2020年2月29日
1: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:28:10.90
自分で戦う
女を守る
周囲から評価されない
イキらない
※イキリ鯖太郎とは
イキリ鯖太郎とは、fate/grand order男性主人公の藤丸立香に対する蔑称であり、転じて一部FGOファンに対する蔑称である。
概要
FGOではゲームの特性上主人公は後方サポートに徹しサーヴァント(美しい女性や可憐な少女も多い)が戦うという、ポケモンスタイルの分担を取っている。
発端は2019年10月放送開始のアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』において、ゲームの役割分担をそのまま映像にした結果、傷つく女性の後ろにいる男性主人公の姿が特にアニメ初見勢を中心とした視聴者にはシュールに映ったというもの。
やがて「主人公が女の子達の後ろに隠れながらイキり散らしてる」などの揶揄が広まり、なろう系アニメにつけられる蔑称”太郎”を流用した「イキリ鯖太郎」なる蔑称が爆誕。twitterやまとめブログなどで流布され大規模な議論を巻き起こした。
なおキャラ名を一切無視して○○太郎とするのは太郎系蔑称のお約束であり、鯖はサーヴァントの略称からと思われる。
参考
Fate関連の設定が分からないという方のためにざっくり説明すると、サーヴァントというのは「なんかすごく強いヒーローor悪役」を呼び出しているようなものであり、一部の例外を除いて基本的に一般人はサーヴァントには勝てないとされている。
呼び出した人はマスターと呼ばれ、勝てないにしろある程度自衛の手段なり知識なりを持っていることが多いのだが、今回の主人公は正真正銘の一般人なので超人的戦闘力を持つサーヴァント等との戦いに参加するのは不可能であり、後方で立ち回っているのは合理的な行動と言える。
囮作戦や前線のサーヴァントの補給のために前線に出ざるを得ない時には前線に参加していることもある。
これを根拠に「後方でイキり散らしてる」と見るか「支援に徹している」と見るかは人によるだろう。
出典:ニコニコ大百科
31: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:38:50.68
>>1
お前はなんJでイキってるのにな
81: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:56:46.50
>>1
ワンパンマンの主人公
2: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:28:50.99
シティーハンター
3: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:29:09.29
アイマス
5: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:29:59.87
>>3
自分で歌って踊ってんの?
4: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:29:54.01
ベルセルクのガッツ
6: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:30:03.18
ガッツ
8: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:31:06.94
大神隊長自らが?
9: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:31:32.39
げんのすけ様
107: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:03:24.91
>>9
イキリチート太郎
10: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:31:38.05
キリトさん
63: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:53:07.28
>>10
チートで評価されてるやん
12: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:32:32.12
エレンかと思ったけど最近おかしいしなあ
13: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:32:58.38
ガッツ
14: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:33:01.66
自分で戦って女を体張って守るのに評価もされずイキらないって
そこまで行くと逆に気持ち悪いな
148: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:14:16.66
>>14
動機が不明過ぎて周囲の人から排斥されそうやな
206: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:27:12.87
>>148
正義のヒーローと実際に友達にはなりたくないやつやな
16: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:33:29.31
フランダースの犬のガキ
17: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:33:43.70
評価はされてもいいやろ
18: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:33:51.51
ガッツやな
22: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:35:39.40
ガッツはあんな人生送ってイキるもイキらないもないだろ
23: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:35:45.99
明さん
24: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:35:49.06
人造人間キカイダー
25: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:35:57.26
シロー・アマダやん
26: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:36:23.99
サムライミスパイダーマンとか途中までそうだったやん
27: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:36:26.72
ウルトラマンセブン
28: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:36:43.44
前原圭一
29: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:37:46.18
ダイ
30: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:38:06.20
妖怪人間
32: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:38:50.75
ハンタのゴンやね
33: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:39:21.44
周辺から評価されないの部分を満たしている作品はなかなかないな
あったとしてもお兄様みたいにめっちゃイキってるし
34: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:40:00.69
のび太
35: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:41:14.88
アスナは俺が守る!
36: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:41:43.42
葉隠覚悟
40: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:42:45.94
>>36
わかる
44: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:45:32.30
>>36
いやイキりまくりやろ

47: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:46:59.34
>>44
余命二分くらいだから多少はね?
