なろう読んでる奴らは創作でも奴隷の女じゃないと相手にしてもらえないのか
【悲報】なろう主人公さん、とんでもない戦闘力を手にいれてしまう
1: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:22:05.89

18: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:26:05.16
当たり前のように美少女奴隷とか書いてあるの草
最近の陰キャは創作でも奴隷の女じゃないと相手しもらえないのか
最近の陰キャは創作でも奴隷の女じゃないと相手しもらえないのか
26: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:26:55.14
>>18
奴隷の同人エロゲ億レベルで売れたからしゃーない
奴隷の同人エロゲ億レベルで売れたからしゃーない
43: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:28:48.92
>>18
助けた奴隷と色々って昔からの定番やん
境遇から救った感出すけど結局役目は逆らわない道具や
助けた奴隷と色々って昔からの定番やん
境遇から救った感出すけど結局役目は逆らわない道具や
38: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:28:31.60
なろう主人公って奴隷を助けないといけない縛りがあるのか?
56: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:30:23.82
>>38
売り買いするパターンもあるぞ
売り買いするパターンもあるぞ
172: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:42:18.21
すーぐ奴隷ハーレム築こうとするのほんと気持ち悪い
きしょい豚オタクがいつも考えてそうなことが透けて見える
きしょい豚オタクがいつも考えてそうなことが透けて見える
180: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:43:03.63
>>172
いうほど奴隷ハーレムしたいか?
いうほど奴隷ハーレムしたいか?
189: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:44:25.06
>>180
奴隷にして明確に上下を付けないと童貞陰キャはイキれんやろ
奴隷にして明確に上下を付けないと童貞陰キャはイキれんやろ
178: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:43:02.57
なろう豚ってなんで女奴隷を保護するの好きなん?
男奴隷もおるんやろ?
男奴隷もおるんやろ?
188: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:44:17.74
奴隷少女とヤるために戦っとるんか?
194: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:44:34.80
どれだけチート手に入れても奴隷相手じゃないと女にマウント取れないのがなろう作品の特徴
264: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:51:02.22
奴隷とやるとか病考慮してないのがなろうやね
308: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:54:37.26
>>264
奴隷は全て処女や
奴隷は全て処女や
327: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 14:56:15.14
異世界で奴隷になった主人公が女主人のために戦いまくるような作品ないんか
主従は主人公が上って見飽きたわ
主従は主人公が上って見飽きたわ
398: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:00:52.32
>>327
ゼロの使い魔や
ゼロの使い魔や
422: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:02:40.75
>>398
実は見たことないわ
実は見たことないわ
420: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:02:34.63
>>327
ハイスクールDDとかアクセルワールド読んどきゃええやん
ハイスクールDDとかアクセルワールド読んどきゃええやん
431: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:03:07.83
>>420
異世界ちゃうやん
アクセルワールドはすこやが
異世界ちゃうやん
アクセルワールドはすこやが
440: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:04:03.56
>>431
まぁ魔界行くし
悪魔に転生してるから第2の人生って意味では近いから許して
まぁ魔界行くし
悪魔に転生してるから第2の人生って意味では近いから許して
462: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:06:01.54
今の異世界転生みるとレムの急なベタ惚れ要素以外はリゼロってなろうとは思えんほど出来良いよな
468: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:06:48.67
>>462
お前は美人に命助けてもらったら惚れんのか
お前は美人に命助けてもらったら惚れんのか
479: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:07:38.04
>>468
ブスのよく知らん奴に命助けられても惚れんわ
ブスのよく知らん奴に命助けられても惚れんわ
501: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:09:22.05
>>479
お前みたいなやつはブスにも相手にされんやろw
お前みたいなやつはブスにも相手にされんやろw
514: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:10:06.22
>>479
これ
結局イケメンだから惚れるわけで
異世界転生してイケメン化したから美女と付き合える~って
読んでる奴らほんま虚しくならんのやろか?
これ
結局イケメンだから惚れるわけで
異世界転生してイケメン化したから美女と付き合える~って
読んでる奴らほんま虚しくならんのやろか?
536: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:11:20.11
>>514
異世界転生にハマるやつって半分死んでるようなもんやからええんちゃうん
異世界転生にハマるやつって半分死んでるようなもんやからええんちゃうん
576: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:14:52.24
>>514
せやから奴隷ヒロインとかが流行ったんや
奴隷から救ったっていう圧倒的な恩や奴隷契約で絶対自分を裏切らないっていう安心があるからな
せやから奴隷ヒロインとかが流行ったんや
奴隷から救ったっていう圧倒的な恩や奴隷契約で絶対自分を裏切らないっていう安心があるからな
604: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:16:38.54
>>576
嗜好が犯罪者予備軍やんけ
なろう読者にはクズしかおらんのか
嗜好が犯罪者予備軍やんけ
なろう読者にはクズしかおらんのか
518: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:10:29.41
>>468
別に死にそうな場面でも無ければ殺意を捲くる程のシーンでも無かったわ
メンヘラって言われちゃそこまでだが
別に死にそうな場面でも無ければ殺意を捲くる程のシーンでも無かったわ
メンヘラって言われちゃそこまでだが
492: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:08:38.03
奴隷はちゃんと奴隷として使えよって思うし
何故か奴隷制に反対な人が多いのに奴隷は沢山いるし奴隷使うこと前提な文明なの謎
勝手に解放したり盗むのが正当化されててキメェし
大して傷もレイプ経験もないのにすぐに主人公崇拝しだすのも説得力ないわ
何故か奴隷制に反対な人が多いのに奴隷は沢山いるし奴隷使うこと前提な文明なの謎
勝手に解放したり盗むのが正当化されててキメェし
大して傷もレイプ経験もないのにすぐに主人公崇拝しだすのも説得力ないわ
508: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:09:51.33
>>492
クロンボ参考にしたらええんや
クロンボ参考にしたらええんや
535: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:11:19.52
>>508
黒人を人間扱いしたらあんな風になるんかな
黒人を人間扱いしたらあんな風になるんかな
510: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:09:55.95
奴隷は女を奴隷にするよりリンカーンが不死身の能力を与えられて数百年かけて奴隷解放する話とかの方が誠意があるだろ
528: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:11:03.04
>>510
あいつ選挙対策で解放派やっただけやし…
あいつ選挙対策で解放派やっただけやし…
522: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:10:45.67
この手の作品って精神のベースが現代日本人のくせに奴隷の所有を躊躇しない奴が多すぎる
539: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:12:02.39
>>522
というか普通帰ろうとするやろ
というか普通帰ろうとするやろ
532: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:11:08.83
なろうってゲームの世界観がどうとかいう癖になんでほぼ奴隷が出てくるん?
ゲームに奴隷が出るってほとんど聞かんやろ
ゲームに奴隷が出るってほとんど聞かんやろ
543: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:12:20.53
>>532
ドラクエは結構出るで6のミレーユは元奴隷やし
ドラクエは結構出るで6のミレーユは元奴隷やし
556: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:13:14.93
>>532
ドラクエ5の主人公とか奴隷になってなかったか
ドラクエ5の主人公とか奴隷になってなかったか
564: 名無しの読者さん 2020/02/12(水) 15:14:01.26
>>532
DMMのエロRPGの世界観だ
DMMのエロRPGの世界観だ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581484925/
かわいそうな女の子助けて惚れられたいンゴねえ
ディスカッション
コメント一覧
ワイはなろう作家やけど、奴隷が主人公に依存するんは普通やと思うで。
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
こどおじはゲーム脳ファンタジー大好き
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
そして令和恐慌で新た氷河期世代が産まれる….
金持ってるのがおっさんってだけでなろうのランキング作ってるのは十代二十代の若者やで
いい加減そんな古いソースでドヤるの恥ずかしいから止めてくれんか
ソースは「なろう 年齢層」でググれ
このすばとか異世界ヒロインは大抵
低知能で主人公に依存するやろ
フェミさんにあんなバカな女はいないと怒られていたな
フェミさんのバカさはなろうに出てくる女の比じゃないんですが、もしかしてそれはギャグで言っているのか?
