【悲報】なろう作品のアニメ化、止まらない
1: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:22:04.271
【VRMMO】
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
インフィニット・デンドログラム
【転生】
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
蜘蛛ですが、なにか?
無職転生 - 異世界行ったら本気だす ?
八男って、それはないでしょう!
魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
地獄!!!!!!

4: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:23:10.719
スライムはきららと勘違いするやつ出そう
13: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:02.877
>>4
平均値みたくそっち路線で展開してくれればきらら枠無いときの慰めにはなるよ
5: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:24:03.865
アニメ化されたなろうの内原作の時点で面白かったの異世界食堂しかない
その異世界食堂も最後まで読めるほど面白くはないし
他にアニメ化すべき作品あるだろホント
14: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:07.075
誰とは言わないけどパクリ作家の小説はアニメ化しちゃ駄目だと思うんだが
15: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:07.868
なろう作品嫌いなのって小学館とか集英社の人ですか?
83: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:59.289
>>15
ゴミSSみたいなタイトルだし中身もそう長く続けるものでない感じなのに無駄に長いですやんか
16: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:13.181
まともな原作がもうないんだろうな
17: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:57.264
同族がワンチャン当てて嫉妬するニートさんw
18: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:26:13.405
なに?VRMMOって
転生はダメって言われてゲーム世界に入り込んだみたいな設定ってこと?
20: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:27:02.890
>>18
そう
別に主人公最強じゃないし苦戦してばかりで熱い戦いが続くから好き
それと設定がすごいこってるから
158: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:39:25.937
>>20
早く猫耳猫を
26: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:28:24.255
>>18
ゲーム世界にダイブする設定の作品群でしょ
割と昔からあるネタだし異世界転生が叩かれ始めたとかは関係ないかと
21: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:27:18.799
破滅フラグ面白いよ
32: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:30:38.930
無職転生楽しみだわ
あと蜘蛛は普通
それ以外は死ね
80: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:35.205
>>32
極端に言うとこれ
ただ蜘蛛は人になる前まででいい
82: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:52.468
>>80
これ序盤洞窟は面白い
37: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:31:23.657
読んでみると中々面白いのもあるんだけど
タイトルで敬遠してる人の気持ちもよくわかる
38: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:31:52.865
インフィニットデンドログラム
魔王学院の不適合者
無職転生以外ゴミ
40: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:32:29.830
流行ジャンルを否定できるアニメ玄人の俺
42: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:33:26.630
無職転生はいいぞ
43: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:33:26.821
魔王学院はどこまでもインフレ許容してノリ続けてくれるから結構好き
44: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:33:56.959
スライム倒して~はガチで内容全くないに等しいけど百合ものだし制作会社次第では売れそう
47: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:34:25.063
>>44
キャラデザはいい
46: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:34:08.017
スライム好きだから楽しみだけどキービジュアル見るとキャラデザがなんかなぁ…
50: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:34:55.592
スライム倒してる奴は能力平均値と同じ枠でしょ
見ない見ない
51: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:35:08.109
アニメ化すると劣化したりするから原作の絵が良くても侮れない
鬼滅みたいに逆もあるけど
52: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:35:10.906
ランキング上位で面白いの検挙堅実しか思いつかん
何か他あったっけな
53: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:35:14.881
デンドロってコミカライズニードレスの作者がやってるよな
なろうものによくある主人公のイキリがないからいい
54: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:36:07.860
スマホがうっかり売れたのが悲劇だしWeb小説は出自を問わずまとめてなろう扱いした方が楽だな
ゲームを全部ファミコン扱いするカーチャンみたいなもん
56: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:36:12.552
悪役令嬢ウケるんかな
乙女ゲーのテンプレの乙女ゲーのタイトル聞いても誤魔化されるから存在しないと思ってる
57: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:38:24.917
>>56
俺は好きだけど戦闘もほとんど無いしウケないと思う
58: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:38:42.775
薬屋のひとり言と生き残り錬金術師もそのうちアニメ化されるんかいな?
59: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:39:40.514
無職転生はガチ
60: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:41:11.834
薬屋はアニメ化しそう
どうでもいいけど同じ内容を同時に別の出版社でコミカライズしてるのに片方だけ評価すげえ高いのほんとかわいそう
63: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:41:24.039
こんなもん見て現実逃避するやつが増えたんだろうなあ
さっぱり分からん
65: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:41:56.225
無職は途中でリタイヤ ハーレムはいらん
70: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:43:39.992
>>65
後半がおもしろいのに
81: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:48.739
>>70
後半というか終盤はあんまり・・・
なんで学園ものにしてしまったのか
84: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:47:04.629
>>70
すまん話はが進むにつれてダルくなってる
というかプロローグのブリッジオ○ニーのシーンがこの作品のピークだと思う
87: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:48:52.658
>>84
おまえはそもそも本という媒体があってないんだと思うぞ
93: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:51:26.684
>>87
何を言ってるんだ?
ラノベは便所の落書きであって”本”である一般小説とは別モノだぞ
105: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:55:36.082
>>93
便所の落書きが数千~数万文字とか恐怖スポットだろそれ
106: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:56:09.824
>>105
ワロタ
107: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:56:43.302
>>105
そういう返しが出来るセンスが欲しい
110: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:59:17.624
>>105
ワロタ
156: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:39:16.670
>>105
本来お前みたいなセンスあるやつが物かきすべき
159: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:40:01.677
>>105
ワロタ
まーた格安負けてるよw
170: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:47:12.529
>>159
これがネタだと分からん奴か?
