なろうアニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』第1話の評価・感想まとめ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
神様の勘違いからはじまる異世界転生ハンターライフ!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2019年10月より放送開始
AT-X:10月7日より毎週月曜日 23:30~
※リピート放送:毎週(水)15:30/毎週(土)7:30/毎週(日)8:30
TOKYO MX:10月7日より毎週月曜日 24:00~
テレビ愛知:10月8日より毎週火曜日 25:35~
ABCテレビ:10月9日より毎週水曜日 26:41~
BS11:10月7日より毎週月曜日 25:00~
Amazonプライム・ビデオにて独占配信
●関連サイト
公式サイト:https://noukin-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/noukin_anime
●前スレ
私、能力は平均値でって言ったよね! part1
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1569771600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●スタッフ
原作:FUNA・亜方逸樹 (アース・スターノベル刊)
監督:太田雅彦
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン:渡辺奏
美術監督:松宮正純、宮本実生
色彩設計:鈴木ようこ
CGラインディレクター:濱村敏郎
撮影監督:二村文章
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:三澤康広
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:project No.9
●キャスト
マイル:和氣あず未
レーナ:徳井青空
メーヴィス:内村史子
ポーリン:田澤茉純
ナノちゃん:羽多野渉
レニー:河野ひより
マルセラ:河瀬茉希
モニカ:安野希世乃
オリアーナ:東城日沙子
●主題歌
OPテーマ:「スマイルスキル=スキスキル!」歌:赤き誓い(マイル&レーナ&メーヴィス&ポーリン)
EDテーマ:「ゲンザイ↑バンザイ↑」歌:マイル(和氣あず未)
●CD
・オープニングテーマ「スマイルスキル=スキスキル!」/赤き誓い 2019-10-30 発売
・エンディングテーマ「ゲンザイ↑バンザイ↑」/マイル 2019-10-30 発売
●関連ページ
【特設サイト】私、能力は平均値でって言ったよね!
https://www.es-novel.jp/noukin_special/
【コミカライズ】 私、能力は平均値でって言ったよね!
https://www.comic-earthstar.jp/detail/noukin/
【Web小説】 私、能力は平均値でって言ったよね!
https://ncode.syosetu.com/n6475db/
●関連スレ
【文芸書籍サロン】 【能力は平均値】FUNA総合スレ16【金貨8万枚・ポーション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568882518/
●よくある質問
Q. 「平均値」 の意味違うくない?
A. アニメでは説明が薄いが、原作では主人公も詳しくツッコんでるし、他の可能性も(以下略)
Q. 原作と展開違うくね?
A. アニメオリジナルです
Q. ナノマシンが思ってたのと違う…
A. アニメオリジナルです
※以上、順次適当に更新
いや、糞なのは認めるけど
アッハイ
原作知らんと幸せだなぁ(*´∀`*)
ただ、何だこの声優ド素人か?とか思ってて、edのクレジットで羽多野の名前見て驚愕した
と改めてレスしてみた
これもアニオリ一話の為に百万回言われそうだな
狩猟免許も持たないで勝手に獲物獲ったら怒られるだろ
普通の生活するにも金は要るだろ
なんのバックもないものが手っ取り早く金を稼ぐには冒険者
大雑把な話の流れは原作準拠だろうけど
各話の話やネタはアニオリで行くのかな
FUNA先生公認だからオタネタが深くなりそう
1話でオリジナルエピソードをぶっこんで、冒険者学校に入学まで漕ぎつけた構成はアリだと思うわ
だな
思いっきりアニメシフトの構成してきたのは正解
オッケーオッケー
これはガチンコ異世界バトルでもなくて、どっちかというと、このすば系の
世間で異世界が流行っていると自覚しながら、メタ的な突っ込みを入れる作風なのね
夏アニメの、ガチンコ異世界バトルアニメは、ありふれもチート無双もどっちも途中で脱落したから、
ある程度、のんびりギャグ路線のほうが自分的にはありがたいわ
ヒロインの中身、女子高生じゃなくて、四十代のおっさんだとわかったし安心してみて垂れるな
それがそうのんびりギャグ路線でもないから変に期待しない方がいいと思う
微妙なシリアス入れたりしてくるし
ただ、マイルが早口でしゃべると何言ってるかわからない。
マンガのクソを忠実に再現してるだろ
ファンタジーと思わせておいて
ナノマシンと来ましたか
誰がそんなもん散布したんだって話だけど、そこらへんは語られるのだろうか?
