なろう系で流行の「強すぎるけどその能力自覚してない系主人公」
1: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:07:10.20 ID:6MCFR53y0
アレなんか腹立つよな
2: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:07:55.92
弱すぎるってことだよな
3: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:08:30.61 ID:6MCFR53y0
>>2
アレも嫌い
アレも嫌い
4: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:09:36.91
就職氷河期のオッサンに需要があるから…
5: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:10:21.40 ID:6MCFR53y0
>>4
何が腹立つって他の奴に驚かれてるのに自覚わかんのが腹立つんよ
何が腹立つって他の奴に驚かれてるのに自覚わかんのが腹立つんよ
6: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:10:56.99
なお、読者は弱すぎるけど能力の低さを自覚していない系な模様
8: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:11:15.23 ID:6MCFR53y0
>>6
上手い
上手い
7: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:11:13.22
どうみても自覚してないはずないやろって思われた時点で負け
9: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:11:44.24 ID:6MCFR53y0
>>7
最初の数話だけよなそれで通るの
最初の数話だけよなそれで通るの
14: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:13:25.93
>>9
つかみにだけ使って切り替えればいいのに無駄に通そうとするからな
つかみにだけ使って切り替えればいいのに無駄に通そうとするからな
10: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:11:59.74
日本の常識持ってれば明らかにおかしいって分かるはずだよな
12: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:12:19.10
たまにクソ無能な作者だと自覚してる描写ポロってて草
15: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:14:00.67
最弱スキルでとかいう無駄な設定
18: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:15:37.37
弱スキル工夫したら最強系は
そんな工夫誰も試してないはずないやろて思われたら負け
そんな工夫誰も試してないはずないやろて思われたら負け
19: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:16:26.24 ID:6MCFR53y0
>>18
ワイだけが抜け道知ってますwみたいな感じ寒いよな
ワイだけが抜け道知ってますwみたいな感じ寒いよな
21: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:16:46.74
読者が作中の雑魚共をバカに出来ないレベルのアスペコメントを連発するのほんとひで
22: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:16:59.04
ワイは弱いと思ってたけど本当はクソ強かったんやで
というカタルシスを味わいたいだけやな
27: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:18:48.25
>>22
ワイは前からなろうファンには
実
は
強
い
って習字して壁に貼れって指示しとるで
ワイは前からなろうファンには
実
は
強
い
って習字して壁に貼れって指示しとるで
25: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:18:10.82
タイトルに最強、実は~、○ランク、おっさん、スローライフ、まったりが入ってるだけで読む気無くなる
28: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:19:02.76 ID:6MCFR53y0
>>25
実は最強の低ランクおっさんが異世界でまったりスローライフする話
これだけでも普通にありそうやな
29: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:19:46.56
>>28
普通にありそうで草
普通にありそうで草
51: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:25:06.75
>>28
ありそう
ありそう
35: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:21:03.65
>>25
実は→隠れてない
◯ランク→Fランク(さいきょー)
おっさん→設定だけ
スローライフ→10話くらいで飽きて俺tueeee
まったり→10話くらいで飽きて俺tueeee
実は→隠れてない
◯ランク→Fランク(さいきょー)
おっさん→設定だけ
スローライフ→10話くらいで飽きて俺tueeee
まったり→10話くらいで飽きて俺tueeee
40: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:22:41.27
>>35
おっさんといいつつ即若返るパターンや
作者が中学生なのか思考がまんま中学生なおっさんなパターンがあるからな
おっさんといいつつ即若返るパターンや
作者が中学生なのか思考がまんま中学生なおっさんなパターンがあるからな
36: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:21:22.58
追放が抜けてるぞ
37: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:21:51.76 ID:6MCFR53y0
>>36
追放もなかなか現実で迫害されてる感が強くてきついよな
追放もなかなか現実で迫害されてる感が強くてきついよな
50: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:24:53.26
いまいち流行になりきれてないあたり冷めた目で見てる人多いと思うで
52: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:25:54.65 ID:6MCFR53y0
>>50
イキスギた謙虚は卑屈でしかないからな
イキスギた謙虚は卑屈でしかないからな
55: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:26:45.49
おっさんから転生したくせに精神年齢学生のやつ多すぎやろ
58: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:27:43.94
ヒロインの好意に全く気づかない主人公の亜種や
60: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:28:12.30
ありふれ太郎みたいなヤツが好まれるんやろ?