183: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:59:20.180
>>159
比喩をそのままの意味で受け取って指摘するという内容のネタレスだと理解できていないガイジ
164: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:44:06.909
>>105
ワロタ
返しが面白すぎるw
208: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 14:11:07.865
>>105
その語彙力分けてくれ
66: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:42:20.135
無職転生は2クールやっても大学入学直前で終わりそう
71: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:43:51.491
無職転生だけは楽しみだったが、すぐに大災害になる事が確定したからクソ作品になると思う
そこまでの過程に色々詰まってるのに
77: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:10.528
>>71
大災害までは御神体とまで思わせる心理描写さえなんとかなればそんな長くなくて良さそうだけどどうなるんだろうな
72: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:44:04.305
無職転生は好きだけど長いしもっと早くアニメ化するべきだったろ
漫画の方で最後まで描ききってほしい
85: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:47:45.998
魔王学院の不適合者は不快じゃないお兄様って感じらしい
86: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:48:23.565
なろう作品アニメ化するのは良いけど
省きすぎ飛びすぎ完結しない
これをクリアする見積りしてからアニメ化しろよ
88: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:49:42.296
完結する気ないなろう系をアニメ化するな
89: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:50:06.873
なろう馬鹿にしてたおまえらは億万長者のチャンスを逃したな
今からでも間に合うか?w
なろう作家も当たればアニメ化で勝ち組
90: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:50:08.704
デンドロ長い上にちょっとした群像劇だからな 主人公長いこと出ないことあるし
91: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:50:19.896
無職転生と八男とか幼少期の話とか一話か半話で終わらせるだろ
94: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:51:59.635
どうせならスコップ無双みたいなくだらない奴見たいわ
167: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:45:28.518
>>94
ありふれもタイトルでそんな感じかと思って読んだらSAN値削られたわ
96: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:53:05.288
乙女ゲームの破滅フラグはマンガ読んだけどかなり好き
100: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:54:26.174
盾の勇者またアニメやるらしいな
めっちゃ楽しみ
102: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:54:57.102
盾の勇者より槍の勇者はよ
111: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:00:58.066
なろうのって無茶苦茶長くてだらだら続くのが多いからアニメに向いて無さそう
本好きはアニメも意外といい出来だけと、長すぎる。学院編くらいは見たいけど十中八九無理
タイトル忘れたけど、カップルで乙女ゲーの実況するやつとかならほどほどの長さで完結してるしいいと思うんだけどなぁ
112: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:01:34.737
スライム300年は普通に面白いだろ
多分
117: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:08:50.661
>>112
レベルMAXの時点読む気失せる
139: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:23:01.824
>>117
でもこれ日常系じゃないの
123: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:11:06.998
盾は原作終わってる分評価出来るわ
127: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:13:51.025
無職とかシュタゲより主人公キモヲタ度合いがキツすぎてないわ
あんなの我慢できるとかよっぽとだわ
128: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:14:44.593
回復術師のやり直しとかいうやべー奴
131: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:16:08.903
>>128
エロくて読んでたけど途中で飽きたな
133: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:18:03.543
ヒール連呼どうするんだろうな
135: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:20:38.811
無職面白いけど面白くなるの後の方なんだよな
PVはなんか結構頑張ってる感じではあったけど
138: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:22:47.509
蜘蛛がいけるならドラたまとかもありえるのか 書籍打ち切られてないし
141: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:23:14.957
盾の勇者の続編製作決定の経緯は
今後のアニメの成功の基準が変わってしまうような転換点だったと思うぞ
円盤売上じゃなくて配信での儲けがいいからって
142: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:25:56.351
平均値原作よりアニメのが楽しくない?
146: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:30:13.021
タイトルだけで避けるのはある
154: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:38:10.697
本屋行くとPVが延々と流れてて聞こえて来るんだけど説明だけでもうごめんなさいな作品が多すぎる
何で異世界モノはナチュラルに能力値やらレベルが数値化されて存在してるんだよ
160: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:40:31.309
>>154
「ステータスオープン!」「アイテムボックスオープン!」
このあたりのセリフ聞くともう身体が受け付けなくなってしまった
166: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:45:19.398
なろうやってる奴らは「別にこんくらいのクオリティでもいいや」って感じが伝わってきて嫌い
193: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 13:30:29.207
商業誌にしろなろうにしろめぼしい作品は即アニメ化
過去の人気作品も掘り起こしてアニメ化
その結果似たようなアニメ乱発や低クオリティで万策尽きるのがちらほら
なんか生き急いでるよねこの業界
194: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 13:33:14.057
配信でかなり儲かってるところがあるからバブルに乗るしかない!ってやってるんだと思う
その結果が粗製乱造と万策尽きたで、そのうち顧客側が嫌気がさしたことで配信バブルが弾けそうな気がする
207: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 14:05:31.564
なろうでも面白いものは面白いと言える人間になろうよ
出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576808524/

>>207
せやな
ディスカッション
コメント一覧
じゃあ言わせてもらうけど面白いものは面白いし面白くないものは面白くないんだよ。回復術師のやり直しとか俺の人生で見てきた中で一番酷いゴミなのにアニメ化するし。エドウッドの映画の方が一億倍マシだわ。
こんなのが地上波で垂れ流されるから地獄とか言われるんだよ。もういっそ日本のアニメ業界なんか一回潰れた方が良いんじゃない?
でも売れてるし
回復術の作者はお前の年収の何倍もの印税稼いでるし声優からチヤホヤされるんだわ
嫉妬はダサいよ、悔しかったら努力して作者の足下ぐらいには登ってみせろ
だーかーらお前作者じゃないじゃん
あっもしかしてご本人でしたかwいや~「声優からチヤホヤされる」とかキツイっす!