ジャンルがSFっぽくなっちゃうけど
Web版には書いてあった
作者もこれはファンタジーっぽく見せてるSFと言ってるからな
同じく、井坂十蔵!
拾いたまえ(´・ω・)っ[ 屍 ]
>>43
ご下命如何にても果すべし なお 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし
大事な事だから三回言ってるのに(泣)
>>35
アニメではかなり若者向けのネタになってる。
原作はもっと古いネタが多い。
メーヴィスと出会ったときだって原作では
マイルの脳裏に『ラスカル』という名前が浮かんだが、それはアライグマである。多分、別の名前と間違えている。
と、『おねにいさま』より10年以上昔のネタが使われているから。
thx
ってか作者幾つだw
あとこれを現在のJKのつもりで書いてる脳みその出来を疑う
『笑う大天使』『あらいぐまラスカル』『ベルサイユのばら』と3つの基礎知識が必要なネタだよな
40代しか見れないだろこんなん
ここのおじさん達の反応見る限り大ウケなようだね…w
最近つくづく感じるわ
野郎が邪魔だと
平気でいられるのはガキまで
自分に近いとまだいい
けど社会人になると
あいつらの鼻もちならさは我慢できねぇ
無意識下のこうした感情がntrに結びついてしまうと
最近多いわけだわ
ntr広告
うぜえのなんの
野郎は邪魔
そういう確信に至るのは当然だわ
お前の無駄な改行のがうざい
そうすると4万枚くらい売れるってことになるな
エヴァンゲリオンとグランベルムの平均値だぞ
千と千尋の半分か
2000000枚
ワロタ。千と千尋の販売枚数に比べれば、他のアニメはゼロ枚同然ってことかいなw
元々ギャグも少ない上にシリアスパートカットしたら何も残らないという
ただでさえ主人公が途中で改名するという唯一のポイントのアデル時代を飛ばしてるのに
>>63
アニオリギャグも多分かなりいれるだろうなぁ
この感じだと
ただ今までの太田あおしま作品は原作も良い作品ばかりだったからなんとかなったけど
これは原作が微妙になるからなぁ……
アニメでシリアス展開は無さそう
30以上のキモオタだと思ってたよ。
延々と見せられている感じ
せめてBランク冒険者は用心棒にして雇われたことにして誘拐犯と分けたほうが良かった
けどこれ普通に「古龍が圧倒的で大幅に平均値を引き上げてるから、平均値でも大半の生物より能力が上になった」
→「確かに平均だけど…なんでこうなった~」みたいな流れで良かったんじゃないか
わざわざ異世界(神様)の平均の定義が違う仕様にしたのは伏線になってるの?
>>85
そうだよね。
中央値を平均値と言っている感じがする
Web版を見たら、平均値、中央値、最頻値という言葉は出てくるんだけど、ごまかしているように思う
>>87
そうなんだけどマイルが幼女好き、特に猫耳っ娘大好き人間なので
男が好みだとはとても思えないw
まあ結婚するより仲間と冒険してる方が楽しいっぽいな
猫耳じゃなくてケモナーでイセキのコンバイン萌えの上級者
でも何やかんやでレーナと最期まで一緒にいそう
クソみたいなテンプレラノベなのに主人公が可愛い女の子ってだけで印象がまるで変わる不思議
これで作者が東大卒とかだったら笑えるが
東大かどうかはわかんないけど航空機の機長やってる位だから相当頭良いぞ
https://animageplus.jp/articles/detail/28364
頭良い人が自分の楽しみの為に好き勝手書いたって感じがする
ちなみに本好きの作者は国立大出って書いてた
いや~懐かしい
>>152
らんまなんてあったか?
ルパン北斗スレイヤーズハイジ
メタがツンデレフラグたったキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!悪人登場時でかい
くっころ
こんなもんじゃないの?
