異を打ち出して宣伝してないのが謎なレベルでふわふわ
いうても「うちはエロに寛容ですよ!」なんてのをウリにするのはイメージ悪いよ
下手すりゃ18禁ものばかり持ち込まれ読者もエロばっか期待して訪問するようになる
最大手は謎基準ですけどウチは一般出版物とおおむね一緒ですよってのは当り前だろうけど強みになると思うけどな
恋愛要素や男女の関係含んでない方が少ないコンテンツだしね
「謎基準感が酷い」なんて結局個人の主観だしなあ……
もっと沢山の人間がなろうはおかしい!などと声を上げるならともかく
今んところ注意くらった作家が逆切れしてる程度にしか世間は見ないだろこんなの
人様のサイトへの投稿に著作権が認められているとすればサイト側の配慮なのだという前提を念頭に置くべき
その上で全削除処置じゃなく「過激と思われる部分は工夫して直してね」といった慣用な処置なんだから、感謝すべき立場
具体的かつスラング、造語もダメよ。これらは矛盾しない
『アダルト用語』だからエロの文脈で使用される具体的表現とも読み取れる
性的な感情を刺激しうる表現が仮に作者の感性と合致しない場合には、指摘を受けた段階で
作者自らが一般的な通念を推し量る努力をすべき
なんで人様がお前の無教養をフォローしなくちゃならんのか
ルールを逸脱した自由の主張など通らない
これで物書き自称するんだからマジで恥ずかしい奴だな
結局それで割を食うのはギリギリを攻めてる側ということになりそうな気がする
クソみたいな白痴ラブコメ増えすぎだからなあ
他サイトがろくに伸びてないのが逆にすげー
現実の裁判をちょっとでも知ってたらきちんとした基準作っても揉める物は揉めるって分かる。いっそ曖昧にした方がいいまであるんだよこういうの
関係性の変化や深化を描ききれない
サイト側は「なんか知らんけど嫌いだから転生物ぽいもんは記載するな」というルールを作ったって全然いいわけだよ
違反すれば消しますよと添えて
争点が『明らかにルールに触れていない』ならまだわかる
『触れうるけどルールが曖昧だからセーフ』ってのはバカ
曖昧なルールがルールなんだからな
あくまでも利用者ですからね。※なお、当該作品はノクターンに移動したそうです。
関連記事
・【策士】九頭七尾さん、馬鹿にされたキンキンキンキンを有効活用
・なろうエアプの叩きスレに、なろうの「奴隷」に詳しい人が現れる
・なろう運営さん「複垢の可能性がある場合は一律で削除しています」
ディスカッション
コメント一覧
現状でギリギリっぽい作品・話数を挙げてくれると助かる。
自分は「翌朝に口頭で事務的に、医者へ説明する(1分)」
くらいを書くつもりなので。
だってアウトラインを公開したら、そのブラックすれすれのグレーゾーン書かれるやん?
世の中には
「違法じゃなきゃいい!まだ違法じゃないからセーフだ!」って思ってる連中が大勢いるのよ
そういう法の落とし穴とか、ルールの抜け穴を見つけるのが上手い奴がトップに立つと
ブラック企業が出来上がるという訳だ
そうそう、明確な基準を説明すると、絶対チキンレースするやついるからな。
その辺の理由も想像できず表現の自由を盾に暴れて、規制するなら基準を示せ! エロの弾圧だ! っていう奴は、世の中の人間が善人だけで構成されてるのか、と考えたほうがいいと思う。
これ腋のが未だにセーフなのが最大の謎だし
運営と繋がり深い作家にとって邪魔だから、が本音と考えりゃいいんでない?
あの先生みたいなのを増やさないための基準非公開なんだろうな
あの先生は一度BANされた時に基準を聞き出してBANされない対策してるとかいう根も葉もない噂があるけど
成長の恩恵は受け取ってるのにコンプライアンスは未だに中小のつもりでやってんだからダメだよな
これで「黒の魔王」が消えかけたときはマジで心配した。
一部をノクターンに転記するという対応で難を逃れたけど、せめて該当する話はどこかくらい教えてあげてほしいよね
死刑要素ないじゃん
田中のアトリエに警告きたときはついに終わりかと思ったら無事に修正できたのは驚いた
グレーゾーンを狙おうとするなとしか…
無駄にギリギリ攻めようとする姿勢と聞いて、それも痴漢です、と言うネタを思い出したわ
基準を非公開にするのは当然だが修正ヶ所くらいは教えてやってもいいと思うけどな
今回でイエローカードだから次は無いぞと付け加えた上でだけど
つっても直接の客じゃない(サイトの商売相手は広告主)相手にそこまで手間隙かけられるかって言うとな。サイトの品格と広告主のイメージ守るのが最優先だし、一発アウトはサイトのイメージダウンに繋がるから警告はするけど、修正指示までして守るほど1ユーザーに価値は無いってのが実情でしょ
というより指定しなければ対処しきれないほど心当たりがあるって、その時点でだいぶアウトじゃないかな
何十万字書いたとして、その内の何割をエロに費やしたんだよって思うんだが
おいおい…
無料で掲載させてもらってる立場やぞ
運営の労力考えたれや、めんどくさすぎやろ…。
労力考えるなら1回限りで教えた方が楽じゃね?