普通こんなこと言えないっす!そういう痛い妄想なのはなろう作品の中だけでお願いしゃっす!!
「社交辞令」って言葉を知らないんだろうね。
仕事の関係で付き合いすることを「チヤホヤされる」とは言わないよね。
無職好きやけど
アニメに期待する気持ちと不安な気持ちが混ざって胃が痛くなってくる。
「人の褌で相撲を取る」
「虎の威を借りる狐」
はダサいよ、悔しかったら努力して作者の足下ぐらいには登ってみせろ
と言い返せるのは草
作者本人かな?あの程度の売り上げで売れてると吐かすのか(困惑)。しかも声優からチヤホヤされてると思い込んでるあたり救いようのない馬鹿なんだねぇ。
スニーカー文庫の新シリーズで一番売れてるけど
あの程度ってひょっとしてアニメ放送済みのラノベと比較して言ってない?
横
とりあえずソースないと話にならんから出してや
作品のどこが面白いかではなく売上でしか擁護できんって悲しいな
しかも毎回「なろうは売れてるぞ!」と言う割に「じゃあソース」と言うとなぜかそのソースは出てこない模様
売上が良ければ質が良いに対して「ならハンバーガーは世界で最も美味い食いもんだな」って切返したの好き。
ただ現状オリコンのラノベ売上ランキングTOP10は半分近くがなろうというのも現実↓
ttps://www.oricon.co.jp/confidence/special/53961/12/
売上が伸びるのは質が良いからではなく間口が広い(初心者向き)からというのが大きいかと
1位転生したらスライムだった件
2位小説 天気の子
3位ソードアート・オンライン
4位Re:ゼロから始める異世界生活
5位「青春ブタ野郎」シリーズ
6位薬屋のひとりごと
7位ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
8位魔法科高校の劣等生
9位ようこそ実力至上主義の教室へ
10位鬼滅の刃 ノベライズ作品
なろうと言ったのが悪かったか「なろう系は売れてるぞ!」って意味だったんだがな
それに言うなら一体いくつなろう書籍化されてると思ってるんだ?しかもなろうサイト内で人気のはずの作品はこのランキングに載ってない
さらに私見を述べるならなろう系なのは転スラだけで残りは多少異なると言われている作品ばかり
ゆえになろうが売れているとは言い難い
ちなみにこの発端の「回復術師」とやらはどこだ?
>>そのソースは出てこない模様
出版社が出版しているというのがソースだよ。
あいつら別にボランティアでやってるわけじゃないから、売れなかったらすぐ路線変更する。
まだなろう路線を変更してないってことは、それなりに利益が上がってんだろ。
そういう話すると赤字かどうか数字にこだわる奴いるけど、会社ってのは黒字が見えないからって儲かってないってわけじゃないんだよね。
むしろ大きな黒字が出た時ほど、ボーナスや設備費使って黒字を見えなくする。
黒字が数字で見えると税金で持っていかれるからね。
>スニーカー文庫の新シリーズで一番売れてる
というソースを出してくれ
ほんこれ。腋とkt60、そしてその囲いが特にこの傾向顕著。
ゴミみてぇな内容の本に絵付けてくれたり宣伝してくれたりした人もいるのに、売り上げを作者と内容の手柄みたいに言ってんのもアホ丸出し。客だって表紙が違ったら買ってねぇよ。だから二巻以降の売り上げ激減してるんでしょ
おいおい著作権侵害で訴えられるぞ
回復はレヴュアーズもびっくりレイプエログロの連続やしそのままやれば規制かかるだろ(フラグ)
盾も誇大広告酷かったがそれ以上に酷いのが腋やし、実利は闇の中
周知なようでミーハー層はなろうの闇を知らない人多いから騙し売りはまだまだ行けるって判断されたんやろな。被害者増やす意味では本当に信用削るやり方でしかないが
※207 言いたい事はわかる、が面白くないんだよなこれが。
面白くない物を面白くないと言ったら、「嫉妬で叩いてる」とか言う奴がいるから困るんだよな
なろう信者はなぜか過剰反応を示すよな
「そっか、でも俺は面白いと思ってる」となぜに済ませられないのか不思議でしょうがないわ
なろうアンチも「嫌なら避ければいい」とか言われてもかまわず
関わって不平不満を漏らしてるじゃん
どっちも過剰反応しすぎなんだよ
は?個人の感想を言ったら「嫉妬で叩いてる」と言い出すのが信者なんですが?
なんだなろう対しては個人的意見すら述べることを許されていないのか?
読んだうえでもこうやってまとめやらで不平不満を述べるのがなにが悪いんだ?
それこそ「なろうが叩かれて嫌なら避ければいい」だろ
バカ丸出しで誰彼構わずに噛み付いてんなよ
お前の好きななろう以外のラノベって何?
そのラノベの記事があって見てみたらぶっ叩かれてたら不快にならない?
