なんJ民に馬鹿にされない主人公考えたンゴ

82: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:32:40.62
なんJ民に馬鹿にされない主人公考えたンゴ
イキらない
オラつかない
チートで無双しない
ステータスオープンしない
ハーレム作らない
丁寧な言葉遣いで話す
これで面白いエンタメ作れるか??
92: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:34:31.16
>>82
やっぱ鬼滅の刃やな
やっぱ鬼滅の刃やな
104: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:35:31.15
>>82
こういうん嫌やったり興味ない連中の需要が鬼滅に集中したんやな
こういうん嫌やったり興味ない連中の需要が鬼滅に集中したんやな
114: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:36:46.01
>>82
それはアウトカウントみたいなもんや
一定数その条件が同時に満たされるとキショい判定が下るんやろ
それはアウトカウントみたいなもんや
一定数その条件が同時に満たされるとキショい判定が下るんやろ
115: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:36:54.43
>>82
シグルイ
シグルイ
147: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:42:03.45
>>82
プリコネ
プリコネ
152: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:43:00.98
>>82
中村主水
中村主水
131: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:38:36.89
・ステータスオープンしない
・ハーレム作らない
・正義面してリンチしない
これだけ守ってくれれば満足やワイは
148: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:42:19.60
>>131
別にハーレム作ってもえぇけどステータスオープンはホンマキツいわ
ダイの大冒険みたいにオマケでちょろっとステータス書いてあるんなら分かるんやけど…
別にハーレム作ってもえぇけどステータスオープンはホンマキツいわ
ダイの大冒険みたいにオマケでちょろっとステータス書いてあるんなら分かるんやけど…
156: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:43:14.62
>>148
数値化されたステータスの存在を自覚してるっていうのがよく分からんよな
数値化されたステータスの存在を自覚してるっていうのがよく分からんよな
158: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:43:24.40
>>148
あれ何がええんやろか
作者的にはパクリ元があるから凄さがビンビンに発信されてるんだろうがいきなり見せられてもわからん
あれ何がええんやろか
作者的にはパクリ元があるから凄さがビンビンに発信されてるんだろうがいきなり見せられてもわからん
164: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 08:43:55.38
>>158
文字数稼ぎたいだけやろ
文字数稼ぎたいだけやろ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582326430/
>>82
ふつうにいい人そう
ディスカッション
コメント一覧
結局作者の力量次第かな
ランスとかほぼ全て当てはまるけど好きだけど、ランス意識してそうななろう系はすっげえ不快なのが多い
ランスは元々好き嫌いはっきり分かれるタイプの主人公だからね
プロが書いてそうなんだから、素人が書いたら尚更よ
それってただの好青年やないの
いいえ普通の社会人です
テコンダー朴みたいに国際問題の危ない所を正直に書けば馬鹿にされないぞ。
下手なこと言うとヘイトスピーチで情報開示食らうからな。
アイツ調子こいて実名上げてやったせいで干されかけたじゃん
雑誌自体リテラの類似品だから切られんだろうけどw
イキってるつもりもなく真面目な疑問でも「俺なにかやっちゃいました?」とかやられたらヘイト溜まるぞ。
普通の少年漫画なら大体この要件満たすんじゃね?いくら主人公が強い設定でも、どれも無双まではしとらんやろ
ほんこれ。むしろこれくらい満たしてこそ主人公だろって思うけどなあ。(強敵相手に本来の意味でイキったりするのはアリ)
ワイがラノベやなろうがダメな理由。大人しく少年漫画読んでます。
最近はチェンソーマン面白い!
二重人格で片方謙虚なら、もう片方がイキリDQNチート無双モテモテでも許されるって証明されてるから使うといいぞ。
ex.遊戯王、バスタード、メルティブラッド
力が勝手に!とか力が欲しいか?って謎の上位存在が体を乗っ取る系もチートが許されるぞ。遊戯王はこっちかもしれん。
ex.ブリーチ、アームズ、AKIRA、オロチの血に狂うイオリン、尾獣化暴走NARUTO、大猿サイヤ人他多数
制御不能な力の暴走系は一大ジャンルだな。
なろうだと見かけない気がするが。
>二重人格で片方謙虚
デビデビ「俺も仲間に入れてくれ」
懐かしいなデビデビ。
ロリババアの師匠がおっぱい丸出しだったのだけすごい覚えてるわ。
馬鹿にされたくない怒られたくない嫌われたくない=使えない
いい人=どうでもいい人
何を見てこの結論になったのか分からないけど
・知的障●者では無い
・周囲も知的障●者では無い
・起承転結がしっかりしてる
なら馬鹿にされないと思うぞ
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ(キリキリキリッ!)
