【悲報】コンプレックス丸見えのパーティ追放系がなろうで流行ってしまう

97: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:12:41.716
なんか強いパーティから追放される系も増えたよな

101: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:14:16.339 ID:X0QbHCq/0
>>97
強いパーティから追放されたけど強かったのは主人公でしたってのは親の顔よりみたパターン

 

134: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:29:53.323
追放ブームいつからなんだろう
増えたの結構最近だよね

 

140: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:33:05.443
お前らみたいなのターゲットにしてラノベ書いたらこうなるに決まってるじゃん

 

144: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:36:18.425

最近パーティ追放系が流行っているの?
アフィブログにもよく見かける

「でも実は凄いやつで~」

ってのはコンプレックス丸見えだよな

 

151: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:42:55.293

>>144
だいぶ前からだぞ

ストーリーの類型としては、
「みにくいアヒルの子」の系列になる、昔から割とありふれたパターン



 

172: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:57:25.073
追放系って要はシンデレラとかみにくいアヒルの子と同じだよな

 

177: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 17:59:41.939 ID:X0QbHCq/0
>>172
はいそうです
更にはただのチート物よりも振り幅が大きい上に自分を追放した人間を過剰なまでにコケにすることが可能で書いてる方としては相当いい気分が味わえると思う

 

196: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:11:39.678
なろうの本質はマウント
主人公をいじめたやつはなんやかんや酷い目にあって、主人公は気持ちよく出世する
このマウントは悪い奴だけでなく、善良なパンピーすらも主人公を褒め称えることで間接的にマウントを取る
とにもかくにもマウント

 

198: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:13:43.269
>>196
なんの努力も悩みもなく、俺つええできれば気持ちいいだろうなあ
そういうの書く能力ほしいわ

 

201: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:14:53.647
>>196
だからシンデレラやみにくいアヒルの子だろってさっきから何回も何回も言われてるだろ

 

204: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:17:29.031
>>201
マッチ売りの少女とかも近いわな

 

208: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:20:24.540
>>204
マッチ売りの少女って主人公死んでるが

 

216: 名無しの読者さん 2020/02/25(火) 18:23:56.836
>>201
シンデレラって成功するだけの話じゃなくて魔法が解ける挫折展開がシナリオの中核だからそこで心が保たないんじゃね
絵本以下のメンタルだな

 

出典:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582616960/

 


ストレス社会ですからね。

関連記事

なろうでパーティー追放ものが流行ったのは1年ぐらい前だぞ

なろう読者ぼく「たまにはランキングから読むか」ランキング「不遇だけど最強!追放されて最強!実は最強!」

なろうの追放系、実は有能でしたっていうパターンしかない