鬼滅の刃流行ってるけど、何が面白いのかまったく理解できない

2020年2月29日

1: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:35:01.555 ID:alC4Faob0
何が面白いかまったく理解できない

 

2: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:35:24.696 ID:alC4Faob0
さすがにあれは日本の感受性が落ちた

 

16: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:39:03.817
>>2
加齢による鈍化はしゃーない

 

3: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:35:44.029
それは恥じるべきことであり
わざわざ皆に伝えることではない

 

5: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:36:07.699 ID:alC4Faob0
>>3
何が面白いか言ってみろ

 

17: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:39:29.452

>>5
分かりやすい勧善懲悪だし
主人公がよくあるバトルもの主人公とはまた少し毛色が違うし
台詞回しが独特だし
それを好きという人間の気持ちは分かるだろう

「何が面白いか分からない」というのは感受性も読解力も失った白痴の言葉だよ
普通は「ウケる理由は分かるが好みではない」だ

 

28: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:42:13.606
>>17
あんまり老人を虐めるな
介護疲れか?

 

4: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:36:02.252
最近の話はつまらん

 

7: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:36:25.991 ID:alC4Faob0
>>4
あれってみんな好きだから俺も好きってやつだろ?

 

171: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 02:31:00.539
>>7
1話から面白いなーって読んでましたが?

 

6: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:36:17.896
音と作画のおかげが9割

 

8: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:36:48.096 ID:alC4Faob0
>>6
こういうの好きな奴ってもうなんでもいいじゃんって思う

 

23: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:41:02.732
>>8
実際そうだぞ次戦闘シーンがかっこよく作画並以上のアニメ放送したらそれが人気になるぞ

 

25: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:41:35.746 ID:alC4Faob0
>>23
アニメってそれでいいの?中身ねえとアニメじゃねえよ!

 

45: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:45:56.176
>>25
中身なくてもカッコよかったらみんな見るぞ
中身ないのにかわいいだけのアニメも売れてるし

 

47: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:46:03.350
>>25
動くのがアニメだぞ
そもそもストーリーは二の次
手塚がストーリーあれば作画クソでもいいみたいな風潮持ちこんだけど

 

10: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:37:12.679
鬼になるのと鬼になっても人間時代を覚えてるのと
鬼になって能力を得るって
これもう彼岸島だよね

 

13: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:37:57.405 ID:alC4Faob0
>>10
ほんそれ、キッズってみんな好きだと俺も好きってなるからしょうもねえ
持ち上げられすぎこの作品は

 

19: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:40:15.331
逆張りしてかまって欲しいだけのレス乞食だぞ

 

20: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:40:18.527
信者イライラで草

 

21: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:40:52.574 ID:alC4Faob0
ほらみてみろ、信者怒ってんだろ
セリフ回しとかかっこいいかわいい
そんだけ
ソンダケ

 

22: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:40:59.881
ストーリーはシリアスだけどキャラが薄っぺらいおかげで安心して見てられる
今ってそんなのが流行りじゃないの

 

24: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:41:12.291
信者は全部逆張りで片付けて
周りに同調するの大好きだからな

 

26: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:41:59.861
アンチは人気だから叩いてるだけだからな

 

27: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:42:04.227
しのぶさん可愛いしな

 

29: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:42:28.166
明治大正、刀、鬼、悠木碧、ザーさんが好きです。俺得過ぎてもうね

 

30: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:42:41.086
感受性すごい人は今昔で何を楽しんでたのか逆に知りたい

 

31: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:42:45.696
ちなみに今の爆発的人気はほぼアニメ効果
あんな動きのないクソ原作を磨き上げたアニメスタッフを褒めてやれ

 

38: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:43:36.329 ID:alC4Faob0
>>31
中身ないってはっきりわかんだな

 

33: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:43:17.622
鬼滅自体は嫌いじゃないが信者が無理

 

34: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:43:23.062
人気の作品の何が受けてるかすら分析できないことのほうが感受性足りないのでは?