いやなろう系の問題は本当にこれだけだから
チートもハーレムもイキりもオラつきもステータスオープンも知的障●者じゃなけりゃ大丈夫だから
全員知的障●者だから馬鹿にされるの
健常者を出せばそれで良いの
key作品に喧嘩売ってんのか?
言ってる意味が分からないけど兎に角まともな知能のキャラクターでまともな知能の人を相手にする内容なら馬鹿にされないよ
あまりアレな言葉を使うなよ
ペンギンがペンギンを蒸す機械に入れられてしまう
偉い人は言いました。
嫌なら見んかったらええねん。
スタンスとしては作る側も同じで、嫌いだって言ってる人は無視して、好いてくれる人だけ相手にしたらええ。商売っ気出して売りたいなら金になる相手にだけ媚び売ればいいし、やはり嫌いな人に配慮する必要性はない。
嫌いな物を嫌いと喚く人は自分がマジョリティだと思って、正義感から嫌いなものを潰そうとしてるのかもしれんが、好き・嫌い・興味なしの三勢力すべてから嫌われてるから気を付けた方がいい。
2ちゃん界隈では好きなものを共有するより、嫌いなものを共有した方が盛り上がるんや。嫌なら見るな、といってもしゃあない。
嫌なら見るな、は住み分けが徹底してる前提で言えることなんだよな…
似たようなこと言ってた人が
自作小説を明らかにターゲット外の人に宣伝してるの見てダブスタに呆れた
嫌なら見るなってのは分かるが追従型の広告でなろう系が出てくるのはマジでウザい
アドブロック入れろよ
広告見るとか情弱かよ(アフィブログでアフィ否定)
「嫌なものを見て叩く」ところまでがワンセットでそういう趣味趣向という面があるからね。
「嫌いなもの」として見てるからはじめからフィルターかかってて歪曲して捉えてる(本人たちは自覚無い)し、作者やファンからしたら本当に害悪以外の何物でもないんだよなぁ
見ないで済むならそれでええけど、その嫌いなものがラノベやアニメの大部分を占めるようになったから困ってるんや。嫌ってるお前がマイノリティだって言われたらそれまでやけど、見るもんなくなってしまうんやから文句くらい言わせてくれや。
ぜひ出版社やアニメ制作会社に言ってください
それかふがいない商業作家達に
というかあれだな「嫌い物を嫌いと喚く人」が嫌いな人が嫌いなものをわざわざ見に行きながら「嫌なら見るな」とおっしゃってはる件について
オウム返しはレスバトル公式大会ルールでは敗北宣言だぞ。
相手の主張を認めたことになるからな。
ここはアンチが集う悪口解禁エリアではないから、大してブーメランになってないし。
てか上の条件全部満たしても、「読み手を不快にさせない主人公」止まりだろ
その主人公が魅力的かはまた別の話
むしろ箸にも棒にも掛からない無難オブ無難キャラになって
誰の記憶にも残らない主人公になってしまう可能性も
アニメの人気キャラランキングトップとか見ても、普通に挙げられた6つ中3~4つは無視してるしな
無名より悪名とも言うからな
ステータスオープンって主人公じゃなくて世界観の問題やんけ!
主人公だけがステータス見れるものは除くとしても
まずはその陳列した要素をきっちりと表現描写できるかどうかもまた問題だよね。
イキらない、オラつかない、あたりは作者はそう思ってても……みたいな事はよくありそうだし
ダイの大冒険のダイが一応該当するんかなぁ。
・そもそも異性に対する感心が薄い。
・敵でも尊敬出来る相手には敬意を払うし、丁寧に話す。
・チート持ちではあるけど、敵も味方も(条件さえ揃えば)ダイでも勝てない能力持ちが多い。
実はヒロアカのデクも該当する
・能力はチート寄りだけど他の連中の方が普通に強い
・そのせいでイキることもオラつくこともできない(その辺は爆轟がやってる)
・好意を向けてくる相手は一人だけ
・基本低姿勢
これって医療漫画のGINじゃね?