お前が感想を言うのも勝手だしこうやってお前の感想にコメントするのも勝手だと思うよ
自分は叩くけど叩かれるのは嫌はワガママ過ぎるぞ
作品に対する感想を叩きって思ってる時点で・・・しかも作品の話をしてるのにその返しがその発言者に対してってバカ丸出しってわからんかな?見当はずれもいいとこなんだよ
俺が好きなラノベが叩かれても不快にはならんな
だって他人の趣味にまで口出すほどバカじゃないから俺は
俺は好き他人は嫌いそれでお終い
なろうアンチのなろう嫌い不平不満のぶち負け方が品がなくて嫌いなんですよ
僕も勝手に言ってるんでこれからもアンチは頭おかしいと主張します
これ言われたらなにも言えない論理展開してて笑うわ
過剰反応の燃料投下しててほんま笑う
「品がなくて嫌いなんですよ」そりゃお前だよ
作品に対してことなら好きに言え
発言者に対しては好きに言っていいわけないだろ
ホントどこまでいってもなろう信者ってバカ丸出しな
じゃあアンチは作者に対して誹謗中傷するなよ
アンチは本当に自分の言うことを顧みないな
そもそもなろう信者を侮辱してよくそんなん言えるなww
自分の言葉の選び方を考えなよww
横
トンチンカンな事言ってる一部アンチもいるからおかしいと思う時もあるけれど
この場合は流石にアンタがおかしい
そもそも「作品自体が自分は面白くないと感じてる」「嫌いなのは嫉妬云々言いだすことの方」「作品の好き嫌い自体で他者に口を出す気は無い」って話に割り込んできてまで
「自分はアンチが頭おかしいから嫌い」「作品については語らないけど感想については文句を言う」「勝手に言ってる事だし何も言われる権利はない」なんて話すればそりゃ過剰にも反応されると思うよ、主題が違うんだもの
結局はガワの優秀なヒロインがいる作品が勝ちなんですか?
結局ヒロインがTENGA化するの嫌い
無職転生は力入ってそうだし見てみたいな
>なろう作品嫌いなのって小学館とか集英社の人ですか?
集英社のダッシュエックス文庫なんて、もう殆どなろうのみだぞ
小学館もコネ丸出しで受賞させて、腋を引っ張ってきてるし
スーパーダッシュ潰してウンコ溜め作ったのほんとひで
デンドロは原作が面白いのにアニメがコケてる(現在進行形)。魔王学院は最初さえ何とかなればあとはインフレに次ぐインフレがむしろ清々しくなってくる。一瞬ドラたまが出たけどおそらくステやスキルを最も活かしてる(そのせいもあってかものすごく進みが遅い)。蜘蛛子はちょうどコミカライズがやってるとこらへんまでが面白いかな
80: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:35.205
>>32
極端に言うとこれ
ただ蜘蛛は人になる前まででいい
82: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:46:52.468
>>80
これ序盤洞窟は面白い
俺は逆だな
もちろん序盤の洞窟も面白いけどその後の展開が面白いと思う
なによりその後半に繋がる構成が面白いって思った
言ってはなんだけどそれはやっぱなろう系が好きな人の意見って気がしなくもない
ログホラ3期全裸待機勢いないの?
今年秋放送開始だけど
お兄様全裸待機勢は大量にいる
ログホラは知らん
いるよ。
作者が脱税したとかマジどうでも良い。
とにかく楽しみ。
八男とかはいまからでも「やっぱり爆死しそうなのでアニメ化やめます」って言ったほうがいい
無職転生やたら面白い面白いってもちあげるけど
あれ最後まで読んだうえでいうけど、ぶっちゃけつまらねーよ
「なろうのなかではまし」ってだけでけっしてよくはないだろ
なろうにマウントとらないと死ぬ病気にでもかかってるのかw
いや目が肥えてんだろ純粋に
最後まで読めるならその辺の商業作品とかより
はるかに質がいいだろ
なろうにも商業にも「最後まで読む」ということさえしてくれない
作品が山のようにあるんだぞ?
なろうで最後まで読めるのと
商業作品で最後まで読めるのとは結構壁があると思うけどな、金の問題で
こんなものに時間と労力を使わされる声優とアニメーターが気の毒すぎる
商業の原作がこれ以下ばっかなんだろ
声優とアニメーターの未来は暗いよな
今が明るいとでも思っているのか?昔と大して変わって無いゾ
こんなまとめばっかして、ペン公は小説家になろうが大嫌いなんだろうなぁ
嫌いでいいじゃん個人の趣味嗜好なんて様々だろ
お前はなろうが好きでも他人はなろうが嫌いなんて世の中じゃ当たり前だろ
それこそこのサイト利用しなきゃいいだろ
お前の論調で言えば、その嫌いな奴に「そんなお前が嫌いだ」って言うのも個人の自由なんじゃね?
それこそこのサイトを利用するのも自由ってコッタ。
そもそも「大嫌いなんだろうなぁ」と言ってるだけで、それがイカンとは一言も言ってない件
そうだ個人の趣味にケチつける趣味を認めろ!
あれ?
割と真面目にすけべ絵の数=作品の評価だべ。
これでいうとなろうアニメはリゼロこのすばとそれ以外でしかない。
かろうじてオバロのすけべ絵はみたことがある。
他はすけべ絵どころかファンアートひとつみたことない。
あー薄い本な
わりと面白いのはなろうの本質たる欲望丸出しの薄い本とかは多かったりするのは笑う
水龍敬の「性欲に正直すぎるショタ勇者」なんてモロなろう要素
何も会話が噛み合ってないの笑うわw
腋涙の作品が売れてる時点でなろうは底辺の消費物。
同じ連中が似たような物を買い漁ってるだけで、鬼滅のような大ヒットは絶対産まれないから。
こうしている間にまともな感覚の人は去って行き、業界全体が衰退してゆく。
そんななろうに良いようにやられている業界とやらも大概情けないな
乙女ゲーのは数少ないブクマ作品の一つや、おもしろいで
ここに常駐してる信者さんのコメって全部ブーメラン発言なんだよなぁ……
作者の話してるのは別の人だろうし
しかも誹謗中傷なんてしてるか?そもそも作者の話を持ち出したのは信者さん側からだと思うんだけどなぁ……
当人を侮辱ってそりゃあされるでしょ
他の人からも指摘されているように話してることが違い過ぎるんだから
それを言っても聞かずに同じことの一辺倒(しかも論破したと思ってるのもすごい)
どうしても反論したくて支離滅裂なこと言ってるのかなぁ……
それともリアルでもネットでも相手にしてもらえなくて煽ることでしかコミュニケーションを取れない人なのかなぁ……
まぁとりあえず他人の話をよく読んで理解したあとに書き込みべきだよねぇ……
パブロフの犬じゃないんだからさぁ……
感情で物を考える人間は論理的思考を持ち合わせていないからね
記事のスレタイがなろう叩きな時点でなろう信者が凸しに来るのは仕方ない
大半のなろうがうんこなのも事実
そしてなろう関係無断転載まとめ記事で金稼いでる時点で信者が文句言う権利はあるし、アンチも感想言う権利がある
端から見てるとどっちもどっち
どっちもどっちのわりにはなろう信者を庇護擁護しているようにしか見えないんですがねえ・・・あっ(
クソ作品として後世に名を残すだけなんだよなぁ……
世に名が残っている糞作品がこれまでなかったと思ってんの?