らんまパロというか、高橋留美子パロだろうな。
椿の花が落ちるところ。
むしろその前の襲われるシーンから全部そのまま
>>171
アレはアニメのめぞん一刻だろ
原作ではやったんだがアニメでできなかったので苦肉の策
水曜19:30にやってたし
らんま1/2の九能先輩が、勝手に妄想してたシーンのパロですね。
「きゃあっ」
「えーんわかりましたー」(純朴な表情で)
「ううっ、お母さん・・・」
(花がポトリ)
マイルが妄想したシーンである、という点もパロになってる訳です。
ああ、あれらんまのシーンなのかよ
ルパン脱ぎと事後の椿ぽとりの様式美しかわからんかった
花で破瓜を表現するのは古典的だろうし
ネタがオッサンなんだもん
えんどろ~好きだし
えんどろ~は一応録画したがもう消したなあ
これはラスピリみたくメタとパロが楽しめそうなので視聴継続決定
キャラ紹介とネタで終わったってかんじだったな
女剣士は実力ないけどいたいけな女の子を守ろうとするこころざしは高いから成長してつよくなってほしいな
主人公よりサブキャラの成長を見て楽しんだほうがいいのかな
当時のギャグアニメはハヤテに限らずみんなそんな傾向だったと思う
元機長さんだったんですね。
FUNA 小学生の頃からの夢が、恒星間宇宙船の船長になることとSF作家になることでした。前者は、航空機の機長になるところまでしか行けず、大気圏を離脱することなく中途半端に終わりました。もう一方の夢については、趣味として、小説書きと小説投稿サイトへの投稿を始めたのですが、それがまさかこんなことになろうとは。夢をはるかに超えてしまいました。投稿小説を書き始めて4年弱、小説家としてデビューして3年と少々になりますが、読者さん達の平均年齢よりは少しばかり年上だと思います。人間、夢を追いかけるのに遅すぎるということはないと思っています。体力が必要なスポーツ選手と違い、小説家は、年を取って知識や経験が増えるほど、ネタや書きたいことが増えていくし、あらゆることが糧となります。例えば友人に誘われて、いい年になってから始めたサバイバルゲームや、往復4時間かけてのとんぼ返りで蕎麦を食べに行ったこと。コミケで売り子をやったこと。アマチュア無線も、小型船舶免許も、気象予報士資格も、全部、糧となりネタとなって、今の私を支えてくれています。閻魔さまのところへ行った時、「お前は、死ぬには年を取り過ぎている」と言って追い返される者はひとりもいないのと同じように、小説を書き始めるには年を取り過ぎている、と言う人はひとりもいないと思います。
出典:アニメージュプラス
関連記事
・なろう系は男主人公だと不快だけど女主人公なら許せる
・来期のなろうアニメ『平均値』、冒頭6分見たけど期待できそう!
・なろうブームいつ終わるんや?
ディスカッション
コメント一覧
可愛ければなんでもいいんだよ。
キャバ嬢に教養を求める馬鹿がいるか?
教養とまでは言わずとも、接客やコミュニケーションに必要なレベルは求めるぞ。
根本的にアニメーションとキャバクラを混同している奴は異常だと思うし、 お前が見た目にしか興味ないからってキャバクラ通ってる奴全員の総意みたいに言ってる事も気持ち悪い
それに脚本書かせたんですか?ってのが爆死した方のデスノだったな
これなろう系をきらら風味で仕上げて見ましたってアニメやろ?
間違いなく流行るじゃん
流行るわけねえだろバカモン
周囲を見下し踏みにじるのが前提ななろう系と周囲と仲良く楽しく生きていくのが本旨のきらら系じゃ食い合わせが悪いだろう
そもそもなろう系と合わせて問題ないジャンルなんて、鬼畜系エロ漫画くらいしか思いつかないが
なろう系を変な風に勘違いしてる気がする
なろう系アンチ曰くなんの努力もせず棚ぼたの能力を異世界で俺ツエエーするのがなろう系らしいが別に周囲を見下さなくても関係ないやつを使えば俺ツエエーはできるからな
別にきらら系との食い合わせは問題ないと思うぞ
一応、なろう系+αでギャグ、勘違い、下克上、ほのぼの、ラブコメ、ミステリーなんかがよく上がるし結構合わせて問題ないジャンルは多いぞ
なろうの性質の優先度って多分ネクストファンタジーなのが先だとは思う
なんでえんどろーみたいな作品もあっても不思議はないとは思う
ただ、そっちのきららの認識の仕方は不安があるな
その関係ない奴も周囲だからね?