42: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:43:49.35
コブラは言うほど守れんしなあ
43: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:44:14.22
あ、でも正体を隠して戦うヒーローはこれに近いのかな
45: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:45:50.38
装甲悪鬼村正の主人公
48: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:47:01.89
評価されずにイキらないって無理やろ
評価されない奴はイキらせないとつまらないし
評価される奴は善人にしとけばええし
49: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:47:11.98
鯖太郎も今までの太郎呼びのアニメ煽ってただろうに
自分らが呼ばれると発狂するのはダサい
50: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:47:24.70
ボーボボ
51: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:48:13.46
初期の頃の幕の内一歩
52: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:48:24.18
男塾
53: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:48:55.81
スーパーマン
54: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:49:04.06
イキラナイでいえばdaysの主人公とか
56: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:49:27.98
メタルギアは?
64: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:53:07.86
>>56
声がイキってる
57: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:50:15.59
千翼
59: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:50:55.03
やっぱこの人かな

60: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:51:14.05
キャプテン
61: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:52:56.06
きららのやつ
65: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:53:18.79
これ映画ののび太だろ
86: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:58:32.27
>>65
これやね
69: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:54:37.02
骨太郎やその他作品の信者は必死で面白さを力説したり擁護してて最終的にはワイは楽しいからええわ!って感じやったの
鯖太郎信者は売上アピール!攻撃!発狂!やからなあ
79: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:56:42.39
ゴールデンカムイやん
82: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:57:16.84
>>79
評価されまくりなんだよなぁ
99: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:01:59.06
>>82
流石に妥当な評価は許してくれや、アシリパさんを盾にしてないんやぞ
85: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:58:27.58
普通にドラゴンボールちゃうの
89: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:58:58.64
>>85
悟空さはしょっちゅうイキってるやん
94: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:00:35.12
>>85
あのベジータにすら認められてるんですが
114: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:04:42.24
>>85
女を守るってよりその他大勢を守ってるな
あとランチさんボコって気絶させてた
174: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:21:39.44
>>85
悟空はイキるぞ
104: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:02:55.75
悟空
自分で戦う
女どころか星ごと守る
あの世界の一般人からは評価されてない
イキらない(ただし自分の顔が息子よりイケメンだと思っている)
欠点
飯代がかかる
たまにガイジ化する
命が大事なようでたまに軽く扱う
108: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:03:33.63
>>104
>たまにガイジ化する
たまにか?
88: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:58:55.79
シグルイの源之助
91: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:00:09.71
>>88
貝殻野郎はNG
あそこでイキらないで「ワイも貧農の生まれやけどお互い頑張ろうな」って言ってたら良かったんだよなぁ
152: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:14:54.03
>>91
伊良子も被害者やでほんま
95: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:00:49.02
イキリ鯖太郎のイキリってゲームやってる奴の事とちゃうの
105: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:03:08.50
>>95
アニメの主人公バカにしたらなぜか自分のことだと思って反撃してきただけで、基本的にはプレイヤーじゃなくてキャラクターの話やで
118: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:05:43.94
>>105
ゲームやってるやつの方が名前似合ってるのに違うんやなそっちで流行らせりゃええのに
126: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:07:57.12
>>118
?
96: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:01:02.05
DTBの黒
209: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:27:26.18
>>96
惚れた女は死ぬ模様
97: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:01:15.84
でもイキっても美少女なら許されるよね
204: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:26:50.32
>>97
クロスアンジュの主人公めっちゃ叩かれてなかったか?