こういうのって期日が設けられてそこまでに修正出来なきゃBANな訳だろ
なろう作家「修正したぞ」→運営「出来てないぞ」→「修正したぞ」→「出来てないぞ」
なんてのを期日まで繰り返すよりは手っ取り早いだろ
作家によっては食い下がって余計面倒な事になるだろうし
1往復1万円くらいなら、いいかもね。
執行猶予も1日1万円。
> 作家によっては食い下がって余計面倒な事になるだろうし
規約読め。BANでおしまい。
明記することにしたらまず書けなくする方針になるだろうな
ただ腋の件もあり、作家にもサイト側にも不都合の方が多くなるだろうよ
グーグル八分みたいなものか。
なろうもインフラになりつつあるんだな。
しかしギリギリセーフは許されないとかいう謎理論を振りかざしてる奴は何なんだ?
セーフはセーフだろ?アウトなのか?じゃあギリギリアウトと呼べよ。
最初、移転先として名前も出てこなかったミッドナイトに草
あそこに投稿しようぜ
まあサイトの管理者が決めていいルールなんだから嫌なら他所で書けって話でいいし、一概には線引き出来ないから基準が曖昧になるのも仕方ないし、話数が多い分該当箇所全部挙げてく手間もキツいとしても、判断過程がある以上該当部分の具体例くらいは出し惜しみすんなやと思うけどね。
まあ性描写がしょっちゅうくらいじゃないと文句つかないだろうから、実質ノクターン行けやって話でしかないんだろうけど。
なろうって下品だなぁ
この話、前に読んだぞ?
ひぐらしの二次三次で一冊しか出せてない似非プロのヤツだろ……
一般的なモラルを考えたら
スクエニ出版のゴブスレと我が驍勇~はアウトで他OK
これを判らないって言ってる方がどうかしてる
別に小説家になろうに限らずカクヨムだろうがアルファポリスだろうが
一般書として掲示するなら間違いなく警告喰らてるわコイツの作品
そもそもギリギリを狙うってのがどうかしてるよね
メディア関係の倫理基準って実際かなり厳しいからね。
エロゲーとかでは、痴漢をされたら喜ぶヒロイン、みたいなファンタジーめいたものは許されるというのはある。
だけど、ガチの痴漢要素を徹底的に織り込んで、発覚したときの逃走経路を用意するとか、捕まっても不起訴に終わらせるためのゴネ得的な言動をする主人公を書いたりすると、現代社会に害を及ぼしかねないという理由でおそらく倫理審査に引っかかる可能性が高い。
倫理基準を明確にしないのは悪意あるクリエイターによるチキンレースを防ぐのもあるけど、時代とかによっては「昔はある程度許せたけど、現代において流石に社会的な非難を免れない」みたいな内容を柔軟に規制するっていうのもある。
だから、グレーゾーンを攻めるならばその覚悟であるべきだし、倫理審査そのものが嫌なら、まっとうな作品で勝負するという手段を取らないといけないんだよなあ。
氷河期世代の自殺推奨に繋がりかねないので転生表現を規制しましょうって倫理基準まだすか?