元から医者の技術はチートではないだろ
……銀?
医療漫画と言ってるから多分『JIN』じゃね?
スペル的に、コナンのジンと混同したものと思われ
信長のシェフことケンもいいよね
この曲と雰囲気に合う話
https://youtu.be/12hoUh0h9mo
イキるのが問題なんじゃなくて、イキりどころを間違えるのが問題なんだよなあ…
嫌われないよりも好かれることを目指せよ
それな
嫌われたくないんならそもそも人の目に触れさせなきゃいいんだ
極端な話、秀才感出してる陰キャラよりも
頭から湯気出しながら1+1の答えに悩んだ挙句、ブちぎれて問題集を破り捨てる
超ド級バカマッチョのがいいよな
でも爆発的な人気が出やすいのは前者寄りのキャラなんだよなぁ
何だかんだチートで無双して周囲にマウントとるキャラは好かれやすい
それでヘイトを溜め過ぎないように適度に弱点盛ってバランスとってるのが人気キャラの傾向
え、デグより爆豪のが人気やろ
チートで無双して周囲にマウントとるキャラより
GTOの鬼塚のがスコやないか?
あくまで全体の傾向に過ぎないんだから一定数の外れ値はいるに決まってる
大規模にやってるアニメやマンガの人気キャラランキングとか見ると爆豪も鬼塚も雑魚で、チート染みた力で無双するキャラが全体的に人気
投票層でもかわるやろなぁ
外人の10万票だと爆豪がダントツやったし
バカだけど体力は有る不良がスポーツやって、全国大会出場とか流行ってたのは時代のせいだな。
悪人だけど仁義だけは通すヤクザものがウケるのと同じで、汚いギャップ萌え。
最近はそもそも硬派な不良が絶滅危惧種だし、ワルがかっこいいと思われてないから受けないんだろうね。
アニメ界隈は知らんけど、ドラマの今日から俺は小学生に人気やったで
バカマッチョのようで地頭は悪くなく特定分野では頭が回るとかいうのもいいよね>ギャップ
バカマッチョ「1+1は…わかんねー!!」
俺「100ml入りプロテインと0.5リットル入りプロテインを3人に均等に分けるには一人当たり何mlだ?」
バカマッチョ「200mlだろ?(スラスラ)」
みたいなの好き
飯食う時にアヘ顔しそう
逆張りガ○ジやんけ
そういう層が支持するようなキャラは全く受けないし何の意味も無いから創作者は無視してどうぞ
サラリーマン金太郎や島耕作が何で当のサラリーマンから支持を受けていて山口六平太がそれほどでもないかというのが理解できない人種だからね
やっぱり破天荒な主人公や活躍する主人公が出てこないと単純につまんないわけで、つまらない話を読めというのはクリエイターの驕りだよ(読者にしてもそれが言えるけど)
とはいえ、金太郎達が何故支持を受けたかを分からないまま表面上だけ真似をして「悪い所だけ金太郎や島耕作に似てる破天荒()キャラ」っていうクソキャラがそれはそれで氾濫してるのだろうと思うけどね。
例えば、礼儀知らずで目上の相手にもタメ口を利く主人公を批判されて、有名アニメの礼儀を知らなそうなキャラとか出してあいつらも礼儀しらねーだろという一幕見た事あるけど、引き合いに出された人気キャラも礼法を習って無くて不作法だけであって、目上相手(かつ敵対してない場合)には礼儀
正しくしようとする姿勢はあるみたいな事がたまによくある。
問題なのはそのキャラの役目や思想理由に反した行動を取らせることだとおもう。
普段から弱者を虐げている北斗の拳のモヒカンが別の場面で人助けをしている、惑星住民を皆殺しにしたり破壊するフリーザ様が惑星開拓や難民救済を始めるみたいな、悪役やアンチヒーローが悪いことをするぶんには納得がいくけど、そいつらが理由もなく善行をしているのはなんでやねんっとなるわけで。
逆に(※善人としての役目をもった)主人公や味方サイドのキャラが突然イキったり人命被害を考慮しない行動をしたり卑怯な手段をとるのはコイツ一体どうしたんだ?飛影はそんなこと言わない!偽者だ!ともなるわけで。実例を挙げればブウ編悟空や時間超人編のキン肉マン。
なろう系主人公だと追放後に能力覚醒したけど後に追放者側とあんまり変わらなくなったとか、日本からの転移者なのに最初から殺生を下呂せず平気でやったりとか、目立ちたくないというのにやたらと目立つ行動を(繰り返して)やるとかそういうの。
異世界転移地雷付きを思い出したわ
基本、素直な性格って事かな?