『このすば フェミ』で検索すると出てくるから、その人に言ってくれ
何気にこのすばのヒロインは、頭がおかしいだけで専門知識はヤバいくらい高いしね
カズマ以外は普通に魔物の生態に詳しいし土地勘もある、ララティーナは鉱物関連、めぐみんは普通に節約術に料理関連、アクアは魔法解読
しれっとしか描写されてないけど、現実の女よりは賢い奴らだと思う
結局 馬鹿で依存型ハーレムだったのは事実なんだけどね()
あの作品は寧ろ馬鹿しかいないんで女かどうか関係ないんだよな…
このすばは知能あんま関係ないんだよなぁ…
いや、あれを単に低知能としか思わないと言うならあれだが、
面倒な奴が見返りなしでその面倒さに付き合ってくれる人に心を許して行くのと、
知能が低い奴が人を見る目がないと言う扱いは別の話だからな
ジャガー横田が「自分には学がない」から夫の言いなりになってて納得したわ
何かに特化してても頭が良くなかったら奴隷に成り下がるんだなと
このすば組は知能や判断力はアクア以外にはあって、ないのは感情制御の動機の方と言うね
面倒臭がりが「良きに計らえ、不満だったら言う」と言うのは単純な頭の出来の問題ではないからな
このすばの馬鹿は、馬鹿は馬鹿でもそう言う「感情制御の動機付けの問題による変人」の馬鹿なんだよね
問題が起こるとしても1日1爆裂しないと死ぬ身体なんです!!とかね
依存するっていうのと、心から愛してくれるってのは別やろ……
ストックホルムシンドロームみたいに、自分の命が脅かされたら犯罪者にだって同情して愛してしまう(錯覚だけど)のが人間の心理の複雑さなんだからなぁ。
だけど、そういう意味での依存っていうのと、相手の人間性を尊敬して愛するだけの価値があると認めてくれるっていう本来の恋愛要素をなろうはごっちゃにしてるねん。
作者がそういう人間の複雑さを描く力量がないからそうなってるところも大きいけどね。
こういうと「現実の恋愛はそんなに美しいものじゃないからこういう形もあっていい」って反論してくる人がいるんだけど、それを声高に叫ぶのは人として恥ずかしいってことになるからなぁ。
そういうのを堂々と世の中に出したら、そりゃ女性どころかまともな男性からも反感を食らうってのは覚悟しなけりゃならんよなぁって思うんですわ。
このすばの場合、そもそもメイン級は単なる依存でもないからな
あれは「情」と言う奴だからな(当然情その物が誤りで軽蔑するべき物だって言うなら別だが)
犯罪者へのそれだってその辺はナイーブで分けなきゃいけない物だしね
(元々そう言う優しさのある人間のそれとそう言う優しさがないはずの人間のそれも別)
憐憫から始まる愛もあるしね
依存も問題だけどそれ以上に支配が問題って言うのもあるな
依存させてへらへらしてる問題で一番大きいのは支配の方だろうしな
んだね、支配している関係にあるっていうのを主人公が無自覚……っていうか、作者の技量がない形で描いちゃって、ヒロインがいきなり惚れるとか優しくしてるだけで信頼して惚れるっていう流れになったら「えぇ……このヒロイン頭おかしすぎない?」って普通の人が思っちゃうのは当然なんだよ。
ヒロインも描写も極端だから、一度好きになったら裏切らないし、文句や不平不満どころか反対意見一つ言わない、っていうのを見せたら、やっぱりおかしいって思っちゃうしね。
実際、恋人でないにせよ女友達と少し遊びに行くってなっても、いろいろ反対意見とかがあったり、意見の折衝とかが少なからず必要なわけで。
父親と母親が意見の対立をして、少し声を荒げてしまうところなんて、どんなに円満な家庭にそだった子供だって一度ぐらい見たことあるやろ。
いくらファンタジーとは言え、その辺ができすぎているっていうのがアレなんだよなぁ。
ゲームだとその辺はどうしても端折るしかないから、バッドエンド選択肢を選ぶとか、好感度がめちゃくちゃ下がる好意をしない限りは、一度惚れたヒロインは主人公を裏切らないけど、そういう感覚で物語を書かれてもなぁ……って思っちゃう人が多いだろうね。
まあ、萌え作品が好きだとか、そういう作品以外にあまり興味がなかったなら、似たりよったりの作品をコピー的に作っちゃうのはしょうがないとは思うけどさ。
こんなところで長文書き込んで気持ち良くなって恥ずかしく無いのですか?
別に?
そっちこそそうやって煽って恥ずかしくないの?
職安+守秘義務契約みたいな扱いの作品も多いよね。
本筋とは関係ないから、お手軽に済ませるパターン。
> 奴隷が主人公に依存するんは普通
社畜の一種だよね。
盲目的に依存してしまうような奴隷が穢れ一つないとかありえるのか?
身体どころか心もぶっ壊れてるような境遇でもないとありえないと思うんだが
メンヘラになっててもおかしくないよな
愛情注いでたらヤンデレになってこっちが束縛されたりするかも
最初に奴隷肯定した者やけど、奴隷が綺麗とかは矛盾あるにしても、普通に酷い扱いを受けて来た奴隷なら比較的マシな扱いをしてくれる主人公には依存してもおかしくないんちゃう?
主人公に嫌われてまた酷い扱いを受けるくらいなら、媚びへつらってでも主人公に気に入られようとするんは普通やろ。
それが気持ち悪いかは別の話として、依存するんは違和感無いで。
もちろん奴隷に家を焼かれるやつもあるぞ
なんか「助けたんだから自分のことを好きになって当然だ!」っていう思考が透けて見えるというか、愛情が一方通行で相手の気持ち考えてないんだろうなぁってのがよく分かる
たぶんこういう作品好きな人って一度も彼女できたこと無いんだろうな
案外そうでもないけどな
偏見から決めつけてて草
すぐこういうことを言うやつは人の気持ちがわからないから彼女なんていたことなさそう
とか言われてもなにも反論できんやろ
ま〜んが発狂してるぞwwwwww
都合の悪いことは全部まんさんが言ったことにする。そんなやからモテんのやぞ
感謝はするだろうけど
惚れるのかはまた別だよな
ただの邪推じゃないか?主人公の考えや思考が出る小説で全くそんな描写ないのにそんな風に思うのは
彼女にも段階や関係のレベルがあるからそうでもないと思う
長期的親密な関係に困難抱えてるのは確かだと思うけど、それはそう言う趣味以外でもいるしね
(大体、恋愛工学だかの奴がヤレてる上に後から揉め事に発展してる訳で誰でも人を見る目がある訳ではない)
まあ、その辺の噛み合わせ併せてなんでさと言うのは多いけど
次の主人ガチャで当たり引けるかわからんから使えそうなら媚売らなきゃ生きていけんやろ
奴隷から解放されても無職の無一文で手に職もなく戦闘力もなければ死ぬか奴隷落ちの二択と言うどん詰まりやぞ
大抵主人公の一人称で奴隷側の本心が分からんから、本当は保身のために媚びてるっていう裏設定があるのかも知れない。
女性だしそれぐらい強かな設定であって欲しいわ
でも読者がそういう主人公を欺いて利用する悪女キャラ嫌いだから、あってもすぐ絆されるか裏設定に過ぎないんだよなぁ
言うて奴隷ハーレムって有名どころだと盾、異世界迷宮、デスマくらいじゃない?
まあこんなもんがぱっと三つも名前上がるって時点で異常ではあるし、奴隷じゃなくても同じくらい従順なヒロインも多いけど
次の主人ってのがよくわからん
それに奴隷から解放ってことは自由を手に入れたわけだろ?