66: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:29:35.23
なろうがこんな流行るんわ社会に対するコンプ抱いてる人多いんやろな思うわ
意識高い系とか地域マウント学歴マウント収入マウント系もそうだけどSNSの発展でいろんなもん見えるようになって人と比べる事に拘ってる人多いんかなって
個性や自由な生き方やゆうてるのになんもかわらん
意識高い系とか地域マウント学歴マウント収入マウント系もそうだけどSNSの発展でいろんなもん見えるようになって人と比べる事に拘ってる人多いんかなって
個性や自由な生き方やゆうてるのになんもかわらん
67: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:29:41.41
自覚してないやつと無駄に隠そうとする系嫌い
72: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:31:10.73
>>67
具体的に何がどうって思考まるで無しで
能力は隠さなあかん貴族は敵やワイは絶対に囲われんぞ!みたいに発狂してるやつ多いよな
具体的に何がどうって思考まるで無しで
能力は隠さなあかん貴族は敵やワイは絶対に囲われんぞ!みたいに発狂してるやつ多いよな
73: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:31:11.37
所謂昼行灯系は見かけなくなったなぁ
なんやかんや真面目に生きる主人公が増えた
なんやかんや真面目に生きる主人公が増えた
79: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:31:47.61 ID:6MCFR53y0
>>73
現実やと仕事せなあかんからそういう奴がどういうことしてるか分からんのやろね
現実やと仕事せなあかんからそういう奴がどういうことしてるか分からんのやろね
86: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:33:07.29
昼行灯もの書くなら大体戦記系になるし浅い知識しかないやつだとそもそも戦記書けないやろうしな
106: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:36:01.94
敵が無自覚系強キャラで
「これってたいしたこと無いだろ?」って言われて主人公が余裕に待ち構えて
主人公が容赦なくそいつを上回って「なあ、これって普通だろ?」って言い返す展開とか読みたいんや
「これってたいしたこと無いだろ?」って言われて主人公が余裕に待ち構えて
主人公が容赦なくそいつを上回って「なあ、これって普通だろ?」って言い返す展開とか読みたいんや
110: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:36:24.27 ID:6MCFR53y0
>>106
かっこE
かっこE
113: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:36:42.06
>>106
見たいか?それ
見たいか?それ
135: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:39:48.30
>>113
イメージ的には、160キロのストレートに投げている奴に驚いてすげえすげえと絶賛するんだけど
でもホームランみたいな感じやな
イメージ的には、160キロのストレートに投げている奴に驚いてすげえすげえと絶賛するんだけど
でもホームランみたいな感じやな
138: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:40:22.99
>>135
らいちやん
らいちやん
141: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:40:59.90
>>135
ギブソンJrはなろう主人公だった…?
ギブソンJrはなろう主人公だった…?
338: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 09:02:57.76
>>106
それ絶対つまらんよ
だって読者は主人公の能力知ってんだからその敵は雑魚がイキってるようにしか見えない
キリトさんのお前たちのdpsがうんぬんかんぬんと同じや
それ絶対つまらんよ
だって読者は主人公の能力知ってんだからその敵は雑魚がイキってるようにしか見えない
キリトさんのお前たちのdpsがうんぬんかんぬんと同じや
136: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:39:58.32 ID:6MCFR53y0
ワイは境界線上のホライゾンが好きやったんや
146: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:41:59.91
>>136
無駄に設定こりすぎてる割にある程度成功してる珍しい例やね
