【私見】鬼滅は長男だから人気が出た


こんばんは、管理人です。

女性が鬼滅の刃にハマる理由
という記事の画像をスレで見た時、即座に「大事なもの抜けてない?」と感じました。

女性が「鬼滅の刃」にハマる理由
・世界観が和風な感じがイイ
・リアル(シリアス?)とギャグ 物語のバランスが良い
・声優が豪華
・セリフに感情移入ができる

もちろんこの4つも間違ってはいないでしょうけれど、鬼滅が女性に好かれている理由として炭治郎というキャラクター単体が挙がってこないのは信じがたいことでした。

 

鬼滅が女性に刺さったのは

炭治郎が「理想の息子」だから

ではないでしょうか?

それが気持ち悪いとか不憫だという話ではありません。
男女の間柄には「恋人同士」の他に「親子」があります。
およそ30歳を過ぎると、年下の異性に対し、「恋人にしたい」ではなく「息子 or 娘にしたい」という感情が芽生えるようになります。
なお、これはどこぞの学者さんが言っていたことではなく自分自身の感覚です。

※参考

 

マダムキラー

という言葉があります。

既婚の女性たちを夢中にさせるような、魅力的な男。
出典:Weblio辞書

羽生結弦選手とか大谷翔平選手は(データを出せなくてすみませんが)30代以降の女性ファンが多い印象です。
彼女たちは――アスリートというより異性として見た場合――「ゆづと付き合いたい」ではなく「ゆづを息子にしたい」という気持ちでいると考えたほうが自然です。
中にはガチで結婚したいと思っている人もいるかもしれませんが……

炭治郎は家族思いで努力家で礼儀正しく、こんな息子がいたらさぞ自慢やろなあというお子さんです。
鬼滅が売れたのは、和風とか声優とかより、炭治郎がめっちゃいい子でマダムキラーだったからというのが大きいのではないかと思うわけです。

 

これは何も女性に限った話ではなく

男性も同じです。
『うちの娘』のスレにはこんな書き込みがありました。

68: 名無しの読者さん 2019/07/08(月) 07:15:15.56
ラティナかわいいけど股間は盛り上がらんわ

143: 名無しの読者さん 2019/07/08(月) 07:24:21.82
>>68
ワイもこれ
ワイはパパになりたいんや

あくまで匿名掲示板の書き込みですが、これは相当数の男性視聴者(30代後半以降)を代弁した声ではないでしょうか。

最近だとこういうツイートがバズっていました。

男性向けコンテンツの女性キャラクターに対して、「嫁にしたい」とか「シコりたい」ではなく、「娘として愛でたい」と思うユーザーも一定数いるということです。
オタクの高齢化に伴い、すぐシコリティに走る供給側には方針の見直しが迫られています。