なろう悪役令嬢ブームの始祖はどの作品なの?

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』2020年4月にTVアニメ化。悪役令嬢カタリナを演じるのは内田真礼

1: 名無しの読者さん 2019/10/21(月) 21:52:27.90 _USER

2019年10月20日

no title

一迅社文庫アイリスよ評刊行中、シリーズ累計150万部を突破する『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』が2020年4月にTVアニメ化される。

本作はタイトル通り、乙女ゲームの悪役令嬢カタリナ・クラエスに転生してしまった17歳の女子高生が、ゲームの世界の彼女の結末であるハッピーエンドで〈国外追放〉、バッドエンドで〈死亡〉と究極の二択、破滅への道を回避するため奔走する作品。
彼女を取り囲む魅力的なキャラクターたちが織りなす世界観が魅力だ。

今回は迫りくる破滅フラグを回避するため、悪戦苦闘するカタリナが垣間見えるPV第1弾と、キービジュアル、メインスタッフ・キャスト情報が公開。
さらには原作者の山口悟氏、キャラクター原案・コミックを担当されている、ひだかなみ氏からコメントとお祝いイラスト、主人公カタリナ・クラエスを演じる内田真礼さんからのコメントも到着した。

https://youtu.be/w9ftUNdDCqs

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』

◆イントロダクション
no title

公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の世界であり、自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを!

ゲームでカタリナに用意されている結末は、良くて国外追放…最悪、殺されてしまう…そんな破滅フラグはなんとしても回避して、幸せな未来を掴み取ってみせる!!

勘違い?人たらしラブコメディの幕が上がる。

<STAFF>
原作:山口 悟(一迅社文庫アイリス/一迅社刊)
キャラクター原案:ひだかなみ
監督:井上圭介
シリーズ構成:清水 恵
キャラクターデザイン:大島美和
アニメーション制作:SILVER LINK.

<CAST>
カタリナ・クラエス:内田真礼

===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.anime-recorder.com/tvanime/118892/
©山口悟・一迅社/はめふら製作委員会

105: 名無しの読者さん 2019/10/23(水) 18:58:47.62
悪役令嬢モノ多くね

 

107: 名無しの読者さん 2019/10/24(木) 04:20:34.30

>>105
もはやそういうジャンルだから

でもこれは雄がみても楽しめるよ

 

108: 名無しの読者さん 2019/10/24(木) 09:19:56.11
>>105
なろうじゃもう下火だけど
コミカライズいっぱい出てるし
アニメ化はこれからがピークかもね

 

134: 名無しの読者さん 2019/10/29(火) 15:31:46.98
>>105
これがヒットしたら続々アニメ化するんじゃねーかな
ゲーム風世界でイキリ転生はもう食傷気味だし

 

145: 名無しの読者さん 2019/10/31(木) 22:59:52.38
悪役令嬢物ブームが来るっていうから予備軍調べてみたけどこいつ以外でアニメ化となると碌なのがいねーな
来年以降毎クール一人は悪役令嬢をアニメ化しようとしてたら2年後には酷い事になるぞ

 

150: 名無しの読者さん 2019/11/01(金) 15:18:29.61
>>145
コミカライズは悪役(ライバル)令嬢物だらけだから
確実にアニメも増えるだろ

 

187: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 09:09:13.42

悪役令嬢をネタにしたアニメって結構めずらしい?

昔ながらのやつじゃなくて

 

188: 名無しの読者さん 2019/12/21(土) 04:09:52.94
>>187
なろう系ではもう一大ジャンルになってて、コミカライズもたくさん出てるが
アニメになったのは初かもな

 

194: 名無しの読者さん 2019/12/21(土) 18:08:53.99
悪役令嬢パターンについてあまり詳しくないんだけど
今後はこのタイプのアニメ化が増えていくのかな

 

195: 名無しの読者さん 2019/12/21(土) 18:58:21.81
>>194
コミカライズはめっちゃ増えた
本命の嗜みがアニメ化しないから
そんなにアニメ化しないかも



 

198: 名無しの読者さん 2019/12/22(日) 03:34:38.26
メロンブックス行ったら悪役令嬢モノの単行本がいっぱい並んでてワロタ
普通に1ジャンルとして確立してるのな
全部パクリとして始祖はどの作品なんだ?

 

202: 名無しの読者さん 2019/12/22(日) 10:34:52.09
>>198
始祖はなろうのランキングに載ってる謙虚、堅実をモットーに生きております!だときいたことがあるが
書籍化はしていない

 

203: 名無しの読者さん 2019/12/23(月) 08:50:11.98
>>202
見てみたら、途中でなげてるっぽいな(更新とまってる)
やっぱ現代(風)社会ってむずかしいのかな
チートとか使えないし

 

205: 名無しの読者さん 2019/12/23(月) 12:38:34.33
>>203
昔、こういうの書いてる人が、単純に、道端で乱闘したり刀振り回したり銃を出した時に警察がすぐに駆けつけてくるような世界だと書きにくいと言ってた。

 

211: 名無しの読者さん 2019/12/24(火) 16:46:35.23
>>203
謙虚堅実の方は破滅フラグ~のように物語のあらすじを知ってる事を特に生かしてはいなかった
最近一気読みしてみたけど誰エンドにするかが難しいんじゃない?

 

212: 名無しの読者さん 2019/12/26(木) 08:06:08.85
>>211
ファンタジーじゃなくて少女マンガが元だから
話が淡々としてて山が無いんだよな(谷もないんだが)
文章が読みやすいから人気があるのかも

 

213: 名無しの読者さん 2019/12/26(木) 19:04:49.70
>>211
謙虚のヒーロー(鏑木)は正ヒロインとくっついているし、
ヒーローの親友(円城)は主人公(麗華さま)を好きみたいだけど主人公から見たら性格も趣味も合わない
なのに円城信者の声がでかくてどうにもならなくなった感じ
円城信者は何であんなに馬鹿なのかね

 

199: 名無しの読者さん 2019/12/22(日) 07:40:02.80
始祖なんて一作品は無いんじゃないか
近年のなろうブームに乗っかって昔のベルばらみたいのと勝手に交雑して大量発生したって感じに見ているが

 

200: 名無しの読者さん 2019/12/22(日) 08:30:58.70
>>199
たとえば「主人公が魔王側」の始祖として上げられやすいのはまおゆうだけど、
実際のところTtoTを始め、昔から割とそういう作品はあったしねえ

 

201: 名無しの読者さん 2019/12/22(日) 09:12:36.61
一重に令嬢物って言っても
トゥルー(主人公にとってはバッド)エンド回避物と
追放後物があるし、更にその中で俺(私)Tueeee物もあるし
人気作を模倣して色々試行錯誤してるんだろうな

 

226: 名無しの読者さん 2020/01/05(日) 14:02:35.75
悪役令嬢モノは今あほほど量産されてるからなぁ
ただ、アニメ化までいったのはこれが初?

 

227: 名無しの読者さん 2020/01/06(月) 19:58:04.11
本屋行ったらこれ既に山積みだった
4月からなのに気が早過ぎる

 

228: 名無しの読者さん 2020/01/06(月) 20:32:42.33
放送中に売り切れて重版が間に合わないよりはマシと思いたいまだそうなる可能性は残ってるが

 

出典:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1571662347/

 


今後アニメ化増えるかもですね。

 

関連記事

なろう小説『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』2020年アニメ化

悪役令嬢転生モノの小説を読むたびに思うこと

なろう読者ワイ、悪役令嬢に転生したくて咽び泣く