自由を得た喜びの次の瞬間にもうそんな先のこと考えて動くかね、普通
例えどれだけ糞教師や糞クラスメイトが多かろうと進学も就職も決まってないのに高校卒業することを自由を手に入れるとは言わんだろ
そんなタイミングで頼れる相手が一人だけいたらお前ならどうするよ
美少女奴隷が出てくる作品にばっかハマってる奴はやべえけど大体はあれこれ読んでるやろ
異世界行っても奴隷にしか相手してもらえない云々はちょっとズレてる
人助けによる正義感満たせる事と言うこと聞く美女っていう欲の塊設定がご都合主義でキモいと思うのは仕方ないが、全部がそれじゃないんだからさ
これ視点を移して奴隷女が助けてくれた男に惚れ込んで献身的に尽くす話だったらこんな叩かれないだろうね
あるいは女作者だと判明した場合もそんな叩かれないだろうさ
結局、「作者の自己投影キモっ」っていう偏見まみれの批評にすぎない
そりゃ奴隷視点で書いたらもはや別の話だし叩き所が違うのは自明
「男が恩と弱みに付け込んで女を侍らせる話」と「女が自分を救ってくれた男に惚れて尽くす話」は別物だろ
結局、奴隷設定はじめ作者の自己投影と逃避が透けて見える作りだから反応してるんだぞ
恩と弱みに付け込んで女を侍らせる←お前の認知がおかしいだけであって女が自分を救ってくれた男に惚れて尽くす話でもあるってだけだぞ。奴隷ヒロインを主人公が助けるという話は
それこそ希望的観測が過ぎて認知歪んだ意見だぞ
わざわざ奴隷を出した理由が「絶対従順なヒロインを作るため」ってのが明確な描き方してる、つまりハーレムという動機(前提)ありきで、そこに「自分を救ってくれた男に惚れて尽くす話」という視点があったところで動機の正当化止まりのが見え見え
言ってしまえば、それを軸にストーリーが展開されていない以上そういうのは「話」ではなく「設定」と捉える方が適切で、設定なんて登場キャラたちの言動の理由付け・正当化が目的のものだから作品の軸や作者の描きたいものからは遠い
そもそも「~する話で”も”ある」って時点で作品の主軸からはズレてる捉え方(言い換えれば「拡大解釈」「独自解釈」)だからな
たぶん自身を悪だと認めて奴隷かって惚れられる分には気持ち悪くない
正義感を満たすために買う必要があったって建前使う偽善っぷりが気持ち悪くなる要因
性欲が溢れているのにそれを潔く直球で言えずに回りくどくそういう流れに持っていくからだよ
スケベが大好きー!と自分からやりにいくレビュアーズにはそういうの感じないし
レビュアーズは小説版読むと、自分達の事を
「女遊びしてばかりのロクデナシ」
「スケベなゲス野郎」だとハッキリ自覚してるからな
なろう主人公にはそれが無い
例え善人とは思えない行為を働いても、
作者「主人公は善人です!」
主人公「俺は善人です!」
取り巻き「主人公様は善人です!」
信者「主人公は善人だ!」
と価値観や主張を押し付けてくる
だから信者以外の読者とは認識が剥離する
実際、復讐系の主人公で周りを巻き込むタイプ以外は大抵善人だろ主人公は
お前が認知歪んでひねくれた捉え方してるだけじゃないか
同意
なろう系のテンプレって現地人の問題を現代知識やらチートやらで無償で解決、みたいな展開が多いから基本的に主人公は善人なのが多いよな
正直こういう主人公って読者から見ると人間味に欠けて魅力を感じないわけだけど、作品世界の中で評価されるのはまあ当然だとは思う
お人好しなのに股間に素直な感じになったりそう言うのだけ突然馬鹿になったり判断甘くなるのやめぇや…って話やぞ
そう言う所が「本性見えちゃうんだよなぁ」にしかならんからな
あと、怒り方とかが甘くて拷問躊躇わないとかもな
イキり系も善人なら基本的にやらんからな(トラウマ絡みとかなら別だが)
落ち着いた大人なお人好しみたいな面してる奴がその辺やらかすと「本性は単なる臆病者」とかなるからな
それ善人とかお人好しとかと全く別の話だろ
いやあそんなことないと思うけどなあ
記憶にあるナローシュは「幼馴染が勇者パーティーに抜擢されて帰ってきたら勇者とくっついてた。は?クソビッチが」ってなってるやつとか
「こいつはそのうち悪いことするかもしれないから今のうちに殺してやったほうがこいつのためだ!(グサー)」とか
「なんか同じ学年の陽キャ数人と異世界に来た。魔王倒すのはこいつらに任せとけばいいや。何故か俺だけめちゃめちゃ強いけど隠してスローライフ()送ろう」とかとかとか……
少年漫画だったら絶対主人公じゃねーだろっていうような小物俗物ばっかのイメージよ
明らかにピンポイントでマイナーなタイプの主人公をピックアップしてそういうイメージとか言われてもね
で、その主人公達は今回の議論に上がってるみたいに正義感を振りかざして奴隷を助けたり、みんなから善人扱いされてたりすんの?
そういうタイプは普通に俗物として描かれてると思うけどな
そう言うのが何故か頭がまともそうなヒロインから優しくて大好きとか言われるのは駄作テンプレ
それ建前じゃなくね?それにレビュアーズは全然前提が違うだろ
風俗嬢を奴隷みたいに認識してるんじゃね?
それはとても酷い職業差別だな
異世界迷宮みたいに下心有りで積極的に手に入れに行くのは逆に読める
主人公にその気ないけど向こうから望まれて、みたいのはキツイ
奴隷って言葉に過剰反応してるけどブラック企業の社畜なんて奴隷以下だぞ
奴隷じゃなきゃなんでもいいのかって話よ
なろう奴隷は現代社会人よりよっぽど人権守られてるし、過労死する心配もない
全年齢向けなろうなら童貞にスケベな目で見られる以外害はないぞ
エロハーレムは知らね
そんなもん見ないし
奴隷時代の奴隷の取り分よりも、現代日本の従業員のほうが、取り分が少ないからな……
こういうの好きな人って、キャバクラとか風俗とか行ったらドはまりしそう
童貞は積極的に話しかけてきたり、馴れ馴れしくされるの嫌いな生き物だぞ。
自分より確実に弱い相手から頼りにされたいんだ。
あと他の男知ってるような大人の女も天敵。
処女であまり物事知らないような純粋さが必要。
これらの条件を満たすと必然的にロリ奴隷になる。
大人の女性に童貞奪われたいって思ってた俺は非童貞だった……?
若者童貞はお姉さんに夢見ていいんや
おっさん童貞はもう大人の女の悪い部分だけ現実知ってるから夢見れないんや
なおいい部分は知らない模様
大人の女に抵抗があるからロリに走るんやな
助けてくれた主人公に依存するのは、突然自由になった広い世界で頼れる人がいないからっていう理由はわかる
でもそれがずっと続くのは違和感ある。どこかで独り立ちのタイミングとか来ないの?
助けてすぐならともかくその後も色んな理由でなんだかんだいっしょにいたら、一人立ちとかさせる必要もないだろ
なんで独り立ちしないといけないんだ?
信用できる人に預けるとかできるほど主人公に人脈あれば別だが、大体チートで強いから主人公の側に置いておくのが一番安全だろ。
大きくなるまで面倒見て、相手を見つけて嫁に出す的な話は有りだと思うが、なろう読者にはたぶん受けないというか超荒れそう。
大概なろう作品の奴隷って主人公について行くことで強くなるじゃん?
束縛されてるわけでなく、身体的にも精神的にも成長して見聞広めたら自分のやりたいことくらい出てくるんじゃないかと思っただけ
まあ、主人公と一緒にいるのが望みですみたいなこと言うんだろうけどさ
強くなったからお前はもう用なしだぜヒャッハー!って事か
強くなったな奴隷ちゃん
もう俺が教える事はぐふぅ
ハッピーエンド
そんなふうに描かれたら奴隷ヒロインはもれなく
尻軽クソビッ〇で余計に変なやつが湧くなww
自分の観点だと、書く側として奴隷は便利なんだよね。
裏切らない前提が作れるから。
縛りが無いと、寝首をかかれたり、金と荷物を持って逃げられたり、美人局だったりって可能性あるじゃん。
色々なリスクを考えると、いくら助けた相手とは言え、知らん相手をすんなりと受入れられないのよ。
つまり奴隷にしない場合は、なぜ惚れたか、なぜ裏切らないか、一緒についていくのか、納得感のある説明を書きたくなる。
だから「奴隷です。裏切れません」ってすると、ちょー楽。本筋に関係ない話を書かなくても済む。
恋愛とかそういうの重視の話ならともかく、気持良く敵を倒す系の話なら、読者もつまんない説明文なんて要らないでしょ。
そう言うのは主人公をお人好しにせずに適度にクズにしような…
つか敵倒すだけならヒロインいらなくね?