2020年2月8日 10:07 PM
お前の好きななろう以外のラノベって何?
そのラノベの記事があって見てみたらぶっ叩かれてたら不快にならない?
お前が感想を言うのも勝手だしこうやってお前の感想にコメントするのも勝手だと思うよ
自分は叩くけど叩かれるのは嫌はワガママ過ぎるぞ
2020年2月9日 7:08 AM
お前の論調で言えば、その嫌いな奴に「そんなお前が嫌いだ」って言うのも個人の自由なんじゃね?
それこそこのサイトを利用するのも自由ってコッタ。
論拠が同じだから同一人物だと思う
しかしその前に
2020年2月8日 9:49 PM
なろうアンチも「嫌なら避ければいい」とか言われてもかまわず
関わって不平不満を漏らしてるじゃん
どっちも過剰反応しすぎなんだよ
とも言ってるんだよね
嫌ならこのサイトを避ければいいんじゃないっすかね
えーと、2020年2月9日 7:08 AMは俺だけど、後のは俺じゃないよホームズ君。
名推理だね。
煽ってる時点でお察しなんですがねえ・・・常に誰かを煽ってないと死ぬ病にでも患ってるのかな・・・
なんで煽るかって楽しいからに決まってんじゃん。
お前みたいなのが相手するから悪いんだよ。
放っておけよ。
物語の動きが欲しい
みんなも筆を取ってみてほしい
パンツ太郎は円盤売り上げ1500枚超えられずネタにもならず
スマホ太郎未満として消えて行きそうだな……
てか、平均値と本好き合わせても1500に届かない時点で終わってるわ。
キャラ一人お気に入り見つけたら作品そのものを大絶賛する層とか、話題だけが欲しいイナゴが買い漁る限りなろうブームは消えないと思う
それはなろう以外でも当てはまるぞ?
いや、その層が今なろうに集まっているんじゃねという話
だめだどうしても鬼滅の悪口にしかみえない
防振りめっちゃ面白い
素直に羨ましいわ
なんか凄い必死になろう擁護するお兄さんがいるのが草。案の定ボロクソ言われてやんのお顔が真っ赤だよお兄さん
脇涙さんの作品のことは少しも面白いと思ってないけど
誰も話題にしてないのにわざわざ叩き始めてレスバしてるアンチのことは糖質の類いだと思ってるわ
207: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 14:05:31.564
なろうでも面白いものは面白いと言える人間になろうよ
その逆も然り
だから話に出してるし
ちなみに元スレでも出てるじゃん
14: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 11:25:07.075
誰とは言わないけどパクリ作家の小説はアニメ化しちゃ駄目だと思うんだが
128: 名無しの読者さん 2019/12/20(金) 12:14:44.593
回復術師のやり直しとかいうやべー奴
追記
今気付たが「脇涙さん」って間違ってるぞ
月夜涙だから「腋(涙)」と省略されてるんだぞ
庇護するなら名前くらい覚えといてやれよ
覚えたかねえよワキの名称なんてw
>誰も話題にしてないのにわざわざ叩き始めてレスバしてるアンチのことは糖質の類いだと思ってるわ
と言う割に
>覚えたかねえよワキの名称なんてw
とは言うんだな
なろう作品群は、不人気でゴミ作品で、どうしょうもないほど駄目な作品だから
アニメ化するのか。自殺願望か。理屈や論理が通じないのか。アニメ業界って狂っているんだね。
逆にアンチが推す作品をアニメ化したら、良質な作品ばかりになり、アニメ界が賑わうのか。
何故、なろうの作品をアニメ化するのか。理由はゴミ作品だからか。
なろう信者の自演工作にしか思えねぇ……
なろう系のアニメが増えたのは何でなんだろうか・・・?