103: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:02:39.23
イキリ鯖太郎が名前程イキってないからイキリの範囲が異常なくらい広くなってないか
ほとんどおらんやんけ
120: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:05:59.42
>>103
鯖太郎のせいで戦えない奴はタメ口なだけで
イキり認定されるようになったしガチで難しい
138: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:11:34.26
>>120
偉人をバカにしてたのもあるんやてな
借り物使ってイキってるのは一番やったらアカンところやね
まぁデリヘル偉人やからしゃーないか
197: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:25:26.09
>>138
その辺全部後付けで増えた理由やからなぁ
鯖太郎煽りを補強してるだけで煽られた原因ではないぞ
124: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 10:07:32.46
>>103
イキってるのはユーザーやからね…
62: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:53:02.76
最近のイキリアレルギーなんなの
80: 名無しの読者さん 2019/10/22(火) 09:56:44.95
>>62
ネット民の共感性羞恥をくすぐるんやと思う
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571704090/

イキリ〇〇が随分増えましたが、元祖は「イキリオタク」ですよね。
イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。日本語俗語辞書には「意気がるの略」と記載されています。もともと関西方面で使われていた方言が全国に広まったもののようです。
ネット上で最近見かけるようになった「イキる」も意味はほぼ同じ。ちょっと違うのは「イキり○○」(イキった○○)といった使われ方が多い点です。代表的なのは「イキりオタク」で、態度が大きかったり調子に乗っていたりするオタクのことを、侮蔑的な意味合いを込めて「イキりオタク」と呼んだりします。
出典:ねとらぼ
関連記事
・ネット民「イキリト!イキリ骨太郎!イキリスライム太郎!」
・イキリ骨太郎←これ考えた奴ってガチでセンスあり過ぎだろ
・SAOでアニヲタになったのだが、イキリトと馬鹿にされて悲しい
・流行りに乗ったイキリ主人公書きたいんだけど自分の中の常識人が邪魔してくる
ディスカッション
コメント一覧
イエスキリストをかけた2刀流のイキリトは上手い軽蔑名だと思いました
非処女も愛して正義の味方やっているシロウが非太郎の答えだろ
その士郎も当時はマスターが前に出てくるなとか言われて叩かれてたんだよなぁ
そうそう
作者本人から「人間の振りしているロボット」とか散々言われてたしな
全く時代が変われば変わるもんだよ
UBW見た後だと、良し悪しはともかく士郎の異常性は納得いく
女の後ろに隠れてて云々って言う人、他人の事気にしないナルシストなんだろうなって言う気しかしないんだよな
ジェンダーロールを強く内面化してるからホモソ志向の疑惑もあるしね
イキんなって言うのは分かるし、ゲームしてないけど持ち上げられ過ぎでは?と言うのは分からんでもないけど
誰かにとって同志なのかヒーローなのか主人なのかって言うの見誤ってる気がするんだよね
同志なら適材適所で信頼と尊重で動くのが正解
ヒーローは基本的に上からなんで全部背負うのが正解
主人も基本的に同様
藤丸は他者からの感情も基本的に全部同志だからな
士郎はこの辺ヒーロー願望が強過ぎて同志のセイバー蔑ろにした感じで煙たがられてると思う
逆に藤丸は最初から同志でしかないし、周りもそこまでしか期待してないから噛み合ってるんだよね
戦う意志と力がある相手を信用しないのは寧ろ失礼な事だからね
ゲームとか持ち上げられすぎでわ?と言うのは、分からんとは言わん
そもそもソシャゲはその辺どうしてもユニットからの都合でそうしてしまってる部分多いからね…
更にユーザーがヒロインの肌見たいのでそれに応えてそう言うイベント追加するしね(主人公向けかはどうでも良いんだけど、そうしないとシステムとの整合性が揺らぐ)
わ、気持ちワリ…
これを気持ち悪いと感じる感性が気持ち悪い
内容関係なく長文ってだけで脊髄反射で拒絶反応起こしてそう
長すぎて読んでないけど
セイバーと激突した理由は、女扱いしたから
きのこ曰く、セイバーを女扱いしないと恋愛に発達しないからとのこと
いじめっ子の理論
まあお前らがそれでいいんなら別にいいけど
「ザコのくせにイキッてんじゃねーぞ!」
「女の後ろに隠れて恥ずかしくないのかよ」
「ザコが周りに認められてるのは不相応だろ、ちゃんと嫌われておけよ」
これなんだよな。
まあ創作だし好きにケチつけたらいいと思うが、たかが創作でそんなこと気にしてんの? ってかんじ。
主人公がイキってても話が面白ければオッケーよ
なろうやfgoはストーリーがひどいしクソ寒いパロディとか内輪ネタがきつすぎる
終局特異点クリアしてから言ってる?