なんでそれでクズにする必要があるのか
ローゼンクロイツっていう小説はその辺しっかり書いてたんだよなぁ。
王子がサーカスで気の優しい怪力少年が虐待されているのを見て、彼を身請けするけれども「お前は自由なんだからもうどこに行ってもいい」って話しても「俺はご主人さまのいうことを聞くことしか知らない……」という返事をされてついてこられて、王子は「奴隷扱いされているのはお前だけじゃなくてたくさんいる。一人だけ助けたところで世界が変わると思っていた自分が愚かだった」と自分の行動の浅はかさに後悔するっていう。
んで、王子はちゃんとその怪力少年の長所を見つけ出して、教育をしていって自尊心をもたせていく、成長した彼の力も借りて、彼のような不幸な人間を生み出す国を変えていくっていう流れになっていくわけだけど、そういう形で読者も納得できるようにアプローチするのは、やっぱり技量が必要だよなぁ……
包囲殲滅陣で悪名高い百錬は奴隷制の話に言及してるぞ
内政ものなら社会システムとかの話出るだろうけど、多くのなろうは魔王退治する勇者様ってポジションだろうし、国のシステムに口出すのはなんか違うんだよな
正義マンがやりがちな流れ
奴隷は悪いものだ!(迫真)
↓
じゃけん解放しましょうね
↓
解放した奴隷のその後どうするのかな?
↓
なんもなし
これやるくらいなら最初からなにもしない方がマシ
解放された奴隷達はほっぽり出されたら、野盗になるか野垂れ死ぬしかない
結局の所、奴隷がなぜ産まれているのか、っていうところにアプローチをしないからそうなるんだよね。
そういう裏側の事情を知らないと、山賊とかを皆殺しにしまくる、みたいなこともやっちゃうんだろうけどさ。
経済問題で山賊が大量に産まれている、ってなったら彼らを捕縛するなり交渉を仕掛けるなりして揺さぶって、最終的にはちゃんとした報酬を出して働かせたほうが波風立たないわけだから。
まあ、これは作家なら誰でもやりがちなことだけど「一将功成りて万骨枯る」っていうのを戦争をメインに描くとポンポン出しちゃう所あるよな。
そりゃ戦闘シーンは見栄えがするからたくさん出したいけど、その都度その都度、大激突しちゃうから「こんな死闘を悪戯に繰り返す国や将軍に忠誠を誓うヤツがそんなにいるのか?」っていう不自然さが出てくるという。
そういう感覚で表面的に見栄えのあるシーンとして、奴隷に対する考えっていうのもバンバン出がちなところがあるんだけど、本来そういう問題を解決するには政治的なアプローチが必要なんだよねぇ。
そこを武力だけで解決できるわけじゃないだろうと。
それに、政治にしたって「時には苦渋を飲みつつも妥協して、時間を掛けて段階を追って最終的な目的に近づいていく」とか「自分の宿敵とも時には譲歩を引き出すために交渉する」っていうのが必要なわけで。
その辺に頭から正義とかを持ち込むと「正義を語るほうが一方的に意見が通る」みたいな幼稚な出来になっちゃうわけだし。
ってか、こういう感覚って、三国志のマンガとかを読むだけでも身につきそうなもんだけどなぁ。
歴史に学ぶっていうのって、もうそんなにメジャーじゃないのかもねぇ。
フィクションだと言うことを理解しろよ。面白さ優先しろ
優先した話でしょ。読者の価値観倫理観から外れすぎて違和感が生まれると面白さが消える。
例えばスナッフビデオとかは一般の人間にとっては考えるまでもなく唾棄すべきものでしょ。残虐で倒錯した一部のゲェジには面白いモノだから裏で出回ってるが。
普通は奴隷なんていうものに対しては色々と眉をひそめて考えるところがあるはずなんですよ。無知無教養の上に欲望が乗っかってるような一部のゲェジ以外にはね。
ヒロインは酷い待遇奴隷という不幸から脱してるのにに倫理だどうだと屁理屈いってアホかと
うわぁ……これは犯罪者思考ですね、間違いない……
あのさぁ、ヒロインが奴隷として買われることで、悲惨な境遇から逃れたのは事実かもしれないよ?
だけど、それを「俺が救ってやったんだぜ!」みたいに勝ち誇るのは恥ずかしいだろうと。
「本当ならばもっといい方法で助けてあげたかったのに、自分にはこんなことしか出来なかった」っていう恥を感じないまま、いいことをしてやったんだって言い張るのは人としてどうなんだって話だよ。
そういうのが倫理感覚がないって言われちゃうねん。
主人公が買ってあげたにしても、もっと金持ちでいい人に譲ってあげた方がいいっていうならそうするべきなんだし、そういうアプローチすらせず盲目的なヒロインの恋愛感情を一方的に主人公に向ける形で思考停止するからヤバい思考だって思われちゃうんだよ。作者と読者が。
全て助けるのは無理だけど、見えている範囲、自分の手の届く範囲だけでも助けたいって普通の感情だよ
助けた見返りとかキモい発想が出るのは、その人の心が汚れてるから
美少女だけ助けておっさん助けないのはなぜかって?
おっさんは自分でなんとかしろよ(無慈悲)
言うほど奴隷が出てくる作品多くないと思うけどね。特に奴隷がヒロインになるようなのは
奴隷ヒロインでハーレムしてる作品はなろうではたぶん1700くらい。多いと思うけど全体で考えると少ない
70万の作品があってそれしかないんか
獣人奴隷は大概二番さんとかペット枠だな
一切主人に反抗しないような奴隷を正ヒロインにしたいのって、それこそ童貞ニートくらいだろ
奴隷ヒロインって、結局そこまで流行らなくて、テンプレからも除外された感じだからね
王女ヒロインを助ける展開の方がはるかに人気
野盗に襲われた馬車が…ってやつ
あんがい、多いな
予想よりも少ないな、奴隷ヒロイン
1700の五倍は軽くあると思ってたわ
もしかして書籍化したなろう系作品に奴隷ヒロインが多いってだけなオチか?
心理学的には
「助けられた相手を好きになる」
のではなく
「助けた相手を好きになる」
のが正解だそうな
人間には認知的不協和を解消しようとする本能があるので
「好きでもない相手を助けるのはおかしいぞ→相手を助けるということは、自分は相手のことが好きに違いない→自分は相手のことが好きだ!」
と、認識を無意識で修正してしまうそうな
困ってる人を助けたら惚れられて付き合った、というのは、実は助けた相手に自分が惚れてしまったために付き合ってると
また何かと人助けに走りがちな人っていうのは、自己承認欲求を自分の認識で解消できないから、他人を助けることで自分の存在・必要性を確認しているそうな
「助けた相手」ってのは、助けた側からすると自分を認めてくれている(ように思える)存在なんだね
はえ~、勉強になったわ。
自分が助けた相手に裏切られたりしたらムカつくのはそういう心理だったんやな。
まあ、現実だと人を助けるにしても相手が助言どおりにしないとか努力しないまま、余計に泥沼にハマっていくのを見ると「この大馬鹿野郎!」って思うし「自分のやり方が悪かったのか?」って自己嫌悪にも陥るもんだよね。
だけど経験を重ねていくうちに、人間っていうのがそういうものだからしょうがない、次も自分はまたベストを尽くせばそれでいい、今時点で彼がわかってくれなくてもいつかわかってくれればそれでいい、って割り切れるようになっていくもんだよなぁ。
だから人間のそういう心理を頭で理解することも大事だけど、現実の経験を重ねていくことでも自動的に軌道修正されるわけで、両面からのアプローチってのが必要なもんなんだろうね。
そういう意味でも、よくも悪くもベッタベタのなろう系って「打てば響く」みたいな即応性のある結果を読者も作者も無意識に求め過ぎちゃってるのかもしれないなぁ。
確かに俺も社会に出てない若い頃ってそういう時あったし、社会や人間っていうのを現実で感じていくのは大事なんだろうなぁ。
好きや愛の定義によるが、献身的なのだとそれはあるやろうな
あと、その辺の認知変遷は感情を抱く側の思考の階層認知能力も関わると思う
好きは好きでも庇護欲系の物と恋愛系を分けて考える人もいるだろうし、
逆に「自分が優しい」を固辞する為に「取引的な性行為」を大した考えもなく「優しさ」とか言ってやる奴もいるからな
言われてみれば「助ける」とまで行かなくても
お節介した相手には快く思うけどお節介されるとむしろ場合によってはなんかムカついたりするな
助けるってのは、「お返しをしなきゃならない」っていうプレッシャーを相手に押し付ける行為でもあるからね
他人を助けることで承認欲求を満たそうとする「自信のない人間」はどんどん相手に負債を押し付けちゃうから、社会表面上は「良い人」でも「親しい人」にはなれない
親しい間や恋愛関係ってのは対等なんだけど、助けた人間と助けられた人間は債権者と債務者なのね
やたら献身的だったり進んで雑務引き受けたりして優しいのに、全然つまんなくて女っ気の無い男とかいるでしょ
俺が助けてやったおかげだろうが!とか言い出すのスバルだけだろ
困った人が居たら助けるのは当たり前!って正義マンは承認欲求とかみみっちい事考えてないぞ
ワンフォーオール助け合いの精神だ!
