鬼滅の刃、売れ過ぎやろw
鬼滅の刃「みんなありがとう」
鬼滅の刃「フン」
鬼滅の刃「神に感謝」
鬼滅の刃「くっ鬼滅の刃に負けた!」
鬼滅の刃「順当な順位ですね」 pic.twitter.com/aiu7LqKh2N— スパルタの王子ベジータ (@FGOVegeta) 2019年12月11日
— 寿命 (@153a7590731f45b) 2019年12月11日
やっぱり同じ事考えてる人居ましたね笑
— 【Dreamer】 アラガミ (@Fox_009) 2019年12月13日
長年王者の座を守り続けてたワンピースを陥落させたのは評価に値する・・
— イタチョウ (@QmUiRI2lUYgCEiG) 2019年12月12日
これ思い出した笑笑 pic.twitter.com/kowp4KDyAl
— ゴールデン(Jackさん) (@22RealGoldSpark) 2019年12月12日
妖狐×僕SSも何気すげぇな…
— ぎうぎうむ (@ir_giugiumu) 2019年12月12日
キングダム強い
— ろくしゃ☠🌻🍮☝️ (@Roksha_Black) 2019年12月11日
ゴブリンスレイヤーも凄えな
— みちよかい (@ytHUC5JTbjKCMvn) 2019年12月12日
ドラえもんもバトル漫画に見える並び
— かきあげ (@wannkoro_18) 2019年12月12日
なんでそんな差が出るんだろ?
人気あって、みんながきめつの刃買うなら一巻から売り上げ変わらんのでは??
8巻だけ買う人とかいるの?— まめ (@RO38nhx4) 2019年12月12日
多分だけどアニメで爆発的に人気なったからそのアニメの続きの巻から買う人が多いのでは?
— NeoSenpai (@NeoNneoo0416) 2019年12月12日
鬼鬼鬼ー鬼・鬼ー鬼鬼
— ペトリ皿 (@GOZYSAN) 2019年12月12日
鼻の呼吸 毛ノ型
— れんこんだよ@OGT教_HTTは永久不滅 (@renkon11233) 2019年12月12日
鼻の呼吸は草
ディスカッション
コメント一覧
やっぱりまず女性人気に火が付いたのが大きいよね
最近♂(特に声デカなオタク)より♀(一般)に受けた作品こそ勝ち確って感じ♀受けする作品を業界が欲してる理由として女性人気の方が横繋がり強い+1度でもSNSでバズれれば芋づる式に数十万部いくし例えば鬼滅、ハイキューみたいに♀作者か例え♂作者であってもスパイファミリーみたいに♂向けより♀人気を最初から狙った作品こそもっともっと増やすべきっていう流れが来てる感じ
話題性の共有力なんかとか周囲と同じモノを揃えたがる力が男さんと段違い元からやはり狙うべきは女性人気なのは当然の起結だし鬼滅と同じコレ掛け2クールやってたのに盾の勇者みたいな45冊以上巻数程の多さに任せて極限まで水増ししてる発行部数なオリコンでの実売の方は(新刊の ラノベ1万部以下 コミカライズ5万部以下)もう全然さっぱりで円盤ありふれにすら負けちゃう上KADOKAWA決算で異世界チープ魔術師とかと同列扱いとかで声ばかりデカい男さんはソシャゲとアイドル声優モノやポルアニメしかお金使わないのかな?ゆるキャンやシャミ子辺り最近の♂さん人気のみの限界?
単純な話、少年に人気且つ女にも人気なら少年にしか売れない漫画より売れるよねっていうだけね。
鬼滅とボーボボをコラボさせるのはやめろ
俺の腹筋に効く
炭次郎が真面目に戦ってる横でボーボボが「負けるな負けるな!炭次郎負けるな!」とかいじってきそう。
大人買い
ドラえもんってまだ刊行されてたんか
長寿すぎやろ
いや0巻という一種の復刻版
ドラえもんみたいに、新規のチビッコとその親、場合によってはじいちゃんばーちゃんまでまとめて取り込める「家族みんなで見られる」作品は強いな。家族みんなが見るからスポンサーもつきやすいしコラボ枠も広い。
オタ家族でもないのに一家揃って読んでるの狂気しか感じない
家族でヲタはワイだけやけど便所に置いてるゴルゴはみんな読んどるで。
本人は特に趣味じゃなくても孫が好きだから孫の趣味に付き合って一緒に読んでるという祖父母は結構いるよ。
元事務次官と英一郎みたいなもんか
本当に悲しい事件だったよなあれ
むしろゴブスレがすごい
ジャンプコミックスにメディアミックスが効力を発揮できた場合の好例やね
少年誌志望の漫画家がジャンプ連載でこれを目指すロマン
なんかダークな世界観で死人がいっぱい出る話が人気なんだな
ほら死んだぞ泣けよって展開嫌いだわ
メイン殺さないで名作ってなかなかないよな
そらメイン級バンバン殺したら盛り上がるけどさぁ…
ボーボボも故郷を滅ぼされた復讐者だしな
ゴブリンスレイヤーこんなに売れてんのか