87: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:43:05.00
サムライ8がワイに教えてくれたこと
・絵が超上手くても話がつまらないならどうしようもない
・大ヒット作者でもヒットのノウハウは分からない
・ゴリ押しされても売れないものは売れない
205: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 15:53:00.93
サムライ8って少年心をくすぐる要素がないわ、せっかく日本刀があるのに使ってるのは変なうにょうにょやし
写輪眼とか鳥獣戯画とかのセンスはどこいったんや
294: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:00:48.32
サムライ8の今の話数、ナルトでいうところのここぐらいなんやろ?
内容に差が付きすぎやろ

317: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:02:12.70
>>294
ナルトの後半でもう底が見えてたやろしゃーない
339: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:03:58.19
>>294
ワイ小学生の頃にこの辺の話リアルタイムで読んで性癖おかしくなったからキャラデザ他人っていう真実と
そもそもNARUTO初期の好きだった要素ほとんど編集の改変入った部分とそもそも作者じゃなくて編集が考えたのそのまま使ってた部分だったの知ってめっちゃ悲しいわ
497: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:15:23.93
岸本とかナルト関係の仕事たまにしてるだけで一生豪遊できるのに自ら名声落としに行っちゃったな
514: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:16:32.00
ワンピ
ドラゴボとの対立煽りで毎日鬼のように叩かれまくる
→今では語られまくる大人気漫画に
ブリーチ
連載中はライブ感全振り展開に非難轟々
→今では語られまくる大人気漫画に
ナルト
サムライ8とボルトのせいで懐古枠にも入り切らずに叩かれ続ける
579: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:21:48.94
ワンピース「不幸な人を助けるお涙頂戴劇場」
ベルセルク「高画力で迫力あるグロテクスな戦闘表現」
ナルト「精密な作画で送るNINJYAの忍術合戦」
ワンパンマン「ハゲが世界一強い宇宙一かもしれない」
五等分「五つ子の女の子がかわいい」
売れてる漫画って覚えやすい特徴がある
サムライとかナルトの劣化イメージしかないけど
サムライ漫画として人気でそう?
624: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:25:37.04
>>579
言うほどサムライ漫画か?
640: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:27:20.37
>>624
なんか色々設定破綻してるらしいですね
売る気があるならもっと推敲したほうがよかったのでわ・・・
608: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:24:01.99
サムライほぼ読んだことないけどまず主人公の顔からしてブッサイクだよな
なんであんなデザインにしたんだろ
612: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:24:35.63
>>608
それが岸本の「ズラシ」やぞ
613: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:24:43.17
>>608

629: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:26:03.60
>>613
みんながやらないことってあかんからやらないだけなんやなって
642: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:27:25.86
>>629
ていうか岸八みたいに既存のパターンに飽きてしまったやつしか新鮮でイイ!とは思ってくれないからな
小説や短編ならマニアが評価するだろうが大衆向けではない
なんの経験もないガキを相手にしてるんだから
709: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:32:29.46
>>613
ギャップを生みたいからってダサくする必要なくね?
メガネにしても頭脳派っぽい雰囲気を残しつつもっとシュッとさせられるよな
619: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:25:12.38
ナルトってホント戦闘漫画としては上級だったと思うよ
アニメーター的な職人作画、動きがある絵面
しかしサムライはそういう話聞かないな・・・
やっぱ作画がナルトに劣っているの?
658: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:28:59.21
そもそもサムライ8ってダウンロードすればええから修行いらんし
その癖今は時間がかかりすぎるとか露骨な引き延ばしするからもうぐだぐだよ
659: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:29:07.28
岸本に壮大な世界観とかそもそもあってないと思うわ
そういう作者じゃない
667: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:29:44.54
岸本はたぶんナルト第二部が読者に好評だったって勘違いしてるんやろな
みんながお前に求めてたのは第一部の作風やぞ
676: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:30:04.11
>>667
一人じゃ描けないんやぞ
683: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:30:23.04
>>667
第一部の作者は編集だから岸本には再現不可能なんや
697: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:31:35.59
というかなんで鬼滅って集英社がやたらプッシュしてるサムライ漫画あるのにサムライ物描こうとしたんや岸影は
702: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:31:55.98
>>697
SFやろ?
715: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:32:51.85
>>697
なんで天下の岸影様が新人に気使わなあかんのや
大功労者様は描きたいもん描くぞ
666: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:29:38.74
いうほどサム8ってSFか?
ファンタジーにしか見えん
734: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:34:39.13
サムライ8見てからナルトみると糞な部分は岸本で良い部分は入れ知恵だなってなるのが草生える
717: 名無しの読者さん 2020/01/09(木) 16:32:59.93
サム8見てるとなんでナルトがあんなに面白く感じたのか分からなくなってきたわ
何が違うんやろ
出典:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578551661/