そういう正義マンほど承認欲求というか所属欲求強い
そもそも欲求は心や言動を決定する重要な要因で、「ワンフォーオール助け合いの精神だ!」なんて所属欲求丸出しの思考
そして所属欲求が少し高次化すると承認欲求に変わる
あと社会心理学か人類学か忘れたけど、人間は互いに負債を押し付け合って関係を成立・継続させているという意見がある
要するに、あえて不釣り合いにして「俺が助けてやった」「彼に助けられた」と常に意識させることで関係を長く継続できるという考え
「恩を仇で返す」や「庇を貸して母屋を取られる」のような言葉が昔からあるように、恩を着せた/着せられたという意識は極めて普遍なものだと思う
とことんネガティブ思考な奴だな!
ネガ思考は行動が鈍化するだけでいい事はないぞ!深く考えるな!
なんか可哀想···
現実で誰にも愛して貰えなかったのかな
奴隷人生を、考えさせるん♪
スレ主が美少女奴隷出てくるのキモいと思うのは勝手だが
そういうのを読んでる奴はみな碌な奴じゃないとレッテル張りしてそっちのが虚しくならんのかと思うわ
おれTUEEしたい欲と性欲のために読んでる奴ももちろんいるだろうけどキャラ萌えのために本読む奴ばっかでもないぞ
事実を陳列したらレッテル張りですかそうですか
横からだが事実と憶測がごっちゃになってないか
事実なのはなろうには奴隷のヒロインが出てくるってとこだけだぞ
なぜ奴隷がヒロインなのかっていう理由は、読者がこどおじだがらとか陰キャだからってのは憶測にすぎない
正直、最近のパワハラ幼馴染モノを見てると、コンプや拗らせに見える部分ですら実際には中身無いんだろうなって思う
幼馴染に暴力を振るわれていた鬱憤をフィクションで晴らして…とか書いてるエッセイが増えてきたけど、とてもじゃないが信用ならない
幼馴染は幼馴染をいじめたいやつだけがなれる特殊な存在だった……?
奴隷ヒロインは本当どうかと思うけど
オッサン×少女物と同様に、同じ構図の女性向けバージョンが割とあるんだよね…
男性の一方的な欲望の発露ではない
酷い言い方になってしまうが、「マウント取りたい人」と「マウント取られたい人」が丁度揃っている
だから、なんというか、勝手にやっている分にはもう良いんじゃないかなって思うわ
おっさん×少女ものの女性バージョンて
広く見れば年上スキーの主人公がおじさんとイチャイチャするやつもだろ?
そんなの昔からあるんだしなんで今更になって気になるんだろうねえ
ネットの知識とwikiだけで童貞でも正確な描写と女性像って書ける?
てか、正確な描写なんか書いたら夢見る童貞からすれば萎えるんかな。
濡れる=感じる でもないし
小説で一番大切なのはコミュニケーション、即ち意思疎通やで
正確じゃない関係が即座にダメではなく、正確じゃない関係を分かってて書いてると思わせるのも重要
奴隷ちゃんやらの話も一番の問題はここで、奴隷をそう扱う事の問題を「ちゃんと認識していて」書いてると思われれば割と平気
ただこの「主人と奴隷」という形式は余りにもナイーブな物を含めて、問題を多く含む形になりがちなので、そう言う「全部分かってやってます」って表現は多少難しい物になる
セックスしてても正確な描写と女性像を描くのは難しい
それは別の能力の問題
ご主人様~(尻尾フリフリ)って可愛いからしゃあない。
よーしよしよし(ムツゴロウ感)
主人公がイキリクソガキなのはそういうキャラとして見るからいいけど、かわいい振りしてたペットの方まで主人に釣られてイキリ出すとイラっとする現象。
かわい子ぶるならちゃんとしろというか、相手によって態度変えるのが気に入らんというか。
無害なチワワが辺り構わず吠え散らすのはかわいいけど、大型犬が主人以外に噛みつく狂犬だったら普通に怖い感じか。
女を繋ぎとめる方法が分からないから「感謝」で枷を付けるんだぞ
一般人よりは奴隷のほうがその枷が重くなるわけだ
なろう主人公だと、最初は助けられたことから感謝をしても、クズさから奴隷にも見限られそう。
幼女ならまだ人間をよく知らない、ということで主人公依存になるのはまあ、わからなくもない。
好き嫌いと是非はともかく。
よくもまああんなくだらない内容でこんなにも議論できるな
くだらない内容を興味津々で覗きに来てて草生えますよ
興味津々要素どこだよw
相手にされないとかじゃないでしょ
一切否定せずに肯定と称賛しかしない性奴隷が欲しいって醜い願望がなろう系というもの
イケメンで高給取りで家事手伝ってくれて子育てにも積極的で優しくて浮気しても怒らない都合のいい男が理想の女性は多いと思うけど、そんな男居たら気持ち悪いぞ
うんだから気持ち悪がられて嫌われてるんでしょ?なに言ってんだ?
いやならみなきゃええねん
あほだから便所でうんこ見てうんこがあるううううううううううううう!って叫んでるんやぞ
家出JKを拾う系もそうだが、この手の事情に付け込んだ抱え方はなんか生々しいんだよな
どうしても現実の捕まった予備軍を連想させてしまう
別に奴隷じゃなくて彼女や妻やメイドでいいやん?相手にだけ奴隷の首輪(主人に逆らわない制限付き)をしっかりつけているのが保身というか相手を信じきれないというか
相手には信じてもらいたいのに自分を開かない情けなさがにじみ出ている
傷つきたくないけどリターンだけ欲しいってのが卑しい
コミ障特有の一方的な愛やな
実際にちょっと頭の足りない女の子(成人済み)を家に引き込んで面倒見てるやつが知り合いにいたけど、自分がモテないしまともな女の子に真っ当な理由で好かれないっていうのを嫌というほど実感してたところあったな。
不摂生で病気しまくりで、会社を追い出されてアウトローの仕事に手を染めたみたいな感じで。
ああいう一方的な愛を手に入れようとするやつが顔真っ赤になって反論してくるのって、「自分のやっていることが恥ずかしいことだと言われるのがムカつく」っていうわけじゃなくて「俺に人生のすべての幸せを諦めろというのか!」っていうやり場のない怒りをうまく言葉巧みに繕って、これは女性のためなんだ、っていう感じで置き換えてるっていうのが多かったよ。
まあ、なろう系読者をそれに当てはめていいのかはわからんけど、そういうやつもいるっていう考えを念頭に置いた方がいいだろうね。この手の問題を論じるには。
精神異常者1人の例から男はみんなゴミみたいな発想されても困る。
SNSで暴れるフェミさん見て、女は男に憎悪を抱いている生物という前提で対応するみたいな話だぞ。
えぇ……だから俺は「なろう系読者をそれに当てはめていいかはわからんけど、そういうやつもいる」ってちゃんと書いたんですけど……
条件反射的に反論コメントされてもこちらこそ困るんだよなぁ……
違うかもしれないけど、万が一そうだと困るからそういう奴だと思って相手をした方がいいって話だろ。
電車で女性専用に乗らない女が居たら、痴漢冤罪で男を嵌めようとしてるベッキーだと思って近づくなって感じだな。
いや……なんかつながってるようでつながってないような気がするのは俺の気の所為ですかね?