無駄に設定こりすぎてる割にある程度成功してる珍しい例やね
165: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:44:00.49
>>136
鈍器とか設定とか上手いことイキリオタク映えする作品だよな
今ならもっと持ち上げられてたと思うわ
鈍器とか設定とか上手いことイキリオタク映えする作品だよな
今ならもっと持ち上げられてたと思うわ
137: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:40:07.76
お前ら妙に詳しいよな
139: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:40:24.58
このスレ見るだけでも熱心ななろう読者が結構おるし需要はあるんやろな
ワイは蕁麻疹できるレベルで無理やわ
面白さは個人差やし別にええけど
ワイは蕁麻疹できるレベルで無理やわ
面白さは個人差やし別にええけど
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582326430/
>>28
検索したらカクヨムがトップに来て草
ディスカッション
コメント一覧
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
無自覚系は無知なのをプラスだと思ってそうなのが合わないな
無知シチュはいいぞ
無知シチュいいぞ~これ
無自覚系は地獄のミサワと思われるか天然バカキャラと思われるかが山場だぞ
後者と思われれば「アホキャラかよ」って笑われるが、前者と思われたら変に作者が「格好良いでしょう」って匂いを出すせいで「作品自体クソキモ」って言われる
ちなみに「春日」タイプも笑われて終わる「格好いいだろう?」ってやって「いや微妙(笑)」って笑うのを許されてる感じの奴ね
>強すぎるけどその能力自覚してない系主人公
まあ、全ては願望の裏返しだと思えば判りやすい。
陰キャ空気だけど実力は俺の方が凄い・・・強過ぎ無自覚系
女にモテない・・・ハーレム、奴隷少女
腐女子・・・・イケメンに溺愛される
無能・・・・俺強無双
無自覚がうざいのはその通りだが、弱い奴がサクッと強くなるのも文句言われるんだよな。
強いの自覚して俺つえええええしてても文句言うし、本気出すと強いけど実力がバレると面倒だから隠してる系も文句言われる。
もはや文句言いたいだけだろ。
全部だめじゃん。
十人十色だから何やっても少なからず文句言われるのはあるけど、文句側が強い作品は総じて描写が足りないから設定や物語の説得力がない、あるいはその設定に相応するキャラや物語を書けてない
「文句言いたいだけ」と力不足を棚に上げたらそれこそ終わり
相手から望む称賛の言葉を引き出すためにそういうフリをしている自分に酔いしれるってところか
まあ卑しいんだな、動機からくる仕草が
なろう主は卑しの勇者
逆に、チート能力あってもギリギリの状況で必死こいて頑張ってるのに誰も称賛してくれず精神すり減っていく主人公の物語をなろう読者が受け入れられるかというと……
自分は賢者の孫の主人公を観た時にふと思い出したのが自分が通っていた某大手進学塾にいた成績トップのやつだった…
周り「お前3教科連続一位じゃん!!すげぇ!!」
成績トップのやつ「え〜そんなことないよ〜(オレ何かやっちゃいました?)」
みたいな感じだった
…なので無自覚無双する主人公の源流は普通ぐらいの人から見ためちゃ勉強(や運動)が出来るやつだと思うww
孫は山奥で人類最強レベルの賢者に育てられたから、最初期に常識が無いのはまぁ仕方ない部分は有る。
学校通い始めてからも成長しないのが謎だが。
学習能力が低すぎるッピ。
その賢者も孫に匹敵する常識のなさだけど
世界を救った英雄で平民から王までが平伏する偉大な存在で誰も注意出来ないので
そのまま老人になった上に孫を育ててるからよりクソになったんだよな……
問題なのは、孫が異世界とはいえ前世の記憶を持ってることだが?
孫信者は間違いなくそこを無視するよな……。
読まずに批判してるのが見え見えですよ王。
前世の記憶はあるが赤ん坊から育ち直してるから人格にあまり影響はない。
知識として科学とか漢字を雑に知ってるだけ。
前世の社会を知っていても、異世界の平均レベルは知らない。
そもそも魔法があるような世界で前世の常識は通じない。
英雄じじいとその仲間しか知り合いがいない。
初期設定的に常識がないのはおかしくない。
街に降りてからもすっとぼけてるのは頭が悪い。
じゃあ、そのあともずーーーーーっと「やっちゃいました?」を繰り返しているのは?
アニメで観たからストーリー展開くらい知ってるぞ。
だから街に降りてからは頭が悪いだけだよ。
前世がおっさんだったのに常識がないのはおかしいってのは、設定を理解できてない人の批判だって話。
いや、孫は爺さんだけじゃなくて婆さんにも世話になってるし、王様やそのおつきの人たちにも会っているはずだろ?
なんで爺さんを他の人たちと比較したり、外の話を聞いたりしなかったんだ?
>なんで爺さんを他の人たちと比較したり、外の話を聞いたりしなかったんだ?