1巻脱落組ですが、典型的な詰め込み過ぎと感じました。
ディスカッション
コメント一覧
よく批判される「NARUTOの作者だから読者はじっくり読んでくれる」ってそうそう悪くはないと思うんだよ
重い展開や進みの遅さへのフラストレーションは作者への信頼で緩和できる、この人ならきっとうまく料理してくれるだろうって
ただ実際サム8を読んでみると「やり過ぎだドアホ!」となってしまうレベルで意味不明の面白くないものを詰め込み過ぎてる
岸影はヒットマン系の読み切りの時点で有能編集の補正ありきだと分かっていたことだし
躍動感ある絵が持ち味で構成力が壊滅的な人だったのに、何故か原案だけみたいな立ち位置になったらそらこうなるわ
忍者要素が海外に受けただけ
冷静に見ると絵は上手いが台詞回しもキャラも魅力ないし
みんなが読んでるから買ったって人多いんじゃない?
キャラの魅力でヒットしたんやろ
少年漫画らしい要素が薄くなって、代わりに注入されたのが独りよがりな設定の山とあえて(?)外した感じのセンス
まあ売れないのはしゃーないでしょ
読者がどう思おうが失望されたかどうかは俺が決めるよ
読んだことないけど主人公のビジュアルウケは悪そう
第一部の最初から中忍試験の最後まで読んだわ
そして第二部の砂の国にいったあたりからか、
サクラが人形遣いか地雷使いと戦う、第二部のホントに最初のあたりで読むのをやめた
あとから編集に修正されてたと知り
第二部から担当編集が変更されたと知って
マジで漫画家のいい部分を全力で引き揚げてたんだなって感心したわ
すごいわかる
ナルトで覚えてるの、中忍試験あたりくらいまでだもん
一応全部読んだはずなのに
痴呆レベルで記憶力ないんだね
ナルトは
ライバル!忍者!!チャクラ!!!写輪眼!!!!ってかんじで
中二心をそそられる魅力的な言葉が満載だったと思うんだけど、
サムライは
キーホルダー??ロッカーボール???なんだそりゃって
魅力を感じない言葉だらけなのと
サムライが斬られても死なない(緊張感皆無)
ことあるごとに頭半分割れて背骨出てくる絵が酷い(魅力皆無)
この辺がちょっとどうしようもないかなー。
>ナルトってホント戦闘漫画としては上級だったと思うよ
>アニメーター的な職人作画、動きがある絵面
ナルトのバトルシーンなんてどういう動きを描いてるつもりなのか全然わからなかったが
ナルトは編集が超絶有能SSRだったからヒットしたんだよなぁ…
編集の有能さやナルトの良くないところを実感するのはわかるけど、
サムライがダメだからってナルトも駄作扱いはアホ過ぎるでしょ
時間経過して成長してないなら駄目じゃん…
昔より能力落ちてるならなおさらだ
・ナルトの面白かった要素がほぼ初代担当の力だったとバレる
・実際に編集が変わってからは不評な面が目立ち蛇足だと指摘される話が増えてくる
・そもそも巻数にして傑作と呼べる第一部より蛇足部分の第二部の方が長い
これだけ薄めちゃえば駄作とまでは言わんがレジェンドには程遠い凡作よ
ここにサム8も出てきたら同列に語られてもしゃーない
アニメBORUTOは面白いぞ
岸本が関わってないから
300万冊刷られた時点で、そこらの雑魚新人作家の数百倍の金が岸影様に入っていると言う事実。
岸影様が生き恥晒してるだけならまだしも、新人の機会奪ってるのがタチが悪い。
猫をかぶるのは苦手なタチだから仕方ないね。
主要人物が頭パッカンして人外強調とか
子供がトラウマになりそうなもんを少年誌でやるのがまずおかしい
サムライ8の何が酷いってナルトの評価まで下げてしまったことだよな しかもナルトが海外で受けたのは海外版ワンピのアニメが規制くらいまくってゴミになって必然的にナルトの人気に繋がったってバラされたしね
岸本の短編集みたいなのはつまらなかったけど、NARUTOの資料集は読んでて面白かった
原作者、プロになる前は弟がメインで原案作ってたとか、絵が描けても話が作れないとマンガは描けない、もっと国語勉強しとけばよかったみたいなこと言ってたと思う。かなり昔の話なんだけどさ、当時は本人にも話作るの苦手な自覚があって編集の意見も通りやすかった(結果、序盤~の面白い展開に結び付いた)のかもな