あなたが「異性の弱みに付け込む関係には問題は別にない」っていう考えを持っているという前提で、以下の文面を書かせてもらうけどさ。
そもそも、弱い立場にいる女性を家に引き込んで面倒を見ることを最優先するっていう時点で、まともな男性だとは思えないんですけど。
未成年が相手なら、まずは親御さんや警察、児童相談所に連絡すべきだし、成人してる女性が相手なら、まずは相手の生活が成り立つ方法があるかどうか考えるべきであって、自分が同居する以外に相手の人生を救える方法があるなら、まずはそれを最優先すべきであって。
そりゃ、相手を好きになるっていう下心があってもいいけど、それなら相手が本当に真っ当な人間になって夫婦生活とか恋人としての生活が営めるかどうか、話し合いとシミュレーションをする必要があるでしょ。
世間って男女の関係をそういう形でまずは見ているのであって、その辺を「フィクションだから何やってもいいじゃねえっすかー」みたいなノリでファッション感覚であっても書いたら、やっぱりそういう考えを持っている作者なんだ、って思われてもしょうがないよ。
その時に、ちゃんと主人公が真っ当な倫理の方向性にうまくアプローチできるように作者がコントロールしてお話をかければいいけど、それができないならやっぱり「歪んだ考えを持っている作者と読者だ」って思われちゃうんだよ。
未熟だからしょうがないとは言え、料理を趣味としている素人が衛生面に気を使わなかったばかりに食べた人が食中毒を起こしたら、その罪は背負わないといけない。
そう思われるのが嫌なら、ちゃんとプロの編集者のもとで、話し合いをして書けっていうことになるわけで。
少なくても俺が追い詰められている女性だったら、助けてもらったことに感謝こそすれ、自分のところに匿うっていう選択肢を、いの一番に選ぶ男はおっかねえって思うよ。
そういう感覚がわからないまま物語を書いているからこそ、作者は未熟だとか犯罪者的思考を持っているのでは? って非難されてるわけなんだよね。
これは女性の為なんだと言わず、産んだ世間が悪いのでやったるでくらい開き直る方がマシなんだよなぁ…
家出少女系とか奴隷少女とかなろうのハーレムとかほんまそう言う所がきつい
イケメン「もう奴隷の首輪なんて必要ないだろ、外してもいいんだぞ」
奴隷「ご主人様との絆の証に残したいんですハート」
ここまできもくないけど大体こんな感じや
奴隷サイドが進化拒否するピカチュウなんだよね
なろう主人公は奴隷の意志を尊重するサトシや
奴隷じゃなくて彼女や妻やメイド←どれも全くタイプが違うだろ
なんで女奴隷を出すのかって? 浪漫だからさ
浪漫ね
確かになんらかの逃れられない負の属性があった方が効くんだよな
主人公に3つの要素が必要と過去の記事で言われてたけど、長編を書く場合もサブキャラクターにも3つの要素は必要な筈なんだよね
それが出来ないから安易に奴隷に逃げるんじゃないかな
出来ないのに奴隷以外のキャラ書いた場合は人に見えなくなるという状態になり作品に違和感を感じたりする
レムは命を助けられただけで惚れてはなくないか
命助けられただけで惚れたのはスバルの方や
レムは途中までは普通に自分でもの考える知能が有ったのに、ある時から流石ですスバルくんしか言わないお人形になってるんだよな。
メインヒロイン食っちゃったから人気落としたいんだろうけど、レムを落とすんじゃなくてエミリアを上げる方向で努力しろやっていう。
どっちも人気なくなったら誰も得しないやん。
言うほどあったか?
対象が変わっただけで強迫観念と依存で行動してるのはずっと変わらないような
わかるスバルに惚れる前も惚れた後も大事な人に依存してるだけに見えるよな
猫がちゃんと分かってて書いてるのかそうじゃないのかは目覚めてからじゃないと判別付かん
戦闘力が220000ってのをみて、一番最初に浮かんだ言葉が10ドドリアだったんだけどこれは俺の何が悪いんだろうか?
逆にさ、奴隷の主人公が異性の英雄に助けられてから成長していって成り上がる作品はないの?
視点変えただけでも感情的・倫理的な面はクリアできない?
プロ作品かつ女性向けで申し訳ないけど、それに近いのは雨川恵の「とらわれ舞姫の受難」と「アネットと秘密の指輪」かな。
前者はコロシアム女剣闘士の主人公がヤンデレの男皇帝に見初められて一方的な愛情を押し付けられるも、徐々に人間としてお互いに成長して真っ当な愛情を抱けるようになっていく話だね。
後者は、イギリスの下層階級で働いていた少女が、自分の執事になる男性に自分の父親が貴族だと知らされたことから、持ち前の強さと正しさに気品さを身に着けて誰よりも素晴らしい貴婦人になっていく話。
執事とかヤンデレ男性とかの流行要素を用いつつも立派な作品に仕上げているっていうのを見ると、ほんとプロってすげーなって思うわ。
返信ありがとう
読んでみる
奴隷の美少女欲しいなぁ。
でも自分より格上のやつに奪われるんやろなぁ・・・
結局、なろう系はフェミやポリコレから俺達を守る最後の砦なんだよ
そんなもんに守られて嬉しいか…?
自分が嫌いなものでも守らないと自分の好きなものもやがて滅ぼされる
主人公はハーレムなのに女に対しては一切浮気などを許さないとか言っちゃうとことか・・・
どんだけ自分本位なんだよと・・・
「いや~相手が勝手に惚れただけだから~」なんて言い訳するけど女がそれをすることを許さないんだろ?
本当にどこまで逝ってもなろう主人公は自分本位でしかないから忌避される
>主人公はハーレムなのに女に対しては一切浮気などを許さないとか言っちゃうとことか・・・
こういう発言した主人公って例えば誰?
ランスくらいしか思い浮かばないけどなろうじゃないし
そしてそういう思想は確かに自分本位ではあるけど生物として当然だとも思う
雄はそうでもしないと自分の血筋を確実には残せんからね
現実の一夫多妻の文化批判でもあるから注意すべき発言やぞ
本質を理解できてない・・・
本質とか良いから、具体的に答えて頂戴よ
こう言わないとダメなのか・・・面倒だなあ
本質を理解できてないから端から話が噛み合ってない
あれ、何か伝わってない?
>こういう発言した主人公って例えば誰?
これに答えてってすっごい単純な質問なんだけど
これって本質ではなく表面的な話(貴方が読んだなろう小説は何?というだけ)だから噛み合う噛み合わないとか関係ないよね?
それがトンチンカンなことってまずは理解してくれ
いや、本質ではないのは分かったよ
それはそれとして貴方が読んだなろう小説には多く
>主人公はハーレムなのに女に対しては一切浮気などを許さないとか言っちゃうとことか・・・
って主人公がいるんでしょ
それ自体は貴方の発言なんだから頓珍漢でも何でもないはず
そういう作品を寡聞にして俺は知らないから、教えてくれんかってことなんだけど
何か教えたくない理由があるの?
はああああホント面倒なあ
「言葉の綾」や「例え話」ってことを理解してくれ
だから「それがトンチンカンなことってまずは理解してくれ」と言ってんだよ・・・
えっ、話の切っ掛けでありなろう叩きの根拠のはずの部分が「例え話」かつ「言葉の綾」なの?