学術的な見地を交えてあえてマジレスするけど「転生表現」の規制は難しいと考えられるね。
その理由として、「痴漢」とか「未成年との同居」とかは現実的な要素を多分に含んでいて、そこを極端に美化して真似する人を増やしたり、犯罪者が知恵をつけて被害がさらに深刻化したりしうる知識を多分に作品内へ織り込んでいると、社会への悪影響が大きいと考えられる。
それゆえに、規制がかかりやすい作風と言えるんだよね。
「幸色のワンルーム」みたいな展開とか、「NANAの喫煙表現」が社会問題になったのもそれが理由ってわけね。
だけど「転生表現」の場合、よほど頭がイカれた人でない限り、明らかにファンタジーだと大半の人が理解しているだけに、規制の遡上に上がらないっていうのが実情かと。
ただ、社会的に追い詰められた人が、大量殺人とかをやって注目を集めたあと、その供述で「なろう小説の異世界転生に憧れた、死刑になっても転生先があると信じると犯罪を犯すのも苦にならなかった」みたいなことを喋れば、規制はされなくても、業界側で自粛するのは確実だろうし、異世界転生での書籍化が難しくなったら、投稿者も自然に書かなくなる……という流れはありうる、ってところだろうね。
(まあ、マスメディアでもその辺を考えて、供述内容を、むしゃくしゃしてやった、みたいに報道するとは思うけど……)
自分以外に責任がかかる場所で表現の自由とかあるわけ無いだろタコ
全部自分で完結する個人サイトでやってろ
ほんとにそれ
個人の責任ですむ範囲でやれってやつ
個人サイトでも18禁と判断されるものは、未成年者に対して隔離用のワンクッション置くのが普通
ただでさえ小説表現での幅って線引きが難しいんだから
ギリギリだと思ったらそれが確実に許される場所に移動すべき
※38の通り公に基準を公表したら最終的に引っかかりそうなもの全てを規制する方向に進むんだよ。噛み付いてるやつは運営にリスク抱え込ませようとしつつ、大きな問題が起きたらしれっと別のサービスに移行するのも目に見えてるしな。
今の日本の状況だと「そんなにエロを書きたいなら18禁サイトへ行け」としか言えない。
基準出すとラインスレスレを狙って~って言うけど、そういう類も消せばいいだけじゃん
文芸に完全に明確なラインなんてどうせないから問題は起こらない
単に運営に学識がないからガイドライン作れないだけだよ
じゃあ、基準を仮に公開して、それギリギリを狙った作品を運営係に削除したとしよう。
だとすると、ギリギリを狙って作品を削除された投稿者は、明文化されていないものに関して不当な扱いをされたっていうことで、サービス不行届を理由とした企業を訴える口実ができちゃうんだよ。
保険とかの契約のガイドラインとかが明文化されているのは、グレーを徹底して認めないっていうことで、訴訟問題に対しての予防線をしっかりと作っているってことだから。
「基準を公開していますが、これ以外の理由でも削除することがあります」って明文化を付け加えるんだったら、それはグレーとそんなに変わりないべ?
一度明確な線引きをすると更に線を引くハメになる事例が出てくるもんなんだよ……
こういうのは曖昧にしといた方が便利なの
つまりこれ、作家の方も。適当な所に「。」ひとつつけて直しましたって言い張ってもいいわけだ
後は運営が判断すべきこと
基準を示さないってことはエンドレスに判断求められ続けるってわかってるんかねぇ
言い張ってもいいけど、作家にとってはエンドレスじゃないんだよ
3回目は無警告BANらしいから
そして運営にとっては基準を示そうが示すまいがチェックはエンドレスだよ
新規投稿と読者通報あるかぎり、運営として確認は必要だもの
正直常識の範囲内で書く分には引っかかりようがないやろこんなの
セックスクスリ理不尽な暴力犯罪描写が数行あれば15禁
それ以上掘り下げるなら18禁
当たり前や
全年齢に公開したいなら初めからそこらへんはボカせ
グロはまぁ文章での表現力準拠で生々しいのはアカンでぇってことやろうけど、映像だと流血とかも駄目だから血しぶきが~とかもダメってなるんやろか?
エロは基準ムズいよね
ABCのどこまでならr-18にならんのや?
キスはまぁセーフやろ?
ペッティングは?服着てたらセーフとかやろか?