横からだけど、作者が何も考えてないからだぞ。オーディオコメンタリーで作者自身が「ストレス解消のために書いてて特に何かを考えて書いてるわけではない」みたいな発言してたのを俺はしばらく忘れない。
爺さんの仲間達はあの世界ではトップクラスの剣士とか魔法使いばっかりだぞ。
じいさんは飛び抜けて強くて婆さんも同レベル、他はおまけ程度としてもパンピーよりはるかに強い。
孫が外の話を聞いてない説明になってないぞ。
ていうか、彼らが爺さんみたいに常識がないわけじゃあるまい?
賢者がアホとか普通思わないから、賢者の孫に常識を教えようとか考える奴おらんぞ。
>賢者がアホとは思わないから
王様を始めとした訪問者たちは賢者の知己なのでは?
賢者スゲーって尊敬してるけど対等でもないぞ王
賢者が圧倒的に格上
言うほど現実と孫のいた異世界での常識の違いってあったか?
現実には魔法はないし森に魔物も湧いてないだろ。
魔法がある世界で小さい頃から自由に魔法使いまくって育ったのに、周りの連中はしょぼい火の玉出す奴がエリートだから認識の差がパナイんだよ。
あと何度も言ってるが、山から降りて街に出た後に学習しないのは、脳に欠陥があるとしか思えんし擁護する気はない。
その孫に都合良く周りが動くから、世界観の方も擁護するほどの価値があるとも思えないけどね。
んー具体的に言いたい場所があるんだが山降り後だからいいや
>賢者が圧倒的に上
その賢者を愚弄すると酷い目に遭わされるディストピアだったっけ? 『賢者の孫』って……。
賢者の爺婆自体が歩く核兵器みたいなもんだしな
しかも常識もないからいつ爆発するか分からんし
そりゃあ国王も自国を護る為にこうべを垂れるわな
その割には「孫を利用しない」と言いつつ、間接的に利用してるけどね、王様(そこは山を降りた後だから異論はあるまい?)
なんでもかんでも現実上手くいってないから論調にする風潮きらい
ほんとそれ
比率は高いんじゃない?全員がそうとは言わないけど明らかにヤバいのも感想欄に湧くし
ノイジーマイノリティだな
やばい奴しか自己主張しないから全員やばい奴に見える
なろうは政治と同じ
やばい奴は行動力が有るから確実に投票に行く
まともな人が投票しないとやばい奴が当選する
なろうのランキングがあてにならないのは組織票の影響もあるが、まともな感性の人がポイント合戦に参加してないせいでもある
『努力設定』のなろう系すら、こんな風に批判されるのが驚き
「財力も権威もないやつが最後に縋るのが努力で〜」とか
「他のやつは努力していないとでも思っているのか」とか
「頑張って一発逆転、なんて現実には存在しないぞ」とか
描写が薄いとか説得力が無いとかなら分かるけど、こんなこと言われたら、努力路線なんてやりようがないじゃん…って唖然とした
努力設定のなろう系なんて見たことないんだが
具体的に何の作品よそれ
10億年?修行する話とかあるぞ。
1億年ボタン連打とかなんかそんなタイトル。
転生して赤ん坊になる系は少年時代かっ飛ばすけど、なんかすごい努力しましたってモノローグが入るぞ。
まず努力の有無は本質じゃねぇんだよなぁ。
バスタードなんて一切努力描写無いしイキリまくりで女にモテモテだけど面白いだろ。(初期は)
「頑張って一発逆転、なんて現実には存在しないぞ」「財力も権威もないやつが最後に縋るのが努力で〜」ここらへんが的外れな指摘なのはわかるけど努力系の例で挙げるのが1億年ボタンとか少年時代すっ飛ばしなのはどうなんだろうか…
他人と同程度の努力じゃ差をつけられない
上に行けば行くほど努力で差をつけるのが難しくなっていく
横だけど、それこそなろうを代表する作品と言って良い無職転生が普通に努力設定じゃないか?
