一話更新毎にこの先の展開の予想と希望を書かれて困っている

145: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 09:10:10.35 ID:W1y1c0zga
一話更新毎にこの先の展開の予想と希望を書いてくるのは困る
内容的には毒者ではないがどう返事していいか考えてしまう
内容的には毒者ではないがどう返事していいか考えてしまう
146: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 09:33:40.61
>>145
困らないだろー
上客なんだから、当たってれば次話投降した後で流石ですね
って褒めておけば良い。ハズレの時は次回もお楽しみにって即返事
困らないだろー
上客なんだから、当たってれば次話投降した後で流石ですね
って褒めておけば良い。ハズレの時は次回もお楽しみにって即返事
147: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 12:14:53.85
>>145
その辺は上手いことぼかしてるな
特定キャラの活躍を感想で予想されたときには、
「今後の(キャラ名)の動きに期待したいところです」
とか、やんわりとかわしてる
152: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 21:33:06.79 ID:W1y1c0zga
>>146 >>147
分かった
頑張って適当に流すように努力する
別の作品で感想欄が大荒れになって閉鎖したことがあるから
あんまり感想くれる人と会話したくないんだよな
分かった
頑張って適当に流すように努力する
別の作品で感想欄が大荒れになって閉鎖したことがあるから
あんまり感想くれる人と会話したくないんだよな
149: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 13:51:28.35
真面目に書いた話を純文学に投稿したら、感想2レビュー1ついた
レビューはそれしか付いたことないな
レビューはそれしか付いたことないな
150: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 16:08:45.00
各話感想とかできるならハードルの高い記述よりも
いいね!ボタンの方がリアクションもらえそう
ポイントやランキングには影響なしで
設置は作者の任意でいいから各話に悪いねボタンが欲しい
151: 名無しの読者さん 2019/11/07(木) 21:25:29.85
はー
なんかの間違いでめっちゃ有名なレビュアーからレビューもらえねえかなぁ
なんかの間違いでブクマ100ないのに書籍化しねえかなー
なんかの間違いでめっちゃ有名なレビュアーからレビューもらえねえかなぁ
なんかの間違いでブクマ100ないのに書籍化しねえかなー
162: 名無しの読者さん 2019/11/08(金) 02:30:03.94
うおおおお書籍化されたら買うって感想書かれたぞおおおお
尚、ブクマ1000未満
尚、ブクマ1000未満
163: 名無しの読者さん 2019/11/08(金) 03:40:11.28
リップサービスはタダだからね
164: 名無しの読者さん 2019/11/08(金) 12:17:24.58
ただでいい気分にさせてもらえるならうぃーんうぃーんじゃん
221: 名無しの読者さん 2019/11/10(日) 09:56:48.62
ひとつ聞きたいんだけど
感想の返信って読者がさらに返信できる?
感想の返信って読者がさらに返信できる?
222: 名無しの読者さん 2019/11/10(日) 11:24:00.26
>>221
出来ない
ハーメルンだと追記って更に感想を書き足せる機能があるけど
出来ない
ハーメルンだと追記って更に感想を書き足せる機能があるけど
223: 名無しの読者さん 2019/11/10(日) 11:36:46.94
>>222
そっかー、やっぱ対話形式無理か……
また別のネタ考えよう
そっかー、やっぱ対話形式無理か……
また別のネタ考えよう
出典:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572701527/
毎回返信しないと読者は離れてしまうものなのでしょうか。
関連記事
・【朗報】小説家になろう、部分ごとに感想を書けるようになる
・なろう読者の感想があまりにも悲し過ぎる
・【小説家になろう】感想欄の迷惑読者について語るスレ
ディスカッション
コメント一覧
伏線だの展開だのを勝手に予想するのって、展開潰しにならないの?
いやまぁ、誰にも予想できないような展開にしろって言われたらそれまでなんだけどさ
自分がその作者だったら「感想欄でやらないでくれ」って思うだろうなぁ
他の読者にも見えちゃうからねー
誰にも予想できない展開ってのも……「誰も予想しない展開」と「誰も望まない展開」は崖の上と下みたいな関係だから、何度も渡ってたらいずれ踏み外すだろうなぁ
展開予想して作者の構想に変な方向づけしたら嫌だから、予想とかは絶対に感想に書かない
見えるところでやられると
傍から見ててもいい感じはしないな
笑点の大喜利で、オチを観客席で先に叫ぶ人とか嫌いだった
メンタリストじゃないけど作者も読者が間違った予想をするように(作中で)誘導してやるのは意識しておくことじゃないかな。 もちろん、過度な予想感想はマナー違反
俺は大外れされた時の方が返信に困るなぁ
よく感想くれる熱心な読者さんだったりすると、この人でも外すってことは伏線不足で唐突過ぎるんじゃないかって不安になったり
予想するほうはそれだけで楽しいから
楽しんでんなってわかるだけでも充分だと思う
読みが鋭い人でも外れるときは外れるから
あんまり気にせんでいいだろ
たぶんその人も「予想が外れた悔しい……っ(ビクンビクン)」で楽しんどるから
伏線不足でダメうんぬんは、あまりに不評だったときに
考えればいいんじゃないか?
赤川次郎「読者に展開予想されたから展開変えるわ」
プロ中のプロと素人比べてなにしたいの?
無視すれば?
無視出来なくて気に病んでるならWebで発表するの辞めれば?
別に小説を発表する道はそれしか無いってわけじゃないでしょ
最終回まで後二話、でこれ食らってどうしていいかわかんなかった思い出、ただ「頑張ります」とだけ書いて流したけど。
某ソシャゲにてスレで考察してレスしまくってました
しかもそのほとんどを外すというね
もしかしたら運営に迷惑かけてたのかもしれないからもう二度としませんはい
伏線布石前振りシナリオフック思わせぶりな描写多くてそれを中々回収しないと予想する読者増えるぞ
謎出したら読者に予想される前に回収しろ
読者に考える暇与える前にさっさと問題に対する回答出しとけ
プロットは結末まで出来てるって匂わせといたらええねん
コナンな『あの方』は阿笠博士!→皆が予想しまくったのでラスボス変更します
↑これは都市伝説だけど、妙に信憑性高いよね
さもありなん、というか
生々しい、というか
皆が予想しまくってよりも、連載が長期化したから変えたって方が自然だと思うわ
元々コナンってまじっく快斗レベルの短期連載予定だったらしいし、それで烏丸出すのは無理あっただろうから
考察が楽しいのはわかるけどそれは読者同士だからだと思うんだよな
話せる場所(スレ)が無いから作者本人にしてるんだろうけどねえ
伏線や展開を当てられたらけっこう困るけど、この先の展開の希望はわりと柔軟に対応してる気がするな
恋愛展開が見たいと言ったら、そういう要素を自分なりに考えて入れたりとか
一人言い出したら、ある程度は同じこと思ってる人がいるのかなって
自分の作品は、感想自体がそう多くないですし
自分で物語を書けよ。そしたら好きな展開を思うがままに演出できる。
読者に出来ることは、その作品を読むか読まないかだけだ。
正解も不正解も無いボヤッとした回答をして忘れるのが良いのだが。
忘れられるのかが問題。
レス無しは読者が逃げる?
感想とか読みやすいくらいしか来たことないわ
なんかあるやろつまらんとか面白いとか
考察好きな人って思い込みも強いから扱いに困る