『十二国記』がどんな話か、かいつまんで説明した結果
「お前がやたら騒いでる十二国記ってどんな話なの」
「普通の女子高生が謎のイケメンに連れられて異世界に行って、不老不死の肉体と言語能力と圧倒的な剣技と伝説の剣を初手で与えられて異世界の国の王様になる話」
「流行りのジャンルだなぁ」
「いや違うんだって」— キュアまっつー (@cure_matsu) 2019年10月8日
流行りというより流行らせた側
— 幸福賢者@FXスーパートレーダー&ワサラー団 (@esekenja) 2019年10月9日
ティーンズハートの頃から読んでます。
最近流行の異世界ものとの差は、ざっくり言うと表現力と、ハードモードかな?— でんねこ@ぐんまー (@katze_tw) 2019年10月8日
流行りのジャンルがラブコメなら、十二国記はサイコスリラーじゃないかと思うほど別物ですよね!w落とし切りアプリの軽いRPGと、DOD とかニーアシリーズとかの救いがあるようなないような後味悪い重たいRPGぐらいは違いますし…でも異世界モノは昔からずっとあるジャンルなので誤解の理由はわかりますw
— moomax-gamer (@moomaxgamer) 2019年10月9日
ネズミが出るまで耐えろはもはや共通言語
— イーバモラ (@UN_M_sp_B) 2019年10月9日
楽俊「まぁおいらをみたら、さらに流行りのと思うだろうなぁ。知らない人から見れば、おいらもただの鼠さ。喋ってるからなおさら、流行りの異世界モノと間違われるよ。あとなぁこれはおいらの勝手に思ってることなんだが、十二国記を知ってもらえただけで嬉しいことだと思うんだよなぁ」 pic.twitter.com/ohETL9kd2U
— ゆうなき@いきのこる (@younaky_) 2019年10月8日
書影が公開されましたね。
11月9日(土)発売、第三巻、第四巻の書影を公開します。三巻は、命を賭して王の行方を追う女将軍・李斎。四巻は、驍宗から地位を奪い取ったはずの阿選が描かれています。それぞれの負う人生を彷彿とする圧巻のイラストです!https://t.co/aQagk1eMN8 pic.twitter.com/EuMwdInlo8
— 小野不由美「十二国記」/新潮社公式 (@12koku_shincho) 2019年10月12日
関連記事
・小野不由美さんの『十二国記』6年ぶりの新刊が発表される
・十二国記みたいな、テンプレじゃなくてガチで異世界設定にこだわった異世界転生ものってない?
・読書家のお前ら、壮大なストーリーの連作小説教えてくれ
ディスカッション
コメント一覧
世界観の作り込みと過酷さのレベルが段違いだからな。十二国記とチート異世界転生を同じとか言われたらキレる自信がある
世界観は良いんだけど、いじめのところだけ妙にリアルなのがちょっと
もうちょっとなんとかならないのかなあ、と子供心に思った記憶ある
苛め以外もやたらとリアルなんだが、それを共感できるものが読者にあるかどうかなんだよなぁ。
子供時代だと拾えるものが少ないだけで。
いじめのところ「だけ」じゃないだろ。幾つものファンタジー要素をもってしても覆せない様な、リアリティに溢れる遊びも隙も無いキッツい展開だぜ全体的に。
巻末の漢文読み下し文風文章もガチ過ぎて、当時それっぽい表現レベルでしかなかったファンタジー作品しか読んだことなかった俺は震えたもんだ。未だにあのレベルで書けてる作品って他には無いんじゃないか? 後宮小説ですら文法的誤りがあったし。
読んだことないからWikiとかからの知識しかないが、
罰ゲームじゃねってほどハードモードなのは分かった
十二国記を例えに出されると改めて感じたのがゲームベースの異世界物ってつくづく薄っぺらいんだなぁ
十二国記と言う大作をアニメ化しておきながらゲームベースの薄っぺらいログホライズンをアニメ化したNHKの悪口は止めてさしあげろ
ログホラはベースというよりVRMMOの異世界だからなぁ
異世界として実存していながらゲームベースのやつ
尚隆を主人公にしてたらなろうっぽさが多少出ただろうな
十二国記って作中でも言及されてるけど世界がシステマチックに設定されてる面もあるし
文章力表現力と世界観や人物の構築を除いたお話の骨子は意外となろうと共通する部分もある
逆に言えば王道の話にどう肉付けするかでまるで印象が違う訳だが
厳しいけど越えられないほどじゃない世界って逆に作られたもの感強い。
主人公居なかったら詰んでる世界とかとっくに滅んでるやろ感。
異世界転移してた主人公が元の世界に戻ってきたのが正しいんだよなぁ
そこいらのなろうっぽく十二国記を紹介するのはやめておいた方がいい
ファン敵にまわすぞ
で、完結してんだっけ?
来月するかもしれない……と思ったが
今月出た新刊読んだら自信なくなった
話畳むのかあれで
なろうの様に天帝ぶち殺さないと終わらんだろ
本当にただの女子高生がイケメンによって異世界に拉致され、
騙されて奴隷に売られそうになり、
善意から人を助けたら余計なお世話どころか本人も関係者も不幸にさせてしまい、
不老不死の肉体と王様の座が与えらえる反面少しでも民に暴政を敷いた暗君となったら問答無用で死ぬというシステムに組み込まれる、
という異世界転移ものです。
王様にならなかった死にます。王様が嫌になって引退しようとしても死にます。罰ゲームどころか懲役レベル。
正義感が強いところが長所だった王様が
法律を厳しくしすぎてクーデター起こされたとか物悲しかった
悪い王様を退治、これで平和じゃなくて
ああ、甘言に惑わされて民を見てないなあとか
娘に必要な教育を施さないのもだめだよな
っていう見方のできる作品
外伝の「志は高かったけどそもそも向いてなくて駄目でした」のほうが悲惨すぎてそっち霞むw
十二国記は知らんけどレイアースの人柱システムみたいな感じなん?
それよりは大分マシだと思う
神様が存在していて定められたルールがある世界
で、王様に選ばれた時点で神様の仲間(下っ端)入りして不老になる
しっかり国を治めていれば殺されない限りは永遠に生きられる
国が荒廃するとなんやかんやで基本死ぬし王様辞めると絶対死ぬ
その代わり一度国が安定すると(そこまでが大変だが)割とイージーモードに移行して余裕も出てくる