誰にでもできそうな批判してる奴がプレイなんかしてるわけなかろう
どうせまとめサイトで得た知識でイキッてるだけだよ
fgoつまらんって感じる人がいるのはしゃーないだろ
歴史上の偉人を女にしてバトルって控え目に言って一般人にはおぞましい発想だよ
今時偉人を女にするなんてFGOに限った話じゃないだろ
そこでFGOしか叩かないからおかしいって言われてるわけでさ
こんなとこでイキってるオタクに一般人語られましても
たとえ自身が戦っても、女を守っても、周りから評価されなくても、イキってなくても叩く奴は難癖つけて叩くぞ
ホントこれ。そんなに他所にヘイト集めたいかね鯖太郎諸君。
ブーメラン刺さってますよ…(小声)
これはガッツさん。
fgoはファンがキモいし製作者もキモい。fateはsnとzeroだけで十分なんやなって
zeroとかゴミでしょ
ドチャシコショタが出てくるから名作だルルォ!!?
snとか言う原初のうんこに比べたらマシ
無個性男主人公使うとかホモかよ
ユーザーの大多数はイキリ鯖花子だから
ベルセルクのガッツとテッカマンブレードのDボウイとか古い作品って
イキる余裕ねーな
これ以上何を奪いやがる?みたいな
鯖太郎くんは腹筋してるけど何やってんのww
原作やファンを見下すだけならともかく、怒ったファンをさらに馬鹿にして笑う姿は流石に引くわ
そもそも怒らせるほうがどうかしてるぜ
FGO厨に暴言はかれてる偉人のファンの事は考慮してくださらないんですかねぇ
偉人をデリヘル嬢呼ばわりしてる時点で絶対偉人のファンじゃないだろ
デリヘル嬢が偉人扱いされてるだけで偉人をデリヘル嬢呼ばわりしてるわけじゃないから……
自分で戦う、女を守るって点はまあわかる。
だけど、見せ場でイキらない主人公は果たして魅力的なのだろうか……?
それに、主人公が成し遂げたことに対して、身内もその他も終始一切評価しないって読んでて苦痛でしょ。
漫画の中では評価されなくても、読者だけは彼の活躍を知っている……
ってパターンの作品も美しいと思うよ。
必殺仕事人とかウォッチメンとか。
イキリは、主人公/作中人物/作者/読者の区分が書き分けられていないんだと思う。
読者だけが活躍を知ってるパターンでも
イキリって言われそう
スパイダーマンとか言われてなかった?
この手の話は過大評価される主人公について、作者や読者の自己投影やら何やらがキモいって話であって、結局は不自然かどうかが本質だろう。
隠れて自己犠牲とかやるにしても、結局これはつきまとう。その手のは結局評価してない方がアホに見えるような構図になってたり美少女だけはわかってくれたりとかが多いから、それはそれでかえってキモい。
映画版は別物だけど、漫画版の変態仮面が一応該当するのかな。
>自分で戦う
変身前も弱者の為に戦うし、鍛えているから強い。
変身後は技が増えたり、感覚が鋭くなったりするけど、肉体的には変身前の延長線上に過ぎない。
>女を守る
基本的に弱者の為に活動をする。
但し、意図せず変身した結果、事件を起こした事はある。
>周囲から評価されない
社会的にヒーローとして認められてはいるけど、気持ち悪がられる事が多い。
(積極的に逮捕しようとはしないけれど)警察に追われている。
但し、ヒロイン、サブロインからは好かれている。
>イキらない
女、子供を守るのは当然。
悪人をやっつけるのは当たり前。
的な事を自然にこなす。
変態仮面さんは多少イキっても
「変態」の二文字で帳消し(台無しとも言う)になってるだけなのでは……?
いや、俺も大ファンだけど
主人公A「これが俺の○○だ!!」←イキっていると言われる
変態仮面「それは私のおいなりさんだ!!」←つまり変態仮面は間違いなくイキっている(確信)
というか、そもそもがイキリってのは要するにそいつに似合わない強キャラムーブとかだからね。
謎の無敵感が漂う変態仮面は一貫して変態ムーブしてる限りイキリという概念が発生しない。
>骨太郎やその他作品の信者は必死で面白さを力説したり擁護してて最終的にはワイは楽しいからええわ!って感じやったの
>鯖太郎信者は売上アピール!攻撃!発狂!やからなあ
え……? なろう系太郎の擁護こそ売り上げアピールしかしてないだろ
面白さ力説なんて「ヒロインのイラストがかわいい」と「頭空っぽでも読める」くらいしか見たことないぞ
Fate繋がりならふつうに士郎じゃねそれ?と思ったが
どちらかと言うと士郎より切嗣だと思う
あいつらをイキリに含めたら
この世のあらゆることがイキリに含まれやせんか?