 

39: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:43:39.221

戦闘→間のギャグで間延びしすぎ
闘い方→ちゃっちい
作画→微妙

これで称賛できるんだから楽だよな

 

42: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:45:19.105 ID:alC4Faob0
悲報 アンチのほうが多すぎて鬼滅信者撤退wwww

 

48: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:46:12.810
いくら叩いたところで今のジャンプでワンピに次ぐ看板状態なのは事実だし何も生み出さずくだ巻いてるだけの人間が哀れになるだけだぞ

 

50: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:46:34.734
ここ見てると分かるが信者はくっさいゆとりだけなんだよな
「面白い作品!分からないやつはガイジ!」なんて本気で思ってる
もうゴミ作品しか連載されてない”ジャンプの中では”面白いってだけで
漫画史から考えればゴミ以下なのに

 

78: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:55:05.489

>>50
結局は就職氷河期世代でダークサイドに堕ちたのがゆとり叩き世代を兼任してて
中高生の娯楽であるアニメや漫画に乗り込んで暴れまわってるんだよな

もう若くないんだから、若い人に受けてる漫画、アニメの何が楽しいか分からなくも別に良いだろうに

 

53: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:46:59.843
絵に関しては進撃逃したのが効いて話もだいぶ重視するようになったそうで

 

54: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:47:11.910
鬼滅好きだけど絵が全く上達しないのは擁護できない

 

59: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:49:08.091 ID:alC4Faob0
ストーリー性ない絵もうまくないって何が良いの?

 

60: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:49:20.117
無理矢理話を引き延ばさず展開か早くて面白い

 

63: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:49:55.463 ID:alC4Faob0
>>60
ギャグマンガみたいだねそのやり方

 

62: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:49:35.054
平日の夜中にレス乞食してねーで寝ろ
仕事もないなら職安行け

 

64: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:49:57.476
この作者ははっきり言ってギャグ向きだと思う

 

79: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:55:13.917
>>64
おそらくこの背景ありきでシュールギャグが成立しているから面白いんだと思う
鬼柱のやってきたことは最低最悪だけど喋るだけで面白いギャグキャラじゃん
でも鬼柱みたいなキャラで笑いを取ろうとしても面白くないだろ

 

65: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:50:19.369
アニメしか知らないけど演出が良かったな
ストーリーではなく演出や台詞回しで勝負する神海っちゃんに通ずるところがある

 

67: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:51:50.002 ID:alC4Faob0
>>65
セリフ回しかっこいいとかってストーリーの中身ないよねぇ

 

70: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:53:13.337
それで日本人の感受性が落ちたことを憂う>>1が好きな漫画は何?

 

76: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:54:51.020 ID:alC4Faob0
>>70
俺が好きな漫画はけいおん!っていう玄人漫画だけどなにか?

 

84: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:57:01.355
>>76
けいおんで玄人は草

 

92: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:59:47.822
>>76
そんなアニメのおかげで流行った代表格みたいなのあげて釣り扱いで終わりにしようとしないで本当のことを言ってよ

 

95: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 02:00:58.250
俺はジャンプ漫画はダイ大とアイシールドの双璧だと思ってるから鬼滅にはそこまで思い入れないけど
>>1っちゃんのコンプレックスによる言いがかりスレには草を禁じ得ないwww

 

100: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 02:02:07.680 ID:alC4Faob0
>>95
だが結果アンチたくさんすぎて俺も笑ったww

 

80: 名無しの読者さん 2019/11/27(水) 01:55:44.773
けいおんが中身無いと言われ続けて悔しかったのは分かった

 

出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574786101/

 


炭治郎の性格と禰豆子ちゃんの足

関連記事

女性が鬼滅の刃にハマる理由

【私見】鬼滅は長男だから人気が出た

鬼滅の「全てをセリフで説明するところ」が無理

鬼滅の刃、進撃の巨人の全盛期を軽く超えてしまう

鬼滅で育ったオタクが10年20年後に何を生み出すか楽しみでしかない

ワンピの絶対王者感と鬼滅の追い上げが凄い動画

鬼滅の刃ってのが叩かれてるから読んでみたんだが

鬼滅の刃、漫画のみならずライトノベル部門でもオリコン1位

面白いと思うけど、もう鬼滅の話題しつこい