そう見えるそう思えてしまう描写なんだから仕方ないと思うがな
努力とは過程である
単純で物語上の意味を持たない書いてあるだけの努力は
努力によって力を得たという結果のためのものであり
過程のためのものとは言えない
「最強なのをひた隠しにしている」とか「実は自分はすごかった」っていうのを好む人には共通性があるって、実際この手の作品を過去に好んでた知人が言ってたな。(データとしては弱くて申し訳ないが)
学校の勉強とかそういうのを頑張ってみても成果が出ない人が、学校や職場を変えることで自分の隠れた才能が誰かに発見されるとか、自分が得意だと思っていたけれどなかなか使いみちがなかったスキルが今までの評価を覆すほどの希少性があった、みたいなことへの期待が少なからずあるらしいね。
まあ……実際の社会だと、自分が得意だと思っているスキルや才能ははどれほどのものか? っていう疑問はその手の専門家に見せてみると一発でわかるのが普通だから、あくまでもファンタジーではあるんだけどね。
まあ、その手のデータって「では逆に、それを好まない人はそういう共通点を持つ確率が低いのか?」という視点での調査がないと意味がないからねえ。実際調べたらどっちも同じくらいだったり、むしろ好まない人の方が高い確率でそういう特徴持ってたみたいな統計が出てもおかしくないというかたまにあるとか。
このテンプレの原型って多分ドラゴンボールの孫悟飯ハイスクール編なんだけど
不思議とあっちは不快感ないんよな
まあそれまで積み上げて来たものが違いすぎるってだけなんだろうが
積み上げも何も、悟飯は普通に自分より強い人を沢山見てるから、そらねって感じ。
なろうで叩かれてる系の主人公達は自分以上の強い人間を何人も見た上で自分なんて大した事ないって思ってるという設定すらなく無自覚やるからね
悟飯の無自覚ムーブ、実はセルゲームの時に既にやってる。
悟空とセルの戦いを見て2人とも本気を出していなかったんでしょ?とか言っちゃう奴な。
ハイスクール編の奴は焼き直し。
怒ると自分でも止められないとかいうイキリムーブも世間に先駆けて実装してる。
修行ほぼしないでチートパワーで潜在能力解放してもらって強くなる展開も、最長老と老界王神で二回もやってる。
悟飯はなろうのパイオニアだぞ。
横
>実はセルゲームの時に既にやってる。
>ハイスクール編の奴は焼き直し。
順番が逆なんだが・・・ドラゴンボールを読んでないのが丸わかりで日本語が不自由
なろう主人公は一切修行しないで貰いものの力
悟飯は修行してるし己の潜在能力
全然別物なんだが?
読んでないのがバレバレで日本語が不自由な奴だな。
ハイスクール編はブウの前でビーデル出てくる奴だぞ。
漫画全巻5億回読み直してから出直せ。
潜在能力というか血統も完全に他人依存な時点で十分貰い物だけどな
両親が誰であろうとどこで生まれようと同じスペックを発揮できることが保証されてはじめて自前の力と言える
だから自前の力と俺TUEEEは対極と言ってもいい
そもそもこういう話は貰い物が云々以前に物語自体がつまらないってだけだが
あれは実際実力把握する機会なかったから無自覚なのは当然だと思う。ハイスクール編は自覚した上で力を隠そうとしてるしまた別
セーブしてちゃんとバレないならそうなんだけど
悟飯なりにばれない工夫をしてもそれでも一般レベルを勘違いして異常なパワーを発揮するでしょ
その鈍感さとか周囲の反応がまさになろうの原型かなという話
ブウ編の天下一武闘会で審判だけが気づいて悟空に耳打ちするあれもなろう読者は大好物だと思うよ
つまり俺が言いたいのは悟飯がなろう主だとかいう話じゃなく
ああいった(読者側の得る)優越感を演出したいがために、かつドラゴンボールのような積み上げなしにやろうとした結果
この手のテンプレが生まれた感じがするねと
悟空子供時代の天下一武道会で速すぎて見えなかったとか言われた時に、スローモーションで動きを再現してスゲー!って観客に言わせるのやってたな。
強い奴が弱い奴らに力を見せつけて賞賛の嵐みたいな、主人公の主観だけだと作品内のパワーバランスがよくわからんけど、その世界の一般人を巻き込むことで強いって事が認識できる。
アラレちゃんの時には既に確立されてた鳥山の手法だな。
アラレちゃんは遊ぼうとしてるだけなのに相手をぶっ飛ばしちゃう無自覚パワー系の元祖かもな。
結論:鳥山は神
ドラゴンボールでは他人の目から見た悟飯として書いてある
まあそうなるだろうというギャグである
なろうで流行っているものは矛盾を押し通して自分がありたいと思うさまを描いている
主人公を客観視するようにはできていない
はたしてそうだろうか?