ヒント:スレタイ
一歩はどうか
日本タイトル何度もKOで防衛してるのに挑戦状が何枚も来たり、アジア圏のチャンピオンを片っ端から倒しても世界挑戦さえできないとか、実績に対して評価が低すぎる
アイツはいっそイキッた方がマシくらいに鬱みたいな迷走してるからなぁ
引退からの復帰チラッチラッをあと何年やるんだあれ
五代雄介
どこかでも言われてたけど、ロックマンXのエックスやゼロが当てはまんじゃね?
アイリスに生存ENDがあれば……(思い出し泣き)
↑今度のソシャゲに出てくるから期待してな
ガッツさんは、女は守るというか、守れなかったタイプの主人公だから……(悲しみ)
人を殺そうかと思う
冒険小説の主人公とかだいたいこの要件満たすやろ
むしろこれらの要件満たさないと主人公になれないレベル
思ったら探偵もの、推理ものの漫画や小説もそうじゃね?
コナン自体は一部の人物か評価されてるし、新一なら範囲が広がるし
浅見光彦も途中から評価されるパターンでしょ?
この要件って無茶苦茶すぎるような……
つまり士郎じゃん
あいつ自身そういう典型的な自己犠牲勇者キャラって実は相当狂ってるんじゃね?っていうコンセプトから来てるみたいだけど
よくわからないけど実力あって結果出してるならイキっても構わんよ
なろう信者「◯◯は強いし結果も出してる!凄い!だから叩くな!」
誤解されてそうな感じなので一応補足すると、実力というのは戦闘力だけではなく人間としての礼儀礼節、周りを引っ張る甲斐性、幼稚な正義感に左右されない責任感などを含めた『総合力』です。
特に何らかの形で命のやり取りがある作品では責任感は大事です。これの有無で大分印象が変わりますからね。
残念な事に、なろうだとテンプレによるヒロイン/太鼓持ち/噛ませ敵洗脳と、実力ある系女権力者(ハーレム要員)か、すごい武人や指揮官(太鼓持ち要員)、あとヒロインの親とかの前でだけ礼節っぽいもの見せて信者読者に 擁護されまくる事で甲斐性責任、人としての礼節をクリアした事にしちゃうんだよなぁ
はえ~、流石異世界やで(白目)
からくりサーカスの勝かな。
高い記憶力、操り人形の操作力、分解の力を持ち、
世界の命運をすべて背負って、好きな女を最初に好きになった鳴海に譲り、世界を救い、
みんなの笑顔を守り、エンディングでは着ぐるみに入って風船配りをして、また人知れず他人を救おうとする「えんとつそうじ」役。
ていうかジュビロの描く主人公側のキャラって、だいたいこの条件に当てはまる気がする
だいたいが誰かの為に戦って、周囲どころか守った本人にすら知られないパターンもあり、それでも一人笑って満足して、キャラによってはそのまま死ぬ
>>最近のイキリアレルギーなんだよ
ホントこれよ
最近じゃあ何を見てもイキってるイキってるで
終いには鬼滅の無惨様までイキリとか言われる始末
(漫画のラスボスが謙虚な訳ねえだろ!と言いたい)
こういう奴にバスタード!とかランスシリーズとか見せたら憤死するんじゃないかな?
ほんこれ
じゃあ逆にお前らが満場一致で認める非イキリキャラって誰だよ?