突出した性格はサブに任せて主人公は他人の忠告を受け入れられるならあまりおかしくならないと思う
みんな求めてるのは基本的には説得力だとおもうけどなあ
例えばハーレムアニメとかはほら、昔は1話丸々そいつの話をやったりしたじゃん?(今もそうだったらごめん)
一部の作品に関してはサブヒロインに数話掛けたりしたものもあったな。
この主人公はハーレム要素を持ってるからモテます じゃなくて
この主人公はハーレムに必要な行動ができるからモテます ってのがみたいんだとおもう。
1クール基本13話で2クールやるのは至難だからアニメで掘り下げは実質不可能だぞ
導入と水着回で1話潰されるし最終話にサブヒロインどうこうやる暇はないから残り10話
ヒロインとのあれこれやってメインストーリー進めたら終わる
痛みがないからだろ
主人公の少年は仲良かった幼馴染の女が好きだった
悩みぬいて告白を決意すると
その女は村一番の大地主の息子とできてて、隠れて行為に及ぶところを目撃してしまう。ほんでそのあとも幼馴染と会う日々が辛くて村から逃げ出してしまう話とか必要に思うは。
昔の作品ならそういう主人公多いかと思って思い返してみたけど
ハーレム作らないに引っかかる奴が多すぎた
なろう系以外だと珍しくもないだろ
丁寧な言葉遣いがちょっとむずかしいぐらいか
あとハーレムはなろうは実際に手を出しかつ維持する
なろう以外はその内一人を選択するか結果を出さないで終わるとまるで違うから手を出すことをもってハーレムとするなら商業作品ではほぼ無いなあ
ハーレムものなら広告の守護者の新城直衛は
お前ら好きなのでは
陰のものとして通じるものがあるように思う
なろうでも実際に手を出して維持するのって結構珍しくない?
アニメ化されてるような有名どころだとありふれくらいしか思い浮かばん
無職も最終的に結婚するけど、離別離別で維持してるとはちょっと言い難いし
珍しくない
アニメ化されたのでは珍しいかもだがそこまでアニメ化されてないのもあるしなあ
異世界物は大概手を出すハーレム序盤は出さないので安心していると途中からやたらと手を出し始めるからなあ何度騙されたことか
中にはハーレムしないと言っときながら2人めに手を出すのもある始末
あと無職は離別してないだろ旅に出ていることが作中では多かっただけで死別するまで関係保ったのにハーレムじゃないは無理がありすぎる
それと維持しなほうが珍しいのではないか?なろう作者や読者にしてもヤり捨ては可哀想と言いつつ捨てるのがモッタイナイ精神ばかりだと思う
>あと無職は離別してないだろ旅に出ていることが作中では多かっただけで
あ、ちょっと理解違うかも
ここで言う離別ってそのまま一生会えないってことじゃなく、単に否応なく別れ別れになるってことね
確かに一回結婚してからはハーレムだけどヒロイン一人目と二人目とはフラグ立てたら速攻で、三人目とは関係持ったら即別れて、そっからそれぞれ作中で数年、メタ的には数巻以上会えてないからさ
そんで、ハーレム維持するってどんどん手元に加えてく感じを言ってるのかと思ってね
ちなみにアニメ化まで行かずとも、書籍化だとそんなあるの?
それともそういうレベルの作品でもないのを掘った結果?
なろうのチートでハーレムなのがよく揶揄されますが、
東京の合コンとかに参加するモテ男の経験人数が10年で100人くらいにはなる現実。
なろうのチートでハーレムなのも現実に比べたらショボいと言う事実よ…
んな事言い出したら校長に敵う奴なんかいなくなっちゃうだろw
まああれは当然社会通念上NGだしハーレムとはまた違うが
次元の低い話やな
チンギス・ハンは直系の子孫を1600万人を作ったぞ
部下が女の確保してくる皇帝とか殿様ならともかく自力で捕まえる労力が必要な立場でそれは無理だ
自己研鑚に必要な時間が取れないと主人公級の活躍は出来ない
金で買う関係でもない限りモテる為の努力で手一杯になる