そんなん理解出来るはずないじゃん
それを理解した上でレスしろってさすがに無理筋過ぎるぞ
読解力とかじゃなくてテレパシーレベルの能力を要求されても困る
というかそれなら普通に「そんな作品は知りません」って言ってくれよ
すっげえ時間の無駄した
こんなんさすがにアンチのふりした信者でしょ
基本的にアンチと信者って同類だと思うんだけど
なろうに関しては物が低劣だけにアンチ>信者って気がしてたんだがなぁ
最近このサイトにいるなろうアンチは頭悪過ぎや
>主人公はハーレムなのに女に対しては一切浮気などを許さないとか言っちゃうとことか・・・(←例え話。そんな作品があるかどうかは知りません)
>どんだけ自分本位なんだよと・・・(←自分で考えた例え話に自分で悪態)
>「いや~相手が勝手に惚れただけだから~」なんて言い訳するけど女がそれをすることを許さないんだろ?(←自分の妄想に対して自分で煽ってる)
>本当にどこまで逝ってもなろう主人公は自分本位でしかないから忌避される(←自己紹介)
ってことかな
この人って多分「字面しか読めてない」とかってよく他の人を煽ってる人だよね
いっつもその字面じゃない本質がよく分からんと思ってたんだが、そうか、そんな異次元レベルの読解力を求めていたのか
結局この人の言いたかった本質って何なんだ?
「俺はなろうを叩きたいだけだ。そこに根拠なんて何もないから突っ込まないでくれ」ってこと?
目に見えないけど確かに存在するもの
友情だぜ
次回、城之内死す
自分の空想を本質とかいうのにしてるから
具体例を出してって言われてるんじゃないの
ハーレム擁護する人って本当に生物学とか一夫多妻制について理解してるのかな?イメージで語ってそう
そんな複雑な話じゃないと思うけど
あとハーレム物擁護とハーレム擁護では天と地ほども違いがあると思う
……まあ俺は皇室は側室をもっても良いと内心思ってるけど
君のような人は一生道徳の教科書でも読んでいればいいのでは
男は何人でも同時に孕ませられるけど女は男1人分しか無理だろ。
条件が対等じゃないんだから比べても意味ないぞ。
別にどんな人間にも後ろ暗い劣情はあるんだから、そういう性癖を現実に反映させたならともかく、フィクションの中で発散するぐらい放っとけよ。どうせ自分の性癖につながる要素を規制されたらお前らも怒り狂うだろ。
陽キャラは後ろ暗さなんて感じてないぞ
性癖オープンでもノーダメージだし、なんならマニアックさを自慢する
誰でも闇を抱えているとか中二病拗らせすぎ
横だけど、誰でも後ろ暗い性癖持ってるとまでは言わなくても
そういう人達がフィクションで発散してる分にはいいんじゃね?とはマジで思う
最近ポリコレとかツイフェミとかそういうものにすら口出してくるからなぁ
水沢林太郎っていうイケメンモデルが「慎重勇者」の原作ファンなんだよな
ちなみにアニメは桜田ひよりも見てる
だから必ずしもモテない人だけがなろう系(カクヨムだけど)を読むわけでもないらしい
慎重ってカクヨムだからってわけじゃなくてなろう系とも違う気がするけどなー
なろう系だとしても異質なものな印象はある
水沢君はたまたま慎重勇者の話が出たから申告しただけで
ほかのなろう系も読むよ
例えば?
スライムも読んでたで確か
あと水沢君は慎重勇者のアニメは見てないゴリゴリの原作派
アニメを見てからの原作じゃないところにガチ感を感じる
アニメしか見てないけど、そもそも慎重勇者って特にアンチするような要素無い気がするけどな
なろうテンプレを利用してはいるけども、ちゃんと起承転結があって良く出来てる
慎重になる前勇者は今この瞬間も困ってる人が居るからサッサと魔王倒して、できるだけ早く世界を救うぞって無理して突貫してるのに、姫に子供仕込んでるのがな。
エッチしてる暇が有るなら賢者のところに話聞きに行けよって思ったわ。
ハリウッドのアクション映画とかのキスシーンと同じで、そこを突っ込むのは野暮だと思うけどなぁ
流石にセ〇ロスの時間よりも、賢者の村にいく手間のが遥かにかかるとおもう
ファンタジー世界じゃ、月単位で時間かかってもおかしくないし
知らんがな
出来がどうだろうとなろう系はなろう系
議論はしない
じゃあせめてなんで慎重がなろう系にあてはまるのか教えてくれないか?
構ってほしいなら他所でやれ
それお前やんけ草
いや俺は絡まれた方なんだけど
まあでもオスマン帝国のハーレムを舞台にしたドラマが世界的にヒット(8億人が視聴)してるからね
日本でも大奥が大ヒットしてるし
アルファオスとそれを取り巻く美女たちって言うテーマは基本的にどこでも人気がある
それらとなろうじゃ意図や物語や観点や視点が大違い
そして一部が同じだからって俗に言う「なろうじゃん」理論は通じない
通じているのならこんな風に話題にあがらない
むしろなろうと同一視できる方がどうかしてる全く別物と普通は思うもの
「大奥←なろうじゃん」とはならない
本当にちゃんと知っているのか怪しいもの
ん?
なろうの奴隷扱ってるタイトル全部まとめて批判するって事は、当然ながら相当数を読んでるんだろうな。
なんか批判したくてしょうがないだけで、本当にちゃんと知っているのか怪しいんだよなぁ。
なろうとは何かを論文にできるくらい知ってないとそんなに堂々と批判できないはずだぞ。
俺はなろう全然読んでないから褒める事も批判する事もできん。
>俺はなろう全然読んでないから褒める事も批判する事もできん。
それならなおのこと横から口出すなよ
なんで書き込んだんですかね・・・あっ
それでお前は読んでるのか?
読まずに批判は頭おかしい人だぞ。
大奥はハーレムじゃねぇよ···
なろうで1番ヤバいのはなろう系の感想欄と言うのはあるな
更にその要望汲んだ様な展開させるせいで見てられなくなる事が多い
時代劇で悪代官とかをもっと痛め付けてやればよかったのにってコメント流れまくって半分くらい悪代官ネチネチ痛め付けら様になったかんじ
アンチや信者がどうのうこうのなんて出てないのにどこからともなくアンチがー信者がーと言い出した
察するまでもなく丸わかりで哀れみを覚える
顔真っ赤にして連投してる時点で……これ以上は言うまいて
正直これみて思った
なろう読者ってスカスカの箇条書きみたいな文章じゃないと理解できないんだと
匿名より:
2020年3月17日 10:52 PM
>主人公はハーレムなのに女に対しては一切浮気などを許さないとか言っちゃうとことか・・・(←例え話。そんな作品があるかどうかは知りません)
>どんだけ自分本位なんだよと・・・(←自分で考えた例え話に自分で悪態)
>「いや~相手が勝手に惚れただけだから~」なんて言い訳するけど女がそれをすることを許さないんだろ?(←自分の妄想に対して自分で煽ってる)
>本当にどこまで逝ってもなろう主人公は自分本位でしかないから忌避される(←自己紹介)
ってことかな
なんで一つ一つで捉えるのか謎だもの文法とかどこへやらって感じ
なんか妙に納得してしまったので書き込んだ
悪いけど絡むつもりはないのでの10:52 PMの人は返答しなくていいから
あくまでも個人的な意見をどうしても述べたかっただけだから
ただそれだけなんでね
全然関係ない横からだけど、何が言いたいのかよくわからんし、いちいち引用の>付けてるせいで余計見にくい。
句読点まったく使わないのも2ちゃんかなんかのマナーだったと思うが、他の場所でやると単純に読みにくいだけだからやめた方がいい。
文法がどうのこうの言うなら、まずは自分のアレをアレした方がいいぞ。
>全然関係ない横からだけど、何が言いたいのかよくわからんし、いちいち引用の>付けてるせいで余計見にくい。
原文丸コピペなんですがね……
彼の人の言葉を借りるなら本質的に間違えるね
その文章だけ一つ一つ捉えたらそんな解釈になるはずないやん
その後も本質がどうだ~とか言い訳くり返した結果、そういう解釈せざる負えない(もちろん煽り込み)状況になってるって話でしょ
貴方が例の人と別人なのだとしたら、なろうアンチゆえに同輩の仲間をしたいんだろうけど、そういうのは一端脇に置いて物事を考えるべきだと思う
そんな解釈出来ないからこそレスバに発展してるのにね
上の人にしてもこの人にしても、他人の読解力にケチ付ける人って結局本人が一番読めてない
レスバに負けて人格攻撃にでとるやん
人間としても負けてんな
箇条書きじゃなく全体通して理解すると、「そんななろう作品は実際には知らないけど、読んだ前提で叩くわ」って意図が分かるんか
……俺にはさっぱり読み取れんけど、ひょっとして前提に「ここのなろうアンチは適当なことしか言わない」とかって共通認識でもあんの?