って言いたいわ
要するにアイツらは自分の気に食わないキャラを一括りで「悪(イキリ)」と断じて扱き下ろしてるだけ
ウルトラスーパーデラックスマン並みに独善的な理屈
アイツらにとってはルフィもイキリ海賊、ナルトもイキリ忍者、一護もイキリ死神
アンパンマンはどうよ
一切の見返りを求めず、自らのパワーの源の顔を他人に与えながら人助けするヒーローだ
人助けすると心があったかくなるんだそうだよ、それだけが彼の報酬なんだ
あれはバイキンマンとのトムジェリ+αだから……
わかる
というかバカの一つ覚えみたいにイキリ○○太郎連呼でキャッキャしてる奴等が一番イキってる感ある
そろそろこの馬鹿みたいな流れは断ち切らないとダメだよね
ゲームまでイキリ認定するのは流石に連中糞すぎる
ホントにね
○○がイキリだとかこういう節操のない叩きみたいなのは本来はネットでいう隔離スレみたいなところでやるもんだと思う
twitterやらまとめやらで注目度あがってしまったせいで見かけるたびに微妙な不快感ある
本文でもあるけど装甲悪鬼村正の主人公だな
まあ女を守りきれてるのかと聞かれたら微妙だが
イキるも何も、やってることは褒められたことじゃないからな……
そもそも男は女を守らなきゃならないって価値観自体古いけどな
それが駄目なわけじゃないが絶対正しいわけでもない
装甲悪鬼村正の主人公が浮かんだ
あれは主人公を評価した人間は死んでるだけだけど
イキリ鯖太郎の理由
・後ろで隠れてるから➡前出たら死ぬわ
・偉人を尊重してない➡腐るほどある何を今さら
・他のを太郎呼びしてるのに➡世界滅びかけがスタート地点で仲間も死ぬ。チート無双でもないのに太郎呼びは相応しくない
・主人公がイキリ、プレイヤーがイキリ➡主張ブレブレ
・偉人デリヘル➡論外
イキリ鯖太郎ってのは的外れもいいとこなんだよな。自分でどう嫌いなのかも言えないアンチが一言で済むから使いまくってるって感じ
『絶対可憐チルドレン』の司令官の皆本がイキリ鯖太郎で無い理由
(皆本:超能力最高レベルの少女三人組「チルドレン」の司令官。超能力を持たない普通人だが、知能が突出した天才で、学生時代は周りの学力に合わせてなじむ事ができずぼっちだった)
・前出たら死ぬわ
念動力、空間移動、透視の能力を持った三人が最大に自分の力を最大限に生かせるよう現場で指示を出し、傷ついたり失敗したりした仲間がいればフォローする。政府とチルドレンが上手く強力できるように間を取り持つ。
・偉人(仲間)を尊重していない
仲間の心のフォローに重点を置いて接している。「怪物」とも呼ばれた彼女達が一般人と同じ世界で生活できるように心を砕く。彼女達が皆本に怪我をさせて「自分は怪物だ」と思ってしまうことを避けるため、ひそかに体を鍛えて彼女達の超能力を受け止められるようにしている。
・他のを太郎呼びしてる
やられたら、やり返されることを理解している。常識がある。
・世界滅びかけがスタート地点で仲間も死ぬ。チート無双でもないのに太郎呼びは相応しくない
仲間の念動力少女を殺さないと未来の世界が大戦争になる、という予知を知って悩んでいる。
仲間の後ろで粋がってるから鯖太郎は「イキリ○太郎」にあてはまるよ。
皆本はチームの一員。鯖太郎はチームの後で騒いでる小僧。
・主人公がイキリ、プレイヤーがイキリ
アニメだと何もしていないのが丸見えだからいけなかったんだろうね。モブ主人公だと物語に破綻がでたんだ。何か個性を持たせてもよかったのにね。
・偉人デリヘル
皆本は、チームの女の子を性対象としてみないように努力している。
だが、上に挙げた通り魅力的な人物なので女の子達から好かれている。
めっちゃいい男やん
興味出てきたらか絶チルAmazonで注文したわ
皆本は「孤独だった子供たちの理解者」という最大の特徴があるからね
自分たちが天才エスパーであるが故に、家族など身近な大人たちからも異質な存在・モンスターとして内心怖れられずっと腫れ物扱いされ その事を本人も分かるが故に傷付き荒んでいた子供たち
その子供たちを「こいつらはあくまでただの子供だ!普通のガキなんだ!」と擁護しまた普通に叱り、そんで実際に彼らを普通の小中学校にも通学させる
そして子供たちからのサイコキネシスやエスパーによる逆パワハラにも健気に耐え、仕事で損害おきたら自ら責任とろうとするなど自分の身体も人生も張ってる
・・考えてみればみるほどに、イキるとは正反対の生き様じゃん
もうこの記事のやつ皆本でいいんじゃね
結局大人が女児を戦わせる漫画やん
何がかっこいいものかよ
皆本が凄い奴なのは確かだけれどカルデア来る前は一般人のぐだ相手に叩き棒にするのはちょっと・・・
皆本の後ろでイキッてるのはあなたなのでは?