ハイスクール編の悟飯を見た時多くの読者は一種の優越感を覚えたはずだ
それは悟飯のこれまでの軌跡を知っているから
だから作中の一般社会で彼が周囲の度肝を抜かせる姿に一種の共犯性を感じる
その共犯性はなろうの無自覚無双系を読む読者の感情移入に近い作用があるだろう
まったく同一ではないが限りなく近い
他の部分で面白さや独自性を出せていればいいけど、無自覚最強主人公って部分だけ抜き出すならばこうやって馬鹿にされるのも致し方ない
強さの基準がゲームシステムだからアホに見える理由だと思うわ
人間として発想から生まれた創意工夫ではないからね
まったく関係ないけど
サイコメトラーエイジって面白かったな
物に触れることで過去の残留思念の切れ端を読み取る能力で
事件解決に協力する話
直接殴る蹴るよりちょっとしたサポート能力のが
いいバランスやと思うんやがな
本当に関係ないな
返信しないで個別で書き込めよ
なんでわざわざ返信……あっ(
「……あっ(」
この表現、元ネタがあるのは知ってるけど、個人的には「俺、なんかやっちゃいました?」と同系統の白々しさを感じてぞわっとする
最近あんまり見なくなってたのに、このサイトでは結構見るんだよな
それ以上いけない!
「また俺やっちゃいました?」とか「こんなの大したことありませんよね」みたいな斜め上の謙虚さは発揮するくせに、他人の注意や周りの一般常識を素直に受け入れる謙虚さはないのが腹立つ
自分の強大な力を自覚してない奴とかある種の災害やろ
自分が強いことを自覚してる主人公が自分と同レベルのライバル達と闘う話が見たいわ
そういうのはなろう以外の場所にいっぱいあるよ
読んでて頭がおかしくなってくるが
嘘喰いがいいぞ
なろうにはほとんど無いんすね
(有るには有るけどランキングには死んでも乗らないし書籍化も当然してない、探したかったら自力で掘るしかないから実質)ないぞ
ワイの小説がおススメや。
敵も雑魚ガイ○ちゃうし、主人公が女性キャラクターに「俺、なんかやっちゃいました?」って言ったら「そのセリフはウザいしキモい」って言われるで。
でもお前晒さないじゃん
晒す勇気は無いんや。だけどブクマ800以上あるで。
ほーん特定したわ
ヒロインなかなかかわいいじゃん
ひぇっ……!言わないでクレメンス……!
まあ嘘だけど
自分の作品のヒロインをかわいいと思わん作者はおらんからな、適当でもそこは当たる
なんと言う諸葛亮。
まあ、ワイも本当はブクマ300くらいなのに盛ったからこれで引き分けやで。
ポケモンみたいに両者がレベル50にシンクされて戦うのは大嫌いらしく、レベル100で10以下の雑魚を蹂躙する方が楽しいらしいからなぁ
前者がフェアな攻略の見せ場を両者が生み出すのを好む人に受けるのに対して、後者は自分以外は蹴散らされて当然って蹂躙欲求を解消するってところか
おまけに蹂躙光景を当然のことと、約:お前らが努力してないレベル上げ効率悪いだけって鼻に付く言い回しするのも自分を高くみせたい痛さから来ているって感じかな
主人公が苦戦するだけでコメで精神的な苦痛を受けた!
苦戦するならあらすじやタグで警告を促せ!ってキレられるのがなろうだぞ
今回の第二次世界恐慌で、また不景気に拍車がかかるからな
まだまだなろうブームは終わらんよ
お前らも書いてみたらどうや?
コロナ関係で世界中の経済がメチャクチャになってるから
出版社もそんなに余裕あるとは思えない
むしろ逆に今のなろう粗製乱造バブルが弾ける可能性すらある
あれ?朗報じゃね?
不景気だとストレスフリー無双物が売れる
好景気だと鬱とかいじめとかが売れる
現実と同じ状況はわざわざ創作で見なくても現実でくそほど味わえるから流行らん
えっ、なろうっていつブームになったの?