本番は完璧アウトだろうけど
グロに関しての規制はかなり難しいね。
実際、ジェイソンが出てくるようなホラー映画でも、純粋にホラーとしての要素を追求する以上に、グロ画像よろしく内蔵を飛び散らすようなスプラッタ描写になると、内容の倫理問題以前に、視聴者がそもそも見たがらないから興行成績が下がるだけにあえてやらない、っていう一面もあるし……
まあ、基本的にグロに関しても、視聴者が感情移入するであろう主人公が喜んで残虐行為に手を出したり、残虐行為はとても楽しいこと、みたいなメッセージを視聴者に送ったりするのは基本的に絶対タブーだね。
虐待を受けた発達障害とかの子どもって、意外とそういうのを真に受けて、興味を抑えきれないあまりに、実行してしまうところがあるから、よほど流通を制限しているジャンルの作品でないと許可されないはず。
エロに関しては、出版社によってもかなり基準の違いがあるけど、ラッキースケベみたいなのは女の子の体に触っても、基本的に許される風潮があるかな。
意図的に主人公が女の子の体に触ることを望んで、それを実行することで喜び、お咎めも受けない、みたいなのは少年誌だと裸体描写がなくても無理だろうね。
いうて月夜涙が放置されてる時点でお気持ち独裁確定だから
脇坊めんどくせ。さっさ裁判でもやってろよ
いまだとゴブスレのパクリばっかりなんだろうさw
作品一覧みたら、全部ノクターンでいいだろ?と思った。
というか、検閲業務をただで請け負ってくれてるし、向こうも経費割いてるのよな。しかもすごい数に対して。
それを、自分の作品見直すのメンドーって‥。あほかと。
なろう運営はゲーム運営をただパクってるだけでしょ。
全然違うのに。
ゲームのチートや悪さ等の対策のために、具体的な指摘は避けるのが常套手段なんだけど、小説でギリギリのライン攻めてきても別に問題ないでしょ。だれも困らないやろ。
むしろ明確にしてやれよ。ここが問題だからR15とかR18の方にいけとはっきりさせろよ。アホなん?
運営知識がないから他の運営を真似てるのだろうけど、真似る場所間違えてますよ。
なんで小説ならいいんだよ
アホなん?
どういけないのか具体的な説明してみ。
理由はいくつもあるけど、一つ上げれば、今までの作品とかに関しての兼ね合いがあるから。
奴隷を買ってエロいことをする、っていう作品がなろうから出てきて、出版もされているけど、明確に基準を定めた結果、そういう過去の作品かつ、ビジネスとして他社の利害も絡むような作品をBANできるかっていうと法的に凄く面倒くさいことになる。
また、チキンレースをされてしまった場合、その結果小説家になろうのブランドイメージが毀損されるような内容が出てしまうことだってありえる。
(例えば、実際の人種や国民、部落差別を禁止する、などの文言があっても、明らかに悪役のモンスターの文化などが実在の国民や人種を模倣したもの、とかになると作者はゴネやすい)
その時に、なろうの方で規制事項を全て明文化して後出しを禁止すると、チキンレース作品をBANした場合、作者がスラップ訴訟をなろう運営に仕掛けてくることが用意になる。
そういう意味でも、創作物に置いてチキンレースを許す土壌は作るわけに行かないんだよ。
また、時代の移り変わりに置いても、社会的に今はもうひんしゅくを買う行為になっていったものっていうのもあるので、そういう意味でも明文化は難しいわけね。
つまり有料にしろと。
まあ、ノクタでもあそこまで露骨なのは多くないってレベルだったから、作者がどこが悪いかわからないと言っていたのは、ヒドい開き直りにしか思えなかった。
おもいっきり赤信号で渡っておいて
あれは赤なのか、青信号は緑色なのか青色なのか
RGBかCMYKでは~とか変な事言い出した感じ
モロ直球の性表現だったのに何でこれが駄目なんだどうしてエロ判定なんだってごねてた案件やんけ
ロリにちょめちょめすんな!と言うだけの話じゃねえかなあ
そこまでの作家だったってだけ
「『検討』がつきません」の時点でなぁ……
ちなコミケとかで頒布停止になった場合は該当箇所を指定された上で修正して頒布するか頒布自体をあきらめるか選択できる
小説の表現はチャタレーの判例から全スルーされてるが
この件は表現の場だったら自分から枷をはめに行く行為ってバカにするところ
なろうは映像化前提の青田買い草刈場なんだから選別の効率化って観点から妥当じゃないの
>32のやつは明かせぬ正体かな?
二部始まってから読んでなかったけど削除されてたのか
あやふやな基準の下に厳罰を下すのは転生主人公がよくやることだが
現実には勘弁してほしいわけだな
チキンレースなんて「黒寄りのグレーはアウトにします」って一文添えとけば片付くよ
法律や公的機関がそれやったらまずいが、私企業や個人が自分のサイトでやる分には問題ない
社会にLOは必要であるが、
少年ジャンプやマガジンと一緒にLOを並べてはいけない。
>表現の自由って何ですか?