骨太郎やその他作品の信者は必死で面白さを力説したり擁護してて最終的にはワイは楽しいからええわ!って感じやったの
鯖太郎信者は売上アピール!攻撃!発狂!やからなあ
》
イマジナリーフレンドですか?
エアプ丸出しを恥じない時点で煽り目的って分かるからもう相手にしてないんですが…
まあ作品どーのこーのじゃなくニコニコで自演荒らししてるみたいな連中だからな
自分がやってる事棚に上げてキャッキャとかどっちがって感じ
「僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ!」「おめえはオラには勝てねえ」とかもそのうちイキリ発言呼ばわりされるんだろうなぁ。←なろうじゃんをくっ付けたクッソ寒いスレが立つんだろうなぁ。
自らを奮い立たせるとか実力差を見極めるとか、一切読み解けないんだろうなぁ
そういうセリフはもうイキリ認定されてなかった?
アムロはあんま見ないが
カカロットはちょくちょく見る気がする
イキリ太郎っていってるやつが、まんまイキリオタなんじゃない?
もう最近は「イキリ」って言葉を信用しないようにしてる
キリ無いもん
イキリ主人公と呼んでいいのは、なろう系主人公だけだ
そもそもイキリって言う言葉がわからん
ルーツは関西弁での「調子のり」でいいんよね?
もはや自分が気に入らない=イキリみたいな空気なってね?
なろう主人公って無自覚系も多いから、本来の意味ではイキって無かったりするからね
似たような例で言うと
刃牙で烈を食ったピクルに対しての
独歩「ピクルはなめてない、我々が魚や肉をなめていないように」
克己「そーゆーのをなめてるって言うんだよ」
正確には前者だけど、後者も言いたいことは分かる
ズバリ、いたりする
仮面ライダーアマゾンズの千翼
周囲がみんな敵だから自分で戦うしかない
能動的にやれたのは女を守る事だけ
周囲から評価されないばかりか危険視されてる
イキるどころの問題じゃない
千翼ォ!
同情するから死んでくれ
最近のアニメなら前期の妖怪人間ベム
嫌われ蔑まれながら人助けする主人公って本当に失われてしまったんだなと感じた
仮面ライダーはそういうの多いでしょ
これは天王寺瑚太朗だろ
なろうばりのチート能力なのに、そのへんの主人公とはかけ離れた生き様を見せてくれた
理想の主人公像の一つだと思う
まあロミオ担当パートに限るが
dtbのヘイ
イキリトもそうだけどキャラがというよりファンがって話なのでは?
本スレでも出てたけど大神一郎さんなんかはイキってないんでね?かばうとかあるし
何気に岡部倫太郎じゃないか?
