「カズマさん」「マサツグ様」「お兄様」←こいつらはなぜ『太郎』と呼ばれないのか
1: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:25:53.812
カリスマ性の違い
2: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:27:17.823
量産型じゃないから
3: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:27:36.251
マサツグ様アニメ化まだかよ
舞台化したし秒読みやん
舞台化したし秒読みやん
4: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:27:40.476
カズマは苦労してるしこいつ自体はチンカスみたいなもんだからな、嫌いだけど
5: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:28:11.406
ナツキスバルとかあんなにアンチいるのに太郎とか言われないし
6: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:28:21.397
マサツグ様舞台化ってまじかよ
正気か?
正気か?
7: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:30:22.639
見た目に個性ないから太郎
8: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:31:02.591
そいつらが流行ったころ太郎なかったし
9: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:35:45.170
>>8
マサツグ様の頃って太郎既にあったような気がする
マサツグ様の頃って太郎既にあったような気がする
10: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:36:36.953
オバロは2期以降アインズが骨太郎言われてたし
2期3期以降があったらまたそう言われるのかな
11: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:36:50.541
太郎は名前覚えるのがめんどくさいから付けられるんだぞ
12: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:37:50.589
スバルとか太郎つけても語感悪いし
カズマはクズマで定着してるし
お兄様も同じく
カズマはクズマで定着してるし
お兄様も同じく
14: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 20:16:01.414
お兄様はぶっちゃけ太郎以下の蔑称だろ
13: 名無しの読者さん 2019/10/27(日) 19:38:28.428
マサツグ様はマサツグ様以外考えられん。お兄様も。他は知らぬ。
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572171953/
【朗報】マサツグ様の舞台、再演へ
舞台『異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件』再演版のメインビジュアル&キャストビジュアル解禁 – https://t.co/zCSmm1wifC pic.twitter.com/Sou1eNdlH9
— ラノベニュースオンライン (@lnnews) 2019年12月15日
ディスカッション
コメント一覧
何度見てもあのマサツグ様で笑う
書籍でミヤモトの存在なくなってるんだろ?
アイロニー佐島太郎
コン~ドーム太~郎
3億~エリス~次郎
イキリ~ゴム~三郎
まさつぐって誰?
マサツグ様とかお兄様という呼び方が既に蔑称だからでしょ
リゼロはエミリアがなろうらしいチート持ってる
いい人ぶって人助け頑張るムーブかますのもなろう主っぽい
そしてエミリアは人気全然ない
エミリアが太郎ポジション引き受けてるからスバルへのヘイトが減ってるんやぞ
カズマは〇太郎呼びより
クズマの方がわかりやすくてしっくりくる
お兄さんは劣太郎(れったろー)でええやろ。
でも太郎系に比べりゃ設定こねこねしてるぶんいくぶんか上等な作品だと思うけどね劣等生は。
それらの信者が方々でいろんな作品を太郎呼ばわりしてるんじゃね?
スマホ太郎はトウヤくんだったか
デスマ次郎は普通に名前わからん
盾三郎もわからん
太郎は望月 冬夜
次郎は鈴木 一郎
三郎は岩谷 尚文
デスマはサトウの方があってる気がする本名ってほぼ出ないし
鈴木だけど現実世界で「佐藤」と間違えて呼ぶやつがいて、そこからゲームキャラにサトゥーとつけるようになった。
って説明が作中にあったと思う。
黙れドン太郎(オムツライオンの主人公)の本名
誰も知らない説
読破した管理人なら……
天草ラクト
なろうの主人公には何でもかんでも太郎つけるとでも思ってるのか
真ん中は知らないが他二つは既にそれが蔑称も兼ねてるからな
カズマはクズマとかもあるし
「ふん、何を言っている。勘違いするなよ。もうリュシアは奴隷じゃない。孤児院の大切な子供だ。手を出すことは俺が許さん」
俺がそう言うとリュシアがぎゅっと俺の腕にすがりつくのであった。
「ば、馬鹿な!?そんな無法が通るものか!! そやつはゴレット様が購入した奴隷ではないか!!! 奴隷解除の手続きもしていない以上、法に照らせば明らかに我々が正しいのは明白なはずだ!!!」
そう必死にリイルが言い募ってくる。
だが、俺はあっさりと反論する。
「ふ、残念ながら俺は奴隷制度を認めてはいないんでな」
「・・・は?」
リイルはあまりに意外なことを言われたという風に間抜けな顔を晒した。
「俺が認めない以上は、奴隷制度は無効だ」
「な、何を馬鹿な! 国が定めているのに・・・」
「国などより俺のほうが偉いのだから、俺がダメだと言えばその法律は無効だ。奴隷制度は認められない。だから、お前の主張も認められない」
「そ、そんな馬鹿な話があるものかあああああ!!!!」
「むしろ、お前が俺の法に抵触しているようだ」
「な、なに・・・!?」
「うちの孤児院の子供を危害を加えるような輩は、弱い者の痛みを知るために奴隷になることになっているんだよ。リイル、残念ながらお前は今日から奴隷になるんだ」
俺は哀れむように告げる。
野々村竜太郎もなろう系なんやろな
野々村竜・タローと区切ることで急にモンハン感がでてくる。
お兄さまは圧倒的なギャグセンス故にだろう
お兄様に太郎要素ないぞ
どう見ても太郎以上のイキりだろ
まあ「太郎が定番化する前からそう呼ばれてる」「その呼び方自体が既に揶揄を含んでいる」からだろうな
いい呼び名を思いつかないだけ
「太郎」の枠組みで収まらない何かがあるんだろうな
太郎呼びはスマホ太郎のアニメ化以降だからそれ以前に知名度あった連中は別よ
マサツグ様は有名になったのがもっと後なら守る太郎とか呼ばれたかもしれんが何せマサツグ様自体のインパクトが強すぎる
スマホ太郎は蔑称の他に名前覚える気にならないから適当な呼び名を浸透させたって面もあるから、既に相応しい呼び名がある時に無理につけるもんじゃないんだろうな太郎ってのは。
いまから太郎呼び考えても
他の太郎と紛らわしいだけでメリットがない上に
広まってるものを駆逐して新しく浸透する爆発力が出ないだろうなあ
お前らの何かを馬鹿にするとき発揮されるセンスはこんな程度じゃないだろう。
太郎テンプレなんかに頼るのはなろうと変わらんしわざわざ自由を縛るようなものだ。
クズマは蔑称としても愛称としても太郎より上過ぎる
ていうか作中でちゃんとツッコミがあればあだ名はある程度コントロール出来るんだなと
マサツグ様は○○太郎よりも一段下な感じ
お兄様は唯一無二のさすおにでキモウトだし
カズマはクズマでカスマでゲスマだから
周りの反応と一緒にしかできない自分をもってない屑が多いからだろ