イケメンもなろう読んでるって書かれただけでキレてる人がいて草
なろう読者は社会的地位が低いし馬鹿だから、叩いていいと言う、重要なファクターに傷が付くからな。
自分より勝ち組を馬鹿にしても嫉妬にしかならん。
最近は戦乱の影響か武装蜂起か何らかの事情で、
逃亡せざるをえない状況となった貴族の娘が
蔑んでいた奴隷の青年と一緒に暮らすようになって
惹かれていく話は受けないのか?
主人公に100%の善性が求められるので
奴隷青年視点では蔑んでいたように見える貴族の娘は
実は奴隷青年を常にかばってました!とかじゃないと受けんぞ
書き方次第だからそんだけ言われてもって感じだな
まずなんで奴隷を蔑んでいて、何でそれが解消されて、なんで主人公に惹かれるって描く必要がある話だけど、そう言うのすっ飛ばすなら逆なややこしい要素抜かして最初から好意持ちにする方が楽だと思う
とりあえずその話はヒロインが肝なので、ヒロインをぺらぺらな読者の感想に合わせて崩すと、
極端な評価しか残らないから注意な
ハーレムの話もなんだけど、「無理矢理そこにしてる感じ」が強く出ると駄目
更に感想欄でアホな事言い出す読者がいるんで、そのせいでマイナス補正付きで見られる可能性がかなりあるからね(浮気した瞬間にゴブれって発狂したり、匂わせだけでクズとか発狂したり)
きしょ過ぎwww
ハーレム物のヒロインは人間じゃなくて見た目だけ人間そっくりの人型ロボットのつもりで見てんだけどみんなは違うの?友達とか身内の人でもいいけどみんなが知ってる女子にああいうのは多分いないじゃん。マーケティングリサーチしまくった売れ筋狙いのソフトウェア内臓ロボ。ハダリとか愛梨みたいなヤツ
そりゃ言うこと聞いてくれて主人公に肯定的な股を惜しげも無く開くヒロインは誰だって好きだろうさ、俺も好きだ。ただそんな連中が出てくる小説は只の人形劇だろな。
俺ビッチ嫌いだし誰でも好きではないと思うぞ。
対象が誰であれ、簡単に股開くようなのはちょっとな。
純粋さや奥ゆかしさが欲しい。
なろう奴隷の特徴は魔法で縛る(笑)って設定ヱロゲかよ
仮にそんな魔法があったとしても為政者が普通に使わせるわけがない
使うとしたら為政者が配下に使い国を支配する形だろうな
だいたい歴史的には性奴隷(笑)なんてほぼ存在しなかっただろうそういう話はまず聞かない
病気で女が減ったとき妻として輸入したとかアメリカの黒人奴隷の一部に見られるぐらいか
馬鹿馬鹿しいことに美人が税が払えなくて身売り(笑)とかあるが普通に地域の有力者に嫁入りか妾になるから
さらにウンザリすることにそんな美人奴隷(笑)とする時女から誘うんだよなあ
どこまでも受け身(笑)あるいは言い訳か
見苦しくてたまらない
現実と創作の区別がついていないですねクォレハ
現実にそもそも魔法がありますか?
奴隷の実態をとても詳しく知っているようですけど、300歳くらいですか?
歴史書(笑)で得た知識なら、話になりませぬぞ。
性奴隷を従えてたなんて記録、実際は有ったとしても残すわけがない事くらい想像に難くない。
つい最近アメリカの有力者達が集団で捕まった事件有っただろ。
ロリショタを性的な意味と肉的な意味で食ってたやべー施設。
ググればすぐ出てくるぞ。
人間はそんなに小綺麗な存在じゃない。
権力と金を持つほど暇に飽かして残虐な行為に及ぶ。
現実の奴隷は元々凶悪犯や思想犯などコミュニティに危害を加えるようなやつを追放するためだったり、戦争で負けた国の国民が奴隷にされている。
または悪の枢軸が侵略したあと、奴隷制を敷くのもある。
なろうに出てくる奴隷はどのタイプなのかわからないし、奴隷二世だったら、教養はないのよ。だから性に関する観念もないが、暴力に関する観念もない無法に近い存在。
だから設定的に考えると、主人が無能だったら格下とみられて間違いなく毒殺されたり、利用されるか逃亡されるのだが、それがないからおかしい。
なろうの主人公ってチートがん積みで現地人からしたら格上なんてレベルじゃない超人なんだし、自分に服従した奴隷には基本甘いから、逃亡奴隷になるリスク犯してまで殺したりなんだりせんだろう
それに大抵の奴隷は元は貴族とか豪商の娘、優秀な戦士みたいなのが多いと思うよ
その世界の常識を知らない主人公(と読者)を知識面で補う役割も担ってるからね
「なろう知らないけど、こういう設定だとしたらこうなるのにそれがないからおかしい」ってさすがにいちゃもんが過ぎるよ
そもそも奴隷二世は主人が無能なら”間違いなく”殺害や逃亡をするって、ずいぶん強い言葉を使ってるけど事実なんか?
どっちかと言うと生まれついての奴隷の方が自由への欲求とか低そうだし、そういうことしなさそうだけど
史実的には逃亡して、なおかつ強固に抵抗までするような奴隷集団としてはマルーンがいるけど、これも中心となってるのはアフリカから連れてこられたばかりの最初の奴隷だよ
古い記事だけどこの話興味あるわ
奴隷二世の方が主人に反旗を翻しやすいって何か史実的な裏付けはあるのかな?
創作だと逆のパターン(例えばアルスラーンの解放されても困るから奴隷のままを望むとか)が多い気がするし、色々考えてみてもそっちが正解に思えてならない
史実の奴隷文化に詳しい人がいたら解説が欲しい
興味が出たので調べてみました。
奴隷の反乱というと共和制時代のローマで発生した第1次〜第3次までの奴隷戦争が有名なようです。
第1次主導者 シリア出身の解放奴隷エウヌス
第2次主導者 サルウィウス(よく分からない人物 上記のエウヌスの後継者を自称)
第3次主導者 トラキア出身(諸説あるようです)の剣闘士
1・3の大規模な奴隷戦争の主導者はいずれも1代目の奴隷であした。
また、2代目奴隷は比較的従順だったようです。
引用:https://anc-rome.info/slave/ より
<こうして生まれた子供は、外から連れてきた奴隷よりも従順なため、主人の子供の従者として同じように教育を受けさせることもあった。
グラックス兄弟の弟、ガイウス・グラックスにつかえていた奴隷は、ガイウスが死ぬと自分も後を追って自殺したと言われている。>
上記より、共和制ローマ時代の、いわゆる奴隷の待遇が悪かった場合において、むしろ奴隷の反抗は1代目の方が発生しやすかったのではないかと考えます。
なお、共和制から帝政に移行するに従い、奴隷の待遇も向上し、大規模な反抗は見られなくなっていくようです。
私も調べては見たものの確信が持てなかったんですが、やっぱり一代目の方が反乱気質ありますよね
最初にコメントした人は何でここまで適当なこと書きこんだんだろ
100歩譲って奴隷が主人を毒殺するまではありえたとしよう。そんな元主人を殺した奴隷がこの先どんな扱いを受けると思ってあんなコメントをしたのだろうな……ごく真っ当に処分されるだろうと分かっていながら言ったのか、「悪いご主人様で可哀そうだったね」なんて言われながら受け入れられるお花畑思考だったのか……主人を殺せば奴隷じゃなくなるし殺人罪にも問われないとか斜め上の事を考えてたのか……