新人のアニメーターとか声優に経験積ませるのにちょうどいいとか?失敗しても原作のせいにできるし
製作が経験積んでもっといい仕事につなげるのになろうアニメは都合がいい。
元からはなしのクオリティじゃ勝負にならんし、作画さえ良ければ! なんてことには絶対にならないなろうアニメは育成枠にぴったりなのよ。
経験を積ませるのはいいんだけど、失敗作だらけだと制作会社が潰れたりしないのかな?そもそも深夜アニメってどうやって収益を上げてるのだろうか・・・。
中国での配信でめっちゃ儲けてるぞ
売れてるからってフォローはたまに聞くけど『自分は面白いと思う』って言う奴が出てこないのはなんでや>腋
アニメ制作の資金を出資するのは、それが利益になるから。あるいは予想できるから。
書籍やコミックや円盤や配信でなろう好きが金をだすから一定のマーケットになる。
5本のアニメを制作して1つでもヒットしたら利益になるんだろう。
逆にアンチが好きなアニメに金をださない、あるいは出せないから、なろうが増える。
アンチが貧乏なのが悪い。底辺なのが悪い。
さらに言えば銭ゲバの出資者が、経験を積ませるとか考えるわけがない。
考えていたらアニメーターの賃金がもっといいはず。
とにかく出資者としたら利益になるかならないかだから。
なおなろうアニメは全く売れない模様。
質のいい作品にはしっかり金が出ることは歴代アニメ売上ランキングあたりでも見れば明らか。そういった作品は派生的な利益も多い(ガルパンの成功以降、どこもかしこもご当地アニメを出しまくってたね)。
だが昨今は
人材不足でそもそも作れる人間がいない
リスクヘッジの為に製作委員会出資者の細分化が進みすぎて無難な作品しか企画が通らない
今までターゲットだった若者は人口が減って可処分所得も少ない
海外に売ろうにも海賊版がグローバルスタンダード
またはそれらのスパイラルで、質のいい作品が生まれにくい環境が整ってしまっている。
当然、貧乏だろうが金持ちだろうが、ゴミに金を出すバカは基本的にいないので、更に企画が通りにくくなり、質のいい作品は出なくなり、消費者もアニメ離れする。
で、いよいよ困ったときにこんな考えに至るわけだ
「なろう系なら質が悪くても、実際に信者が頭カラッポでバンバカ金をだしてるじゃないか!それも人口も可処分所得も、若者よりは多い中年世代が!質が悪くても売れる可能性が高い!スポンサーの老人たちも納得するだろう!」
そして水を飲んで血を吐くようなマラソンは、市場という道が途切れるまで延々と続くんだな。
まったく売れなかったら潰れるし出資者も金をださないよ。
まとめると、作品の出来が悪くても採算性がある(あるいは見込める)から増えたって事なのかな?
売れた作品もあるだろ?
会社的には何本も出して、そのうち1本でも売れれば大きいって事じゃないかな。
横
その売れた作品とは?
なろうアニメって同じ会社が制作してないだろそれなのに「会社的には何本も出して」っておかしなこと言ってるってわかってるのか?
売り上げ調べたらいいと思うんだ……そうすれば現実が見えるからさ
調べてみると売れてない作品の方が多いですね。制作会社はこれでやっていけるのでしょうか・・・?
よくある話だと他の部署(他作品商品)で採算を取る
ではなろう系作品を制作する意味はどこにあるのでしょうか・・・?やはり人材育成が目的なのですかね?
当たり前だが実情は知らん
制作「ネットで話題に出てるなろうってのは人気なのか?じゃあアニメ化だ!」
という勘違いから制作された説
1発2発ならそれもあるかもしれんけどね。
出続けてるってのは利益出たんだろ。
昔は小説家になろうみたいなサイトはなかったからラノベを読むにも金がかかって大変だったけど、いい時代になったよなぁ・・・。確かに読んでて目を覆いたくなるような作品も多いけど、琴線に触れる作品に出会える事もある。寝食を忘れて読み明かすほどの作品に出会えたのは高校生以来かなぁ・・・。
勘違いで制作資金は出さないよ。
クラブ活動じゃないんだから。
トータルで考えて利益がでてるんだよ。
出てなかったら作れなくなるし、潰れるから。
人材育成とか冗談で言ってるんだよね。そんな事に金なぞ絶対に出さない。
売上がなくトータル利益が出てなかったら、そのうち、なろうアニメは、消滅するから心配するな。
アニメに金を出す人は資料や数字しか見てないから。
ほかの部門から金が出るという意見があるけど、不採算部門は消滅するのが宿命だからどっちみち潰れる。
逆になろうアニメが増えると言うことは、需要があり利益が出ているということ。あきらめろ。
何が何でも世間になろうが受け入れられてることにしたいのかこいつは···
世間とは言ってない。
制作側に利益が出ている限り作られると言っている。
例えばアンチが1000いても彼らは金にならないし無視される。
信者が100いて利益がペイしたら作品は作られる。
営利企業だったら当然の行動といえる。
トータルで利益になるから作品は作られる。
おまえ、利益が出てる=世間が受け入れてる、って、さすがに君の世間狭すぎない?
需要もクソも実際に数字として利益出てないんですけどね。
まぁ言ってみれば今のアニメ作りって分散投資みたいなもんで、何本も作ったうち1,2本ヒット作当てれば御の字な世界。
ただでさえ俳優やタレントのレベルで製作費が大きく変動するドラマやバラエティと違い(流行りのタレントや有名な俳優使うと、彼等”個人あたりの”ギャラだけで1話につき100万200万飛んだりする)、アニメの制作費は1話当たり1000万程度でほぼ固定できる。
で、1000万円台って、お昼の情報番組とほぼ変わらない額。
それなりの実写番組作るよりトータルで見たら安いどころか、ドラマやバラエティと違ってグッズ商品などの二次利用版権収入が期待できるから資金も集めやすい。
さて何かでテレビの番組欄を埋めなきゃならない、しかもただでさえ視聴率の低い深夜帯を…ってときに、アニメって選択肢としてすごく便利なんですよね。
当然だが製作委員会の企業(テレビ局、出版社、レコード会社、ホビー会社、広告代理店など)はメインの稼ぎ口が他にいくらでもあって、アニメの利益”だけ”が存亡にかかわってくるのは制作会社だけ。
赤字はスーパーブラックな働きしてくれる制作会社におしつけて、自分らは版権利益と中間搾取で甘い汁吸えるわけ。
興奮しなくても、需要も利益もでなかったら潰れるという当たり前の話をしてるだけ。
でも金を出すとこがなろうアニメで利益が出ているなら止まらないだろうな。
でもその話なら、制作を請け負うところが潰れてアニメ自体が無くなってなろうアニメも消滅するからいいんじゃね。
数字だけ見てると騙される典型。
世の中、数字だけなら赤字なのに誰も困ってない会社なんていくらでもあるよ。
それでも存在してるって言うのは、誰かが儲かって経済回ってるからだよ。
>>赤字はスーパーブラックな働きしてくれる制作会社におしつけて、自分らは版権利益と中間搾取で甘い汁吸えるわけ。
そこに利益出てんじゃんwww
お前自分の言ってることわかってる?