自分を犠牲にしてるし、女を救うために行動してるし、周囲から感謝や信頼はされるけど扱いは基本はいはい乙だし、厨二だけどイキった感じではない。
名前も太郎繋がり。
やっぱり悟空みたいにわかる人にはわかる、知る人ぞ知るスーパーヒーローがええな
久しぶりに参加した天下一武道会での審判との再会とか悟飯ハイスクール編なんてめちゃくちゃ楽しかったわ
「評価されない」はあんまり続くとつまるつまらない以前に不自然な描写として受け止められる可能性があるから、少なくともプロの作品でそこを貫いてる主人公ってそうはいないんじゃないか。ワンパンマンのサイタマだって一応ランキングの順位は上がっていってるし、一部のキャラには強さ認められてるし。
セカイ系の主人公が世界救ったのに誰にも知られてないとかそういう話ならわからんでもないが、あっちはあっちで「自分で戦う」の項目に引っかかる場合が多い。
つーか、ワンパンマンみたいなのはザコにはわからないけど強キャラには強さがわかるって構図になってるしな。これを単純に「評価されてない」というかは微妙よな。
俺ガイルみたいなラノベにしても学園一の美少女とかには認められてるしイケメンには対抗意識持たれて、キョロ充やバカ女には評価されないって構図になるし。
大抵その手の大衆には嫌われる・ナメられてる系の主人公は評価してない連中の方が低レベルに描かれがち。
単純に広く普通の人気者になるよりその方がかっけえ気持ちええっていう中二マインドにより響く「評価されている」の形だと思う。
デリヘル偉人バトル信者のイキリ鯖太郎がイキッて草
そういうとこはなろう系と同じやなって
そもそもイキってるって指摘をムキになって反論するのがおかしい
そこは事実だから否定するとこじゃない
欠点もあると認めたうえで総合的にはマイナスじゃない、魅力もあるというなら分かるが
藤丸立香には欠点と言えるものがなく、人格も完璧で非の打ちどころのない聖人だとでもいうのか
>そこは事実だから否定するとこじゃない
事実ではないからこそ否定されてるんだぞ
欠点を指摘するのと妄想で叩くことを混同するな
イキリ鯖太郎事件の後から急になろう系が売れなくなったな
すごいぞイキリ鯖太郎
『小林さんちのメイドラゴン』の小林さんのイキリは格好良かった。
小林さん(一般人)の家にいるトール(強いドラゴン)をトールの父親(凄く強いドラゴン)が連れ戻しに来た場面の会話
小林「トールは帰りたくないってさ!」
小林「あなたはこの世界に不干渉なんだろ? なら私は殺せない」
父「だが殺さない程度の事はできる」
小林「それじゃ私の意思を変えられない!」
これを目の前でやられたら惚れるわ。
思うに、鯖太郎は女の後ろで安全圏からイキるのがまずいのではないだろうか。
fateってなんか手から赤いビーム出す魔法あったじゃん
あれ使って一緒に戦えばよかったのに
デビルマンの不動明
男が女を守るのが古いって言ってもそういう展開は男も女もときめくポイントでしょ
GOの主人公って他の主人公達と違って攻撃手段は勿論補助も無いから戦えないのがホント致命的、同じなのは命令できる電池ってだけ
ファンタジアのクラースでさえ本で殴るというのに
いや、まあ単純にポケモンのサトシやん。
自分で戦えるのより複数鯖使役可能の方が強いし。
そもそも女に守られる系のナヨナヨ男って図式からして好かれる要素あんまりないでしょ。
特に理由もなく女たちにチヤホヤされるのもマイナスポイント。
裏で金貰ってる恋愛介護とか、植物状態で見ている御都合主義満載の妄想夢物語と言われた方がしっくりくるレベル。
コブラとかガッツとか桐生一馬とか、仲間や女のために命張れる上に、男としての野性味も溢れる主人公なら魅力的なんだけどねぇ。
いや、じゃあ逆に男が女を好きで守るのはなんでだよって話で、そこはホモソのそれやぞ
「腐らずに出来る事を出来る限りやる」と言うのは基本人間として高ポイントだよ
fateファンの友人が言うには、fateの世界観だと魔術師が人間性足りないやなやつばっかりだから(娘を養子に出して蟲レ○プされようが魔術師になれるならそれが幸福とか思ってる時臣とかが平均)、クズじゃないだけで聖人扱いされるのはおかしくないんだと。
>>1の条件とは違うけど車寅次郎やないの。
マドンナから人間として好かれても異性として好かれないか
異性として好かれたとしても自分から身を引く。
……と思ったけどちょいちょいイキって空回りしてるか。
どいつもこいつもイキイキしとるわい
fateはなんかキャラに人間性を全く感じないのばっかで面白くない
これが中二って言うのか?
こんなもん完全にヴァッシュだろ
人間じゃないけど
これは圧倒的にガッツさんだろ。…と思ったけどそうだよ、ヴァッシュがいたよ。ちゃんと分かってくれてる人はゼロじゃない。けど公的に人間災害指定されちゃってる時点で、もうね…
満潮永澄
テレサ(クレイモア)
嫌われているのは本人ではなく種族だから若干違うけど、概ね合致しそうな感じはする。
あと、「イキり」の意味についてはNON STYLE石田がM1優勝前からネタで出してたのを結構見ていたから、「イキリオタク」のイメージはあんまり無い。