ベルセルク作者「最初のページに説明がズラーッって入る漫画は誰も読んでくれない」

2020年6月6日

1: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:34:21.21

──本当に新しい世界観を構築しようとすると、多くの人たちは最初に設定があって、最初に説明があってというのを想像しがちだと思うんです。

三浦氏:
それってマンガだと、タブー中のタブーなんですよね。最初のページに説明がズラーッって入ると、もう誰も読んでくれないものの典型になってしまうので。

『スター・ウォーズ』は最初に説明が出てきますけど、それこそ「むかしむかし、ある銀河系の彼方に」ですからね。だから、あんな感覚で入れるようなゲームがもしできたら、逆に今となっては新しいかもしれませんね。

──優れたファンタジーというのは、入らせ方とか、嘘と本当のバランスが本当に絶妙だからスッといくと思うんですよね。そこで最初に説明されたら、ウッと思ってしまうだろうと。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190709a/2

2: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:34:41.46
そんなマンがあるか?

 

3: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:34:47.31
誰のことやろなぁ…

 

7: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:35:40.44
岸本斉史「せやせや」

 

8: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:35:52.95
なんJで最も人気のある漫画サムライ8だった

 

9: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:36:22.08
やっぱワンピって神だわ

 

10: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:36:29.85
確かにベルセルクはその辺流石に上手いわ
黄金時代まで描き切って描写したし魔法の存在も20巻当たりからやし

 



 

11: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:36:32.73
サム8スレ落ちたと思ったらまた立つのかよ
やっぱりサム8がなんばーわん!

 

12: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:36:38.69
まあこいつも作品完結させてない時点でダメやけどな

 

28: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:35.58
>>12
売れるコンテンツをきちんと引き延ばす有能商業作家やん
何がダメなん?

 

48: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:40:21.14
>>28
引き伸ばすっていうのは巻数それなりに出しつつ売れるって事やぞ
こいつそもそも単行本出さないから売上伸びようがないじゃん

 

53: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:40:39.53
>>28
なんで出版社側の目線なんや?
編集者ごっこで偉くなったつもりか?

 

204: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:52:53.80
>>28
雑誌の安定部数に貢献しないからダメ

 

13: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:36:44.29
次スレ立てたいならもっと分かりやすくせーや

 

16: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:37:20.68
何回落ちるんやサム8スレ

 

17: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:37:24.73
お前はお前で広げすぎた風呂敷どう畳むんや

 

25: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:14.58
>>17
なんで畳まなきゃいけないの?

 

423: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:10:00.67
>>25
この論推してた作家当人が年経るごとに部数落とし続けてるのが何よりの証明やな

 

80: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:42:39.25
>>17
ウラケンは一応最終話までの構想は決めてあるらしいで
連載が遅れてるのはほぼ自分一人で描いてるせいやからやと

 

572: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:21:21.78
>>17
一代で畳まないといけない法律でもあるんか?
後世の作家が続けるわ

 

578: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:21:45.91
>>572
ペン奴もおるしな

 

675: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:30:03.38
>>572
サンキュースターウォーズ

 

18: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:37:26.67
ファンタジーファンタジーうるさいですね……

 

19: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:37:29.74
ゴミかどうかは俺が決めることにするよ

 

23: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:37:53.80
ハンタも最近説明多過ぎて離れたわ

 

32: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:42.13
>>23
最近ていつの話や?

 

56: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:40:44.52
>>32
王族の後継者争いぐらい、ハンタ史の中では最近や

 

65: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:41:29.46
>>56
あそこほんまクソ
いくら蟻の後とはいえ戦闘がデフレし過ぎやろ

 

236: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:56:06.58
>>65
デフレはあえてやろ
だから船内っていう限定的な空間なんじゃん

 

 

35: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:48.50
この手のスレが立つたびに
論点ズラして批判する奴湧くの草

 

39: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:39:25.99
>>35
ズラしというテクニックですね

 

38: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:39:16.51
ファイブスター物語はどうなんや
あれはまた違うか

 

42: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:39:52.45
>>38
あれはもうそういう作品やからなぁ…

 

49: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:40:21.50
>>38
年表は出すけどその通りに進むかどうかというとって感じやしな
世界観的にはむしろ何周か読み直さんと理解出来ん

 

61: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:41:18.18
>>38
あれはもう設定や年表が本編で漫画がおまけやから

 

40: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:39:36.88
もうみんなサム8好きすぎてサム8語録で野球実況出来るんちゃう

 

45: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:40:08.75
>>40
開幕まで生き残ってんのか…?

 

81: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:42:41.52
こういうのはダメなん?
レジェンドやで
no title

 

103: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:43:55.67
>>81
ええよ

 

116: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:44:50.26
>>81
それこそ例に挙げてるスターウォーズのオープニング的なあれなんとちゃうか
24: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:06.10
指輪物語はそれを冒頭で延々やって
ついてこれないやつをふるい落とす有能だぞ

 

416: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:09:21.94
>>24

 

29: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:38:40.46
>>24
1巻ぐうつまらない

 

出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578551661/

 


>>24
ワイ、ふるい落とされた勢

関連記事

なろう小説の第1話は絶対にごちゃごちゃした設定を詰め込んじゃダメ

鬼滅の「全てをセリフで説明するところ」が無理

なろう系は「わざわざ説明する必要ある?」って思う部分が多過ぎる