利益出ている人がいるからやってんだろ?
戦争と同じだよwww
なろうアニメでも作品でも利益が全く出ていないのに作り続けられているとアンチの人は考えているのか。
営利企業でそのような行動が可能なのか。
テレビでも穴埋めで利益が全くでなくてよく、損失が軽微なら、ジャンプ作品でも、マガジンでも適当にいくらでも制作できるのではないか。
なろう作品は金にならず、利益もでないけど、アニメは増え続けるし作品は出続ける。
すごいファンタジーな世界。
でも、利益が全くなくても制作し続ける営利企業。これこそ、なろうワールドと言えなくもないか。
アニメって制作にものすごく金かかるんだわ。
穴埋めで利益なくていい番組だったら、人間出してその辺の食レポさせた方が圧倒的に安くつくれるんだよね。
利益利益って売り上げ出てない事実はどこへやら……なにを以て利益があるとしているのかその根拠を提示して頂きたいもの
主観のみで「利益があるからアニメが作られ続けている」と言われても説得力は皆無
それ相応の根拠がなければただ願望を口にしているだけ
都合の悪い事実は無視するのがなろう信者の最たる特徴だからしょうがないね
根拠は「向こうは商売なんだから」だろ
何の利もないのに売るわけないってこと。
具体的な売り上げが出ていないという数字に対してその根拠では否定することはできない
ってことを理解して頂きたいもの
具体的な数字なんて、その会社内部の人間にならなきゃわかるわけねーだろ。
社会人未経験者か?
株主か税務署員にでもなって調べてこい。
じゃあ円盤の売り上げがデータとしてあるわけだがそれはなんなんだ?
あの数字で利益が出ているとでも?
毎度毎度「なろうは大人気!なろうは売れてる!」と言うが一切具体的な根拠がない
否定する根拠は具体的に示されているのにね
ただ自分が事実を認めたくないからって喚き散らすのはやめてほしい
あっどこかのコメ欄で「煽るの楽しい!」って言ってたっけか……
>>煽るの楽しい
今煽ってんのお前だろw
このスレで「なろうは大人気!」なんて発言だしてるやつ、むしろお前みたいなアンチだけだぞ。
な~んでいつもどこかが抜け落ちるのかしら?
「なろうは大人気!なろうは売れてる!」→「なろうは大人気!」
ん~「なろうは売れてる!」が読めない見え――あっ都合が悪いからか
文章の意味と意図が読めないのも納得だわ
部数が少なくても「売れて」んじゃん。
何言ってんのお前。
話すり替えてきて「何言ってんのお前。」草
しかもアニメの話やろ
さらに言うなら赤字で「売れて」んじゃん。は草
発行部数と売り上げ部数の違いもわからないとは草の草
お前は売れていることを否定したいのか肯定したいのかどっちなんだwww
言葉尻レスバのせいで、何を批判しているのか解らなくなってんぞwww
議論を交わせ
会話を成立させろ
お前みたいにただ煽ってるわけじゃねーんだよ
「何を批判しているのか解らなくなってんぞwww」それはお前がバカだからだよ
煽ることしかしないお前を批判してることくらい文章をちゃんと読み解ければ理解できること
あっ読めないから仕方ないか
わざわざ別返信してまで煽ることしかできないもんな
ここで重要なのは「なぜなろう小説のアニメ化がなくならないか」って話であって、売れているか売れていないかってのは、あくまでその派論でしかないわけだろ?
「そこに利益があるから?」って言うのも「なぜなろう小説のアニメ化がなくならないか」に対してのいち答えであって、それに対していつまでも「売れてねーよ!」って騒いでも議論になってない。
議論を交わせって言うなら、まず「売れていない」のに「なぜなろう小説のアニメ化がなくならないか」を、みんなが納得できる形で語ってくれよ。
そこなんですよね。売れてないし、批判も多い作品群を何故アニメ化しているのかがまったく解らない。
売れてない派と売れてる派の感覚がずれてる気がする。
これは自炊の話に似ている。
売れてない派は「大儲け」を前提にしてないか?
売れてる派は「ギリギリだろうがトントンだろうが採算取れてる」って事だと思う。
自分で商売しないと解らないかもしれないけど、トントン行ってれば、関わった人の給料出るって事だから良いんだ。
多少の赤字でも、まぁ何とかなるもんなんだわ。
今は他にそこまでの採算性が無いから、なろうごときでも使ってんじゃないかな。
>多少の赤字
売れてないじゃん
売れているのならそこは黒字になるはずだが?
他に「多少の赤字」で済む原作が無いって話じゃん?
ならなろうアニメは漏れなく赤字アニメってことじゃん
多少の赤字は人件費とか設備費減らしたりすれば何とでもなるんだよ
お前、言葉尻捉えてレスバしたいだけやろ
でも売れてないことには変わりないよね?
円盤は売れてないみたいだけど、他のグッズで収益が上がってるって事なのかな?あるいは低予算で作ってるから円盤がそこまで売れなくても採算がとれるとか?