一応スライム倒して300年辺りは割ときらら系の空気はあるけど、平均はきららって感じではないな
まだこのすばの方が近いくらいには周囲に対して残忍
この周囲は身内や準身内(社会的な同胞とか同族、限定された範囲としての隣人)以外って意味ね
1話限りのポッと出で主人公たちに成敗される悪徳商人とか山賊を周囲と呼ぶのだろうか
他の冒険者連中からは、俺ツエエする前にワロスワロスで済まされてるし
あとは、対応が残忍なのは、マイルのストーカーなハイエルフ連中くらいしか思い浮かばないんだが
というか、きらら系の周囲って他のクラスの子とか校長先生とか大家、ご近所さんくらいだと思うがなんか拡大解釈してないか?
なろう系代表格の転スラがけっこう「周囲と仲良く楽しく生きていく」に合致してる気がするぞ
あれスピンオフで日常系の漫画も出してるけど、それこそほぼきららだし
なんのバックもない者が手っ取り早く稼げるのが冒険者ってそれチート能力無しでも言えるんか
良くて早死に、運が悪いと身体欠損や後遺症もらって別の仕事もできなくなる…
全体的に古くさいイメージ
航空機の機長って凄いな
完全に趣味でやってたのがアニメ化までした感じか
これ転スラみたいに中身おっさんなら昭和アニメネタ出されても違和感ないんだけど、JKが昭和ネタしてくると知ったかぶりに見えてすげーウザい…… これさえなきゃ、なろうにしては観てられる作品だと思う。
この作者は基本女の子主人公らしいけどJKのこと知らないからか全部中身オッサンにしかならないらしいな
「なろうは素人作品しかない」の精神でアニメ見ないと許せない部分が出てくるよね
キツイなって感じたら「今期なろうアニメ」で検索かけてそのタイトル以外を視聴することをお勧めするよ
こんなにアニメ枠があるんだもの、2つ3つ視聴前に省いたって問題ないでしょ
この手のヤツは、作者の願望優先で関わる展開が主人公があからさまにチート使ってまで目立っておきながら、作者は完璧に隠せてると勘違いして被害面させるから、主人公がバカでクズにしか見えないんだよなぁ。
平均七子は目立ちたくないだけのいい子ちゃんだぞ。
バカだしうざいがクズではない。
だからブヒれるかどうかが大事だっつってんだろ(棒読み)
言動がオッサンだとブヒれないのでは(無慈悲)
サービスカットが多めなら余裕なんだよなあ……
作者少なく見積もっても44くらいか
可愛い女の子だから気にならないと言うか、可愛い女の子である事で素直に甘えてる感じだから腹立たないって方が自分は近いな
このすばやランスに腹が立たない感じ
自覚あるのか分からんけど、下手な言い訳はすればする程作品自体が気持ち悪くなる
言い訳って現実観がもろに出るって事だからね
こう言う理由なら仕方ないよね?だから僕は良い人だよねって言う事でクズっぽさが強調され過ぎる
言い訳なしのクソ野郎のランスの方がクソ野郎だって作者も世界も分かってるって分かるから見てられる感じ
バカやクズってしっかり設定させていればマシだよね。
けどこれ、大学生で周りから天才といわれ期待され、異世界が危険だからチートを上げるって言われても平均値で、って言うほどストレスを受けていた、って設定だからなぁ。
平均は書籍になった時に設定変わったかな?
ワイの知ってる設定は高校生で、実は前世からスペック詐欺のポンコツで学校の評価は妹の献身で成り立ってる
学校のお勉強とかだけのタイプなんでその辺はそっちが言ってるのとは少し違う
実際の超人は妹の方なんだけど、妹の管理と成績が合わさって偶像化して、本性が家族以外にバレない状態って設定になってる
偶にある見た目のせいで偶像化されてるけど本性は雲見てお腹空いた、あの雲美味しそうみたいな天然系ってタイプ
????
一応、合ってるけどなんか抽象的だな
web版だと主人公は、確実に勉学と運動、芸術、将棋に関しては才覚があったのとそれが全て努力の上に成り立つ秀才型で親譲りの美人だったのは確かだよ
まあ、そこ以外は天然でポンコツで古いオタク趣味もってたダメダメなのは間違いない
後、家族全員にはポンコツなの知られてたような感じなのと妹になんらかの恨みがあるのは確かだけど
そこら辺は不明
この手のなろう系は性欲か承認欲求かの違いってだけで、エロ漫画と同じだと思った方がいいでしょ
ヌケれば細かいことは気にしないエロと同じで承認欲求さえ満たせれば細かいことは気にしないやつが見てんだよ
細かい事気にするとハゲるぞ