いや、エロならエロOKなところでやれって話だろ。
表現の自由とはそういうことではない。
自作品の削除&再投稿という手間をこっちにかけさせんなや、て話なんだよボケ
問題があるならてめぇでノクターンだかに移せや
削除できるならそのくらいもできるたろ
こちとら数ある小説投稿サイトのなかからなろうを選んで利用してやってるユーザー様なんだから、そのくらいしろよ
なろうの18禁エロ判定は映画判定のR-15相当なら確実にPG-12相当でも相当数引っかかるレベルだから不満も出るだろうよ。ぶっちゃけ映像作品よりも文芸作品の方が規制がきついってどうかと思う。
ユーザID:929373
忠行 様
(このメッセージは小説家になろう内メッセージボックス・登録メールアドレスの両方に送信されています。)
いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。
本日、忠行様が投稿されている作品内におきまして、利用規約第14条6項に抵触する部分を確認致しました。
■当該小説
Nコード:N0817FA
タイトル:十三妹無双
当該小説を確認致しました結果、
・18歳未満の閲覧に不適切と判断される性描写が存在すること
以上の点におきまして、当該小説1点をR18相当であると判断致しました。
つきましてはR15指定または全年齢向けとして改稿を行なわれるか、削除を行なって頂きますようお願い致します。
▼ガイドライン – R18に関して
https://syosetu.com/site/ratingb/
初動対応と致しまして当該小説に対し、開示設定の設定変更を行なわせて頂きました。
問題部分の修正が行なわれない状態での設定解除はご遠慮ください。
もし4月29日を経過しても対応が見られない場合は、当該小説の削除を行ないます。
適切な年齢制限が行なわれない小説投稿が繰り返された場合ユーザID削除等のより厳しい対応を行なうこととなりますので、ご注意ください。
今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
↑
↑
↑
などというメッセージが送られてきたので、どこに問題があるか訊いたところ
※今回のご連絡は重要な内容を含むものとなりますので、
小説家になろう内メッセージボックスにもご連絡致しております。
いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。
お問い合わせ頂きました改稿が必要な箇所の詳細についてですが、こちらは運営の違反対応基準に相当する情報となります。
上記の情報に関しましては、運営側内部情報として取り扱っており、基本的に非公開とさせて頂いております。
運営の対応基準が明らかとなった場合、悪意あるユーザによって
運営対応回避の基準として利用される恐れがある為、上記方針を取っている次第です。
その為、今回の件に関しましても、いずれの箇所がR18相当の描写に該当するのかにつきましては、
大変恐れ入りますが、ガイドラインのページにて開示しております情報を元に
忠行様ご自身でご判断頂きますようお願い申し上げます。
今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
↑
↑
↑
ときたものだ。
「あなたの作品に問題がある」
「それはどこでしょう?」
「自分の頭で考えろ」
なんだそりゃ? 言いがかりにもほどがある。それでも時間を割いて修正を試みたものの――。
忠行 様
※今回のご連絡は重要な内容を含むものとなりますので、
小説家になろう内メッセージボックスにもご連絡致しております。
いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。
お問い合わせ頂いた内容を確認致しました。
この度は運営側の対応によりご不快の念を与えておりますこと、誠に申し訳ございません。
運営側としても改稿が必要な箇所を明示することは、作者の方にとって改稿が容易になるというメリットがあるものと存じます。
しかしながら、それによって運営の判断基準が拡散されました場合、
悪意あるユーザによって運営対応の行なわれないギリギリのラインを判断可能という状況を生み出す可能性がございます。
その為、年齢制限が不適切であるとの判断を行ないました作品に関しましては、
作者の方より問題となった部分についてのご質問を頂きました場合でも、一律で回答を差し控えさせて頂いております次第です。
問題と判断した箇所に関する具体的な情報をお伝えできず、作者の方にご負担を掛ける状態となっておりますことは
運営側と致しましても心苦しくございますが、何卒ご理解ご了承を頂きますようお願い申し上げます。
続きまして、今回のご連絡を頂きました後、運営側で対応の要請を行なっております作品を確認させて頂きましたが、
恐れながら未だ全ての問題部分の修正が行なわれていないことを確認致しております。
つきましては、重ねてのご案内となり大変恐縮ではございますが、年齢制限に関するガイドラインをご確認の上で、
再度作品の修正もしくは削除の上でR18作品としての再投稿を行なって頂けますと幸いです。
なお、当該作品につきましては、検索除外設定の解除が行なわれていることも確認しております。
その為、運営側にて再度開示設定の設定変更を行なわせて頂きました。
以後、問題部分の修正が行なわれない状態での設定解除が確認されました場合は、作品の削除を実施せざるを得ませんのでご注意ください。
もし修正内容にご不安がございます場合は、恐れ入りますが検索除外設定を維持した状態でご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
↑
↑
↑
だとよ。
せめて第〇話の××部分が規約違反に抵触します。くらい言えないのか、人工無能かよ。
第〇話の××部分が規約違反に抵触しますってやるのは、違反対応基準を非公開にしているので出来ませんって言われてるのに理解できない人工無能w