最低予算だろうね
だから作画崩壊してるわけよ
作画崩壊は低予算アニメの宿命ですからねぇ・・・現場の方は大変でしょうね。
比較的低予算で制作できて、採算が合うからなろう系アニメが増えてるって言うことかな?品質の良し悪しはもう関係無くて、所謂信者と言われる人達が買い支えるから最低限の利益は見込めると。
横からだけど、儲けているのはせいぜい出版社までだと思うよ。
アニメ製作会社であまり聞いたことないところに受注する時点でお察し。
儲けてる所がある限りはなろう系作品が増えて行くのでしょうね。そして下請けがいつも割を食うと。
外資が買い漁ってるんじゃないかな。なろうだろうが何だろうがジャパニメーションは日本でしか買えないわけだし。内部留保で不動産とかの固定資産持つよりアニメのライセンス取得しといた方が節税効果高そうな気がする、なんとなくだけど油田掘るビジネスに似てるよね。当たり外れも含めて。
「なろう 海外の反応」で検索してみろよ
日本と同じく嫌われているからよ
中国だとウケてるのが分からん
転スラ 2億再生
盾 1.5億
慎重勇者 8700万
ありふれ 7600万
孫 5700万
Fate/Zero(1期)5600万
はたらく魔王さま 5600万
ごちうさ 1000万
尺度が再生数って・・・
「売れ」じゃなくて「ウケ」だから再生数でも問題なくね?
売買の話やろ?
実際に円盤の売り上げは数字として出てる。まッッッたく売れてない。
しかし一度作ってしまえば版権利益が発生するので
例えばアニメ絵を使った
グッズ商品、
ソシャゲとのコラボ、
企業とのタイアップ、
国内外の配信サービス、
パチ◯コなどで、
著作権が切れるまでは製作委員会に利益が入ることが「期待できる」。あくまで期待だけど。
だからアニメは分散投資。
リスク低いんだから、大穴一本当たればいいのよ。当たればね。
どうせ出資者の老人達には作品の良し悪しなんかわからないから、企画に説得力があればそれでヨシ。
売れなくても企画の舵取ってるのは中間搾取してる連中。
まぁ最近だと、盾の勇者なんかは本腰入れて思い切りポシャって、アニメの損失を埋める為にアニメを作る、ナンピン買いみたいな状況になってるっぽいね。
つまりなろう系作品はリスクが低く、リターンが見込める可能性があるから重宝されると?
リスクってかハードルが低いんじゃない?出資する方としては。作者さんなんてほとんど個人なんだし素人さんなんだし書籍化しますアニメ化しますって話になったら少々不利な条件でも二つ返事だと思うよ。企業相手に丁々発止で交渉できるとは思えないなあ。
>リスクが低く、リターンが見込める可能性がある
なろうに限らずアニメなんて企業側からすれば全部そう。
しかもなろうの場合、古参上位勢以外はクオリティでのし上がってきてる商品じゃないから、そいつらは安く使い捨てにしたって痛くも痒くもない。一般作品と違って似たモノばかり。替わりはいくらでもある。
あんまり粗製乱造し過ぎると出資者やら株主からソッポ向かれそうなものだけどそのへんは大丈夫なのかな?
オタク相手ならリターンが見込めると思われてそうでイヤだな。関連商品やコンテンツで版権利益狙いってとこがもうね。ファンは、円盤買うのは躊躇するけど関連商品を何回かに分けてトータル円盤の値段分買わされる攻撃はノーガードで喰らってくれる、財布の紐も警戒心もユルユルな奴らだって認識なんだろうか
実際そういう認識だと思うよ。
特にここ数年のラノベオタク=なろう読者なんて、ネットで無料で読める素人の簡素な作品にイラストつけて紙に印刷して、普通の小説の倍の値段で並べたらなぜか嬉々として買ってくれる謎の生き物だからな。
こっちは何の投資もしなくても、向こうから商品提供してくれて高値で買ってくれるんだからぼろい商売。
そりゃー搾れるだけ搾り取ろうとするよ。
という事はなろう系読者自体が増加傾向で、それに合わしてなろう系アニメも増えていると。
企業側ってそんな事情知らんやろ憶測だけでよくそこまで言えるもんだわ・・・
あと関連商品自体出てるのか怪しいもの・・・(出てるだろうけど少数)
なろう書籍の購買層って「web版は読めたもんじゃないな。改稿と校正後ならまともになってるだろう」なんて思って買ってるんじゃなかろうか・・・
実際なろうの書籍買ってるのってどんな人達なんだろう···
無料で暇潰しできるから読んでるって人達がwebで読んだものとほぼ同じ内容の書籍をわざわざ金出して買うとは思えんのよね
webの時点で読めたもんじゃないと判断したものをわざわざ金出して買うって、それこそ不思議生物すぎるだろw
気に入った作品を購入して作者を支援しているのでは?
単純に採算が合うからなろう系アニメが増えたってことか?作品の出来はともかく、固定客がいるから元は採れると?
増えたんじゃなくて最近になって表に出てきただけ
実は最近のなろう系のほとんどが4年から6年前に企画が通って制作始めてた
人手不足でこんな時間かかっただけ
ジャンプ読者は「ワンピース」の単行本を買わないのか?ってのと同じで
Webで連載(無料だろうと)してても単行本買う人はいるだろ
Amazonプライムで見られるから・・・
わざわざ低能を相手にする商売は詐欺か慈善のどちらかだという言葉がある
つまり制作会社は慈善団体だった?
いちいちなろうアニメを30分1クールもやるのって不合理じゃないか?
4話で一巻だけアニメ化して終わりでいいじゃないの