なろう系はシチュエーションを楽しむもので物語を楽しむものでは無いんや。その為にはキャラクターをゲェジにするのが効率良いんや。
呉雷庵的なキャラにあこがれてる読者が一定数いるのかな。俺が好きなのは強いヤツと闘うことじゃなくて一方的に蹂躙することです!っていうアレ
まぁ人間は上より下を見て安心したがる生き物だし、自覚ないだけで一定数どころか大多数が憧れてると思うぞ
孫と何とか賢者(弱すぎるって意味だよなのやつ)のせいで目立つけど、逆にあれ以外に流行ってほど類似作品あるか?
広告で嫌と言うほどな
追放系で、追い出した側が後から主人公の特異性に気づく奴が、まさに応用パターンだよね。
例・ビーストテイマーは複数の魔物を使役出来ない⁉︎ じゃあ(複数使役出来た)あいつ(主人公)は?
「転生」とか「実は~」とか全部出オチとわかっていても
読者は食いついてしまうからいつまで経っても消えないんやろなぁ
読者側もそろそろ学習してきたと思うが
勇者が性格悪いとかセット
いきなり手に入れた力に対してまっとうな謙虚さを表現するなんてできないから「なんかやっちゃいました?」になるんだろ
逆に自覚してる場合のこの力すげえ俺TUEEも一部にはウザがられるんだからどっちに振っても同じこと
様式美に倣えば良いんだよ
凄い力を手に入れたぞ→調子に乗って余計なことして失敗
主人公の短所をちゃんと設定しておけばこれが出来る
お調子者だったり、金に目がくらんだり、色欲に弱かったり
無個性でありながら完璧でいさせようとするから気持ち悪くなる
凄い力を手に入れたぞ→調子に乗って余計なことして失敗
これも叩かれるだろ、考えればわかるのに馬鹿な主人公だとか言われる
どう言う設定にしたって叩かれるなら好きに書いたほうがいいでしょ
ランキングに乗る事を目的にしないなら
叩くような人種がコメに来ないから問題ないぞ
論点はあくまで叩かれるかどうかじゃなくて
どんな主人公にしたって受け入れない人は出るって部分だぞ
このスレの1は自覚ない主人公が嫌いみたいだが
自覚あるのに力行使してくる主人公が流行ったらそれはそれでウザいって主張する奴は出てくる
俺はどっちのタイプもウザいと思うし、主人公がウザくてもそれが作品を作るパーツとして機能してるなら楽しんで読む
そもそも謙虚かどうかを気にしていない
他者からどう見えるかを考えないでやっている感じがある
作者自身でさえこんなこと言っている人を見たらむかつくと思うんだ
それでもやってしまいたいだけの事
大変だったでしょう苦労されたでしょう→普通です
が自然な流れなのに
SUGEEEEEE→別に?
ってするからアホさが出るんだよ
たしかに別に凄く無いのが更に
上の奴も十分臭いし叩かれるぞ。
なんか言われたら適当に相槌打って波風立てないのが日本的対応。
相手の話を真っ向から否定するのは御法度。
無自覚系主人公の強さに敵や周囲が驚いてるだけで
どう動かしたら面白くなるか練り方が足りないの多いなあ
まあ、テンプレにおんぶにだっこっていう状態の作品全般に言えるんだけど
勘違い系も上手く料理すれば面白いんだけどな
上手い作者がめったに出てこないだけで
これって「強さ」を「エロ」に変えるだけでみんな幸せになるよね
タグに勘違いって書いてあったら読まない派だけど
嫌いなジャンルは文句言うより読まない方が健康的だぜ
有名なまたやっちゃいました?とか弱すぎるってことだよな?とかが持つ何とも言えないキモさや不快さの核って
これらのセリフは一見キャラクター自体の謙遜や無知を演出しているように見えるけど、実際は設定=作者の都合で最強と確定してるものだから
はっきり言ってキャラクターの口を借りた作者によるメタ視点からのナチュラルな見下しだからだよね
とにかくこの手法が好きななろう作者は基本的に陰湿なんだろうなって感じる
読者の置いてけぼりを許さないなろう系に、ガチモンの最強系主人公なんて描ける訳ない